影響力の大きい論文数ランキング、日本は12位…国内TOPは?

 クラリベイト・アナリティクス・ジャパンは2019年4月11日、後続の研究に大きな影響を与えている論文数の分析による日本の研究機関ランキング2019年版を発表した。日本は世界12位で、国内研究機関の総合分野1位は東京大学だった。

教育・受験 その他
 クラリベイト・アナリティクス・ジャパンは2019年4月11日、後続の研究に大きな影響を与えている論文数の分析による日本の研究機関ランキング2019年版を発表した。日本は世界12位で、国内研究機関の総合分野1位は東京大学だった。

 インパクトの高い論文数分析による日本の研究機関ランキングは、後続の研究に大きな影響を与えている論文(高被引用論文)数をもとに、世界の中で日本が高い影響力を持っている研究分野において、国内で特に存在感のある研究機関を特定する試み。科学全体を22の研究分野に分類し、各研究分野において被引用数が世界の上位1%に入る論文を「高被引用論文」と定義している。データ対象期間は、2008年1月1日~2018年12月31日の11年間。

 日本の高被引用論文の総数は、2018年と同じく世界12位。分野別では、化学(世界5位)、生物学・生化学(世界10位)、免疫学(世界8位)、材料科学(世界7位)、地球科学(世界10位)、物理(世界6位)、植物・動物学(世界8位)。10位以内にランクインしたのは2018年から1分野減少した7分野となった。

 国内研究機関の総合分野ランキングは、1位「東京大学」、2位「京都大学」、3位「理化学研究所」、4位「大阪大学」、5位「東北大学」。東京大学は、総合分野ランキングのほか、化学と生物学・生化学、地球科学、物理などで国内1位となった。トップ20の内訳は大学が14校、研究開発法人が6機関だった。

 また、ランクインした研究機関の高被引用論文の割合をみると、理研や物質・材料研究機構、国立がん研究センター、高エネルギー加速器研究機構では2%を超えており、インパクトの高い論文を多く輩出していることがわかる。

◆国内研究機関の総合分野トップ10(高被引用論文数・高被引用論文の割合)
1位:東京大学(1,474・1.7%)
2位:京都大学(918・1.4%)
3位:理化学研究所(707・2.6%)
4位:大阪大学(584・1.2%)
5位:東北大学(528・1.1%)
6位:名古屋大学(464・1.3%)
7位:九州大学(362・1.0%)
8位:物質・材料研究機構(337・2.3%)
9位:東京工業大学(334・1.3%)
10位:筑波大学(294・1.3%)
《工藤めぐみ》

【注目の記事】

編集部おすすめの記事

特集

page top