アガルート行政書士講座の評判・口コミは?2024年向け!安い時期や合格率を比較!

資格取得をサポートする通信講座のアガルートでは、「行政書士」の国家資格試験に向けた対策講座を展開しています。

行政書士を目指すためには、国家試験を受けなければいけません。

【行政書士試験の概要】

試験科目全2科目60問
・行政書士の業務に関し必要な法令等(択一式/記述式)
・行政書士の業務に関連する一般知識等(択一式)
合格基準次のすべてを満たした場合合格
・「行政書士の業務に関し必要な法令等」で5割以上得点を取る
・「行政書士の業務に関連する一般知識等」で4割以上得点を取る
・試験全体の得点が6割以上である
受験手数料10,400円
受験申し込み期間毎年7月下旬~8月下旬
受験資格誰でも可

行政書士試験の難易度は高く、一般財団法人 行政書士試験研究センターの発表を参照した直近3年間の合格率推移はいずれも10%前後と、決して簡単な試験ではないことが分かります。

だからこそ、しっかりと試験対策をしておくことが重要です。

この記事ではアガルートが手がける行政書士講座について、実際に利用したことがある人の評判を中心に紹介していきます。

【この記事で分かること】
  • アガルートの行政書士講座についての口コミや評判
  • アガルートの行政書士講座を受講するメリット
  • アガルートの行政書士講座と他社の講座を比較した結果分かること
  • アガルートの行政書士講座の詳細について
  • 行政書士に似た資格と試験対策講座について

これから行政書士を目指したい人にアガルートをおすすめする理由もお伝えしているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

料金の安さ17点/20点
教材の質20点/20点
カリキュラム充実度20点/20点
サポート体制19点/20点
信頼性と実績20点/20点
総合評価97点/100点

◯アガルート行政書士講座の良い口コミ評判

  • 合格すると受講料が全額返金されるチャンス
  • 講師の解説とアドバイスが分かりやすい
  • 短時間で学べるキックオフ講座がある

✗アガルート行政書士講座の悪い口コミ評判

  • 1つ講義を終えるまで時間がかかってしまう
  • 過去問とテキストがリンクしてないため探すのに時間がかかる

【基本情報】

費用目安(税込)10,780円~183,260円
コース・カリキュラム・基礎知識インプット
・論文対策
・短答・選択科目対策
・一般教養科目対策
教材・テキスト例・映像講義
・冊子テキスト
・音声ダウンロード
・デジタルブック(一部講座)
サポート内容・オンライン質問制度
・オンライン添削
・ホームルーム
・各種割引(再受講/他校乗換など)
合格率令和5年度合格率:56.11%(全国平均の4.01倍)
運営企業株式会社アガルート

行政書士試験の勉強でアガルートを使うべき人の特徴とは…?
・学習法の悩みや学習中の不安を解消したい人
・学習経験があり余裕を持って合格に近づけたい人
・初学者で本格的に合格を目指したい人

\無料登録すると体験教材もらえる/

セット名料金(税込)
【2024年合格目標】行政書士キックオフ4843,780円
【2024年合格目標】入門総合講義/入門総合カリキュラム(フル・ライト)147,840~209,440円
※期間限定20%OFF
【2024年合格目標】中上級総合講義/中上級総合カリキュラム(フル・ライト)218,240~288,640円
※期間限定20%OFF
【2024年合格目標】上級総合カリキュラム(フル・ライト)174,240~209,440円
※期間限定20%OFF
目次

【アガルートの行政書士講座を紹介する前に】行政書士の仕事内容は?

行政書士は「行政書士法」に基づく国家資格の所有者のことを指します。

官公署へ提出する書類を作成する手続きを依頼を受けて代行します。許認可に関わる書類が多く、取り扱う種類は1万種を超えています。

国民が手続きや書類提出における作成をするよりも専門知識を有する行政書士が相談対応や代理を行うことで、より迅速に事務処理が進みますよ。

【行政書士の主な仕事内容】

  • 権利義務に関する書類の作成と代理、相談業務
    (遺産分割協議書、各種契約書、示談書など)
  • 事実証明に関する書類の作成と代理、相談業務
    (実地調査に基づく各種図面類、各種議事録、貸借対照表など)
  • その他、行政書士法が定める特定業務

(参照:日本行政書士連合会

行政書士の年収は580万円程度!独立開業でそれ以上の年収も目指せるチャンス

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、行政書士が含まれている職種の年齢別月収・年収は以下のとおりです。

【行政書士を含む”ほかに分類されない専門的職業従事者”の月収および年収】

年齢月収年収(賞与等含む)
~19歳約18万円約231万円
20~24歳約25万円約360万円
25~29歳約29万円約408万円
30~34歳約35万円約504万円
35~39歳約39万円約665万円
40~44歳約42万円約692万円
45~49歳約44万円約675万円
50~54歳約42万円約628万円
55~59歳約45万円約657万円
60~64歳約36万円約568万円
65~69歳約28万円約420万円
70歳~約23万円約290万円
平均約38万円約580万円
(参考1:令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省)
(参考2:令和4年賃金構造基本統計調査|厚生労働省)

行政書士のほかに速記者の賃金状況も含まれていますが、全体として平均580万円程度の年収を稼げるお仕事だと分かりますね。

ただし、独立して開業することでもっと多くの仕事を獲得したり単価を上げることも可能です。そうすれば平均年収以上の年収も目指せますよ。

【2024年合格を狙う人は要注意】2024年から行政書士試験の試験内容に一部変更あり

2023年に「行政書士試験の施行に関する定め」が一部改正となり、改正を受けて2024年の試験から内容が一部変更されることとなりました。

変更点について簡単にまとめると以下のとおり。

【2024年度行政書士試験からの変更点(条文より)】

試験科目行政書士の業務に関し必要な基礎知識
(一般知識、「行政書士法等業務と密接に関わる諸法令」、行政手続のデジタル化に関する「情報通信・個人情報保護」および文章理解のジャンルからそれぞれ出題)
行政書士の業務に関連する一般知識等
(政治・経済・社会、情報通信・個人情報保護、文章理解)
試験の方法変更なし(14問/択一式)14問/択一式
(出典:「行政書士試験の施行に関する定め」の一部改正について

試験内容や出題範囲が変わることではありませんが、知っておきたい「一般知識」ではなく「必要な基礎知識」と強調される内容になっていることが分かります。一般知識をメインにするのではなく、一般知識を含めた知っておきたい基礎知識をメインに取り扱うというイメージです。

行政書士試験の内容が一部変更される理由

現行の試験内容に影響はないとしながらも、なぜこのタイミングで試験の出題科目に一部変更があったのでしょうか。

総務省が公表している改正に関する意見募集の結果を確認してみると、次のような背景があって改正に至ったと推察できます。

行政書士に求められる役割の広がりに対応できるようになるため

行政書士法の改正や、行政手続の複雑化とデジタル化へ迅速に対応できる行政書士を輩出していくために、柔軟な対応力の土台に必要な基礎知識に関する内容を出題する

「一般知識」をこれまでと変わらず出題するのは幅広い識見を備える必要があるため

法律科目とは個別の政治・経済・社会に関連する一般知識についても、適切な業務を行うために求められる素養であるとして引き続き出題する

アガルートの行政書士講座は現行のカリキュラムに変更がある?

今回の改正に伴う試験方法の変更では、試験範囲や内容に関して変更はないと総務省が明言しています。

そのため、アガルートの行政書士講座でも現行のカリキュラムに変更が起きることはないでしょう。

【アガルートの行政書士講座 2024年合格目標】受講生の評判は?

まずは受講生の実際の評価を紹介していきます。

いい口コミや評判だけでなく、悪い口コミについてもしっかり紹介していきますので、これから受講するか迷ってている人は悪い評判も加味しながら検討してみてください。

いい口コミ・評判をチェックしてみると、指導実績の豊富な講師が人気だった!

出典:アガルート

利用者の声で多かったポジティブな意見は、主に以下の3つの口コミです。

  • 豊村講師の分かりやすい解説や受講生に本音でぶつかってくれる姿勢がいい
  • 受講生への応援企画として直前対策講座を無料で公開する時がある
  • テキストが簡素にまとめられていて頭に入りやすい

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

豊村講師の分かりやすい解説や受講生に本音でぶつかってくれる姿勢がいい

出典:アガルート

豊村講師はアガルートの行政書士講座で専任講師を務める方で、長年アガルートから多くの合格者をサポートしてきました。

映像講義への出演やテキスト開発に携わることはもちろんのこと、Youtubeを使った定期的なライブ配信や豊村ゼミを通して、ひとりひとりの受講生に寄り添ったアドバイスを行います。

指導実績が豊富でバシッと悩みを解決してくれる安心感や、時にはお菓子や合格グッズなどを個別に通学クラスの受講生に配って応援してくれる本音感が、受講生の間で好評の講師です。

受講生への応援企画として直前対策講座を無料で公開する時がある

アガルートは受講生を全面的にサポートする体制を整えていて、Youtubeを使った解説動画も無料で公開することが多くあります。

とくに受講生にとって悩ましい一般知識の問題について、今年度の試験を受験する人たちに向けた応援企画として無料の講義を公開しています。

この動画は受講生でない方もチェックできるので、実際に講師の雰囲気を知りたい人や講義の分かりやすさを確かめたい人にもおすすめです。

こちらで紹介している講義も受講生から「分かりやすくてありがたい」と好評の声が多く挙がりました。

テキストが簡素にまとめられていて頭に入りやすい

アガルートのテキストは広範囲の試験内容をシンプルにまとめられているため、すっと頭にいれることができます。

無料でテキスト配布もしており、見やすい構成になっているため、大切な部分やまとめて覚えておきたい事項についても分かりやすく理解ができます。

悪い口コミ・評判をチェックしてみると、あとひとつ物足りないと受講生が感じる要素があった!

利用者の声で多かったネガティブな意見は「試験直前期のAWESOMEコンサルティングは月1回だと不安が残る」です。

定期的に講師がライブ配信で受講生の悩みに答えてくれる「AWESOMEコンサルティング」は受講生からも人気のあるコンテンツです。

こちらは毎月1回の配信となりますが、初学者や落ちた経験のある人で試験前に不安を抱えている受講生にとっては「月2回くらい開催してほしい」と希望する声もあるようです。

ゼミなどさまざまなコンテンツに携わっている講師でもあるため月2回開催は難しいかもしれませんが、月1回だけだととくに試験直前期は不安が解消されないまま試験を迎える恐れもあります。

アガルートの行政書士講座を選ぶべき理由は?メリットを紹介

アガルートの行政書士講座について、いい評判と悪い評判をそれぞれチェックしていきました。

この記事はアガルートの行政書士講座を受講するべきか迷っている人に向けて、おすすめする理由を紹介していきます。

そこで、アガルートの行政書士講座を選ぶべきメリットについてまとめてみました。

【行政書士の試験対策をアガルートで勉強するべきメリット】

  • 受講生に寄り添ったサポート体制が充実している
  • 全額返金のチャンスがある合格特典が魅力的
  • ゼミとマンツーマンコーチングで講師が徹底指導

思わぬデメリットについても紹介しているので、自分にとってメリットとデメリットどちらを優先して受講可否を決断するかの参考にしてみてください。

①受講生に寄り添ったサポート体制が充実している

出典:アガルート

アガルートは受講生の不安解消に努めるため充実したサポート体制を整えているところが魅力的です。

講師や有資格者に質問できるオンライン質問サービスや、Youtubeを使ったライブ配信でのリアルタイムなお悩み解決など、とにかく受講生の疑問やちょっとした不安も解決できるような機会を提供しています。

②全額返金のチャンスがある合格特典が魅力的

出典:アガルート

アガルートの行政書士講座では、合格した際に所定の条件を達成することで「Amazonギフト券コード5万円分の進呈」もしくは「受講費用全額返金」のいずれかを受け取れます。

アガルートに支払った受講費用がいくらであっても全額返金してもらえるので、この合格特典をモチベーションに一発合格を目指すこともできるでしょう。

気になる合格特典の条件は以下のとおり。

  • 合否通知書データの提出
  • 合格体験記の提出
  • 合格者インタビューへの出演(全額返金の場合のみ)

「どんな風に体験記を書くの?」「何を話せばいいか分からない」という人も安心してください。すでにアガルートの行政書士講座では合格した方々の声を数多く掲載しているので、自分の試験対策を振り返りながら参考としてチェックしてみるとよいでしょう。

③ゼミとマンツーマンコーチングで講師が徹底指導

出典:アガルート

アガルートではメイン講師を務める豊村講師の「豊村ゼミ」を毎年開催していて、先着限定ながらたくさんの受講生が受講を希望しているほど人気があります。

豊村ゼミは通学クラスのほかにZoomを使ったオンラインクラスも用意されていて、いずれのクラスでも豊村講師がひとりひとりの合格を全面的にサポートしてくれますよ。

また2024年度の開講可否は不明ですが、同じく講師を務める相賀講師によるマンツーマンコーチングも、以前受講していた生徒たちから好評でした。

こちらはゼミと異なり1対1の指導をしてもらえるので、自分の悩みを時間たっぷり相談してみるのもよし・自分の弱点克服をきっちり指導してもらうのもよしです。

ちなみに「2024年(令和6年度)の本試験が合格目標」でそもそもアガルートを受講しようか?悩んでいる方に向けて、豊村講師自身が受講相談会も実施しているので、気になる方は参加してみると良いでしょう。

【お金の無駄?】アガルートの行政書士講座のデメリット

魅力的なメリットがたくさんあるアガルートの行政書士講座ですが、一方でデメリットもあります。

  • 受講費用は他社より高め
  • カバー率が高い分ボリュームが多め
  • eラーニングシステムの機能は乏しい

カバー率が90%以上のアガルートだからこそ発生してしまうデメリットですが、内容が充実している分費用が高かったり勉強量がかなり多いという点があります。

一方でeラーニングシステムの機能は他社に比べるとコンテンツ力が足りないのが難点です。動画やWebテキストはありますが、アウトプットができる問題演習などの機能はありません。

2024年合格に向けてアガルートの行政書士講座を評価してみた

ここからは、他社とアガルートで異なる行政書士講座の内容を比較して評価していきます。

行政書士講座はほかの通信講座でもたくさん展開されていますが、アガルートを選ぶべきかまだ迷っている人はこちらの評価を参考に選んでみてください。

講義の進め方を他社と比較した結果!アガルートは毎月のライブ配信で疑問点や悩みを解消できる

出典:アガルート
アガルートスタディングフォーサイト
カリキュラムの進め方・インプット動画講義テキスト
・アウトプット問題集模擬試験
・サポート毎月のライブ配信質問対応(100回)
・インプット映像講義Webテキスト
・アウトプット問題集AI復習模擬試験
・サポート質問対応(一部有料)学習フローの提供
・インプット動画講義テキストライブ講義
・アウトプット問題集Webテスト模擬試験
・サポート質問対応(制限あり)個別カウンセリングフォローメルマガ

基本はひとりで学習を進めるタイプの通信講座が多いですが、アガルートの行政書士講座では毎月定期的なタイミングで講師によるライブ配信を実施。

リアルタイムにチャットを通して疑問点や悩みを相談し、講師が丁寧に解説やアドバイスを提供してくれる貴重な機会です。

ただインプットとアウトプットを繰り返すだけでなく、息抜きのようなイベントが開催されているのもアガルートの魅力ですね。

動画講義の様子を知りたい方は、それぞれのサンプル動画をチェックしてみてください。

行政書士試験 記述式民法ポイント解説~成年被後見人制度

【行政書士試験】入門総合講義 サンプル講義 民法 豊村慶太講師|アガルートアカデミー

【フォーサイト】情熱講義/行政書士/サンプル講義/未成年者

講義時間を他社と比較した結果!アガルートは他社よりも早い3倍速視聴に対応している

アガルートスタディングフォーサイト
講義時間1回10分程度
最大3倍速対応
1回15分程度
最大2倍速対応
1回15分程度
最大2倍速対応

アガルートは1回10分程度と他社よりもテンポよく動画が区切られているうえ、最大3倍速まで対応しているところがポイント。

2周目以降は2〜3倍速で効率よく頭に定着させることもできます。

講師を他社と比較した結果!アガルートは人気講師による特別ゼミも開講

アガルートスタディングフォーサイト
講師・豊村講師早稲田大学3年次に合格。大手予備校LECや大学等で12年以上指導経験あり
他単発講座担当講師あり
・竹原講師行政書士、マンション管理士など多くの試験の対策講師を数多くの企業や大学で務める・福澤講師行政書士の合格対策本を出版するほか、合同事務所を開業している現役行政書士
・五十嵐講師行政書士、ビジネス実務法務検定2級などの資格を保有
・北川講師行政書士、海事代理士、宅建などの資格を保有

アガルートの専任講師は豊村先生。長年大手予備校のLECで行政書士試験対策の指導経験があり、アガルートでも受講生から人気のある講師です。

オプションを利用すると豊村先生のゼミに入ることができ、定期的にゼミ生の悩みや疑問を解消してくれる授業を開講していますよ。

テキストを他社と比較した結果!アガルートはチェックポイントを簡潔にまとめてくれる

アガルート スタディングフォーサイト
テキストフルカラー
デジタル対応
フルカラー
デジタルのみ
フルカラー
デジタル対応

アガルートはフルカラーながらワントーンに仕上げて分かりやすいデザインにしています。表やチェックポイントで重要ポイントもすっきりと見せているのが特徴です。

スタディングのテキストはフルカラーかつシンプルな色使いとイラスト・図表を活用して分かりやすくまとめています。

フォーサイトもフルカラーでカラフルかつ図表・イラストも活用しているほか、重要度を項目ごとに記しているのがポイント。何周もする場合に活用できます。

受講料を他社と比較した結果!アガルートはカリキュラム利用だと15万円を超えるリスクあり

アガルートスタディングフォーサイト
受講料セット:43,780円~
単科:10,780円~
セット:34,980円~セット:54,800円~
単科:10,800円~

セット講座も単発講座も幅広く展開されているアガルートですが、基本的なカリキュラムを受講する場合は15万円以上必要となってしまいます。

もちろん内容や講師陣によるサポートが手厚く、費用対効果は期待できますが、他社よりも費用が高くなってしまうのは残念なポイントです。

キャンペーン・割引制度を他社と比較した結果!アガルートは合格特典で受講費用が実質タダになる

アガルートスタディングフォーサイト
キャンペーン・期間限定20%オフ
・教育クレジットローン分割手数料0円
・特になし・5,000円オフクーポン
割引制度・20%オフ(他校乗換/再受講/グループ/他資格試験合格者/ステップアップ)
・10%オフ(再受験/家族)
・各種割引(更新/法人)
・Wライセンス応援割
・合格お祝い金制度
・スタディング学割
・ガクチカ応援割引
・教育訓練給付制度(バリューセット)
・全額返金保証制度(バリューセット3)
・10,000円オフ(Wライセンス)
・合格お祝い金制度
・勤務先企業紹介制度

受講費用が他社よりも高いアガルートですが、合格特典の施策はかなり魅力的です。

Amazonギフト券5万円分もしくは全額返金のどちらかを選べます。もちろん受け取るためには体験談提出やインタビューへの出演といった条件がありますが、合格できれば20万円近い受講費用が全額返ってくるのは嬉しいですね。

合格実績を他社と比較した結果!アガルートは全国平均の4.63倍もの合格率を実現

出典:アガルート
アガルートスタディングフォーサイト
合格実績合格者:304名
合格率:56.11%
(令和5年度)
合格者:160名
合格率:不明
(令和4年度)
※合格調査に協力した合格報告者の人数(2023年1月時点)
合格者:不明
合格率:54.1%
(令和4年度)

アガルートは全国平均合格率13.98%の4.01倍も高い56.11%という合格率を実現しています。

さらに勉強開始1年以内の合格者実績は95.32%。合格者数304名のうち171名は一発合格という驚きの実績を誇ります。

97%近いカバー率を誇るテキストや講座をしっかりインプットできれば、一発合格も1年以内のスピード合格も十分かなえられる講座です。

eラーニング対応を他社と比較した結果!アガルートは他社ツールを活用したサポートあり

出典:アガルート
アガルートスタディングフォーサイト
eラーニング対応講義動画
音声ダウンロード
デジタルテキストZoomでの学習サポート(ゼミ)
オンライン質問サービス
Youtubeライブ配信
映像講義(ダウンロード可)
音声講義
Webテキスト
勉強仲間機能学習
フロー/レポート・マイノート機能
AI検索/AI説明機能
AI問題復習
学習Q&Aサービス
スマート問題集
セレクト過去問集13年分
テーマ別過去問集
記述式対策問題集
科目別合格答練
合格模試
講義動画
講義音声
デジタルテキスト
過去問 再現演習
過去問 一問一答演習
eライブスタディ(生配信)
チェックテスト
確認テスト
訂正情報
合格カード
用語集
学習スケジュール
資格マンガ
質問箱

他社に比べると自社オリジナルのeラーニングシステムにはやや機能が劣ってしまうアガルート。

インプット用のテキストや動画はチェックできますが、問題演習などのコンテンツには対応していません。

ただし、Zoomを使ったゼミシステムやオンラインでの質問対応、Youtubeで気軽に参加できるライブ配信イベントなど、受講生も日頃使っている外部ツールを活用したサポートは行っています。

【2024年合格対策】アガルートの行政書士講座を分析

ここからは2024年の行政書士試験合格に向けて、アガルートで展開されている社労士講座の概要をチェックしていきます。

【紹介する講座一覧】(税込)

  • 入門総合講義:184,800円
  • 入門総合カリキュラム(フル/ライト):228,800円~
  • 中上級総合講義・中上級総合カリキュラム(フル/ライト):272,800円~
  • 上級総合カリキュラム(フル/ライト):217,800円~
  • キックオフ行政書士:43,780円~
  • その他単科講座:10,780円~

アガルートでは単科講座とセット講座それぞれを展開していますが、それぞれを深掘りして紹介していきますので、どの講座を受講するか検討する際の参考にしてみてください。

入門総合講義は約200時間の映像講義でひたすらインプットができる

入門総合講義に含まれているのはテキストと映像講義のみ。問題演習やその解説講座などは含まれておらず、すでに別の媒体でアウトプットを利用している人なら基本知識を詰め込んだこの入門総合講義だけでも十分でしょう。

また、有料オプションとはなりますが、入門総合講義を受講している方も豊村ゼミを受講できます。

【基本情報】

受講料(税込)184,800円※2024年度は豊村クラスのみ
教材内容・映像講義・テキスト
講座内容・民法・行政法・憲法・基礎法学・商法
・一般知識(前半)・一般知識(後半)
eラーニング機能・音声ダウンロード・デジタルブック・質問制度
・Youtubeライブ配信(直前ヤマ当てフェス)
教材発送スケジュール・民法:2023年6月30日
・行政法:2023年6月30日
・憲法・基礎法学:2023年9月7日
・商法:2023年9月7日
・一般知識(前半):2024年3月7日
・一般知識(後半):2024年3月7日
受講特典・合格特典(全額返金orお祝い金)

入門総合カリキュラム(フル/ライト)は模擬試験まで万全の対策ができる

出典:アガルート

入門総合講義のほかに過去問解説講座や模擬試験などを取り入れている入門総合カリキュラム。

必要に応じてライトバージョンとフルバージョンのいずれかを選べます。

カリキュラム受講生は豊村講師開催のライブ配信「AWESOMEコンサルティング」に参加できるほか、特典で3つの講座がプレゼントされるところもポイントです。

【基本情報】

受講料(税込)【ライト】228,800円
【フル】261,800円
【豊村ゼミ(オンラインライブクラス)】55,000円
【豊村ゼミ(通信クラス)】33,000円
教材内容・映像講義・テキスト
講座内容【ライト】・入門総合講義・短答過去問解説講座
・記述過去問解説講座・「他資格択一80」解説講座(民法)・模擬試験
【フル】・入門総合講義・短答過去問解説講座
・記述過去問解説講座・「他資格択一80」解説講座(民法)
・模擬試験・逐条ローラーインプット講座・文章理解対策講座
【豊村ゼミ(オンラインライブクラス)】1回4時間×全10回
【豊村ゼミ(通信クラス)】1回4時間×全10回
eラーニング機能・音声ダウンロード・デジタルブック・質問制度
・Youtubeライブ配信(直前ヤマ当てフェス/AWESOMEコンサルティング)
教材発送スケジュール・入門総合講義:2023年6月30日~
・短答過去問解説講座:2023年6月30日~
・記述過去問解説講座:2024年3月7日
・「他資格択一80」解説講座(民法):2024年3月7日
・逐条ローラーインプット講座:2024年3月7日
・文章理解対策講座:2024年3月7日
・模擬試験:2024年8月8日
受講特典・合格特典(全額返金orお祝い金)
・「元法制局キャリアが教える法律を読む技術・学ぶ技術」講義
・「START UP判例」解説講座会社法
・ニュース検定講義

中上級総合講義・中上級総合カリキュラム(フル/ライト)は学習経験者向けに総振り返りができる

出典:アガルート

中上級、いわゆる学習経験者向けに展開されている総合講義と総合カリキュラムでは、さらに深掘りした全体理解ができるよう「総まくり攻略講座」を開講しています。

すでに基礎知識があってもなかなか過去問で6割以上に届かないという人にもおすすめです。

【基本情報】

受講料(税込)【中上級総合講義】272,800円
【中上級総合ライトカリキュラム】316,800円
【中上級総合フルカリキュラム】360,800円
【豊村ゼミ(オンラインライブクラス)】55,000円
【豊村ゼミ(通信クラス)】33,000円
教材内容・映像講義・テキスト・短答過去問集 ※テキストのみ
・記述過去問集 ※テキストのみ
講座内容【中上級総合講義】・中上級総合講義(約287時間)
【中上級総合ライトカリキュラム】
・中上級総合講義(約287時間)・総まくり択一1000肢攻略講座(約27時間)
・総まくり記述80問攻略講座(約15時間)
・模擬試験(約7時間)
【中上級総合フルカリキュラム】
・中上級総合講義(約287時間)・総まくり択一1000肢攻略講座(約27時間)
・総まくり記述80問攻略講座(約15時間)
・模擬試験(約7時間)・逐条ローラーインプット講座(約68時間)
・文章理解対策講座(約5時間)
【豊村ゼミ(オンラインライブクラス)】1回4時間×全10回
【豊村ゼミ(通信クラス)】1回4時間×全10回
eラーニング機能・音声ダウンロード・デジタルブック・オンライン質問サービス
・Youtubeライブ配信(直前ヤマ当てフェス/AWESOMEコンサルティング)
教材発送スケジュール・中上級総合講義:2023年10月27日~
・短答過去問集:2023年10月27日~
・記述過去問集:2024年3月7日
・総まくり択一1000肢攻略講座:2024年5月23日
・総まくり記述80問攻略講座:2024年5月23日
・逐条ローラーインプット講座:2024年3月7日
・文章理解対策講座:2024年3月7日
・模擬試験:2024年8月8日
受講特典・合格特典(全額返金orお祝い金)
↓カリキュラム特典
・「元法制局キャリアが教える法律を読む技術・学ぶ技術」講義
・「START UP判例」解説講座会社法
・ニュース検定講義
・簿記3級講座プレゼント

上級総合カリキュラム(フル/ライト)は本試験160点前後の学習経験者が万全の対策をしたい場合に最適

出典:アガルート

上級総合カリキュラムでは基本的な内容を飛ばし、より深掘りした応用的なカリキュラムに絞って提供しています。

そのため中上級レベルの内容も70%程度理解できている人や、実際に試験で160点前後を取っている人向けとも言えます。

2024年度合格目標向けに開講した講座の「START UP 判例 解説動画」は前年度よりも5時間ほど講義時間をカットすることに成功。より効率良く解説をチェックできますよ。

【基本情報】

受講料(税込)【ライト】217,800円
【フル】261,800円
教材内容・映像講義・テキスト
・行政書士試験過去問ベストセレクション ※テキストのみ
・他資格試験過去問ベストセレクション ※テキストのみ
講座内容【ライト】・図表まとめ講座(約42時間)・START UP 判例 解説講座(約64時間)
・総まくり記述80問攻略講座(約15時間)・模擬試験(約7時間)
【フル】・図表まとめ講座(約42時間)・START UP 判例 解説講座(約64時間)
・総まくり記述80問攻略講座(約15時間)・模擬試験(約7時間)
・逐条ローラーインプット講座(約68時間)・文章理解対策講座(約5時間)
eラーニング機能・音声ダウンロード・デジタルブック・オンライン質問サービス
・Youtubeライブ配信(直前ヤマ当てフェス/AWESOMEコンサルティング)
教材発送スケジュール・図表まとめ講座:2023年10月27日
・総まくり記述80問攻略講座:2024年5月23日
・逐条ローラーインプット講座:2024年3月7日
・文章理解対策講座:2024年3月7日
・模擬試験:2024年8月8日
受講特典・合格特典(全額返金orお祝い金)
↓カリキュラム特典
・「元法制局キャリアが教える法律を読む技術・学ぶ技術」講義
・「START UP判例」解説講座会社法
・ニュース検定講義
・簿記3級講座プレゼント

キックオフ行政書士48は無駄を圧倒的に削った総講義48時間でスピード攻略ができる

出典:アガルート

行政書士キックオフ48は模擬試験付きのインプットカリキュラムで、通常であれば200時間程度必要な講義を本当に重要なポイントだけに絞って48時間の超短時間講義にまとめました。

冊子テキストの送付はありませんが、PDFデータをもらえるので必要なページだけ印刷しておくことも可能です。

【基本情報】

受講料(税込)43,780円
教材内容・映像講義・PDFテキストデータ
講座内容・民法得点戦略ガイダンス・行政法得点戦略ガイダンス
・憲法得点戦略ガイダンス・基礎法学得点戦略ガイダンス
・商法・会社法得点戦略ガイダンス・一般知識得点戦略ガイダンス
・多肢選択式得点戦略ガイダンス・記述式得点戦略ガイダンス・模擬試験
eラーニング機能・音声ダウンロード・PDFデータダウンロード・記述過去問データ(10年)
教材発送スケジュール・法令①:2023年10月27日
・法令②:2023年12月7日
・基礎知識:2024年5月23日
・模擬試験:2024年8月8日
受講特典

単科講座・実務講座・開業講座は自分の弱みを集中的に対策できる

出典:アガルート

現在は2024年度合格目標向けに展開されている単科講座ですが、いずれもピンポイントな攻略だけ自分で追加して受講できる点では弱点克服にぴったりの講座といえます。

また、試験合格後の実務で役立つ知識を紹介してくれる実務講座や開業講座も用意されており、満遍なく行政書士試験の範囲や業務を理解しておきたい人におすすめです。

【基本情報】

受講料(税込)「START UP 判例」解説講座:10,780円~
総まくり択一1000肢攻略講座:38,280円
総まくり記述80問攻略講座:38,280円
模擬試験:4,400円
「択一式対策完成への問題」解説講座:16,280円~
短答過去問解説講座:65,780円
短答・記述過去問解説講座パック:88,660円
記述過去問解説講座:32,780円
逐条ローラーインプット講座:38,280円
文章理解対策講座:16,280円
一般知識・時事オールインワン講座:43,780円
【行政書士 実務・開業講座】10講座セット:72,600円
【行政書士 実務・開業講座】1講座:9,680円
1週間でマスターする「特車申請(特殊車両通行許可申請)」攻略講座:10,780円
※2023年度合格目標のみ
教材内容・映像講義・テキスト・問題集(一部) ※テキストのみ
講座内容「START UP 判例」解説講座(約62時間)
総まくり択一1000肢攻略講座(約27時間)
総まくり記述80問攻略講座(約16時間)
模擬試験(約7時間)
「択一式対策完成への問題」解説講座(約36時間)
短答過去問解説講座(約62時間)
短答・記述過去問解説講座パック(約62時間)
記述過去問解説講座(約11時間)
逐条ローラーインプット講座(約68時間)
文章理解対策講座(約5時間)
一般知識・時事オールインワン講座(約60.5時間)

1週間でマスターする「特車申請(特殊車両通行許可申請)」攻略講座(約3時間)
eラーニング機能・映像講義・PDFデータダウンロードなど
教材発送スケジュール配信中
受講特典

行政書士以外に取っておきたい資格はある?近い職種やアガルートの講座を紹介

行政書士は「行政書士法」のもと行政書士試験を受けて取得できる国家資格です。

行政書士として事務所を開業するのではなく、ビジネスシーンで活用できる自分の強みとしてほかの資格も取得したい人には、以下の資格もおすすめです。

  • 社会保険労務士(労務・キャリア関係)
  • 中小企業診断士(労務・キャリア関係)
  • 弁理士(法律関係)

それぞれどんな資格なのかについて紹介し、アガルートの講座情報も簡単にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

行政書士社会保険労務士弁理士中小企業診断士
国家資格
独立開業
平均年収580万円781万円971万円781万円
合格率(令和5年度)13.98%6.36%6.07%5.59%
受験資格制限なしありなしなし
資格登録先行政書士会社会保険労務士会日本弁理士会中小企業診断協会
登録要件①2年以上の実務
②指定講習修了
実務修習実務補修
アガルート講座情報(税込)こちら
43,780円~
こちら
43,780円~
こちら
162,800円~
こちら
54,780円~

社会保険労務士は企業が必要とする人材の採用から退職までにかかる保険や年金を取り扱う専門家

社会保険労務士(社労士)は、主に企業の社員向けの社会保険や年金制度についての専門知識を持っています。

事務所に来た依頼に応じて書類作成や代理提出などの仕事を受けることもできますし、企業に属して人事部などで主に労務関係の職務に就くことも可能です。

アガルートの社労士講座では令和4年度の合格率27.37%と、全国平均の5.16倍もの高さで合格者を輩出しています。

カリキュラム受講者には限定オプションで講師からの電話での定期カウンセリングを受けられるサポートもありますよ。

【基本情報】

主な仕事内容・労働保険や社会保険諸法令についての各種書類を作成
・作詞した書類を官公署へ代行提出
・行政からの調査に対し代理対応、または立ち合い
・職場の安全衛生や社員の健康管理について指導、助言など
平均年収781万円
合格率(令和4年度)6.36%
受験時期毎年8月下旬
アガルートコース一覧(税込)・キックオフ社労士:43,780円
・基礎講義&総合講義:87,780円
・入門総合カリキュラム:140,800円~
・中上級総合講義:162,800円
・中上級カリキュラム:195,800円~
・単科講座:6,600円~
・定期カウンセリング:110,000円
アガルートカリキュラム・基礎講義・総合講義・中上級総合講義・選択式集中特訓講座
・科目横断整理講座・法改正対策講座・過去問マスター答練
・実力確認答練・白書対策講座・模擬試験
・過去問集・中上級オリジナル問題集
アガルートeラーニング機能・音声ダウンロード・デジタルブック・オンライン質問サービス
・月1ホームルーム・学習サポーター制度(Zoom)
アガルート社会保険労務士試験(社労士試験)講座
(参照1:jobtag|厚生労働省)
(参照2:社会保険労務士試験オフィシャルサイト

弁理士は知的財産に関する専門知識を活かして特許庁への手続きなどを主に行う

弁理士は企業などの依頼に応じて、知的財産に関する技術などの特許申請における書類作成や相談対応を行います。

高い専門知識が求められるだけでなく、依頼者に代わって特許庁とやり取りを行う必要があります。

今回紹介した士業のなかでも最も高い平均年収を実現できているのも弁理士の魅力です。

アガルートの弁理士講座の合格率は40.91%と、全国平均の6.71倍もの高さで合格者を輩出。

それぞれの単科講座を目的別に3種類+オプション有無で選ぶことができるので、費用に無駄なく自分に合ったカリキュラムを探せますよ。

【基本情報】

主な仕事内容・技術発明の有用性や特許権などが認められるか検討する
・出願が拒絶された場合の不服審判請求
・先行出願
・登録状況、審決例を調査して権利取得可否を判断
・願書や図面などの必要書類を作成
平均年収971万円
合格率(令和4年度)6.07%
受験時期・短答式筆記試験毎年5月中旬~下旬
・論文式筆記試験毎年6月下旬~7月上旬
・口述試験毎年10月中旬~下旬
アガルートコース一覧(税込)・総合カリキュラム:195,800円~
・短答カリキュラム:162,800円
・単科講座:32,780円~
アガルートカリキュラム・総合講義100・短答知識完成講座・短答過去問解説講座
・論文答案の「書き方」講座・論文過去問解説講座・選択科目民法対策講座
アガルートeラーニング機能・音声ダウンロード・デジタルブック
アガルート弁理士試験講座
(参照1:jobtag|厚生労働省)
(参照2:特許庁

中小企業診断士は経営層の依頼に応じて企業の経営内容を診断しアドバイスを行う

中小企業診断士は名前のとおり中小企業の経営層をメインの依頼相手とし、依頼を受けてその企業の経営力を診断・アドバイスする役割を持ちます。

経営方針に悩んでいる企業の経営層に対して現地調査やヒアリングを行い、専門知識を有する中小企業診断士が適切な経営の舵を切れるよう指導する仕事です。

アガルートの中小企業診断士講座は二次試験時点での合格率35.71%と、全国平均より1.91倍高い確率で合格者を輩出しています。

2次試験対策では添削オプションも付けることが可能で、過去5年分のうち20問について自分の答案を講師が直接添削してコメントももらえますよ。

【基本情報】

主な仕事内容・資料を読み経営上の問題点を判断
・企業に出向いて現地調査を行う
・企業の診断方針を作成
・経営者と話し合い経営における問題点と改善案を確認する
平均年収781万円
合格率(令和4年度)5.59%
受験時期・第1次試験毎年8月上旬
・第2次試験(筆記)毎年10月下旬
・第2次試験(口述)毎年1月下旬
アガルートコース一覧(税込)・1次試験・2次試験対策フルパック:107,800円~
・1次試験対策パック:60,280円
・2次試験対策パック:54,780円~
・単科講座:10,780円~
アガルートカリキュラム・総合講義・1次試験 模擬試験
・2次試験 戦略講座・2次試験過去問解説講座
アガルートeラーニング機能・音声ダウンロード・デジタルブック・質問制度
・月1ホームルーム・添削オプション
アガルート中小企業診断士講座
(参照1:jobtag|厚生労働省)
(参照2:一般社団法人 中小企業診断協会

【FAQ】アガルートの行政書士講座に関するよくある質問

最後に、アガルートで受けられる行政書士講座に関するよくある質問をまとめてみました。

アガルートの行政書士講座で合格体験記はチェックできる?

合格者による体験記はこちらからチェックができます。

アガルートでは文章だけの体験記だけでなく、インタビュー出演をしてもらって講師と合格者が話している動画も確認できます。

合格した人たちの話を聞いてモチベーションを上げるだけでなく、自分の境遇にあった人を見つけて学習法を参考にしてみるのもよいでしょう。

アガルートの行政書士講座に合格すると合格祝賀会がある?

コロナ禍前は豊村ゼミのメンバーで合格した方々が集まる合格祝賀会が行われていたようです。

感染拡大防止の目的でここ数年はオンラインでの開催となっていますが、継続して現在も合格祝賀会が行われています。

一緒に苦難を乗り越えた仲間達と祝福し合うだけでなく、講師から行政書士になるための今後のアドバイスなどがもらえるチャンスもあるでしょう。

アガルートの行政書士講座をおすすめしたい人の特徴は?

アガルートの行政書士講座をおすすめしたい人の特徴は次のとおりです。

【アガルートの行政書士講座をおすすめしたい人の特徴】

  • 学習法の悩みや学習中の不安を解消したい人
  • 学習経験があり余裕を持って合格に近づけたい人
  • 初学者で本格的に合格を目指したい人

アガルートは講師による定期的な悩み解決の機会が提供されやすく、YoutubeやZoomを使って積極的にコミュニケーションを取られます。

そのため、初学者でも学習経験者でも試験前に自分の不安をしっかり解消しておきたい人におすすめです。

ゼミに入って応用力をつけるもよし、基礎知識をしっかり頭にいれて疑問点は講師に確認するもよいでしょう。

アガルートの行政書士講座は教育訓練給付金制度の対象?

アガルートの行政書士講座は教育訓練給付金制度の対象外です。

今後指定の講座に追加される可能性もありますが、2023年現時点では対象のコースは用意されていません。

しかし、アガルートが独自に行う割引制度や合格特典を活用することで、お得に受講することは十分可能ですよ。

目次