日本のものづくり再発見、大学生のための科学技術史講座

 国立科学博物館では10月から12月までの金曜日の夜に開催する「大学生のための科学技術史講座」の参加者を募集している。対象は、大学生・大学院生。専門学校生のほか、一般も参加可能。

教育・受験 学習
大学生のための科学技術史講座
  • 大学生のための科学技術史講座
  • 第1回~第3回 カリキュラム(変更することもあり)
  • 第4回~第6回 カリキュラム(変更することもあり)
  • 国立科学博物館
 国立科学博物館では10月から12月までの金曜日の夜に開催する「大学生のための科学技術史講座」の参加者を募集している。対象は、大学生・大学院生。専門学校生のほか、一般も参加可能。

 同講座は科学技術史研究の成果の発信として、平成19年度より開始され、日本の産業、文化を支えてきた日本の「ものづくり」にスポットを当てたもの。同博物館の研究員らが、建築や発掘調査などさまざまな観点から、日本の科学技術の歴史について語る。

 同講座は10月から12月の金曜日の午後6時から午後7時半まで開講され、定員は40名程度。受講料は12,340円だが、国立科学博物館大学パートナーシップ入会大学の学生は6,170円で受講できる。国立科学博物館大学パートナーシップ入会大学の一覧はWebで見ることができる。

 講座カリキュラムは、日本のものづくりの特色や技術を紹介し現状と課題を取り扱う第1回「日本の科学技術、産業技術の概論」のほか、第3回「出土遺物から探る科学技術」、第6回「日本の科学技術、産業技術の総括」など。

 参加希望者は、住所、氏名、年齢、電話番号、メールアドレス、学校名(現役の学生のみ)、学部・専攻(現役の学生のみ)を明記し、メールかFAXで申し込む。メールで申し込む場合は、件名を「大学生のための科学技術史講座受講申込」と記入すること。申込期限は9月14日必着。

 受講決定者には9月18日までに、受講決定通知と受講料の支払い方法などについて通知する。

◆国立科学博物館「大学生のための科学技術史講座」
対象:大学生、院生、専門学校生(一般も可)
会場:国立科学博物館(上野地区)
開講期間:10月2日・16日、11月6日・20日、12月4日・18日の各金曜日
開講時間:18:00~19:30
募集定員:40名程度
受講料:12,340円(大学パートナーシップ入会大学の学生は6,170円)
※同講座は6回連続講座のため、1コマ単位の受講はできない
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top