【インフルエンザ16-17】患者数は推計28万人…警報レベルも

 厚生労働省と国立感染症研究所は12月26日、第50週(12月12日~18日)のインフルエンザの流行状況を公表した。定点あたりの患者報告数は、前週より1.71人多い5.02人。43都道府県で前週より患者報告数が増えている。

生活・健康 その他
インフルエンザ流行レベルマップ(第50週)
  • インフルエンザ流行レベルマップ(第50週)
  • インフルエンザ流行レベルマップ(北海道の保健所マップ)
  • 定点あたり報告数の推移
  • インフルエンザ過去10年間との比較グラフ
 厚生労働省と国立感染症研究所は12月26日、第50週(12月12日~18日)のインフルエンザの流行状況を公表した。定点あたりの患者報告数は、前週より1.71人多い5.02人。43都道府県で前週より患者報告数が増えている。

 定点医療機関からの報告をもとにこの1週間に受診した患者数を推計すると、約28万人にのぼり、前週の約18万人より約10万人増加した。定点あたりの患者報告数は、前週の3.31人から5.02人に増えた。

 都道府県別では、福井県の11.16人がもっとも多く、注意報レベルの10人に達している。このほか、富山県9.73人、栃木県9.53人、北海道9.33人、岩手県9.29人、福島県8.47人、沖縄県8.43人、群馬県8.34人と続いている。首都圏は、埼玉県7.01人、東京都6.24人、神奈川県6.22人など。43都道府県で、前週の定点あたり患者報告数より上昇している。

 保健所レベルでは、北海道内の八雲、中標津、北見の3保健所地域で警報レベルを超えている。このほか、1都1道1府20県の50保健所地域で注意報レベルにある。

 インフルエンザによる閉鎖も増えており、第50週は全国で670の保育所、幼稚園、小学校、中学校、高校において、休校や学年・学級閉鎖があった。休校は11、学年閉鎖114、学級閉鎖は545にのぼる。

 インフルエンザウイルスの検出状況を第46週(11月14日~20日)からの直近5週間でみると、AH3亜型の検出割合が最多で、AH1pdm09、B型の順に多くなっている。

 厚生労働省によると、インフルエンザは、38度以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛、全身倦怠感などの症状が比較的急速に現れるのが特徴。普通の風邪と同じようにのどの痛み、鼻汁、咳などの症状もみられる。

 予防や重症化防止には、ワクチン接種が有効とされている。このほか、マスクによる飛沫感染対策、手洗いの徹底、アルコール消毒、適度な湿度の保持、人混みへの外出を控える、休養と栄養バランスなどが大切だという。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top