アガルート司法書士講座の評判・口コミは?2024年向け!合格率や安い時期を比較!

司法書士とは、専門的な法律の知識に基づいて登記代理や公的機関への書類作成、または民事訴訟などの代理業務を行う仕事です。

その専門性の高さから、司法書士になるためには、司法書士法の規定に基づいて法務省が主催する「司法書士試験」という国家試験に合格しなければいけません。

2023年(令和5年)に実施された司法書士試験は約1万3,372人が受験したところ、合格者はたったの695人でした。(出典:令和5年度司法書士試験の最終結果について│法務省)

わずか5.2%の合格率を潜り抜けるためには、適切かつ効率よく試験対策を進めていかなければいけません。

そこで今回は、司法書士試験の対策を行う通信講座「アガルート」について講座の内容や評判を紹介していきます。

【この記事で分かること】
  • アガルートの司法書士講座に関する口コミ
  • アガルートと他社の司法書士講座を比較
  • アガルートの司法書士講座の概要
  • アガルートで学べる他の通信講座

アガルートでは学校で法律の知識を学んでこなかった人たちも、知識ゼロの状態から合格を目指せる講座が用意されています。

講座名料金(税込)
2025年合格目標 入門総合講義140,800円
2025年合格目標 入門総合カリキュラムフル:294,800円
ライト:239,800円
2024年合格目標 入門総合講義126,720円 期間限定10%OFF
2024年合格目標 入門総合カリキュラムフル:245,520円 期間限定10%OFF
ライト:196,020円 期間限定10%OFF
2024年合格目標 演習総合講義116,820円 期間限定10%OFF
2024年合格目標 演習総合カリキュラムフル:196,020円 期間限定10%OFF
ライト:166,320円 期間限定10%OFF
2024年合格目標 記述・答練パック146,520円 期間限定10%OFF
記述問題はじめの一歩32,780円
記述解法マスター講座43,780円
記述過去問解説講座不動産登記法&商業登記法:54,780円
不動産登記法:32,780円
商業登記法:32,780円
記述・択一 パーフェクト1254,780円
実力確認答練21,780円
模擬試験4,400円

アガルート司法書士講座のお得なキャンペーン・割引情報
アウトレットセール
2024年合格目標の対象カリキュラムの受講料が10%OFF!(2024年8月18日まで)
合格特典
司法書士試験合格で、支払い金額の全額返金&お祝い金として30,000円進呈のチャンス!(条件あり)
教育クレジットローン分割手数料0円
30,000円以上の購入で、分割払い12回まで教育クレジットローンの分割手数料が無料に!

そのほか、「他校乗換割引」や「再受講割引」など最大20%OFFの各種割引制度も多数!

行政書士など他の国家試験対策に関する講座も紹介しているので、気になる方は最後までチェックしてみてください。

【試験概要】

試験の流れ筆記試験→口述試験
受験資格特になし
試験科目【筆記試験】
①憲法、民法、商法、刑法に関する知識
②不動産登記、商業(法人)登記に関する知識
③供託、民事訴訟、民事執行、民事保全に関する知識
④その他司法書士法第3条第1項第1号から第5号までに規定する業務に必要な知識および能力

【口述試験】
①不動産登記、商業(法人)登記に関する知識
②その他司法書士法第3条第1項第1号から第5号までに規定する業務に必要な知識および能力
受験手数料8,000円(収入印紙で納付)
試験科目の免除筆記試験合格者は次回の筆記試験免除
(出典:令和5年度司法書士試験受験案内書│法務省)
目次

アガルートの司法書士講座はひどい?口コミ・評判を検証してみた

まずはアガルート受講生の実際の評価を紹介していきます。

いい口コミや評判だけでなく、悪い口コミについてもしっかり紹介していきますので、これから受講するか迷ってている人は悪い評判も加味しながら検討してみてください。

アガルート司法書士講座のいい口コミからわかったメリット3つ

アガルート受講生の声で多かったポジティブな意見から分かったメリットは以下のとおりです。

【アガルートのいい口コミから分かったメリット】

  • 講師の声がハキハキとしていて聞き取りやすい
  • 複雑な条文のイメージを沸かせる具体例がいい
  • 比較的安価に受講できる点が魅力的

アガルートはスマホでも手軽に視聴できる動画講義が好評でした。

講師陣の声は聞き取りやすく、テキストを元にした解説もイメージがわきやすい具体例を使ってくれるので理解度が深まるとのこと。

受講生に寄り添ったカリキュラムは初学者向け学習経験者向けに分かれており、いずれも月1回開催のホームルームで講師が講義とは別にアドバイスをくれます。

勉強法や学習内容に関する受講生アンケートをベースに講師が助言をくれるので、自宅にいながらでも予備校さながらの学習環境を整えられるでしょう。

アガルート司法書士講座の悪い口コミからわかったデメリット2つ

アガルート受講生の声で多かったネガティブな意見から分かったデメリットは以下のとおりです。

【アガルートの悪い口コミから分かったデメリット】

  • 教材の訂正箇所が多いため自分で修正するのが大変
  • テキストの構成がまとめメインになっていて初学者には分かりづらく感じる

動画講義は細かく掘り下げた解説や試験対策のコツを徹底的に知れるコンテンツですが、一方でテキストの内容には不満の声が挙っていました。

特に教材の訂正情報が多く、その度に訂正内容を紙で貼り付けて加工するという作業が面倒と感じているようです。

また解説が細かい動画講義に比べるとテキストは分かりやすさを重視してすっきりまとめた内容になっており、テキストメインで学習したい初学者には少し不向きの教材となります。

ただし、アガルートのカリキュラムには、無料のオンライン質問サービス「KIKERUKUN」が導入されています。

テキストでも動画講義でも分からなかったところは直接講師に質問できるので、サポートをフル活用しながらカリキュラムを進めることも可能です。

アガルートと他社の司法書士講座を比較してわかった評価

ここからは、他社とアガルートで異なる司法書士講座の内容を比較して評価していきます。

司法書士講座はほかの通信講座でもたくさん展開されていますが、アガルートを選ぶべきかまだ迷っている人はこちらの評価を参考に選んでみてください。

司法書士講座の「受講料金」を比較した結果、アガルートは最大30万円と受講料が安かった

受講料(税込)
セット講座
受講料(税込)
単科講座
アガルート129,800円~294,800円4,400円~54,780円
クレアール360,000円~500,000円
LEC東京リーガルマインド407,600円~937,300円49,500円~139,800円
伊藤塾328,000円~528,000円10,000円~238,000円
フォーサイト107,800円76,800円
スタディング49,500円~99,000円18,700円~44,000円

アガルートの受講料はセット講座でも最大30万円と、他社よりお得に受講できるのが特徴。

セットのカリキュラム講座であればチューター制度や質問サービス、ホームルームなどの学習サポートも受講料に含まれているので、コスパ良く受講できることが分かります。

単科講座も最安4,400円と追加しやすい料金設定になっており、キャンペーンや割引制度を利用すればさらにお得になるので受講料を重視したいならアガルートがおすすめです。

アガルート司法書士講座のお得なキャンペーン・割引情報
アウトレットセール
2024年合格目標の対象カリキュラムの受講料が10%OFF!(2024年8月18日まで)
合格特典
司法書士試験合格で、支払い金額の全額返金&お祝い金として30,000円進呈のチャンス!(条件あり)
教育クレジットローン分割手数料0円
30,000円以上の購入で、分割払い12回まで教育クレジットローンの分割手数料が無料に!

そのほか、「他校乗換割引」や「再受講割引」など最大20%OFFの各種割引制度も多数!

司法書士講座の「講座内容」を比較した結果、アガルートは答練も模擬試験も充実していた

カリキュラム
アガルート・総合講義
・記述問題対策
・択一問題対策
・過去問解説
・答練
・模擬試験
クレアール・総合講義
・解法マスター答練
・チェック講義
・復習講義
・模擬試験
LEC東京リーガルマインド・合格講座
・オンライン問題集
・記述式対策
・過去問演習
・公開模試
伊藤塾・基本講義
・記述式対策
・択一式対策
・答練
・模擬試験
フォーサイト・受講ガイド
・入門講座
・基礎講座
・過去問集
・模擬試験
スタディング・短期合格セミナー
・基本講座
・記述問題対策
・過去問解説
・添削課題
・模擬試験

カリキュラムを比較してみると、アガルートは初学者向けの総合講義からアウトプットの模擬試験までコンテンツがそろっていることが分かりました。

筑波技術大学の論文(2012)によると、国家試験の対策として過去問の反復学習が効果的であるとのこと。アガルートでも過去問を徹底解説した講座を開講しています。

また全8回の「実力確認答練」は、講師陣が本試験問題の傾向を分析して全問監修したアウトプットコンテンツになります。

司法書士試験で頻出の論点や未出でも押さえておきたい論点についてバランス良く出題し、過去問とセットで学習することでスキマなく試験対策に臨めるでしょう。

過去問では取り扱いがなくても、今年出題される可能性が高いと講師陣が予想した分野も網羅的に対策しておきたい方におすすめのカリキュラムです。

司法書士講座の「テキスト」を比較した結果、アガルートは新しくフルカラーテキストになっていた

フルカラー媒体
アガルート・冊子テキスト
・デジタルテキスト
クレアール
2色
・冊子テキスト
・PDFテキスト
LEC東京リーガルマインド
2色
・冊子テキスト
・講義スライド
伊藤塾
1色
・冊子テキスト
・デジタルテキスト
フォーサイト・冊子テキスト
・デジタルテキスト
スタディング・WEBテキスト
・冊子テキスト(有料)

テキストを比較してみたところ、アガルートはフルカラーで冊子版とデジタル版どちらも利用できることが分かりました。

2024年合格目標の教材までは2色刷りにしていましたが、新しく開講した2025年合格目標からはテキストをフルカラー構成に変更。

視覚的に理解しやすい構成でさらに理解度を深めることができるでしょう。

司法書士講座の「eラーニング」を比較した結果、アガルートは映像講義の再生サポート機能が充実していた

eラーニング
アガルート・音声ダウンロード
・視聴倍速再生機能
・学習進捗率
・講義動画のしおり機能
クレアール・視聴倍速再生機能
・〇×テスト
・定期ドリル
・マイカリキュラム
LEC東京リーガルマインド・音声、動画ダウンロード
・視聴倍速再生機能
・続き再生機能
・学習フロー
・学習タスク機能
・受講生交流サイト
・学習進捗率
伊藤塾・オンラインライブ配信
・オンデマンド配信
・視聴倍速再生機能
・ふせん視聴
フォーサイト・音声、動画ダウンロード
・視聴倍速再生機能
・学習スケジュール提案機能
スタディング・音声ダウンロード
・視聴倍速再生機能
・AI問題復習機能
・学習フロー/レポート
・AI検索/説明機能
・メモ/マイノート機能
・勉強仲間機能
・AI実力スコア機能
・スタディングチャレンジ

アガルートのeラーニング機能は他社と比べると機能が少なめでした。

しかし音声ダウンロードや倍速再生、講義のしおり機能など動画講義を視聴するうえで必要な最低限の機能がそろっています。

また、後述の学習サポートはオンラインを活用しているので使いやすさも抜群です。

学習進捗率も一目でわかるため、忙しい社会人でも現在の進捗率をすぐに把握でき、都度学習スケジュールを調整・相談しやすくなっています。

司法書士講座の「講師」を比較した結果、アガルートは経験豊富な講師陣ばかりだった

講師
アガルート浅野講師(2015年合格、群馬県司法書士会常任理事)
竹田講師(2017年合格、行政書士/社労士資格あり)
三枝講師(2000年合格、東京司法書士会理事)
海老澤講師(1988年合格、試験対策本の著書2冊あり)
飯島講師(1998年から予備校指導経験あり)
クレアール・清水講師
・古川講師
LEC東京リーガルマインド・根本講師(関東担当)
・森山講師(関東担当)
・佐々木講師(関東担当)
・海野講師(関東担当)
・吉澤講師(関東担当)
・秋元講師(関東担当)
・赤松講師(関西担当)
・鍋島講師(関西担当)
・臼杵(北海道担当)
・伊藤講師(愛知担当)
・古賀講師(福岡担当)
伊藤塾・蛭町講師(1984年合格)
・山村講師(2004年合格)
・小山講師(2001年合格)
・北谷講師(2003年合格)
・関講師(2003年合格)
・坂本講師(2009年合格、東京司法書士会民法改正対策委員会委員)
・宇津木講師(2012年合格)
・髙橋講師(2012年当時最年少合格者、行政書士資格あり)
フォーサイト・中村講師(行政書士/宅建士の資格あり)
スタディング・山田講師(1998年から受験指導、試験対策本の著書1冊あり)

アガルートは5名の講師がそれぞれの講座で解説を担当します。

合格から何十年も指導経験のあるベテラン講師から、近年の試験に合格して現在理事を務める講師もいます。

バラエティ豊かなアガルートの講師陣は、月1回のホームルームや定期カウンセリングなどを通して密に受講生と交流を深め、全員が合格に近づけるよう全力でサポートしてくれますよ。

司法書士講座の「キャンペーン・割引」を比較した結果、アガルートは合格特典が魅力的だった

キャンペーン・割引など
アガルート・合格特典(全額返金または30,000円進呈)
・最大20%割引制度
・期間限定10%オフキャンペーン
クレアール・合格特典(最大100,000円進呈)
・各種割引
・期間限定キャンペーン
LEC東京リーガルマインド・合格特典(全額返還制度)
・各種割引
・期間限定キャンペーン
伊藤塾・各種割引
・期間限定キャンペーン
フォーサイト・合格お祝い金制度(最大2,000円分Amazonギフト進呈)
・各種割引制度
・期間限定キャンペーン
スタディング・合格お祝い金制度(10,000円進呈)
・各種割引制度
・期間限定キャンペーン

アガルートのキャンペーンや割引は豊富に用意されており、特に合格特典が受講生にも好評です。

合格したときに体験記を提出すると30,000円進呈となり、合格インタビューに出演すれば受講料が全額返金されます。

顔出しでインタビューに答えられる人は合格するだけで受講料が返ってくるうれしい特典なので、受講する際はぜひ検討してみてください。

アガルートで利用できる割引制度の詳細は以下になります。

  • 20%オフ:他校乗換/再受講/ステップアップ/他資格試験合格者
  • 10%オフ:再受験/家族

司法書士講座の「サポート体制」を比較した結果、アガルートはカリキュラム向けサポートが充実していた

サポート体制
アガルート・オンライン質問制度(一部回数制限あり) ※
・導入オリエンテーション ※
・オンラインホームルーム ※
・オンラインチューター制度 ※
・定期カウンセリング(有料オプション) ※
※一部講座のみ
クレアール・安心保証プラン
・質問制度
・採点返却制度
・オリエンテーション
LEC東京リーガルマインド・欠席・復習サポート(通学)
・専用自習室(通学)
・教えてチューター制度
・講師別個別相談会
・各種イベントの開催(試験徹底検証会/本試験分析会/出陣式/合格報告会/合格祝賀・交流会)
・就職・転職サポート
・合格者・実務者講演会
・個別カウンセリングサポート(有料オプション)
伊藤塾・無料質問
・パーソナルカウンセリング制度
・スケジューリング制度
・スタディサポート(有料オプション)
フォーサイト・無料質問(回数制限あり)
・法改正情報の提供
・個別カウンセリング
・フォローメルマガ
スタディング・学習Q&Aチケットサービス(有料オプション)
・オンライン添削サービス(一部講座のみ)

サポート体制を比較してみると、アガルートはカリキュラム受講生向けに豊富な学習サポートを提供していることが分かります。

オンライン質問制度はもちろんのこと、月1回のホームルームやオンラインチューター制度を活用すれば、学習中の不安をいつでも解消できるでしょう。

学習の息抜きやモチベーション、ペースメーカーにもなるので、ホームルームに積極的に参加して質問している生徒も多くいます。

有料オプションを利用すれば、定期的に講師が直接電話カウンセリングを行うサポートも利用可能です。

アガルート「司法書士試験講座」の講座概要を一挙に解説

ここからは2024年~2025年の司法書士合格に向けて、アガルートで展開されている司法書士講座の概要をチェックしていきます。

講座名料金(税込)
2025年合格目標 入門総合講義140,800円
2025年合格目標 入門総合カリキュラムフル:294,800円
ライト:239,800円
2024年合格目標 入門総合講義126,720円 期間限定10%OFF
2024年合格目標 入門総合カリキュラムフル:245,520円 期間限定10%OFF
ライト:196,020円 期間限定10%OFF
2024年合格目標 演習総合講義116,820円 期間限定10%OFF
2024年合格目標 演習総合カリキュラムフル:196,020円 期間限定10%OFF
ライト:166,320円 期間限定10%OFF
2024年合格目標 記述・答練パック146,520円 期間限定10%OFF
記述問題はじめの一歩32,780円
記述解法マスター講座43,780円
記述過去問解説講座不動産登記法&商業登記法:54,780円
不動産登記法:32,780円
商業登記法:32,780円
記述・択一 パーフェクト1254,780円
実力確認答練21,780円
模擬試験4,400円

アガルートでは単科講座とセット講座それぞれを展開していますが、それぞれを深掘りして紹介していきますので、どの講座を受講するか検討する際の参考にしてみてください。

入門総合講義・カリキュラム(フル/ライト)は記述が書けるようになる5フェーズを採用

出典:アガルート

初学者向けに制作されている入門総合講義・入門総合カリキュラムは、知識ゼロから5フェーズで記述が書けるようになるカリキュラムを用意しています。

①入門総合講義

知識ゼロから必要な知識をインプットします

②記述問題はじめの一歩

記述問題の特徴や取り組み方を学びます

③記述解法マスター講座

細かく分割された論点対策を行います

④記述過去問解説講座

本試験レベルの問題が解けるようにトレーニングします

⑤記述・択一パーフェクト12

全12回で記述を完成させ、択一で差をつける知識を身につけます

また入門総合講義には肢別過去問集とひな形集が付いてくるので、リーズナブルにインプットだけの講座を選んでもアウトプットを行うことが可能です。

【基本情報 ※2025年合格目標】

受講料(税込)入門総合講義:140,800円
入門総合カリキュラム(ライト):239,800円
入門総合カリキュラム(フル):294,800円
定期カウンセリング:110,000円
教材内容【総合講義】
・入門総合講義(323時間)
※肢別過去問集・ひな形集付き

【カリキュラム(ライト)】
・全体構造編(4.5時間)
・入門総合講義(323時間)
・記述問題はじめの一歩(10時間)
・記述解法マスター講座(4時間)
・記述過去問解説講座(49時間)
・実力確認答練(全8回/13時間)

【カリキュラム(フル)】
・全体構造編(4.5時間)
・入門総合講義(323時間)
・記述問題はじめの一歩(10時間)
・記述解法マスター講座(4時間)
・記述過去問解説講座(49時間)
・記述・択一パーフェクト12(18時間)
・択一出題分析講座(6.5時間)
・実力確認答練(全8回/13時間)
・模擬試験(3時間)
講座内容・入門総合講義
 民法(75時間)
 不動産登記法(74時間)
 会社法(34時間)
 商業登記法(49時間)
 憲法(8時間)
 刑法(13時間)
 供託法(32時間)
 司法書士法(7時間)
 民事訴訟法(19時間)
 民事執行法(8時間)
 民事保全法(3.5時間)
・全体構造講義
・記述問題対策
・択一問題対策
・過去問解説
・答練
・模擬試験
フォロー制度・導入オリエンテーション
・質問制度(250回)
・ホームルーム
・学習カウンセリングチューター(月1回)
・択一セルフチェックWebテスト
・定期カウンセリング(オプション)
※カリキュラム受講生のみ
視聴期限日2025年8月31日
合格特典全額返金 or お祝い金30,000円進呈

【基本情報 ※2024年合格目標】

受講料(税込)入門総合講義:140,800円
入門総合カリキュラム(ライト):217,800円
入門総合カリキュラム(フル):272,800円
定期カウンセリング:110,000円
教材内容【総合講義】
・入門総合講義(328時間)
※肢別過去問集・ひな形集付き

【カリキュラム(ライト)】
・入門総合講義(328時間)
・記述問題はじめの一歩(11時間)
・記述解法マスター講座(4時間)
・記述過去問解説講座(49時間)
・実力確認答練(全8回/13時間)

【カリキュラム(フル)】
・入門総合講義(328時間)
・記述問題はじめの一歩(11時間)
・記述解法マスター講座(4時間)
・記述過去問解説講座(49時間)
・記述・択一パーフェクト12(18時間)
・実力確認答練(全8回/13時間)
・模擬試験(2時間)
講座内容・入門総合講義
 民法(72時間)
 不動産登記法(74時間)
 会社法(34時間)
 商業登記法(57時間)
 憲法(8時間)
 刑法(13時間)
 供託法(32時間)
 司法書士法(7時間)
 民事訴訟法(19時間)
 民事執行法(8時間)
 民事保全法(3.5時間)
・記述問題対策
・過去問解説
・答練
・模擬試験
フォロー制度・Facebook質問制度
・ホームルーム ※
・定期カウンセリング(オプション) ※
※カリキュラム受講生のみ
視聴期限日2024年8月31日
合格特典全額返金 or お祝い金30,000円進呈

演習総合講義・カリキュラム(フル/ライト)は1回あたり10分~40分で取り組みやすい

出典:アガルート

学習経験者向けに制作された演習総合講義・演習総合カリキュラムは、試験傾向を徹底分析されたカリキュラムが魅力的です。合格に必要な情報だけを効率良く学習できるよう設計し、密度のあるインプットと新問を取り入れたアウトプットができます。

講義は1チャプター当たり約10分から40分ほどで、区切りよくスキマ時間でもサッと確認しやすい内容です。講義動画のしおり機能を活用すれば、自分がニガテと感じた範囲の解説を後から何度も聞き返すこともできますよ。

演習向けでもインプットもしっかり取り入れた内容なので、基礎学力はついていて弱点克服と実力アップを狙いたい方におすすめです。

【基本情報 ※2024年合格目標】

受講料(税込)演習総合講義:129,800円
演習総合カリキュラム(ライト):184,800円
演習総合カリキュラム(フル):217,800円
教材内容【総合講義】
・演習総合講義(202時間)
※肢別過去問集付き

【カリキュラム(ライト)】
・演習総合講義(202時間)
・記述解法マスター講座(4時間)
・記述過去問解析講座(49時間)
・実力確認答練(全8回/13時間)

【カリキュラム(フル)】
・演習総合講義(202時間)
・記述解法マスター講座(4時間)
・記述過去問解析講座(49時間)
・記述・択一パーフェクト12(18時間)
・実力確認答練(全8回/13時間)
・模擬試験(2時間)
講座内容・演習総合講義
 民法(50時間)
 不動産登記法(43時間)
 会社法(27時間)
 商業登記法(30時間)
 憲法(10時間)
 刑法(11時間)
 供託法(7時間)
 司法書士法(3時間)
 民事訴訟法(15時間)
 民事執行法(4時間)
 民事保全法(2時間)
・記述問題対策
・過去問解説
・答練
・模擬試験
フォロー制度・ホームルーム
・学習カウンセリングチューター
・質問制度(100回)
※カリキュラム受講生のみ
視聴期限日2024年8月31日
合格特典全額返金 or お祝い金30,000円進呈

記述・答練パックは記述対策に特化したアウトプット教材

出典:アガルート

記述対策のアウトプット講座だけを集めた「記述・答練パック」は、知識の定着はバッチリでアウトプットだけ行いたい方におすすめの教材です。

記述対策のノウハウを知るところから総仕上げの答練・模擬試験まで用意されています。

インプットや過去問集はすでに終わらせている人や他社の講座を取っている人は、試験への対応力をさらに強化できるでしょう。

【基本情報 ※2024年合格目標】

受講料(税込)162,800円
教材内容・記述問題はじめの一歩(11時間)
・記述解法マスター講座(4時間)
・記述過去問解説講座(49時間)
・記述・択一パーフェクト12(18時間)
・実力確認答練(全8回/13時間)
・模擬試験(2時間)
講座内容・記述問題対策
・過去問解説
・答練
・模擬試験
フォロー制度なし
視聴期限日2024年8月31日
合格特典なし

苦手をつぶしたい方向けにおすすめのアガルート単科講座

カリキュラムやパック講座で利用できるアウトプット教材や、過去問集を個別に受講できる単科講座8種類です。

すでにインプット&アウトプットも完璧に終えているため総復習で利用したいという方は、1回4,400円(税込)の模擬試験がおすすめ。本試験と同じ問題形式で出題されるため、時間配分も意識しながら最終確認ができます。

【基本情報】

受講料(税込)記述問題はじめの一歩:32,780円
記述解法マスター講座:43,780円
記述過去問解説講座(不動産登記法&商業登記法):54,780円
記述過去問解説講座(不動産登記法):32,780円
記述過去問解説講座(商業登記法):32,780円
記述・択一パーフェクト12:54,780円
実力確認答練:21,780円
模擬試験:4,400円
教材内容記述問題はじめの一歩
 講義
記述解法マスター講座
 講義/テキスト2冊
記述過去問解説講座(不動産登記法&商業登記法)
 講義
記述過去問解説講座(不動産登記法)
 講義
記述過去問解説講座(商業登記法)
 講義
記述・択一パーフェクト12
 講義/問題冊子12部/解説冊子1冊/答案用紙
実力確認答練
 講義/問題冊子8部/解説冊子2冊/答案用紙
模擬試験
 講義/問題冊子2部/解説冊子1冊/答案用紙
講座内容記述問題はじめの一歩:11時間
記述解法マスター講座:4時間
記述過去問解説講座(不動産登記法&商業登記法):49時間
記述過去問解説講座(不動産登記法):26.5時間
記述過去問解説講座(商業登記法):22.5時間
記述・択一パーフェクト12:18時間
実力確認答練:13時間
模擬試験:2時間
フォロー制度なし
視聴期限日2024年8月31日
合格特典なし

【司法書士以外の資格も目指すなら】アガルートの気になる通信講座をチェック

ビジネスシーンで活用できる自分の強みとして他の資格も取得したい人には、行政書士の資格もおすすめです。

さらに、司法書士試験と司法試験では大きく内容も異なりますので、それぞれの違いについても解説していきます。

アガルートの講座情報も簡単にまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

司法書士行政書士
国家資格
独立開業
平均年収971万円580万円
合格率(令和5年度)5.2%14.0%
受験資格制限なしなし
資格登録先司法書士会行政書士会
登録要件研修受講

行政書士は官公署に提出する書類の作成や代理提出を行う仕事

出典:アガルート

行政書士は簡単な届出書類から複雑な許認可手続きに至るまで、1万種以上の書類作成を行うプロです。よくある例として新車購入時の登録手続きや会社の設立手続きなどがあります。

書類を作成する際に必要な情報収集で資料を取り寄せたり現地調査が必要になるケースも。また代理手続きを行う際に役所や依頼者のもとへ何度も問い合わせることもあります。

また、社会的弱者が判断能力が不十分故に不利益を被らないよう「成年後見人」として法律事務の代理や財産管理を行うことも。

非常に多岐にわたる依頼に対応できるようになるために、行政書士として求められる知識の完璧なインプット・アウトプットが必要です。

【基本情報】

主な仕事内容・官公署提出書類の作成相談
・提出書類の作成
・官公署提出の手続き代行
・資料収集や現地調査
・遺言書作成支援
など
平均年収580万円
合格率(令和5年度)14.0%
受験時期毎年11月ごろ
アガルートコース一覧入門総合講義
入門総合カリキュラム(フル/ライト)
中上級総合講義
中上級総合カリキュラム(フル/ライト)
上級総合カリキュラム(フル/ライト)
行政書士キックオフ48
豊村ゼミ
・単科数種類
アガルートカリキュラム・総合講義
・短答過去問解説講座
・記述過去問解説講座
・『他資格択一80』解説講座(民法)
・図表まとめ講座
・総まくり択一1000肢攻略講座
・「START UP判例」解説講座
・総まくり記述80問攻略講座
・逐条ローラーインプット講座
・文章理解対策講座
・模擬試験
など
(参照1:jobtag|厚生労働省)
(参照2:一般財団法人 行政書士試験研究センター

アガルートの行政書士講座では講師がフルサポートで指導してくれるゼミを開講しています。

ゼミ仲間と絆を深めながらモチベーション高く勉強できる環境でもあり、通信講座サービスのなかでもアガルートの行政書士講座は特に人気が高いです。

司法書士講座と同様に入門向けのカリキュラムが用意されているほか、中上級と上級それぞれでカリキュラムがあるため、学習経験者にも受講しやすい講座です。

司法書士と司法試験は内容にどんな違いがある?司法試験講座を紹介

出典:アガルート

司法書士試験と司法試験は名前が似ている故に試験の違いが分かりにくいと感じることもあるでしょう。

しかし、比較してみるとその試験の内容やできることには大きな違いがあります。

司法書士試験司法試験
国家資格司法書士弁護士,裁判官,検察官,税理士,弁理士
独立開業
平均年収971万円747万円~971万円
合格率(令和5年度)5.2%45.3%
受験資格制限なしあり
①法科大学院課程修了
②司法試験予備試験合格
③法科大学院課程の在学
登録要件研修受講①司法研修所で研修受講
②修了試験で合格

司法書士試験は司法書士になるために必要な国家試験で、試験合格後は研修を受講することで資格を授与できます。合格率は5.2%と難易度の高い試験であることが分かります。

一方の司法試験は合格後に研修や修了試験の合格が必要で、すべての要件を達成すると弁護士や裁判官といった司法関係の職務につくことが可能です。司法試験に合格すれば税理士や弁理士の資格も付与されるので、働き方の選択肢を広げるためにも司法試験にチャレンジしたいと考える人もいるでしょう。

しかし注意しておきたいのが、司法試験の受験資格です。司法書士試験は誰でも受験できる試験ですが、司法試験は法科大学院や予備試験を経て受験することが求められます。

そのため合格率は司法書士試験よりも何倍も高いですが、専門知識をすでにインプットできている人たちが受験するものと覚えておくとよいでしょう。

アガルートでも予備試験や司法試験の対策ができる通信講座を用意しています。

司法書士講座と同じように、インプットメインの講義とアウトプットができる答練までフルラインナップで学習可能です。

【基本情報】

受験時期毎年7月ごろ
アガルートコース一覧・司法試験インプットカリキュラム
・司法試験アウトプットカリキュラム
ほか予備試験コースあり
アガルートカリキュラム・総合講義100
・論証集の「使い方」
・重要問題習得講座
・短答知識完成講座
・司法試験論文過去問解析講座
・司法試験答練

【FAQ】アガルートの司法書士講座に関するよくある質問まとめ

最後に、アガルートの司法書士講座に関するよくある質問をまとめました。

アガルート司法書士試験講座の合格率は全国平均よりも高い?

アガルートの司法書士試験講座の合格率は、2023年度の試験で15.4%でした。これは5.2%の全国平均よりも約2.96倍の高さで合格しており、アガルートの実績の高さが分かりますね。

しかし、受講生の合格実績がしっかりしているからと言って受動的に学習を進めるのではなく、積極的に質問やホームルームのアンケートを活用して自分の悩みを解消していきましょう。

アガルートは他社よりも定期的な学習サポートが充実した通信講座です。このようなサポートを活用しないことには、万全な試験対策とは言えません。

司法書士試験はアガルートじゃなくても独学で合格を目指せる?

司法書士試験では実際に独学で合格を勝ち取った人もいるでしょう。

市販の解説書や問題集も多く発売されているため、受講費用が気になる方は独学で進めたいと思う人もいるかもしれません。

しかし独学の場合、自分の弱点がピンポイントに把握できなかったり分からないことをそのままにしてしまう恐れがあることも。

特に初学者にとっては学習の進め方も分からないことが多いので、初学者向けにカリキュラムを用意しているアガルートを受講することをおすすめします。

アガルートの司法書士講座がおすすめな人・おすすめしない人の特徴は?

アガルートの司法書士講座がおすすめな人・おすすめでない人は次のような特徴の人です。

【アガルート司法書士講座がおすすめな人の特徴】

  • 動画講義を通して難しい法律関連の知識を理解したい
  • 合格するためのモチベーションが欲しい
  • すでに基礎知識は備わっていて、アウトプット教材を単発で受講したい

【アガルート司法書士講座がおすすめでない人の特徴】

  • テキストを学習のメインに利用したいと考えている
  • まとめられたテキストよりも網羅性の高いテキストが好みだ

アガルートは分かりやすくシンプルにまとめたテキストと、テキストの内容を補完した細かな解説のある動画講義が魅力的な講座です。

テキストを読み込んで理解するよりも動画講義で講師の解説から理解を深めたいという人におすすめです。

初学者で司法書士試験合格を目指すならどれくらいの期間が必要?

一般的に司法書士試験に必要な学習時間は3000時間と言われています。

平日は1日3時間・休日2日間で20時間の勉強時間を捻出できるとしても、1年8ヵ月以上の期間が必要です。

平日働いている人にとっては1日3時間の学習時間を捻出するのも難しい場合があるでしょう。その場合、継続可能な学習時間で合格に導くためにはもっと学習期間を延ばす必要があることが分かります。

アガルートの効率良く学習できるカリキュラムを活用しながら、スキマ時間を活かして学習時間を確保してみてください。1年前後で合格を目指すこともできるでしょう。

目次