2015年3月の生活・健康 保護者ニュース記事一覧(2 ページ目)

待機児童、4年連続減少し43,184人…最多は東京都12,447人 画像
その他

待機児童、4年連続減少し43,184人…最多は東京都12,447人

 厚生労働省は3月20日、平成26年10月1日時点の保育所入所待機児童数を43,184人と発表した。前年同時期より934人減り、4年連続の減少となったが、依然として都市部を中心に多くの児童が希望する認可保育所に入所できない実態が続いている。

東京芸術劇場「子どもと芸術家の出あう街」3/31、オーケストラコンサートなど 画像
その他

東京芸術劇場「子どもと芸術家の出あう街」3/31、オーケストラコンサートなど

 東京芸術劇場で3月31日、「子どもと芸術家の出あう街2015」が開催される。東京交響楽団によるオーケストラコンサートや、宇宙飛行士とお話をするプログラム、移動プラネタリウムなどが行われる。オーケストラコンサートは事前のチケット購入が必要。

4月からの牛乳の値上げ、55.2%が「知らない」…頑張る酪農家 画像

4月からの牛乳の値上げ、55.2%が「知らない」…頑張る酪農家

 牛乳の出荷価格が、4月に値上げされるという。ネオマーケティングが全国の女性を対象に実施した調査によると、牛乳の値上げ(出荷価格)を「よく知っている」人はわずか10.4%だ。

平成26年の交通事故、自転車事故の死傷者の3割は未成年…警察庁 画像
交通・クルマ

平成26年の交通事故、自転車事故の死傷者の3割は未成年…警察庁

 警察庁は3月19日、平成26年中の交通事故の発生状況を発表した。交通事故件数は前年度より8.8%減の57万3,842件。負傷者71万1,374人のうち、未成年が占める割合は12.6%だった。自転車事故に限ると、未成年の割合は約3割にのぼった。

電子レンジに発煙や発火の危険性、原因は汚れと加熱しすぎ…国民生活センター 画像

電子レンジに発煙や発火の危険性、原因は汚れと加熱しすぎ…国民生活センター

 庫内の汚れや加熱しすぎが原因で、電子レンジが発煙・発火する恐れがあると、国民生活センターは3月19日、消費者に注意喚起と情報提供を行った。消費者には、こまめな手入れ、適切な加熱設定などを助言している。

長期休みに困るのは「昼食準備」、重視するのは「簡単」「時短」…クックパッド 画像

長期休みに困るのは「昼食準備」、重視するのは「簡単」「時短」…クックパッド

 子どもの長期休みに保護者が困ることの1位は「昼食準備」であることが3月18日、クックパッドの調査結果からわかった。休日ランチは「マンネリ」に悩む人が6割に上り、「簡単」「時短」を重視する人が多かった。人気メニューでは、トップ5のうち4つをめん類が占めた。

入学・入園グッズ、5人に1人は外注経験あり 画像
衣料

入学・入園グッズ、5人に1人は外注経験あり

 入学・入園シーズンを前に「STORES.jp」を運営するブラケットが、母親600人に対して入学・入園グッズに関するアンケートを実施。半数以上が入園・入学グッズを外注することに「抵抗がない」と回答していることが明らかになった。

文部科学省のアレルギー疾患対応の資料、YouTubeで動画を公開 画像

文部科学省のアレルギー疾患対応の資料、YouTubeで動画を公開

 文部科学省は3月16日、アレルギー疾患対応に関する資料をホームページに掲載した。グラフや写真を用いて、食物アレルギーに関する知識や学校での対応について解説している。資料はPDF形式と動画形式の2種類があり、動画形式のものはYouTubeにて公開されている。

もらって嬉しい入学内祝いギフト、現金・商品券などランキングは? 画像
その他

もらって嬉しい入学内祝いギフト、現金・商品券などランキングは?

 入学祝いのお返しに受け取って嬉しかったものは、1位「商品券・ギフトカード」、2位「現金」、3位「カタログギフト」であることが、リンベルが3月16日に発表した調査結果より明らかになった。

子育て新制度「理解している」わずか3割…重要な政策課題は「少子化対策」 画像
その他

子育て新制度「理解している」わずか3割…重要な政策課題は「少子化対策」

 4月にスタートする「子ども・子育て支援新制度」を理解している人はわずか3割であることが3月16日、ブライト・ウェイが運営する子育て・育児支援ポータルサイト「こそだて」の調査結果から明らかになった。一番重要だと思う政策課題は「少子化対策」が最多だった。

「自分も子どもも花粉症」が半数、若年層ほど重い症状 画像
健康

「自分も子どもも花粉症」が半数、若年層ほど重い症状

 ウェザーニューズは3月13日、同社の提供するスマートフォンアプリの利用者を対象に実施した「第1回花粉症調査」の結果を発表。これによると、若年層ほど症状が重い傾向がみられ、親世代より子ども世代の方が花粉症が増えていることが明らかになった。

正しい電動自転車の乗り方・子どもの乗せ方、自転車用ヘルメットを 画像
交通・クルマ

正しい電動自転車の乗り方・子どもの乗せ方、自転車用ヘルメットを

 3月12日、東京都港区で自転車の安全利用促進委員会が主催するセミナー「主婦が知るべき電動アシスト自転車」が開催された。主婦や子どもの自転車事故の傾向、電動アシスト自転車の子どもの乗せ方、そして自転車選びのポイントなどを4名の講師が説明した。

【母親座談会(前編)】私立中高一貫校のよさと我が子の成長 画像
受験

【母親座談会(前編)】私立中高一貫校のよさと我が子の成長

 私立中高一貫校は、学校ごとに特徴や魅力があり、長引く不況のなかでも根強い人気がある。具体的にどういうよさがあるのか、保護者はどのように感じているのか、在学生・卒業生のお母様4人に本音を語ってもらった。

100均の使える防災グッズ、ランキング発表 画像
その他

100均の使える防災グッズ、ランキング発表

 インプレスグループのStyle us(スタイラス)が運営する身近系happy共有サイト「gooppy」が100均の使える防災グッズについての投稿を集計。結果は、1位「ウォータータンク」、2位「手動LEDライト」、3位「非常用持出袋」だった。

ネットショッピング、3割の世帯が利用…支出額は月31,757円 画像
その他

ネットショッピング、3割の世帯が利用…支出額は月31,757円

 ネットショッピングを利用する世帯は約3割で、1世帯当たりの1か月の支出額は31,757円であることが3月6日、総務省による「家計のネットショッピングの実態把握」より明らかになった。項目別では、旅行関係費が最多だった。

学資保険…気になるのは「返戻率」と「支払額」 画像
その他

学資保険…気になるのは「返戻率」と「支払額」

 学資保険に加入するにあたり、妊婦や子育て世帯が気になるのは「返戻率」と「月々の支払額」であることが3月5日、「学資保険に関する調査2015」の結果からわかった。加入を決断する時期は、出産後1年以内が6割を占めた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top