2016年9月の教育ICT 小学生ニュース記事一覧

すらら、作図機能を搭載…定規やコンパスの使用過程も評価可能に 画像
中学生

すらら、作図機能を搭載…定規やコンパスの使用過程も評価可能に

 すららネットは9月30日、クラウド型学習システム「すらら」に算数・数学で描画過程まで評価・フィードバックができる作図機能「スマート・プロッター」を搭載した。小中高生向け教材では日本初。コンパスや定規の正しい使用が、デジタル教材でも評価可能となる。

小中高生オンライン塾「個別指導塾 同立ネット」10/5スタート 画像
小学生

小中高生オンライン塾「個別指導塾 同立ネット」10/5スタート

 Web会議システムを開発・販売するSOBAプロジェクトと教育支援事業を行うNT教育研究所は、ICTを活用した遠隔教育事業「個別指導塾 同立ネット」を10月5日から開始する。対象は、小学生~高校生。料金は、1授業1,500円、月6,000円から。

小中向けサイエンス&プログラミング教室、10月に新コース開講 画像
小学生

小中向けサイエンス&プログラミング教室、10月に新コース開講

 サイエンスとプログラミングの学びを融合した学習教室「サイエンス&プログラミング教室Laccolla(ラッコラ)」は、10月よりシミュレーションを用いた中級コース「感じる生命コース」を開講する。申込みはWebサイトで受け付けている。

小学校でのプログラミング授業、約半数の保護者が「必要」 画像
小学生

小学校でのプログラミング授業、約半数の保護者が「必要」

 小学生以下の子どもを持つ保護者の約半数が、小学校でのプログラミング授業が「必要」と感じていることが、エンジニア人材サービスを展開するVSNの調査により明らかになった。また、スマートフォンを使いこなす子どもは4割以上にのぼった。

教育版マインクラフト、米マイクロソフトが11月発売 画像
先生

教育版マインクラフト、米マイクロソフトが11月発売

 米マイクロソフトは9月22日、教育版Minecraft(マインクラフト)を11月1日に発売すると発表した。先生が生徒との対話やアイテムの配布などを行うことができる「教室モード」を盛り込む。価格は、1ユーザーあたり年間5ドル。

東京都教育委員会「情報モラル推進校」で21回の公開授業を実施 画像
先生

東京都教育委員会「情報モラル推進校」で21回の公開授業を実施

 東京都教育委員会は9月21日、「平成28年度情報モラル推進校」の公開授業について日程や実施教科など、詳細を発表した。平成28年9月~平成29年2月まで、総合的な学習の時間や学級活動、情報などの科目で21回の公開授業が行われる。

技術も熱意もハイパワー、白熱のロボコン「WRO Japan 2016」 画像
その他

技術も熱意もハイパワー、白熱のロボコン「WRO Japan 2016」

 WRO Japanは9月18日、東京都江東区のBumB東京スポーツ文化館で「第13回WRO Japan決勝大会」(WRO Japan 2016)を開催。11月にインド・ニューデリーで開催される国際大会に進出する優秀チームが決定した。

ミューズ学習を教室で、関西大学初等部監修のデジタル教材 画像
小学生

ミューズ学習を教室で、関西大学初等部監修のデジタル教材

 VERSION2は9月下旬、関西大学初等部監修によるパソコン、タブレット用のデジタル教材「デジタル思考ツール」の販売を開始する。学校ライセンス版は29,800円(税別)。

リソーが学校向けオンライン英会話事業を開始、セブ島に指導センター 画像
小学生

リソーが学校向けオンライン英会話事業を開始、セブ島に指導センター

 リソー教育グループのスクールTOMASは9月16日、学校向けオンライン英会話事業を開始すると発表した。フィリピンのセブ島ITパークに11月、関連子会社を設置する予定だ。

プログラミング的思考力を育成、ソニー「STEM101 Thinkシリーズ」 画像
小学生

プログラミング的思考力を育成、ソニー「STEM101 Thinkシリーズ」

 ソニー・グローバルエデュケーションは9月14日、独自のカリキュラムに基づいたデジタル教材「STEM101 Thinkシリーズ」を開発したことを発表した。第一弾の算数学習サービスを、国内の学校や学習塾など法人向けに順次提供開始予定。

Apple、教育へ意欲…今秋iPad無償提供やプログラミング学習ソフト公開 画像
小学生

Apple、教育へ意欲…今秋iPad無償提供やプログラミング学習ソフト公開

 米AppleのCEO、ティム・クック氏は9月7日(現地時間)、今秋から始まるConnectED schoolsに対し、教師用にMac・iPad4,500台と児童生徒用iPad5万台を無償提供することを発表した。

プログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」10月開講 画像
小学生

プログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」10月開講

 科学実験教室のサイエンス倶楽部は、 小中学生を対象としたプログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」を10月よりスタートする。 開催する教室は、中野、横浜、浦和など10校。月謝は、初級コース6,000円(税別)、中級コース11,000円(税別)で、入会金は無料。

ハザードマップ作成アプリ開発、小学校の防災授業で検証 画像
小学生

ハザードマップ作成アプリ開発、小学校の防災授業で検証

 東京都市大学は9月5日、小学生のハザードマップ作成を支援するタブレットPC向けアプリケーションを開発したと発表した。小学校での検証実験にてハザードマップ作成授業の効用が確認され、今後ICT機器を活用した児童向け防災授業カリキュラムとしての成果が期待される。

プログラミング教育の推進に4億円、H29年度総務省概算要求 画像
その他

プログラミング教育の推進に4億円、H29年度総務省概算要求

 総務省は平成29年度予算として、若年層に対するプログラミング教育の推進に4億円を計上していることが、総務省が8月31日に発表した概算要求より明らかになった。平成29年度の要求額は前年度比6,828億円増の16兆6,743億円にのぼる。

小中高対象、修学旅行ホームページコンクール12/9締切 画像
先生

小中高対象、修学旅行ホームページコンクール12/9締切

 全国修学旅行研究協会は9月1日より、第16回「修学旅行ホームページコンクール」の参加校募集を開始した。全国の小中高校における旅行の学習内容やインターネットの活用面を審査する。応募締切りは12月9日。

早大でプログラミングワークショップ、Pythonで作る「でんのう地図」9/22 画像
小学生

早大でプログラミングワークショップ、Pythonで作る「でんのう地図」9/22

 PyCon JPは9月22日、早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所共催のもと「Python」を使った「でんのう地図」を作成するワークショップ「Youth Coder Workshop」を開催する。応募は先着35名で、9月2日現在まだ空きがある。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top