中尾真二の記事一覧

中尾真二

アスキー(現KADOKAWA)、オライリー・ジャパンの技術書籍の企画・編集を経て独立。エレクトロニクス、コンピュータの専門知識を活かし、セキュリティ、オートモーティブ、教育関係と幅広いメディアで取材・執筆活動を展開。ネットワーク、プログラミング、セキュリティについては企業研修講師もこなす。インターネットは、商用解放される前の学術ネットワークの時代から使っている。

+ 続きを読む
保護者意識調査で見る大学受験の予備校選びとカリスマ家庭教師のアドバイス 画像
教育・受験

保護者意識調査で見る大学受験の予備校選びとカリスマ家庭教師のアドバイスPR

 受験準備としてまず最初に考えるのは、塾・予備校選びではないだろうか。講師陣、教材、立地、授業形態、カリキュラム、そして評判やブランド。評価要素が多く、なかなか絞り込むのは難しい。

どうする?プログラミングの教科への展開…先生の疑問に答える実践セミナー 画像
教育ICT

どうする?プログラミングの教科への展開…先生の疑問に答える実践セミナー

 先生方にとって大きな関心ごとである、プログラミング教育の必修化。一部の私学や実験校では実践事例も出てきているが、多くの公立校にとってプログラミング教育は「どうすればいい?」という状態ではないだろうか。

親子で修学旅行 in 奈良、体験と学びの旅で得たものとは 画像
趣味・娯楽

親子で修学旅行 in 奈良、体験と学びの旅で得たものとはPR

 夏休みは親子がじっくり向き合える貴重な時間。そんな夏休みに、貴重な体験ができ子どもの学びにつながる家族旅行をする家庭も多い。JR東海ツアーズでは、そんな親子にぴったりのツアー「親子で行く修学旅行」を提供し、教育熱心な家庭を中心に人気だ。

クローズドな学習環境を実現「FUJITSU 文教ソリューション デジタルラーニング」…グローバルリーダーの育成に活用 画像
教育業界ニュース

クローズドな学習環境を実現「FUJITSU 文教ソリューション デジタルラーニング」…グローバルリーダーの育成に活用PR

 知識創造理論の世界的権威である、一橋大学名誉教授 野中郁次郎氏のビジョンを具現化し、富士通JAIMSが開発した国際マネジメントプログラム「GLIK(Global Leaders for Innovation and Knowledge」。富士通JAIMSが「GLIK」参加者に向け、2017年より「Fisdom」を導入した。

子ども向けアプリ「YouTube Kids」正式リリース、おしりたんてい・ジバニャンなどのオリジナルコンテンツも 画像
デジタル生活

子ども向けアプリ「YouTube Kids」正式リリース、おしりたんてい・ジバニャンなどのオリジナルコンテンツも

 5月31日、YouTubeは、子ども向け動画視聴アプリ「YouTube Kids」を日本国内にて正式にリリースした。講談社、ベネッセコーポレーション、小学館、東映アニメーション、Kan&Aki's Channelなど、家族で楽しめる良質なコンテンツが表示されるアプリだ。

第5回デジタルえほんアワード グランプリはドイツの体験型絵本、キッズ賞新設 画像
デジタル生活

第5回デジタルえほんアワード グランプリはドイツの体験型絵本、キッズ賞新設

 今年で5回目となる「デジタルえほんアワード」が5月27日に発表された。今回は、海外からの応募作品も多く、グランプリ受賞作品はドイツから応募の「Lucy & Pogo - play, listen and learn」(作:catsndogz gbr)という体験型の絵本だった。

電子辞書が学校向けにアプリ対応…シャープ「Brain+」発表 画像
教育ICT

電子辞書が学校向けにアプリ対応…シャープ「Brain+」発表

 3月29日、シャープは統合型学習アプリケーション「Brain+(ブレインプラス)」を発表した。Brainは同社の電子辞書だが、Brain+は、この電子辞書機能をほぼそのままタブレット向けのアプリとしたものだ。

【特別対談】Fisdom村上和彰氏×松永義昭氏…MOOCの進化で広がる可能性 画像
教育業界ニュース

【特別対談】Fisdom村上和彰氏×松永義昭氏…MOOCの進化で広がる可能性PR

 MOOCの第一人者のひとりである村上和彰氏と、JMOOC公認プラットフォームであるFisdomの立上げに尽力した松永義昭氏に、日本におけるMOOCの現状や課題、可能性について対談していただいた。村上和彰氏はFisdomのエバンジェリストも務める。

埼玉県立熊谷高等学校の課題探究学習「熊高ゼミ」にMOOC活用、伝統校の先進的な挑戦 画像
教育ICT

埼玉県立熊谷高等学校の課題探究学習「熊高ゼミ」にMOOC活用、伝統校の先進的な挑戦PR

 埼玉県立の伝統校で男子校である熊谷高校では、総合的な学習の中で1年生に対して「ひとり一研究」という活動「熊高ゼミ」を5年ほど続けており、今年はプレゼンテーションの事前学習にMOOCを活用した。

小中一貫校の取組みから見えた、ICT活用効果がより期待できる子どもとは 画像
教育業界ニュース

小中一貫校の取組みから見えた、ICT活用効果がより期待できる子どもとは

 足立区立の小中一貫校「興本扇学園(おきもとおうぎがくえん)」にて2月7日、ICT教育プロジェクトの効果測定に関するセミナーが開催された。

小中一貫教育校でタブレット活用、足立区・興本扇学園の取組み 画像
教育業界ニュース

小中一貫教育校でタブレット活用、足立区・興本扇学園の取組み

 足立区立 興本扇学園が、タブレットやデジタル教材を使ったアクティブラーニングの公開授業を行った。公開された授業は英語、理科、数学、総合学習の4コマ。どんな授業だったのか。

「感謝の気持ちでいっぱい」生徒会主催のビジネスコンテスト、聖光学院Innovation CUP 画像
教育イベント

「感謝の気持ちでいっぱい」生徒会主催のビジネスコンテスト、聖光学院Innovation CUP

 横浜市の聖光学院中学校高等学校で1月20日、高校生のためのビジネスコンテスト「Seiko Innovation CUP」の決勝大会が開催された。主催は同校の生徒会。審査員はライフイズテック代表取締役CEOの水野雄介氏ら3名が担当した。

入学金・塾代・授業料はいくら必要? 教育費ピークの乗り切り方を解説 画像
教育・受験

入学金・塾代・授業料はいくら必要? 教育費ピークの乗り切り方を解説

 日本政策金融公庫(共催:日本学生支援機構・日本FP協会)主催による教育費と家計に関するセミナーが1月22日に開催された。

子どもの目が輝く「My First PC 体験イベント」で考えるデジタル入門 画像
デジタル生活

子どもの目が輝く「My First PC 体験イベント」で考えるデジタル入門PR

 インターネットにつながるこれらデジタル機器は、子どもたちの想像力や思考力を刺激する一方、有害情報や課金・詐欺などの懸念もあり、いつから子どもに与えるべきかの判断に悩む保護者も少なくない。

ヤマハ、ボーカロイドで音楽教育…プログラミング教育にも期待 画像
教育ICT

ヤマハ、ボーカロイドで音楽教育…プログラミング教育にも期待

 ヤマハが1月16日に発表した「Smart Education System」は小中学校の教育現場で活用できる音楽教育ソリューションだ。第1弾として「ボーカロイド教育版」「ギター授業」「箏授業」の3種が2月以降、順次市場に投入される。

熱い議論が飛び交う…クリッカーアプリ「respon」で変わる大学授業 画像
教育ICT

熱い議論が飛び交う…クリッカーアプリ「respon」で変わる大学授業PR

 東洋英和女学院大学 尾崎博美准教授は、教育学の授業で「respon」というクリッカーアプリを活用し、200名弱が履修する大規模な講義において少人数のアクティブラーニングに匹敵するような活発な意見交換を可能にしている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 最後
Page 1 of 12
page top