【中学受験2014】最難関志向の高まり、攻めの受験…2014年の関西入試

 センター試験と同じ1月18日には関西の私立中学校で入試が解禁され、中学入試もいよいよ本格化する。今年の関西中学入試について、難関中学に多くの合格者を送り出してきた、個別指導教室SS-1代表の小川大介氏に聞いた。

教育・受験 学校・塾・予備校
中学受験専門プロ個別指導教室SS-1代表の小川大介氏
  • 中学受験専門プロ個別指導教室SS-1代表の小川大介氏
  • イメージ写真(本文とは関係ありません)
 1月18日には関西圏の私立中学校で入試が解禁され、中学入試もいよいよ本格化する。今年の関西中学入試について、難関中学に多くの合格者を送り出してきた、個別指導教室SS-1代表の小川大介氏に聞いた。

--2014年の関西入試には、どのような傾向がありますか。

 灘中や四天王寺医志コースの高倍率に表されているように、特定の学校に一極集中する傾向が強く出ています。

 他方、甲陽学院中や神戸女学院の倍率は例年どおりです。関西でも午後入試を導入した学校が多く、合格できる可能性を広げるために、灘中を除く2日制を取っている学校は敬遠されたように見えます。

 公立中学には通わせたくないと考えておられる保護者が多いためか、合格可能圏内に入っている学校を受験パターンに入れておき、第1志望校が不合格であっても、いずれかの私学には入学できるようにしたいと考えておられるご家庭が増えているためではないかと推測されます。

 また、関西の特徴ともいえる医学部志望者の多さが、医学部合格実績が高い灘中や、医学部を目指すことを念頭に置いている学校の人気を高めているのではないでしょうか。

 西大和学園中の女子募集も、保護者の高い関心を集めています。

--ここ数年の大きな変化がありましたら教えてください。

 西大和が男女共学を目指し、本年度より女子の受験も開始します。少子化の影響を受け、優秀な女子生徒を確保しておきたいという狙いがあるのではないかと推測されます。

 本年度、四天王寺も医志コースを開設し、優秀な層の確保を進めています。奈良の帝塚山学園も昨年度より女子スーパー理数コースを開設しました。大阪・奈良方面ではこのように女子生徒獲得競争が起きており、女子としては学校選択の幅が広がったと言えます。

 また、午後入試を実施する有名校が増えました。大阪桐蔭に始まり、西大和、清風、明星、そして今年は清風南海。午後入試の導入により、受験が短期決戦になってきています。そのため、前期・後期制をとっていた一部の学校は、前期・中期・後期と受験回数を増やし、生徒の確保を狙っています。

 大阪星光学院は3科受験を導入して以来、難化傾向が顕著になっています。社会の学習を必要としなくなったため、男子最上位層は小6の夏以降まで、大阪星光の選択肢を残しながら灘、甲陽への挑戦を続けられる状況にあります。その結果、灘中を頂点にした最難関志向がますます高まっています。

 まだ少数派ですが、併願校として海陽学園の選択が定着したことも近時の特徴と言えます。

 全体としてワンランクでも上の学校を目指す意識が高まっており、「教育方針」「校風」「設備」は二の次で、まずは「成績優良児」がより多く集まる進学校に入学させたいというのが、親の本音ではないでしょうか。成績優秀な子が集う環境にわが子を置き、大学進学への上昇圧力に乗せていきたい、という考えが目立ちます。

 もともと関西は医学部志向が強いのですが、不況が続いたことで、その傾向にますます拍車がかかっていると思われます。
《田村麻里子》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top