生活・健康 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

子育て支援金、給付規模は子供1人146万円…政府試算 画像
保護者

子育て支援金、給付規模は子供1人146万円…政府試算

 加藤鮎子こども政策担当大臣は2024年2月26日、少子化対策の財源となる「こども・子育て支援金」について、子供1人あたりの給付額146万円との試算を公表した。妊娠・出産時の10万円給付、高校生までの児童手当の延長などで、子育て世帯は拠出額を上回る支援拡充になるとしている。

「不安や悩みがあったら話してみよう」文科大臣メッセージ 画像
小学生

「不安や悩みがあったら話してみよう」文科大臣メッセージ

 盛山正仁文部科学大臣は2024年2月28日、「~不安や悩みがあったら話してみよう~」と題したメッセージを発信した。進級・進学と重なる春の新学期を前に、小学生、中高生、学生に向けて「悩みや不安を1人で抱え込まないで」とメッセージを寄せ、相談できる窓口などを案内している。

子供の声を聞く「アドボカシー事業」全国で急拡大 画像
小学生

子供の声を聞く「アドボカシー事業」全国で急拡大

 2024年4月より「児童の意見聴取等の仕組みの整備」が盛り込まれた改正児童福祉法が施行されるにあたり、全国子どもアドボカシー協議会は各都道府県などを対象に「子どもの意見表明等支援(アドボカシー)事業」の取組み状況などを調査した。

学校事故の対応指針、改訂案を公表…報告徹底求める 画像
文部科学省

学校事故の対応指針、改訂案を公表…報告徹底求める

 文部科学省は2024年2月27日、「学校事故対応に関する指針」の改訂案を公表した。学校の管理下で発生した事故について、学校設置者の責務を明確化し、国への報告の徹底を求めている。改訂後の指針は、学校や学校設置者などに周知を図っていく。

子供の新学期、7割が期待…チャレンジさせたいのは金融教育 画像
小学生

子供の新学期、7割が期待…チャレンジさせたいのは金融教育

 イー・ラーニング研究所は2024年2月19日、子供がいる親を対象とした「新学年の学習についての調査」の結果を発表した。生活リズム、学習習慣の見直し、金融教育など、子供にチャレンジさせたい内容や新学期への期待などが明らかになった。

小中学生76%「運動不足を実感」疲れやすい…ニフティキッズ 画像
小学生

小中学生76%「運動不足を実感」疲れやすい…ニフティキッズ

 ニフティは、「ニフティキッズ」で「健康」に関するアンケート調査を実施し、2024年2月8日に結果を公開した。運動不足を感じている小中学生は全体の76%で、「疲れやすい」「ストレスが溜まりやすい」などの理由で運動不足を実感していることがわかった。

災害時の連絡手段決めている、3人に1人…モバイル社会研究所調査 画像
保護者

災害時の連絡手段決めている、3人に1人…モバイル社会研究所調査

 NTTドコモのモバイル社会研究所は2024年2月8日、2023年11月に実施した「2023年防災調査」の中から、災害時の家族との連絡についての結果を公表した。災害時に家族と連絡を取る方法を決めている人は、3人に1人であることが明らかとなった。

東京都「こども未来アクション」小学生版・中高生版を公表 画像
小学生

東京都「こども未来アクション」小学生版・中高生版を公表

 東京都は2024年2月15日、「こども未来アクション2024」の内容をわかりやすく別冊にまとめ、「こども未来アクション2024 小学生版」「こども未来アクション2024 中高生版」として公表した。子供政策連携室Webサイトから見ることができる。

東京都体力テスト、低下傾向が継続…スクリーンタイムも影響 画像
小学生

東京都体力テスト、低下傾向が継続…スクリーンタイムも影響

 東京都教育委員会は2024年2月15日、2023年度東京都統一体力テストの結果を公表した。コロナ禍により失われた体力は戻らず、2023年度も低下傾向が継続。2年連続で体力合計点が増加したのは中2男子のみだった。

都内スギ花粉は2/9に飛散開始…2024年は平均より6日早く 画像
その他

都内スギ花粉は2/9に飛散開始…2024年は平均より6日早く

 東京都は2024年2月13日、2月9日からスギ花粉の飛散開始が確認されたことを発表した。2023年の飛散開始日である2月10日より1日早く、過去10年の平均(2月15日)より6日早いという。晴れて暖かく風のある日は、花粉飛散に注意するよう呼びかけている。

クリエイター×子供「東京都こども基本条例」動画8本公開 画像
未就学児

クリエイター×子供「東京都こども基本条例」動画8本公開

 東京都は2024年2月14日、「東京都こども基本条例」の理念をわかりやすく伝えることを目的とした、計8本の動画をWebサイトに公開した。すべて都のワークショップに参加した小中高校生とプロクリエイターが共に制作。2~5分弱の短い動画で、「東京都こども基本条例」の大事なポイントを発信している。

中学生の自己効力感「やればできる」と思ったきっかけは? 画像
中学生

中学生の自己効力感「やればできる」と思ったきっかけは?

 明光義塾を全国展開する明光ネットワークジャパンは、「やればできる!中学生の自己効力感に関する意識調査」を実施し、2024年2月8日に結果を公開した。中学生保護者の9割以上が「ウチの子はやればできる!」と思っており、誰かに評価されることが子供の「やればできる」に影響すると考えていることがわかった。

小中学生向け「栄養バランスの良い献立」公開…キユーピー 画像
中学生

小中学生向け「栄養バランスの良い献立」公開…キユーピー

 キユーピーは2024年1月31日、キユーピー公式サイト内の食育コンテンツ「食生活アカデミー」に、「献立を考えよう!栄養バランスをよりよくするコツ」を公開した。

小学校高学年のスマホ所有率4割越え…モバイル社会研究所 画像
小学生

小学校高学年のスマホ所有率4割越え…モバイル社会研究所

 NTTドコモのモバイル社会研究所は2024年1月29日、2023年11月に実施した親と子に関する最新の調査の中から、小中学生のスマホ・キッズケータイ所有状況を公表した。小学生高学年のスマホ所有率は、初めて4割を超えたことが明らかになった。

東京都「こども未来アクション2024」SNS相談事業を開始 画像
その他

東京都「こども未来アクション2024」SNS相談事業を開始

 東京都は2024年2月1日、子供目線で捉え直した政策の現在地と子供との対話を通じた継続的なバージョンアップの指針「こども未来アクション2024」を公表した。前年度の約7倍となる1万8,000人の子供の要望を盛り込み、子供政策への反映状況についても体系的に見える化した。

被災地支援…oVice×NIJIN「NOTOこどもの居場所」開設 画像
小学生

被災地支援…oVice×NIJIN「NOTOこどもの居場所」開設

 oViceとNIJINは2024年2月1日、2024年(令和6年)能登半島地震で被災した小中学生を対象に、オンライン空間「NOTOこどもの居場所」を協働で開設した。IDの登録は不要で、無料で利用できる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 30
  11. 40
  12. 50
  13. 最後
Page 2 of 180
page top