ふたご座流星群、今夜から15日早朝が見頃…太平洋側で好条件

 三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」が、13日深夜から15日早朝にかけて観測チャンスを迎える。活動のピークとなる14日夜は、冬型の気圧配置となり、太平洋側を中心に広い範囲で流星が楽しめそうだ。

趣味・娯楽 その他
2013年12月14日 午前0時ごろ、東京の空をふたご座流星群が流れる様子(アストロアーツ作成)
  • 2013年12月14日 午前0時ごろ、東京の空をふたご座流星群が流れる様子(アストロアーツ作成)
  • 2013年12月14日 午前0時ごろ、東京の南東の空の様子(アストロアーツ作成)
  • ウェザーニューズの「流星見えるかなマップ」
 三大流星群のひとつである「ふたご座流星群」が、13日深夜から15日早朝にかけて観測チャンスを迎える。活動のピークとなる14日夜は、冬型の気圧配置となり、太平洋側を中心に広い範囲で流星が楽しめそうだ。

 国立天文台によると、ふたご座流星群は毎年ほぼ一定して多くの流星が見られるという点では、年間最大の流星群。条件の良いときに熟練の観測者が観測すると、1時間に100個程度の流星を数えることも珍しくないという。

 アストロアーツによると、見頃は13日と14日の夜、深夜から明け方にかけて。街明かりはもちろん、月明かりもない方が、流れ星をたくさん見ることができるため、地域によって時間差があるものの、月が沈む午前3時半から4時ごろ以降になると、よい条件で観察ができるという。

 天候はどうだろう。ウェザーニューズでは、14日夜について「太平洋側ほどバッチリ流星観測を楽しめそう」と予測。太平洋側を中心に広い範囲で絶好の観察条件となり、日本海側や沖縄などでも流星観測のチャンスが見込まれるという。

 夜はかなり冷え込むため、防寒対策をしっかりした上で、流星観測を行うとよいだろう。

 14日夜には、全国7か所から流星の様子をリアルタイムで紹介する「SOLiVE24」のライブ中継もある。時間は、14日21時~24時。実際の観測が難しい地域では、ライブ中継で流星を楽しむのもよさそうだ。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top