上智大・お茶の水女子大・静岡県立大が連携、COIL型教育を促進

 上智大学は2018年9月12日、同大学とお茶の水女子大学、静岡県立大学が合同で申請した事業が平成30年度文部科学省「大学の世界展開力強化事業~COIL型教育を活用した米国等の大学間交流形成支援~」に採択されたことを発表した。

教育業界ニュース その他
 上智大学は2018年9月12日、同大学とお茶の水女子大学、静岡県立大学が合同で申請した事業「人間の安全保障と多文化共生に係る課題発見型国際協働オンライン学習プログラムの開発」が、平成30年度文部科学省「大学の世界展開力強化事業~COIL型教育を活用した米国等の大学間交流形成支援~」に採択されたことを発表した。

 「COIL」はオンライン教育「Collaborative Online International Learning」の頭文字をとったもの。日本の国内連携3大学と、3大学の協定校を中心とした米国10大学の間で、遠隔教育と交流授業を軸とした大学間連携を図る。

 おもな目標は、学生へのグローバル教育機会の提供と、連携大学と地域社会のリソースを活用した多層的な学生交流の推進、国際協働オンライン学習プログラムの第3国への展開を通じた途上国での教育格差是正への貢献の3つ。

 2018年9月から活動を展開し、今後は国内連携3大学内の国内循環型マルチキャンパスでの留学生受入プログラムを実施するほか、授業科目へのCOIL導入を促進し、米国の学生とともに学ぶ場の創出などに取り組むという。

 上智大学は今回の事業は「国連が掲げるSDGs(持続可能な開発目標)を達成していくために欠かせないグローバルシティズンシップ教育の要素をなすもの」だとし、国際社会における課題の発見と解決に貢献できる人材の育成を目指すとしている。
《佐藤亜希》

【注目の記事】

編集部おすすめの記事

特集

page top