中高生情報学研究コンテスト、10/28受付開始

 2023年3月4日開催の第5回中高生情報学研究コンテストが10月28日から受付を開始する。応募資格は中・高・高専生(3年生)であること。1~4名のチーム単位で申込み可能。申込は12月22日正午まで。

教育ICT 中学生
第5回中高生情報学研究コンテスト
  • 第5回中高生情報学研究コンテスト
  • 「第5回中高生情報学研究コンテスト」チラシ(表面)
  • 「第5回中高生情報学研究コンテスト」チラシ(裏面)
  • 前回のコンテストで発表されたポスター

 2023年3月4日開催の第5回中高生情報学研究コンテストが10月28日から受付を開始する。情報技術や情報モラル等、指導要領に沿ったテーマでポスターを提出するポスターセッション方式。応募資格は中・高・高専生(3年生)であること。1~4名のチーム単位で申込み可能。申込は12月22日正午まで。

 第5回中高生情報学研究コンテストが開催される。主催は情報処理学会で、第85回情報処理学会 全国大会との併催。中、高生および3年生以下の高専生による1~4名のチームで応募し、ポスターと説明文、任意で動画または音声ファイルをコンテストへ提出する。提出された作品は全国大会の期間中に会場で一般公開され、大会終了後に最優秀賞および各賞が発表される。

 同コンテストは実会場での開催とZoom等によるオンライン観覧を並立する予定だ。提出された作品は、大会初日の3月2日からポスターセッションとして一般公開される。大会期間中に各作品へコメントが寄せられ、3月4日の大会終了後に最優秀賞、優秀賞、奨励賞の各賞を発表。コンテスト参加者は事前に参加申込みをすることで、当日の会場観覧および他のイベント企画の聴講が無料となる。

 ポスターの形式はA4サイズ1枚のPDFデータ。テーマは高校における共通必修科目「情報」、中学校における「技術・家庭科」のうち技術分野「D 情報に関する技術」に沿ったもので、公式Webページには10項目の分類があげられている(後述)。ポスターと説明テキスト(400字)は必須で、2分以内の動画または音声ファイルを加えることも可能。

 申込みは10月28日より同コンテストのWebページに貼られたリンクから申込フォームにて送信する。生徒1名から参加可能で、チームのうち最低1名が情報処理学会ジュニア会員(会費無料、ネット登録可能)であること、保護者または指導者等の責任者をつけることが条件。責任者の複数チーム担当は可能だが、生徒の複数チーム所属は認められていない。

 応募締切は12月22日正午。作品はオンライン上で提出を行い、期日は2023年2月9日。提出後に参加チームのメンバー全員へ参加証明が発行される。情報処理学会は応募を検討する指導者に対して、必要書類等があればぜひ問い合わせてほしいと呼びかけている。

◆第5回中高生情報学研究コンテスト
日時:2023年3月4日(土)13:20~15:20
会場:電気通信大学(東京都調布市)およびオンライン(Zoom)を併用
対象:中学生、高校生および3年生以下の高専生
申込締切:2022年12月22日(木)正午
ポスター他提出締切:2023年2月9日(木)
参加費:ポスター参加、イベント観覧ともに無料
申込方法:10月28日(金)よりコンテストWebページの申込フォームにて送信。

◆募集テーマ
(1)情報の活用と表現
(2)情報通信ネットワークとコミュニケーション
(3)情報社会の課題と情報モラル
(4)望ましい情報社会の構築
(5)コンピュータと情報通信ネットワーク
(6)問題解決とコンピュータの活用
(7)情報の管理と問題解決(情報通信ネットワークやデータベースに関係する分野に限る)
(8)情報技術の進展と情報モラル
(9)ディジタル作品の設計・制作
(10)プログラムによる計測・制御

《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top