【学校ニュース】CUC、妻女、中大、法大、KGU、KIT、愛学、立命、龍大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。6月19日は千葉商科大学、大妻女子大学、中央大学、法政大学、関東学院大学、金沢工業大学、愛知学院大学、立命館大学、龍谷大学の情報を紹介する。

教育・受験 学校・塾・予備校
画像はイメージです
  • 画像はイメージです
 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。6月19日は千葉商科大学、大妻女子大学、中央大学、法政大学、関東学院大学、金沢工業大学、愛知学院大学、立命館大学、龍谷大学の情報を紹介する。

・【千葉商科大学】千葉商科大学商経学部の高大連携協定―高大接続で社会に貢献する人
 千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)商経学部(学部長:太田三郎)は、高大連携事業を推進させ、社会に貢献する人材育成教育の仕組みをつくることを共通目的として、千葉県立銚子商業高等学校、千葉県立千葉商業高等学校、船橋市立船橋高等学校の3校それぞれと高大連携協定を締結した。

・【千葉商科大学】地方ビジネス創出の契機へ 高校生が地域の魅了を掘り起こす「2015年度 地元再発見コンテスト」募集
 千葉商科大学(千葉県市川市/学長:島田晴雄)商経学部(学部長:太田三郎)では、現役の高校生を対象とした「地元再発見コンテスト」の募集を開始する。同コンテストは、高校生が地域資源を活用したビジネスプランを考えることを通して、地元への意識をさらに深めてもらうこと、さらに、同大において若者の考案したビジネスプランを多くの人々に発信することで、地域経済の力となっていくことをめざし、2014年度より実施している。

・【大妻女子大学】大妻女子大学の学生が地域の環境美化活動に協力―花で歩道が色鮮やかに
 6月2日、大妻女子大学家政学部児童学科1年生の109人が、千代田キャンパス近隣の道路にある73か所の植樹桝(ます)の花植え作業に参加。地元三番町会などで組織する「フラワーロードの会」のメンバーや九段小学校の児童351人らとともに、マリーゴールド、サルビア、ニチニチソウの3種類、合計1,728鉢を植えた。参加学生が増えたことで、例年よりも広範囲にわたる花植えとなり、通行人の目を楽しませている。

・【中央大学】中央大学理工学部竹内健教授のグループが、指定した時点で自動的にデータが壊れるメモリシステムを開発―プライバシー保護「忘れられる権利」を実現
 中央大学理工学部の竹内健教授のグループは、インターネットにおけるプライバシー保護のため、「忘れられる権利」を実現するメモリシステムの開発に成功した。これは、SNSなどに書き込んだデータの寿命をあらかじめ設定しておくと、指定した時点で自動的にデータが壊れるというもの。破壊したデータを再現不能にすることで、より高いプライバシーを担保する「忘れられる権利」を実現する。

・【法政大学】LINE@で大学情報・入試情報の配信を開始―オープンキャンパス当日にも情報提供
 法政大学入学センターは、6月24日からLINE@公式アカウント「@法政大学入学センター」の運用を開始し、受験生・高校生に向けた大学情報・入試情報などの情報配信を開始する。

・【関東学院大学】「知的財産を眠らせたままにするな!」―富士通の開放特許を活用して、関東学院大学の学生が地元中小企業に新たなビジネスプランを提案
 関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)の学生たちが、富士通の開放特許を活用した事業を横浜市内の中小企業に対して提案する。6月25日には、同大の学生と、富士通や、学生のアイデアと中小企業とのマッチングを行うIDEC(公益財団法人横浜企業経営支援財団)などの関係者が出席するキックオフミーティングを、横浜・金沢八景キャンパスで実施する。

・【金沢工業大学】金沢工業大学をモデルに平成28年4月開校の京都市立京都工学院高校がプロジェクト型学習を導入
 平成28年4月開校の「京都市立京都工学院高校」では、金沢工業大学のプロジェクトデザイン教育と夢考房プロジェクトをモデルとした課題研究科目「プロジェクトゼミ」を教育の柱とする。これに伴い、金沢工業大学(KIT)と京都市教育委員会との高大連携・協定締結式が6月22日午後2時から京都市教育委員会室で行われる。京都工学院高校では日本の科学技術の将来を担う人材育成を、金沢工業大学と連携して目指す。

・【金沢工業大学】野々市市、金沢市から提供されたテーマに取り組んだ学生約70チームによる公開ポスターセッション「プロジェクトデザインII 中間評価会」を開催
 金沢工業大学では2年次前学期の必修科目「プロジェクトデザインII」で、野々市市、金沢市から提供されたテーマに取り組んだ学生チームによる課題解決提案の中間評価会を、7月1日午後3時から午後4時まで、同大扇が丘キャンパス6号館3階多目的ホールで開催する。当日は自治体職員および地域関係者に公開し、ポスターセッションで約70チームが2市に対する問題解決の提案発表を行う。

・【愛知学院大学】愛知学院大学名城公園キャンパスが一般社団法人照明学会の「平成26年度照明普及賞」を受賞
 愛知学院大学名城公園キャンパスはこのたび、一般社団法人照明学会が表彰する「平成26年度照明普及賞」を受賞した。これは昭和32年(1957年)に創設されたもので、その年に竣工した優秀な照明施設に贈られる。

・【立命館大学】2016年4月、大阪いばらきキャンパスに総合心理学部を設置―社会で、家庭で、企業で、人生で生きる心理学を学ぶ
 立命館大学が文部科学省に申請していた総合心理学部(定員280名/1学年)の設置届出が受理された。これにより、2016年4月、大阪いばらきキャンパスに総合心理学部を設置することが決まった。

・【龍谷大学】選挙権18歳以上への引き下げを見すえた取り組み―龍谷大学政策学部学生が1年生向けの講義を企画・運営
 選挙権年齢を18歳以上に引き下げることが、国会で審議される中、龍谷大学政策学部の学生たちが6月26日に、同学部の1年生を対象にした講義を企画、運営する。この取組みには、政策学部の「政策実践・探究演習」科目の中の「若者の政治参加・投票率向上プロジェクト」の2年生から4年生の5名が参加する。「どのようにすれば政治を身近なものと考えてもらえるのか」、「どんな環境なら投票に行くか」等をディスカッションする予定。

・【龍谷大学】第13回龍谷大学青春俳句大賞を開催―大学の実施する文化事業としては全国最大規模
 龍谷大学では、昨年に引き続いて、「龍谷大学青春俳句大賞」を開催。13回目を迎える今回は、「中学生部門」「高校生部門」「短大・大学生部門」「英語部門」「文学部部門」「想いでの修学旅行部門」を実施する。

(協力:大学プレスセンター)
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top