【高校受験2017】浦高・一女・大宮…スクール21に聞く合格点や内申点、勉強法とは

 埼玉県御三家をはじめとした難関校を狙う受験生は、今、何を指針とすべきか。「スクール21」入試情報センター所長である宮川由三氏に、県立御三家に合格するためのノウハウや学習に臨む考え方などを聞いた。

教育・受験 中学生
PR
県立御三家の合格実績では15年連続トップの「スクール21」入試情報センター所長である宮川由三氏
  • 県立御三家の合格実績では15年連続トップの「スクール21」入試情報センター所長である宮川由三氏
  • 県立御三家の合格実績では15年連続トップの「スクール21」入試情報センター所長である宮川由三氏に、県立御三家に合格するためのノウハウや学習に臨む考え方などを聞いた
 埼玉県公立高校の中で最難関とされる“県立御三家”。浦和高校(浦高)、浦和第一女子高校(一女)、大宮高校(大宮)の3校は、すべてさいたま市にあり、県内公立校では大学進学実績もトップクラス。特に、浦和高校は公立高校としては全国でも屈指の東大合格者数を誇る。近年は大宮高校の躍進ぶりも目覚ましく、現役生の東大進学実績(2016年度)は6名と、県下公立トップとなった。

 2017年高校入試に向けて残り数か月のこの時期に、県立御三家をはじめとした難関校を狙う受験生が、今、何を指針とすべきか。さいたま市を中心に県内55校舎・教室を展開し、県立御三家の合格実績では15年連続トップの「スクール21」入試情報センター所長である宮川由三氏に、県立御三家に合格するためのノウハウや学習に臨む考え方などを聞いた。

◆県立御三家合格への2つのポイント

--県立御三家に合格するために必要なことは何ですか。

 合格するためにはまず、今の自分がどういう状態なのか、つまり、5教科のどの教科の、どの単元のどういう分野で、どのように出題されたら強いのか弱いのか。そういった弱点を、客観的かつ正確に認識することが重要です。そして、その弱点を確実に克服することです。問題演習を繰り返すのが効果的なのか、暗記を毎日やればいいのかなど、生徒によって対処法は千差万別なため、困った場合は先生や塾にアドバイスを求めるのも1つの手でしょう。

 もう1つの合格に重要な要素は、中学3年生の後半単元への対処です。学習単元の進捗状況は、塾通いの有無や自学自習のペースなどによって差が生じます。最難関を目指す受験生で差がつくのは、この中学3年生の後半に学習した内容です。

 中学3年生の後半や終わりに学習する単元は、下手をするとほとんど勉強や演習を経ないまま入試日を迎えてしまう可能性があるため、注意が必要です。さらに、県内で実施される模試では通常、中学3年生の最終単元は試験範囲にならないため、その単元の入試における解答力が身に付いているのかどうかを判断できません。実力が明らかになるのが年明けや直前模試だと、もはや手遅れという可能性もあります。

◆合格の可能性を明確に…県立御三家公開模試&合格セミナー

--残り数か月で合格の可能性を明確に知るには、どういった方法がありますか。

 時期によってその方法は異なります。10月くらいであれば、埼玉県の母集団内における自分の位置は「北辰テスト」の偏差値で把握するとよいでしょう。現段階で北辰テストの偏差値が70や71ならば、県立御三家に合格できる資質があります。

 さらに、10月や11月といった時期は、できれば本番の500点満点で何点取る力があるのかを知るため、北辰テストの偏差値と県立御三家に絞った偏差値を併用し、年明け以降の追込み時期には、500点の得点力のうち420点、430点まで到達できたかと考えていくようにするとよいでしょう。スクール21では、学校の内申点も加えたうえで、そういった観点で生徒の合格力を見ています。

 特に、スクール21が実施する「県立御三家公開模試」は、自分の内申点を申告してもらい、模試の得点と内申点を加味した状態で偏差値を出し、実際の合否判定に近い形で合格判定を行っています。その点、母集団が難関校を受験しようと思っている生徒たちだけなので、偏差値はかなり厳しく出ます。

【次ページ】県立御三家の合否を分ける問題とその対処法
《佐久間武》

佐久間武

早稲田大学教育学部卒。金融・公共マーケティングやEdTech、電子書籍のプロデュースなどを経て、2016年より「ReseMom」で教育ライターとして取材、執筆。中学から大学までの学習相談をはじめ社会人向け教育研修等の教育関連企画のコンサルやコーディネーターとしても活動中。

+ 続きを読む

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top