2015年3月の生活・健康 健康ニュース記事一覧

24時間対応の電話窓口「学校生活相談センター」開設…長野県 画像
学校・塾・予備校

24時間対応の電話窓口「学校生活相談センター」開設…長野県

 長野県は4月1日、学校生活の悩みを児童生徒や保護者から聞く「学校生活相談センター」を開設する。24時間対応の電話相談窓口と専用メールアドレスがあり、臨床心理士などが専門的な立場から相談に応じる。

視力1.0未満の児童生徒が増加傾向、平成26年度学校保健統計調査 画像
学校・塾・予備校

視力1.0未満の児童生徒が増加傾向、平成26年度学校保健統計調査

 文部科学省は、平成26年度学校保健統計調査(確定値)の結果を3月27日に公表した。身長は横ばい、体重は減少傾向で推移しており、アトピー性皮膚炎は5歳で過去最低の数値だった。また、裸眼視力1.0未満の児童生徒が増加傾向で高校生は6割が1.0未満だった。

運動で復興支援「すこやカラダ大作戦」、トップアスリートも参加 画像
健康

運動で復興支援「すこやカラダ大作戦」、トップアスリートも参加

 「すこやカラダ大作戦」プロジェクト実行委員会から、3月22日(日)に小野薬品工業とスポーツ・コミュニティ・アンド・インテリジェンス機構が開催した復興支援活動「すこやカラダ大作戦 in ふくしま」のレポートが届いた。

長時間の通信アプリ利用、成績低下のおそれ…東北大らが分析 画像
学習

長時間の通信アプリ利用、成績低下のおそれ…東北大らが分析

 通信アプリの使用時間の長さが、直接的に成績を下げる方向に作用している可能性があることが、学習意欲の科学的研究に関するプロジェクトの分析から明らかになった。使用時間の長さの影響力は、勉強時間や睡眠時間を介した影響力よりも強いという。

乳幼児を見守るウェアラブル、米テキサスで発表 画像
モバイル

乳幼児を見守るウェアラブル、米テキサスで発表

 アメリカ、テキサス発。乳幼児の体温や姿勢を計測するためのウェアラブルデバイス「Baby Check」が、クラウドファンディングのキックスターターに登場した。生後0か月から5歳までの乳幼児の体温や姿勢、睡眠の状態を感知し、同期したスマホのアプリに情報を送信する。

「自分も子どもも花粉症」が半数、若年層ほど重い症状 画像
健康

「自分も子どもも花粉症」が半数、若年層ほど重い症状

 ウェザーニューズは3月13日、同社の提供するスマートフォンアプリの利用者を対象に実施した「第1回花粉症調査」の結果を発表。これによると、若年層ほど症状が重い傾向がみられ、親世代より子ども世代の方が花粉症が増えていることが明らかになった。

発作を感知して子どもの命を救うウェアラブル端末 画像
健康

発作を感知して子どもの命を救うウェアラブル端末

 ストレスやてんかん発作を計測することのできる命を救うウェアラブル端末『Embrace』が発表された。てんかんを持つ子供の状況を知ることが出来る、特殊な腕時計型ウェアラブル端末だ。

文科省が食物アレルギー対応についての指針…事故防止の徹底を求める 画像

文科省が食物アレルギー対応についての指針…事故防止の徹底を求める

 文部科学省は3月3日、学校における食物アレルギー対応についての指針を公開した。食物アレルギーの事故防止の徹底を図るため、各学校設置者、学校や調理場がマニュアルを作成する際の参考となるよう、基本的な考え方や留意すべき事項を示している。

    Page 1 of 1
    page top