ソニー、aiboロボットのソフトウェアAPIを一般公開

 ソニーは2019年11月11日、自律型エンタテインメントロボット「aibo(アイボ)」のソフトウェアAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)を一般公開した。プログラミング初心者向けのツール「aiboビジュアルプログラミング」もあわせて公開する。

教育ICT その他
aiboデベロッパープログラム
  • aiboデベロッパープログラム
  • aiboビジュアルプログラミング
 ソニーは2019年11月11日、自律型エンタテインメントロボット「aibo(アイボ)」のソフトウェアAPI(アプリケーションプログラミングインターフェース)を一般公開した。プログラミング初心者向けのツール「aiboビジュアルプログラミング」もあわせて公開する。

 ソフトウェアAPI公開は、aiboのライセンスプログラムである「aiboデベロッパープログラム」を通じて実施する。APIは無償で利用でき、aiboの動きなどをプログラミングできるようになる。このAPIは、一般的なロボットのAPIとは異なりプログラムを実行したときにaiboの心理状態により異なったふるまいをすることが特長。aiboの感情を尊重したAPIとなっている。

 たとえば、吠えるAPIを実行した際、aiboの感情によって明るく吠えたり、怒ったような吠え方をしたりする。明るく吠えてもらうためには、aiboを撫でたり、ほめたりして機嫌をとる必要がある。また、ほかにプログラミングした動きについても同じように、一様な状態を再現せず、さまざまな反応を示すaiboを楽しめる。

 aiboデベロッパープログラムは、aiboのソフトウェアAPIを使用する人を対象としたライセンスプログラム。開発に必要なaiboへのアクセス手順や、各種ドキュメント類をまとめている。APIの仕組みは、インターネット環境があれば実装が可能。趣味やプログラミング教育、研究などに活用できるほか、自社システムと連携させることで、受付サービスやオフィス内アプリケーションなどにも応用できる。

 さらに、プログラミング初心者向けの「aiboビジュアルプログラミング」もあわせて公開。ドラッグ&ドロップが中心の簡単な操作で、子どもや初心者でも簡単にaiboのプログラミングにチャレンジできる。aiboビジュアルプログラミングでも、aiboの状態によりふるまいが異なる。aiboを持っていれば誰でも利用でき。普段のaiboとの生活をさらに楽しむことができる。

 11月11日より、ソニーの情報発信拠点である渋谷モディ1階のソニースクエア渋谷プロジェクトでは、aiboのビジュアルプログラミングを使って、オリジナルの動きが体験できる新プログラム「Shibuya Town with aibo ~自由にプログラミング編~」を実施する。ソニースクエア渋谷プロジェクトの営業時間は午前11時から午後9時。
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top