教育ICTに関するニュースまとめ一覧(150 ページ目)

イー・ラーニング研究所、福利厚生サービス内で小学生向け動画提供 画像
教育ICT

イー・ラーニング研究所、福利厚生サービス内で小学生向け動画提供

 イー・ラーニング研究所は、リソルライフサポートと提携し、リソルライフサポートが提供する、福利厚生代行サービス「ライフサポート倶楽部」で、小中学生向け動画教育の月額課金サービス「スクールTVプラス」の提供を2018年3月5日に開始した。

132言語対応、大学向け語学学習システム「uTalk Campus」発売 画像
教育ICT

132言語対応、大学向け語学学習システム「uTalk Campus」発売

 インフィニシスは、2018年3月5日に大学などの高等教育機関向けの語学学習システム「uTalk Campus」を発売した。132言語のコンテンツがあり、各言語で180時間の勉強が可能。対応OSは、Macintosh、Windows、iOSとAndroidのスマートフォン(スマホ)とタブレット。

見守りロボで家庭学習を促進、学研・FRONTEOが実証実験 画像
教育ICT

見守りロボで家庭学習を促進、学研・FRONTEOが実証実験

 学研塾ホールディングスとFRONTEOコミュニケーションズは、見守り支援ロボット「Kibiro(キビロ)」を活用した家庭学習の促進に関する実証研究を2018年3月中旬より開始する。

河合塾、NSD「まなBOX」代理販売…学校のeポートフォリオ活用促進 画像
教育業界ニュース

河合塾、NSD「まなBOX」代理販売…学校のeポートフォリオ活用促進

 河合塾は2018年3月5日、中学校・高等学校向け学習eポートフォリオシステム「まなBOX」について、NSDと代理販売契約を締結したことを発表した。

子どものネット時間を“プログラミング時間”に変える「mBot」の魅力 画像
教育・受験

子どものネット時間を“プログラミング時間”に変える「mBot」の魅力PR

 2020年より小学校でのプログラミング教育が必修化となる今の時代に、必要な力を子どもに体験させたいと願う保護者と、グローバル社会を担う子どもたちが、家庭でできるロボットプログラミング「mBot」に挑戦する体験会にお邪魔した。

小中高生・高専生対象「未踏ジュニア」、採択グループに最大50万円 画像
教育ICT

小中高生・高専生対象「未踏ジュニア」、採択グループに最大50万円

 一般社団法人未踏は2018年6月から10月にかけて、小中高生・高専生を対象に「2018年度未踏ジュニア」を開催する。独創的なアイデアを持つ17歳以下のクリエーターやプログラマーに最大50万円の開発資金をはじめ、開発場所・機材、専門家による指導を支援する。

教員のICT活用指導力、調査項目見直しへ…文書作成「できる」8割 画像
教育ICT

教員のICT活用指導力、調査項目見直しへ…文書作成「できる」8割

 文部科学省は例年実施する「学校における教育の情報化の実態に関する調査」の調査項目の見直しを進めている。現行と改訂後の間で生じる差異を把握するため、平成29年3月に「ICT活用指導力調査項目の改善に向けた調査研究」を実施。平成30年3月1日に調査結果が公表された。

「子どもたちは大人の発想を超えていく」プログラミング教育が今、必要な理由とは?…久木田寛直氏インタビュー 画像
教育・受験

「子どもたちは大人の発想を超えていく」プログラミング教育が今、必要な理由とは?…久木田寛直氏インタビューPR

 2020年、小学校でのプログラミング必修化に向けてSTEM教育が注目だ。そもそもプログラミングがなぜ必修なのか。期待できる学習効果とは。グローバル社会を担う子どもたちの学びの未来予想図は?プログラミング教育を牽引する久木田寛直氏に話を聞いた。

【春休み2018】日産、次世代の学びを体験「マナブドライブ」横浜3/17-31 画像
教育イベント

【春休み2018】日産、次世代の学びを体験「マナブドライブ」横浜3/17-31

 日産自動車は2018年3月17日から31日までの土日祝日、次世代の学びを提供する体験型学習「マナブドライブ」を日産グローバル本社ギャラリーで開催する。小学生および小学生を含む親子が対象。申込みはWebサイトより受け付けている。

新たな学びの場「私立スマホ中学」開校、KAT-TUNら8組が講義 画像
教育・受験

新たな学びの場「私立スマホ中学」開校、KAT-TUNら8組が講義

 ソフトバンクは2018年3月1日、スマートフォンを新たな学びの場として提案する縦型動画コンテンツ「私立スマホ中学」を公開した。教頭役の内村光良をはじめ、KAT-TUNや堀江貴文氏など、講師陣8組が講義する。視聴は無料、会員登録は不要。

富士通・関東学院が新会社設立、学校の情報システム運用をサポート 画像
教育業界ニュース

富士通・関東学院が新会社設立、学校の情報システム運用をサポート

 富士通と関東学院は2018年3月1日、学校向けに情報システムの企画・開発・運用保守を行う共同出資会社、エデュケーションITサービスを設立した。

「スマホ依存」から「スマホ共存」へ …親子で納得の安心安全なスマホ活用 画像
教育・受験

「スマホ依存」から「スマホ共存」へ …親子で納得の安心安全なスマホ活用PR

 2018年1月には、KDDI株式会社が「あんしんフィルター for au」の機能拡充を発表した。「年代別のスマホ浸透率」は、中学生で72.6%、高校生では95.3%にものぼる。スマホ依存からスマホ共存へ。スマホ利用の利点や課題を整理し、より安心・安全に活用できる方法を紹介。

【春休み2018】小学生がプレゼン、Kids Creator’s Studio報告会3/27 画像
教育業界ニュース

【春休み2018】小学生がプレゼン、Kids Creator’s Studio報告会3/27

 Tech Kids Schoolとアドビが共同で取り組んだ小学生向け本格的クリエイター育成プログラム「Kids Creator’s Studio」は、半年間にわたるプログラムの成果報告会を2018年3月27日に開催する。一般や教育関係者などを対象に観覧希望者を募集。事前申込みを受け付けている。

高校ICT状況調査、タブレット導入は約3割…うち半数近くは「活用できず」 画像
教育ICT

高校ICT状況調査、タブレット導入は約3割…うち半数近くは「活用できず」

 ICT活用機器として注目されているタブレット型PCを校内に1台以上導入している高校は33.0%で、うち44.9%は「活用できていない」と回答していることが、旺文社が実施した「全国の高等学校におけるICT活用状況調査」により明らかになった。

アフレル、教育関係者向け「ロボコン体験Day」3/26東京・3/29大阪 画像
教育業界ニュース

アフレル、教育関係者向け「ロボコン体験Day」3/26東京・3/29大阪

 アフレルは、教育関係者および指導者を対象とした「ロボコン体験Day」を2018年3月26日に東京、29日に大阪で開催する。ロボットやロボコンを通じたプログラミング教育などに取組みたいと考える指導者に、そのヒントとなる情報や実際に体験する機会を提供する。

DNP、小学校プログラミング指導教材開発…今春提供開始 画像
教育ICT

DNP、小学校プログラミング指導教材開発…今春提供開始

 大日本印刷(DNP)は2018年2月23日、小学校で必修化されるプログラミング教育に対応した指導教材「Switched on Computing(スイッチトオンコンピューティング)日本版」を開発したと発表した。2018年春に提供を開始する。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 145
  8. 146
  9. 147
  10. 148
  11. 149
  12. 150
  13. 151
  14. 152
  15. 153
  16. 154
  17. 155
  18. 160
  19. 170
  20. 最後
Page 150 of 333
page top