対話を通じて研究開発を促進「サイエンスアゴラ2022」

 科学技術振興機構(JST)は「サイエンスアゴラ2022」を、2022年10月2日・20日から22日までの間オンラインで開催。11月1日に前夜祭をオンラインで行い、11月4日から6日までをテレコムセンタービル(江東区青海)等で実地開催する。参加費無料、事前登録制。

教育イベント 高校生
サイエンスアゴラ2022
  • サイエンスアゴラ2022
  • サイエンスアゴラ2022推進委員会選出注目企画

 科学技術振興機構(JST)は「サイエンスアゴラ2022」を、2022年10月2日・20日から22日までの間オンラインで開催。11月1日に前夜祭をオンラインで行い、11月4日から6日までをテレコムセンタービル(江東区青海)等で実地開催する。参加費無料、事前登録制。

 「サイエンスアゴラ」は、科学と社会をつなぐ日本最大級のオープンフォーラム。あらゆる立場の市民、研究者、専門家、メディア、産業界、政策決定者等の人たちが対話、協働し、それを政策形成や知識創造へ結びつける「共創」のプラットフォーム構築を推進している。

 「サイエンスアゴラ2022」のテーマは、「まぜて、こえて、つくりだそう」。多様な「知」が集い、新たな価値を創出する「知の活力」を生むことの「総合知」につながる機会を多数提供する。多種多様な視点を「まぜて」、年齢、性別、身体能力、価値観、思い込み等を「こえて」、未来像を「つくりだす」取組みを行い、対話を通じて未来社会への足がかりを得る。さらに、「ご意見募集ボード」に集まる声を出展内容とともに分析し、科学技術に対する期待や不安、未来社会への要請を明らかにする。

 「サイエンスアゴラ2022」は、主催者企画を除くすべての企画が公募で選出。近年はSDGsに関する企画が増加、2022年はそれに加えてSTEAM教育、女子生徒の進路選択等の企画も複数見られる。また、家族で科学に親しめる企画の他、研究者と当事者で課題の解決に取り組む企画も重視している。「対話」を重視する姿勢に賛同の機関は年々増加しており、複数の企画が連携・併催により実施される。

 オンライン企画(開催時期10月)では、市民科学やメタバース等の手法を用いた対話、科学的な意思決定に関する企画等を実施する。市民と専門家の垣根をこえた対話とともに、日本各地や海外の科学コミュニケーションに関する国内の最新事情に触れることができる。3年ぶり実地開催の東京台場・青海地区では、科学技術への興味・関心につながる体験ブースや、社会課題解決の糸口となる科学技術やデジタル技術への理解を深めるセッション、ゲームや対話を通じてさまざまな未来の可能性を考えるワークショップ等を多数実施する。一部はオンライン配信もある。

 「サイエンスアゴラ2022推進委員会」では、対話重視の姿勢を中心に据えて、「サイエンスとアートの出会い~未来を創る君たちへ~」「対話の『場』を科学するー参加型『対話ガイドライン』」「隣り合う未來 ~市民と科学者の垣根を越えて~」等注目の12企画を選定。科学技術にさまざまな立場で携わる識者と共に、科学技術が果たすべき役割を幅広い視点で議論する。さらに注目企画の他にも大人から子供まで誰もが参加できる、学べるプログラムを140企画以上実施する。

 参加費無料(一部、実費を徴収する企画あり)、事前登録制。登録は企画実施の1か月前を目安にサイエンスアゴラ公式Webサイトで受付開始、詳細も順次公開する。なお、10月2日オンライン(YouTube Live)配信の「サイエンスとアートの出会い~未来を創る君たちへ~」の受付はすでに終了している。

◆サイエンスアゴラ2022
参加費:無料
申込方法:サイエンスアゴラ公式Webサイトから申し込む
※事前登録制、申込受付開始は企画実施の約1か月前
【オンライン】
日時:
2022年10月2日(日)1企画のみ
2022年10月20日(木)~22日(土)
※いずれもデジタル月間開催、ライブ配信(事前登録制)、実施後オンデマンド対応
【前夜祭】
日時:2022年11月1日(火)
会場:オンライン(2企画のみ)
【実地】
日時:2022年11月4日(金)~11月6日(日)10:00~18:00(11月4日は12:00開場)
会場:テレコムセンタービル等(江東区青海)。ハイブリッド開催含む

<サイエンスアゴラ2022推進委員会選出注目企画>
【対話の「場」を科学するー参加型「対話ガイドライン」】
日時:2022年10月20日(木)14:30~16:00
場所:オンライン
【隣り合う未來 ~市民と科学者の垣根を越えて~】
日時:2022年10月20日(木)19:00~20:30
場所:オンライン
【分子で世界を変える! みんなで作る未来の研究テーマ】
日時:2022年10月22日(土)19:00~20:30
場所:オンライン
【研究者大喜利~漫画の世界を一緒に実現するぞ!編~】
日時:2022年11月5日(土)16:30~18:00
場所:テレコムセンタービル 1F アゴラステージ
【モバイル顕微鏡でミクロ世界からSDGsに取り組もう】
日時:2022年11月5日(土)14:30~16:00
場所:テレコムセンタービル 3F ミニステージ
【ラジオ理系の森 特別編 サイエンスアゴラの星】
日時:2022年11月5日(土)16:30~18:00
場所:テレコムセンタービル 3F ミニステージ
【皆で紡ぐ! 未来のブラックホール研究】
日時:2022年11月5日(土)14:30-16:00
場所:テレコムセンタービル 5F ミニステージ・オンライン配信可
【映画「イヴの時間」から考えるロボットと人間の今とこれから】
日時:2022年11月6日(日)16:30~18:00
場所:テレコムセンタービル 1F アゴラステージ
【ドクター・ナダレンジャーの楽しく学ぶこわい災害】
日時:2022年11月5日(土)、6日(日)
場所:テレコムセンタービル 3F ブース
【「つくる」から「科学」を考える】
日時:2022年11月5日(土)、6日(日)
場所:テレコムセンタービル4Fブース
【電子ホタルでシンクロしよう!】
日時:2022年11月5日(土)、6日(日)
場所:テレコムセンタービル 5F ブース
※詳細は順次、特設サイトにて公開


子供の科学 2022年10月号
¥734
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《大田芳恵》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top