【大学受験】親に知ってほしいこと、かけてほしい言葉は?

 9割以上の大学受験生が親に「入試制度や受験スケジュールを知ってほしい」と考えているのに対し、入試制度や志望校について「よく知っている」という保護者は2割弱にとどまることが2020年2月13日、ODKソリューションズの調査結果から明らかになった。

教育・受験 高校生
受験生が親に知ってほしいことランキング
  • 受験生が親に知ってほしいことランキング
  • 受験生の子どもを持つ保護者が知りたいことランキング
  • 入試制度や受験スケジュールについて親にどのくらい知ってほしいか(受験生)
  • 入試制度や志望校についてどのくらい理解しているか(保護者)
  • 受験生が受験期に親にかけてほしい・かけてほしくない言葉ランキング
  • 受験期に親にかけてほしい言葉
  • 受験期に親にかけてほしくない言葉
  • 受験期の親の接し方や行動でうれしいこと(受験生)
 9割以上の大学受験生が親に「入試制度や受験スケジュールを知ってほしい」と考えているのに対し、入試制度や志望校について「よく知っている」という保護者は2割弱にとどまることが2020年2月13日、ODKソリューションズの調査結果から明らかになった。

 近年、大学の入試制度の多様化などを背景に大学受験や大学環境に関する最新情報、出願した大学の受験スケジュールなどがわからず、不安を抱える保護者が多い。試験を目前にした子どもへの接し方に戸惑いを覚える保護者も多く存在する。

 日本の大学入試を支えるサービスを提供するODKソリューションズでは2019年12月、大学横断型「受験ポータルサイト『UCARO(ウカロ)』」と連携できる保護者向けサイト「UCARO family」を提供開始。親子で受験に関する情報を共有できるようになったことを機に「受験期における親子の実態調査2020」を実施した。

 調査対象は、2020年度入試を控える大学(短大・専門学校を含む)受験生100人、大学入試を控える子どもを持つ保護者100人の計200人。調査期間は、2019年12月27日~2020年1月8日。

 受験生が「受験期に親に知ってほしいこと」は、「志望校選び」が54.0%ともっとも多く、「出願方法など受験の仕組み」49.0%、「受験のスケジュール」46.0%、「志望校や学部」42.0%、「大学卒業後の進路」24.0%、「オープンキャンパス」24.0%と続いた。

 受験生の子どもを持つ保護者が知りたいことでは、「志望校や学部」52.0%、「志望校選び」51.0%、「受験のスケジュール」51.0%、「大学卒業後の進路」40.0%、「出願方法などの受験の仕組み」37.0%などが上位となった。

 親子の回答を分析すると、「志望校選び」や「受験のスケジュール」は共通して知りたい・知ってほしい情報である一方、受験生の2人に1人が「知ってほしい」と答えた「出願方法など受験の仕組み」を知りたいと思っている保護者は約3割強にとどまり、親子の間にはギャップがあった。また、保護者の4割が支持した「大学卒業後の進路」については、受験生の回答は2割強にとどまった

 ODKソリューションズは、結果について「親は入学後や卒業後も見据えた長期的な情報を知りたい一方で、子どもは年々複雑化する受験の仕組みや手続きに対する不安からか、直面する大学入試に関する情報を親に知ってもらいたいと思っていることが推察される」と分析している。

 受験生に入試制度や受験スケジュールについて、保護者にどの程度知ってほしいかを尋ねた結果では、半数が「自分と同じくらいもしくはそれ以上に知ってほしい」と回答。「ある程度知ってほしい」も含めると、92.0%の受験生が保護者に入試制度や受験スケジュールの知識を求めていた

 これに対して、保護者に入試制度や志望校についてどのくらい理解しているかを尋ねたところ、「よく知っている」は19.0%にとどまった。「だいたい知っている」50.0%、「どちらともいえない」20.0%のほか、「どちらかというと知らない」(10.0%)や「まったく知らない」(1.0%)という回答も約1割あった。

 受験生が受験期に親からかけてほしい言葉の1位は「お疲れさま」27.0%、2位は「頑張って」21.0%、3位は「○○なら大丈夫、○○なら出来る」12.0%。逆にかけてほしくない言葉では、1位「もし落ちたら、もしダメだったら…」43.0%、2位「もっと頑張らないと」39.0%、3位「良い結果期待しているよ」35.0%と、プレッシャーを感じさせる言葉が並んだ。

 ただし、かけてほしい言葉の2位「頑張って」、3位「○○なら大丈夫、○○なら出来る」は、かけてほしくない言葉でも上位にあがっているため、「人によって受け取り方に差がある注意ワード」でもある。31.0%の受験生は「親にかけてほしい言葉や内容は特にない」と回答しており、「受験期の親子のコミュニケーションにおいて親は直接的な激励の言葉よりも、静観もしくは労いの言葉にとどめることがよいと考えられる」という。

 このほか、受験生が受験期の保護者の接し方や行動でうれしいことでは、「意見を尊重してくれる」「普段と変わらず接してくれる」「食事など体調面をサポートする」が上位となった。この上位3つの項目は、保護者が実際に行っている行動でもトップ3となっており、子どもがうれしく思う行動を保護者も意識的に行っていることがうかがえる結果となった。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top