今夜ピークのふたご座流星群、月明かり避け夜空を見上げよう

 三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が12月14日から15日にかけて、見頃を迎える。太平洋側の広い地域では、観測のチャンスがありそうだ。極大は14日の21時頃。

趣味・娯楽 その他
ウェザーニュース「流星見えるかなマップ」
  • ウェザーニュース「流星見えるかなマップ」
  • 国立天文台 天文情報センター「東京の星空」
 三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が12月14日から15日にかけて、見頃を迎える。太平洋側の広い地域では、観測のチャンスがありそうだ。

 1月の「しぶんぎ座流星群」、8月の「ペルセウス座流星群」と並ぶ三大流星群で、1年を締めくくる天体ショーである「ふたご座流星群」。しっかり防寒して、ふたご座の方角(極大の21時頃は東側)を中心に夜空を見上げてみてはいかがだろうか。

 国立天文台によると、「ふたご座流星群は、毎年安定した出現を見せる流星群です。一晩中流星が出現するのが特徴です。」という。極大は14日の21時頃だが、夜半頃には月がのぼる。このため、月が姿を見せる前に観測するのがよさそうだ。国立天文台 暦計算室では「各地のこよみ」において、各地の月の出の時刻を掲載している。

 ウェザーニュースは「流星見えるかなマップ」において、14日夜の各地の観測予想を公開している。また14日20時から23時には、「SOLiVE24」で流星をライブ中継。13日のふたご座流星群の流星シーンの動画も公開している。

 アストロアーツでは特集「2014年 ふたご座流星群」において、観測のポイントや流れ星が流れるしくみなどを紹介している。
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top