一般的に、40代の転職は難しいと言われています。スキルや経験があっても、うまくアピールできなければ、内定をもらえなかったり年収が下がったりするかもしれません。
しかしIT人材が不足している現在、40代エンジニアでも転職できる可能性は十分にあります。そのため、40代向けのIT転職エージェントで対策しつつ、挑戦するのがおすすめです。
そこで今回は、40代におすすめのIT転職エージェントを比較してみました!エンジニア向けに、それぞれのIT転職サイトの違いを解説しています。
特に40代エンジニアの場合、転職だけでなく、フリーランスという選択肢も出てきます。しかしメリット・デメリットはあるので、今後のキャリアをしっかり考えることが大切です。
転職を検討しているエンジニアは、ぜひここで紹介する40代向けのIT転職エージェントを参考にしてみてください。
40代向けIT転職エージェントのおすすめを比較
リクルートエージェントITなら40代向けのエンジニア求人を見つけやすい

運営会社 | 株式会社リクルート |
公開求人数 ※2023年現在 | 約110,000件 |
対応地域 | 北海道、青森、秋田、岩手、福島、山形、宮城、茨城、栃木、埼玉、山梨、群馬、神奈川、千葉、東京、長野、静岡、新潟、富山、石川、愛知、岐阜、福井、三重、滋賀、和歌山、京都、奈良、大阪、兵庫、岡山、広島、島根、鳥取、山口、香川、愛媛、徳島、高知、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 |
公式URL | https://www.r-agent.com/it_engineer/ |
- 公開・非公開求人を多く取り扱っている
- IT業界に特化したエージェントが在籍
- 40代転職のポイントや転職市場の情報がわかる
リクルートエージェントITでは、ITエンジニアに特化した求人を探せます。約110,000件の公開求人と、約100,000件の非公開求人を扱っているのが特徴です。
求人数が多いので、自分の希望に合った職場がきっと見つかるでしょう。ほかのIT転職サイトで求人が見つからない、転職先がなかなか決まらないと悩んでいる40代エンジニアにもおすすめです。
またIT業界に特化したエージェントも在籍しているため、不安なことは相談してみてください。40代転職のポイントや、IT業界の転職市場など、役立つ情報を教えてくれますよ。
レバテックキャリアなら自分のスキル・経験に合った求人が見つかる

運営会社 | レバテック株式会社 |
公開求人数 ※2023年現在 | 約22,000件 |
主な対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山・福岡 |
公式URL | https://career.levtech.jp/ |
- 相談者に合わせてエージェントを選定してくれる
- 年間7,000回のヒアリングで現場のリアルを知っている
- LINEで気軽に相談ができる
レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニアに特化したIT転職エージェントです。求職者のスキルや経験に合わせて、アドバイザーを選定してくれます。
そのため、担当者に相談しやすく、自分の実力を活かせる求人を紹介してもらえるでしょう。40代エンジニアでも、安心して利用できますよ。
また年間7,000回ものヒアリングを企業にしていたり、内定率を上げるために企業別の面接対策があったりと、万全の体制で転職活動を行えます。
わからないことがあれば、LINEでも相談できるため、仕事が忙しい40代にもおすすめのIT転職エージェントです。
マイナビITエージェントは40代エンジニアの転職を丁寧にサポート

運営会社 | 株式会社マイナビ |
公開求人数 ※2023年現在 | 非公開 |
対応地域 | 北海道、青森、秋田、岩手、福島、山形、宮城、茨城、栃木、埼玉、山梨、群馬、神奈川、千葉、東京、長野、静岡、新潟、富山、石川、愛知、岐阜、福井、三重、滋賀、和歌山、京都、奈良、大阪、兵庫、岡山、広島、島根、鳥取、山口、香川、愛媛、徳島、高知、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 |
公式URL | https://mynavi-agent.jp/it/ |
- IT・Webエンジニアに特化している
- 非公開求人も多く取り扱っている
- 丁寧な転職サポートが特徴
マイナビITエージェントは、IT・Webエンジニア向けのIT転職エージェントです。丁寧な転職サポートに強みがあり、書類添削や面接対策も充実しています。
公開求人を検索するときには、「IT/通信/インターネット」の職種を選択可能です。非公開求人も取り扱っているため、自分の希望にあった転職先がきっと見つかるでしょう。
履歴書の書き方で困っている、面接で聞かれやすい質問を確認したいなど、転職に不安がある40代エンジニアには、特におすすめのIT転職エージェントです。
ギークリーは40代の利用者もたくさんいるIT転職エージェント

公開求人数 ※2023年現在 | 約27,000件(非公開求人を含む) |
対応地域 | 北海道、青森、秋田、岩手、福島、山形、宮城、茨城、栃木、埼玉、山梨、群馬、神奈川、千葉、東京、長野、静岡、新潟、富山、石川、愛知、岐阜、福井、三重、滋賀、和歌山、京都、奈良、大阪、兵庫、岡山、広島、島根、鳥取、山口、香川、愛媛、徳島、高知、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 |
運営会社 | 株式会社Geekly(ギークリー) |
- 登録から内定までが早い
- さまざまな条件から求人を探すことができる
- 40代エンジニアの転職者も多い
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化したIT転職エージェントです。職種や業界以外にも、「手を動かし続けたい方歓迎」や「仮想化案件豊富」など、エンジニアならではの条件で求人を探せます。
また登録してから内定するまでの平均日数が約30日と、スピーディーな転職活動ができることも特徴のひとつです。そのため、早めに転職先を決めたい40代エンジニアにもおすすめします。
公式サイトを見ると、40代で転職活動を成功させた方の声もたくさんありました。口コミや評判も参考になるので、気になる人はぜひ一度チェックしてみてください。
ウィルオブテックは2人体制で40代エンジニアの転職を支援してくれる

公開求人数 ※2023年現在 | 約2,000件 |
対応地域 | 北海道、青森、秋田、岩手、福島、山形、宮城、茨城、栃木、埼玉、山梨、群馬、神奈川、千葉、東京、長野、静岡、新潟、富山、石川、愛知、岐阜、福井、三重、滋賀、和歌山、京都、奈良、大阪、兵庫、岡山、広島、島根、鳥取、山口、香川、愛媛、徳島、高知、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 |
運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
- 約7割が非公開求人
- 高い内定率を誇っている
- 2名体制の万全のサポート
ウィルオブテックは、エンジニア転職に特化したIT転職サイトです。求人の約7割が非公開求人で、登録すると自分に合った企業を紹介してくれます。
またキャリアアドバイザーに加えて、企業の採用担当者と繋がっているリクルーティングアドバイザーも転職支援をしてくれます。
2名体制の万全なサポートを受けられるので、内定率も高いのが特徴です。視野も広げることができ、今後のキャリアプランを考えるきっかけにもなるでしょう。
JACリクルートメントにはハイクラス向けの求人が豊富にある

公開求人数 ※2023年現在 | 非公開 |
対応地域 | 北海道、青森、秋田、岩手、福島、山形、宮城、茨城、栃木、埼玉、山梨、群馬、神奈川、千葉、東京、長野、静岡、新潟、富山、石川、愛知、岐阜、福井、三重、滋賀、和歌山、京都、奈良、大阪、兵庫、岡山、広島、島根、鳥取、山口、香川、愛媛、徳島、高知、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 |
運営会社 | 株式会社 ジェイ エイ シー リクルートメント |
- ハイクラス・ミドル世代に特化
- 外資系のIT企業の求人もある
- 日本各地に拠点があるので相談しやすい
JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドル世代向けの転職エージェントです。外資系のIT企業の求人も充実しており、海外の転職にも対応しています。
また保有している求人の半分以上は、非公開求人です。JACリクルートメントでしか取り扱いのない独占求人もあるため、良い求人も見つけられるでしょう。
そして日本各地に拠点があり、幅広い地域で転職活動できるメリットもあります。年収アップを重視したい40代エンジニアには、おすすめできる転職エージェントです。
dodaエンジニアITは自分のペースに合わせて転職活動を進められる

公開求人数 ※2023年現在 | 約50,000件 |
対応地域 | 北海道、青森、秋田、岩手、福島、山形、宮城、茨城、栃木、埼玉、山梨、群馬、神奈川、千葉、東京、長野、静岡、新潟、富山、石川、愛知、岐阜、福井、三重、滋賀、和歌山、京都、奈良、大阪、兵庫、岡山、広島、島根、鳥取、山口、香川、愛媛、徳島、高知、福岡、大分、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
- 40代向けのIT求人も多い
- 専門知識をもった担当者に相談できる
- 自分のペースで転職を進めることも可能
dodaエンジニアITは、業界大手のdodaが運営する転職エージェントです。求人数が多く、40代エンジニアでも、希望条件にあったIT企業を探せます。
またdodaでは、業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが担当します。専門知識をもった人に相談できるので、色々相談したいと考えている40代エンジニアの人も安心でしょう。
またエージェントに相談せず、普通の転職サイトとしても利用可能です。そのため、自分のペースで転職活動をしたい40代にもおすすめします。
レバテックフリーランスはフルリモート対応の案件も多いエージェント

案件数 ※2023年現在 | 約55,000件 |
主な対応エリア | 東京、大阪、福岡、愛知 |
運営会社 | レバテック株式会社 |
- フルリモート対応の案件が8割近く
- 営業活動を代行してくれる
- フリーランス向けの相談会もある
「レバテックフリーランス」は、さまざまなフリーランス向けの案件を取り扱っているエージェントサービスです。
フルリモート対応の案件が8割近くのため、自宅で働ける仕事を見つけやすいのが魅力です。ゲーム・ECサイト・証券・医療など、さまざまな業界のエンジニア案件が掲載されています。
またフリーランスが苦労しがちな営業活動を、サポートしてくれるところがポイントです。仕事が決まった後も担当者がフォローし、近況の確認や悩みがあれば聞いてくれます。
ちなみに、無料のフリーランス相談会も開催されています。スキルアップや収入アップなどの相談もできるため、利用してみると良いでしょう。
Midworksは今すぐ働きたい40代エンジニアでも案件を探せる

案件数 ※2023年現在 | 約9,000件 |
主な対応エリア | ー(リモート案件多数) |
運営会社 | 株式会社Branding Engineer |
- 案件が多いので40代でも安心
- スピーディに案件を受注できる
- 案件受注のサポートも受けられる
「Midworks(ミッドワークス)」は、フリーランスのエンジニア向け案件を豊富に取り扱っているエージェントサービスです。
約9,000件の案件が掲載されており、非公開案件も多数取り扱っています。そのため、40代エンジニアでも利用しやすいでしょう。
またエージェントが希望をヒアリングして、条件に合う案件を紹介してくれます。紹介の精度が高いため、最短1日で参画が決定するケースもあり、今すぐ働きたい40代エンジニアにもおすすめです。
Midworksでは、営業活動で役立つスキルシートの添削や商談対策も利用できます。自分の強みを活かしたアピールができるため、案件受注につながりやすいのも特徴のひとつです。
ITプロパートナーズは働き方を重視したい40代エンジニアにおすすめ

案件数 ※2023年現在 | 約4,000件 |
主な対応エリア | 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、大阪、兵庫、福岡 |
運営会社 | 株式会社Hajimari |
- 週2、3日勤務の案件を取り扱っている
- リモート、フレックスの案件もある
- トレンド技術を取り入れている案件も多い
「ITプロパートナーズ」は、自由度の高いフリーランス向け案件を多数取り扱っているエージェントサービスです。公開されている案件は約4,000件で、さまざまな働き方があります。
たとえば週2、3日勤務の案件やリモート対応、フレックス制度を導入している案件などです。条件を絞り込むことで、ライフスタイルなど希望に合う案件が見つけやすいでしょう。
ITプロパートナーズを利用すると、大手企業だけでなく、ベンチャーやスタートアップ企業の事業にも参画できます。トレンド技術を取り入れている企業の案件もあるため、新たな分野に挑戦したい40代エンジニアにもおすすめです。
40代エンジニアの転職事情

40代エンジニアでもスキルや経験があれば転職しやすい
IT業界では、スキルや経験があれば40代のエンジニアでも転職しやすいところが特徴です。
一般的には40代での転職は難しい・厳しいといわれますが、IT業界は需要が増え続けている業界で人手不足のため、40代でも新たな環境に飛び込める可能性が高いといえます。
ただし20代・30代と比較すると、40代以上の転職成功者の割合が低いため注意が必要です。希望の条件に合うIT企業を見つけるためにも、早めに行動することが重要でしょう。
<IT/通信系エンジニアの転職成功者>
24歳以下 | 8.5% |
25〜29歳 | 41.9% |
30〜34歳 | 22.1% |
35〜39歳 | 12.8% |
40歳以上 | 14.8% |
しっかり対策しないと年収が下がる可能性もある
40代は即戦力や影響力が求められるため、スキルや経験が必須です。そのため企業の採用担当者に、どれほどアピールできるかによって、転職の成功率が変わってきます。
アピールに失敗すると、採用されない可能性は十分考えられるでしょう。また採用されても役職が無いケースや、年収が下がるケースもあります。
そのため40代の転職支援実績のあるIT転職エージェントや、年収アップが期待できるハイクラス向けの転職エージェントを利用するのがおすすめです。
どちらも履歴書・職務経歴書の添削や面接対策などが利用でき、選考の通過率を高められます。自分の強みを最大限活かせるように、しっかり対策をしておきましょう。
フリーランスのエンジニアとして働く選択肢もある
40代のエンジニアの働き方として、フリーランスも選択肢のひとつです。
「フリーランス実態調査結果」によると、フリーランスの年齢割合は40代以上が7割を占めているという結果が出ています。
特にエンジニアは、フリーランスとしても十分活躍できる職種です。ただしメリット・デメリットがあるので、確認しておく必要があります。
フリーランスで働くメリット | 仕事の量やペースを調整できる スキルを活かして高収入も目指せる 通勤時間が短くなる 人間関係の悩みが少なくなる |
フリーランスで働くデメリット | 収入が安定しづらい 年齢が制限されている案件もある スキルを磨き続けなければならない |
フリーランスでは仕事の量やペースを調整でき、がんばり次第で高収入も目指せます。ITプロパートナーズが行ったフリーランスエンジニアの実態調査でも、「800万以上1,000万未満」と回答した現役ITフリーランスが最も多く、全体の32.1%でした。
また職場への出勤が不要なため、通勤時間もなく、職場の人間関係に悩むことも減るでしょう。
一方フリーランスとして働く場合、収入が安定しないところがデメリットです。スキルを磨き続けなければならず、タイミングによっては仕事が見つからない可能性もあります。
そのためフリーランスとして活動するなら、しっかり準備することが大切です。もし何も用意できていない場合は、一度転職をして、働きながら準備を進めることをおすすめします。
40代向けのIT転職エージェントの選び方

IT業界に詳しいエージェントなら40代エンジニアも安心
40代エンジニアが転職をする場合は、ITに特化した転職エージェントの活用がおすすめです。
IT業界に業界に詳しいコンサルタントによる求人紹介・書類対策・面接対策・条件交渉などのサポートを受けられるため、安心して転職活動を進められます。
また求人情報だけではわからない、企業の内部情報を得られる機会も増えるため、自分の希望に合った転職を叶えやすくなるのもメリットです。
転職を希望している40代は、ぜひITに特化した転職エージェントを利用してみてください。
求人数が多い転職サイトだと40代向けの求人も探しやすい
IT転職エージェントによっては、40代向けの求人が少ないこともあります。また好条件の求人は、すぐに募集を終了してしまいます。
そのため公開求人だけでなく、非公開求人数が多いIT転職サイトを活用することで、希望に合う求人を見つけられる可能性も高くなるでしょう。
ちなみに、複数のサイトに登録しても問題ありません。もし40代向けの求人が見つからない場合は、ほかのIT転職エージェントと併用することも検討してみてください。
丁寧なサポートを受けられるIT転職エージェントがおすすめ
40代エンジニアの転職を成功させるためには、丁寧なサポートを受けられるIT転職エージェントの利用がおすすめです。
IT業界に特化したコンサルタントから、書類添削・面接対策・条件交渉などをサポートしてもらえる転職エージェントを利用することで、スムーズに転職活動を進めやすくなります。
また40代向けのIT転職エージェントによっては、希望のコンサルタントを指名できるタイプもあります。公式サイトに掲載されていることもあるので、確認しておくと良いでしょう。
40代向けのIT転職エージェントを使うメリット

希望条件に合わせてエンジニア求人を紹介してもらえる
IT転職エージェントを利用すると、希望に合ったエンジニア求人を紹介してもらえます。
40代向けのIT転職エージェントでは、年収や働き方など、こだわり条件を細かく伝えられるのが特徴です。その内容に合わせて、担当者が求人を探してくれます。
そのため、一般的には出回らない希少な求人に出会える可能性もあるでしょう。また企業情報も収集できるので、40代の転職活動をスムーズに進められるはずです。
書類添削や面接対策をしてもらえる
書類添削や面接対策をしてもらえるのも、40代向けのIT転職エージェントを利用するメリットのひとつです。
IT業界に精通した転職エージェントであれば、企業の内部情報や選考の傾向・対策を聞きながら、転職活動を進められます。
たとえば書類添削の場合、スキルや実績をアピールできる内容になっているか、履歴書や職務経歴書をチェックしてくれます。
また面接対策では、実践に近い練習をすることで、内定率アップを狙えるでしょう。丁寧なサポートを受けたい方は、40代の転職支援実績があるIT転職エージェントがおすすめです。
条件交渉をしてくれるので年収アップも期待できる
40代向けのIT転職エージェントのサポートには、企業への条件交渉も含まれています。自分から企業に伝えづらい年収交渉なども、代わりに対応してくれるのが特徴です。
特に年収を重視したい40代エンジニアは、IT転職エージェントの担当者と面談をするときに、しっかり伝えておくと良いでしょう。
ちなみにIT転職エージェントのなかには、ハイクラス求人に特化したサイトもあります。好条件のエンジニア求人もあるので、ぜひ一度チェックしてみてください。
登録無料で手数料も発生しない
基本的に40代向けのIT転職エージェントは、登録無料で手数料も発生しません。その理由は、企業側から報酬を得ているためです。
IT転職エージェントは、エンジニアを企業に紹介すると、その人の年収の3割程度を受け取れる仕組みになっています。そのため転職者側は、お金を払う必要がありません。
ここで紹介した求人紹介・書類添削・面接対策・条件交渉なども、すべて無料のサービスなので、転職活動中の40代エンジニアは登録することをおすすめします。
40代向けのIT転職エージェントを使うデメリット

相性が悪いエージェントが担当になることも
40代向けのIT転職エージェントでは、コンサルタントとの相性が悪い場合があります。
もし自分が希望する業界に詳しくなかったり、話が合わないと感じたりしたら、担当を変更してもらうことも可能です。
またIT転職エージェントによっては、コンサルタントのキャリア・実績・自己紹介・顔写真などを事前に確認できるところもあります。
効率よく転職活動を進めるためにも、担当者との相性にはこだわるようにしてください。
連絡がしつこい場合もある
40代向けのIT転職エージェント利用者の口コミを見ると、「連絡が頻繁に来る」という内容も一部あります。そのため人によっては、しつこいと感じる人もいるでしょう。
もし連絡の頻度が気になる場合は、エージェントに希望の時間帯や連絡手段を伝えておくのがおすすめです。そうすることで、スムーズなやり取りができます。
また頻繁に連絡がある場合、企業やエージェントが、自分のスキルを高く評価している可能性もあります。そのため、一度時間を作って話してみると、良い求人に出会える可能性が広がるかもしれません。
転職活動を急かされる可能性も
IT転職エージェントに登録することで、応募を急かされたという口コミもあります。また内定をもらったあとも、内定承諾を迫られるケースがあるようです。
そのため、すぐに転職を考えていない40代エンジニアにとっては、転職を急かされていると感じるかもしれません。
ほとんどのIT転職エージェントでは、登録時に転職時期を聞かれるので問題ありませんが、自分のペースで進めたい旨をしっかり伝えておきましょう。
また転職を急かされた場合、理由を聞いてみるのもおすすめです。人気の求人で、急いだ方が良いことを教えてくれるケースもあります。
40代向けのIT転職エージェントの使い方

まずは40代向けのIT転職エージェントに無料登録する
まず40代向けのIT転職エージェントに登録しましょう。ゲーム業界に特化したサイトや、ハイクラス求人が豊富なサイトなどがあります。
ちなみに併用しても問題ないので、複数のIT転職エージェントに登録しておくのがおすすめです。さまざまなサイトを利用することで、40代向けの求人を見つけやすくなります。
IT転職に詳しいエージェントと面談をする
登録が完了したら、IT転職に詳しいエージェントと面談をします。こだわりたい条件があれば、このタイミングで伝えるようにしてください。
エージェントとの面談では、IT業界の転職情報や、企業の内部情報などを質問できます。面談にかかる時間は1時間程度で、電話やオンライン面談も可能です。
求人紹介・転職サポートをしてもらう
IT転職エージェントには、転職時の様々なサポートが充実しています。面談で希望条件を伝えたら、求人を紹介してもらえます。
なかには、非公開求人が含まれていることもあるので、積極的に紹介してもらうのがおすすめです。
また気になる求人に応募する際には、企業への推薦や書類添削・面接対策・条件交渉などのサポートを受けられるため、40代の転職成功率も高まります。
応募先の企業と面接をする
希望の求人に書類が通った場合は、面接に進みます。これまでの経験や活かせるスキルを伝えて、自分のことをしっかりアピールしましょう。
また面接では、企業の情報や仕事内容を詳しく説明してもらえます。そのため気になることや事前に聞きたいことは、面接の場でクリアにしておくのがおすすめです。
内定・入社準備をする
内定が決まったあとは、入社に向けて準備を進めます。会社に勤めている場合は、会社の退職準備・引き継ぎ期間・有休消化などを考慮し、スケジュールのすり合わせを行いましょう。
また内定先に入社する前に、スキルアップの時間を作るのもおすすめです。事前準備や予習をしておくことで、入社後から早期の活躍が期待できます。
40代におすすめのIT転職エージェント・サイトまとめ
今回は、40代のエンジニアにおすすめのIT転職エージェントの比較をしました。
各IT転職エージェントごとに、特徴は異なります。理想の転職先を探すためには、自分にあったサービスを提供しているIT転職エージェントを利用するのがおすすめです。
自分が苦手としていることが補えたり、サービスに魅力を感じたりするものがあれば、会員登録をして転職活動を進めましょう。
活動する上で困ったことや不安に思うことがあれば、遠慮せずIT転職エージェントの担当者に相談してみてください。
特に40代で転職するエンジニアのなかには、こだわりの条件があったり、フリーランスとして働き方を重視したい人もいるかもしれません。
この記事を参考に、ぜひ自分に合った40代向けのIT転職エージェントを探してみてください。