漢検は受験に有利? 2011大学入試における資格活用状況調査

 日本漢字能力検定協会は1月12日、2011年の大学入試における日本漢字能力検定(漢検)資格の活用状況について調査した結果を発表した。

教育・受験 その他
評価指標として活用している大学
  • 評価指標として活用している大学
  • 活用している入試種別
  • 活用している評価の種類
  • 評価対象級
  • 各級の程度と対象漢字数
 日本漢字能力検定協会は1月12日、2011年の大学入試における日本漢字能力検定(漢検)資格の活用状況について調査した結果を発表した。調査は2010年の7月〜12月にかけて、全国の四年制大学と短期大学の入試担当者を対象に行い、1,038校から回答を得た。

 それによると、漢検資格を評価の指標として活用しているのは、四年制大学で300校(40.9%)、短期大学では160校(44.1%)となった。活用していると回答した大学・短大に、その入試の種別をきいたところ、いずれも「推薦入試」「AO入試」という回答が多数となった。

 またどのように活用しているかに関しては、「合否判定考慮」がもっとも多く、「出願条件」や「点数加算(点数化)」という回答がそれに次いでいる。

 漢検の取得級については、評価対象級を具体的に設けていない学校がもっとも多く、設定しているところでは主に3級〜2級以上が対象とされている。
《田崎 恭子》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top