副業エージェントおすすめ比較ランキング【2024年版】会社員向けで週1~2稼働OKはどこ?

現在の収入を上げるために。副業したいと考えている人は多いでしょう。または「いきなり独立は不安だから副業から始めてみたい」と思っている人もいるかもしれません。

厚生労働省によると、副業とは2つ以上の仕事を持っているという意味で、雇用形態は問いません。企業に雇用される形や企業から仕事を受注する形、自分の商品を売る形などさまざまです。

昨今は副業を推奨する流れになっており、本業以外で収入を得ることが一般的になってきました。厚生労働省の副業ガイドラインによると、副業は収入アップのほかスキルアップや起業の準備ができるなどのメリットがあります。

フリーランス白書2023によるとフリーランスは増加しており、自分に合う働き方を選びやすい状況になっています。副業で生計が立てられそうだと判断したら、独立するのも選択肢の1つです。

ただ、副業が初めてだと仕事の探し方や契約、税金など分からないことも多く、不安に感じますよね。

そこでおすすめなのが、フリーランスエージェントで副業を探すことです。フリーランスエージェントなら、営業・契約の代行など面倒な作業を任せられるので、仕事に集中できます。税理士の紹介サービスもついており、税務関連もバッチリです。

この記事では、週1~3稼働がOKで副業におすすめのフリーランスエージェントを5社紹介します。各エージェントのおすすめポイントや、副業エージェントが合っている人の特徴などを解説するので、ぜひ参考にしてください。

目次

【失敗防止】エンジニアが副業エージェントを使う際の選び方!比較表あり

エンジニアが副業で適正な収入を得るには、信頼感のあるエージェント選びが大切になります。副業エージェントに登録したのに、お仕事がない…となるのは避けたいことです。

ここでは、エンジニアが副業エージェント選びで失敗しないために、チェックしたいポイントを5つ紹介します。

そもそも副業エージェントとは?案件をくれる仲介人のこと

そもそも副業エージェントとは、クライアントとエンジニアをマッチングさせる役割をする人たちのことです。

クライアントから見れば、プロジェクトに必要なスキルを持つ人材を探してもらう役割があります。エンジニアから見ればエージェントは、自分のスキルや希望単価に合う会社を探してくれる人たちです。

副業エージェントはエンジニアに代わって、クライアントと条件の交渉や契約手続きをします。そのほか、参画後のエンジニアのフォローも業務の1つです。

副業エージェントでは一般に公開されている案件以外に、誰でも見られる場には公開されていない案件も取り扱っています。非公開案件は一般的に、競争倍率が高くなりやすい求人であることが特徴です。

非公開にすることでスキルにマッチした人材を集め、効率的に選考を進めることを目的としています。

そのため、副業エージェントに登録することで、より条件の良い求人を紹介してもらえる可能性があります。

副業エージェントとフリーランスエージェントは同じ意味です

なお、語弊のないようにお伝えすると、副業エージェントの正式名称は『フリーランスエージェント』です。

副業でフリーランスエージェントを使う。の省略形が、副業エージェントになります。

なぜか。それはフリーランスとは大まかに、空き時間を使って稼ぐ人のことを意味するからです。

独立している人を、本業系フリーランスといい、副業や隙間時間で仕事する人は副業系フリーランスと呼ばれています。

そのため、フリーランスエージェントには本業向け・副業向けの案件の両方があるのです。

ただし、それぞれの副業エージェントによって、取り扱いのある言語や職種、稼働日数が異なります。そのため、自分に合うエージェントを選ぶことが大切です。

複数のエージェントに登録すると求人を比較でき、一番条件の良いところを選びやすいでしょう。

週1?週2?週3?副業として稼動できる時間に対応するエージェントを選ぶ

エージェント
週1案件数29件65件288件19件22件
週2案件数47件165件553件61件31件
週3案件数1,928件6,277件1,410件261件24件

稼働日数によって、エージェントが取り扱っている案件数が違うことが分かります。

週1で稼働するなら・・・

  1. ITプロパートナーズ:288件
  2. ランサーズエージェント:65件
  3. レバテックフリーランス:29件

週1日で稼働するなら、ITプロパートナーズが圧倒的に案件数が多いことが分かります。そもそもITプロパートナーズは、週3など少ない日数で案件に取り組むことを強みとするエージェントです。

週2日で稼働するなら・・・

  1. ITプロパートナーズ:553件
  2. ランサーズエージェント:165件
  3. レバテックフリーランス:29件

週2日で稼働する場合も、ITプロパートナーズの案件数の多さがダントツです。

週3日で稼働するなら・・・

  1. ランサーズエージェント:6,277件
  2. レバテックフリーランス:1,928件
  3. ITプロパートナーズ:1,410件

週3日で稼働するなら、ランサーズエージェントをおすすめします。ランサーズエージェントは経験に応じてさまざまな案件があり、幅広いエンジニアが使いやすいサービスです。

案件サポートは充実?副業できないを防止するために要確認

エージェント
案件紹介あり
(高単価、エンド直請けなど)
あり
(高単価、リモート85%以上など)
あり
(高単価、エンド直など)
単価交渉ありありあり
(3ヶ月ごと)
参画中のフォローあり
(電話・メール、ランチで相談可能)
あり
(悩み相談)
あり
(悩み相談)
営業代行あり
(営業、業界調査の代行)
あり
(案件終了の45日前から行動)
あり
利用料無料無料無料

「せっかく登録したのに、お仕事がない…」といった状況はよく起こりがちです。

上記3つのエージェントなら、案件サポートが充実しており、初めて副業するエンジニアも安心です。希望に合う案件の紹介や営業代行を行ってくれるので、エンジニアは仕事に集中できます。

また、参画中のフォローも魅力です。困ったことがあった場合はすぐ担当者に相談でき、安心して働ける環境が整っています。

いずれも無料で利用できてサポートが手厚いので、自分に合う案件があるかどうかで決めると良いでしょう。

Web制作?未経験OK?自分の希望する仕事にあった副業エージェントを選ぶ

エージェント
対応言語Java、JavaScript、Python、PHP、C#、C++などJava、JavaScript、Python、PHP、C#、C++などJava、JavaScript、Python、PHP、C#、C++などJava、JavaScript、Python、PHP、C#、C++などJava、JavaScript、Python、PHP、C#、C++など
対応職種フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、アプリケーションエンジニア、ネットワークエンジニア、データサイエンティストなどフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、アプリケーションエンジニア、ネットワークエンジニア、データサイエンティストなどフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、アプリケーションエンジニア、ネットワークエンジニア、データサイエンティストなどフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、アプリケーションエンジニア、ネットワークエンジニア、データサイエンティストなどフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、クラウドエンジニア、サーバーエンジニアなど
未経験×実務経験1年以上×実務経験1年以上×実務経験2年以上×実務経験1年以上×実務経験2年以上

人気の言語や職種は、案件数を多く用意しているエージェントが多いようです。たとえば、人気のJavaやJavaScript、Pythonは案件が豊富にあります。

職種別で言うと、フロントエンドエンジニアやバックエンドエンジニアはどのサービスでも案件数が多くあります。一方で、データサイエンティストやセキュリティエンジニアのような職種は、副業案件が少なめです。

また、未経験向けの案件を見つけることは難しく、最低でも1年の実務経験が必要です。

特に何らかの開発経験は必須となっており、開発経験があれば案件で募集しているスキルが未経験でも応募できることがあります。

在宅・フルリモートOK?柔軟な働き方が多い案件多数の副業エージェントを選ぶ

エージェント
週1フルリモート案件数22件18件5件1,776件1件
週2フルリモート案件数32件43件17件1,818件1件
週3フルリモート案件数1,009件3,231件100件2,018件5件

週1日で稼働するなら・・・

  1. テクフリ:1,776件
  2. ランサーズエージェント:65件
  3. レバテックフリーランス:29件

週2日で稼働するなら・・・

  1. テクフリ:1,818件
  2. ランサーズエージェント:43件
  3. レバテックフリーランス:32件

週1・2日稼働でのフルリモート案件の数は、テクフリがダントツで1位です。テクフリは案件サポートが充実していて、コーディネーターの対応満足度は100%となっています。

週3日で稼働するなら・・・

  1. ランサーズエージェント:3,231件
  2. テクフリ:1,818件
  3. レバテックフリーランス:1,009件

週3日のフルリモート案件は、ランサーズエージェントが最も充実しています。テクフリやレバテックフリーランスも週3日稼働になると、案件数が増えます。

週3日稼働を希望しているなら、週1・2日よりも案件を見つけやすいでしょう。

確定申告が不安?税金関係がよく分からないなら福利厚生が充実しているエージェントを選ぶ

エージェント
税務サポート特徴【税理士に依頼する場合】
税理士紹介、確定申告代行が特別価格、マネープランの相談、節税対策アドバイス
【自分で経理を行う場合】
会計ソフトの割引
税理士紹介、確定申告ソフト無料利用税理士紹介、キャッシュバックサービス

確定申告や会計ソフトなど税金まわりが心配であれば、税金関係のサポートの充実度で決めることがおすすめです。税金関連のサポートが最も充実しているのは、レバテックフリーランスです。

レバテックフリーランスなら税理士に確定申告の代行を依頼でき、特別価格で利用できます。確定申告は複雑なイメージがあり、正しく納税しないとトラブルになるため、不安ですよね。税理士に依頼することで正しく確定申告ができ、不備によるトラブルを避けられます。

副業における税金やその他事務について、よくわからない人はレバテックフリーランスが安心です。

副業エージェントおすすめ比較ランキング【2024年版】週1・週2・週3稼働したいエンジニア必見!

ここからは、副業案件の多いフリーランスエージェントを5つ紹介していきます。各フリーランスエージェントの概要やおすすめポイントなどをまとめているので、参考にしてください。

レバテックフリーランスは〜週3稼動案件が業界No.1の副業エンジニアが多いエージェント

出典:レバテックフリーランス
レバテックフリーランスの総評について詳細
案件獲得・継続サポートプロによる営業代行があり仕事に集中できる
副業案件の充実度週3日までの案件が8,000件以上で副業しやすい
マージンの適性非公開※マージンの平均は10~20%
経験浅い方への対応「経験が浅い方」向けの案件が185件と豊富で利用しやすい
単価・収入直請け案件が豊富で高単価の案件が多いので、収入アップが可能

独自の強み▼

レバテックフリーランスは、週3日までの案件が8,000件以上と豊富な点が強みです。
週1日か2日までで副業したいと考えている人も、自分にピッタリの案件が見つかります。用意している案件がとにかく多いので、経験が浅くても仕事を見つけやすくなっています。
経験豊富な人もキャリアが浅い人も、幅広いエンジニアにおすすめのエージェントです。

その他おすすめなポイント

1.週3日までの案件は8,000件以上で、業界トップレベルレバテックフリーランスは、週3日までの案件数が業界トップレベルなので、スキルにマッチした仕事を見つけやすいです。ほかのエージェントと比べてみても、案件数は約2倍を誇っています。

2.幅広い言語と職種に対応している多くの言語と職種に対応しており、誰でも利用しやすいエージェントです。どの言語や職種も高単価の案件が多いので、希望する報酬を得られるでしょう。

3.良質な案件を探すのに最適のエージェントレバテックフリーランスは案件数の豊富さや、言語・職種の幅広さから、良い案件を探すのにピッタリのエージェントです。条件交渉も行ってくれるので、希望する条件で仕事をしやすくなっています。

注意点

・週1・2日稼働の案件を探すのが大変・サポートを待つのではなく、自分から積極的に行動する必要がある

レバテックフリーランスは稼働日数が週1・2日だと個別で絞り込めないため、探すのに手間がかかります。担当者からのサポートを待つだけでなく、自分から積極的に応募することが大切です。
ただ、週1~3日稼働ならどれでも問題ない場合や、どんどん案件を探して応募していける人は心配ありません。

\詳しくは公式サイトへ/

ランサーズエージェントは週1・週2稼動したいweb制作案件も豊富な副業エージェント

出典:ランサーズエージェント
ランサーズエージェントの総評について詳細
案件獲得・継続サポート契約満了の45日前に希望を聞き、次の案件を提案してもらえるので、収入が途切れず安心
副業案件の充実度副業案件が6,000件以上と紹介するサービスの中でも多い
マージンの適性余計なマージンがない案件を取り扱っているので、手取り額が高い
経験浅い方への対応実務経験1年以上なら90件以上の案件があり、経験が浅くても副業可能
単価・収入年収が140万円アップした事例があり、高単価が特徴

独自の強み▼

ランサーズエージェントの強みは、週1・2日のWeb制作案件が多いことです。PHPやJavaScriptなど、Web制作系のスキルがある人におすすめです。リモート案件が85%以上と、在宅で副業しやすい点も魅力です。
ランサーズエージェントは、大手クラウドソーシングサービスのエージェントです。審査基準を満たした企業のみ取り扱っていて、信頼感があります。

その他おすすめなポイント

1.高単価の案件が多く、収入アップを実現しやすい案件は直請けや商流の浅いものが多く、余計なマージンがかかりません。そのため、高単価の案件が豊富で、収入アップを達成しやすいことが魅力です。

2.営業や契約など、面倒な作業はエージェントに任せられるランサーズエージェントでは営業代行のほか、契約や交渉などの面倒な作業をエージェントに任せられます。エンジニアは希望を出すだけで良いので、仕事に集中できます。

3.安定した収入を得られるシステムで安心ランサーズエージェントは契約期間が満了する45日前から、次回案件について話し合います。余裕を持って継続や新しい案件の紹介を受けられるため、収入が途切れにくいことがメリットです。

注意点

・案件参画までに平均で1~3週間ほどかかる・メインはフル稼働できる人向けの案件なので、条件によっては見つかりにくい

ランサーズエージェントは案件参画までに平均1~3週間ほどかかるため、すぐに仕事をしたい人にはデメリットです。ただ、条件がマッチすれば最短5日で決まるので、仕事が決まらないのではないかと心配する必要はありません。
メインで取り扱っている案件はフル稼働の仕事が多いものの、週1~3日の副業案件も充実しています。

\詳しくは公式サイトへ/

ITプロパートナーズは週3から働くに特化している副業向けのエージェント

出典:ITプロパートナーズ
ITプロパートナーズの総評について詳細
案件獲得・継続サポート案件の紹介や契約交渉をしてもらえるので、交渉が苦手でも安心
副業案件の充実度週3日~の案件が多く副業にピッタリ
マージンの適性直請け案件が多く、余計なマージンがかからないので高収入になる
経験浅い方への対応経験の浅い方向けの案件は少なく、最低でも2年の実務経験があると安心
単価・収入週3日稼働でも生活できる水準の案件が多く収入アップしやすい

独自の強み▼

ITプロパートナーズは、週3日から働ける案件に特化している点が強みです。空いた時間で仕事をしている利用者が多いので、副業をしたいと考えている人にピッタリです。
リモート案件も豊富で、在宅で出社の負担なく働ける案件が多くなっています。
ベンチャーやスタートアップなど、2,000社以上の企業から紹介してもらえます。大手よりも新しい企業で働きたい人におすすめのエージェントです。

その他おすすめなポイント

1.週1~3日稼働でありながら、高単価案件が多いITプロパートナーズは週1~3日稼働の高単価案件が多いので、満足できる副収入を得やすいことがメリットです。エージェントが直接クライアントと契約することで、エンジニアの報酬に反映しやすい仕組みになっています。

2.エージェントサポートがあり、営業力に自信がなくても安心ITプロパートナーズに登録すると、営業代行や交渉代行などのサービスを受けられます。営業のプロがクライアントに売り込むので、営業が苦手な人でも案件を見つけやすくなっています。

3.魅力的な仕事内容で、やりがいも重視したい人におすすめITプロパートナーズの案件は、最新トレンドやスタートアップ、ベンチャーなどの案件が豊富です。単価だけでなく、やりがいのある仕事に挑戦できる点が魅力です。

注意点

・実務経験は2年以上が目安

ITプロパートナーズは、エンジニアとして実績がある人を対象としています。そのため、未経験だと仕事を紹介してもらうことは難しくなります。
一方で、実務経験が2年以上あるなら、高単価の案件を見つけやすいエージェントです。

\詳しくは公式サイトへ/

テクフリは高単価・高待遇の副業で高収入を目指したいエンジニア向けのエージェント

出典:テクフリ
テクフリの総評について詳細
案件獲得・継続サポート3ヶ月ごとに単価交渉をしてもらえるので、希望の単価で働きやすい
副業案件の充実度週3日稼働の案件が充実していて、副業向けの仕事を見つけやすい
マージンの適性マージン率が10%と低く、高単価の案件が多い
経験浅い方への対応実務経験が1年以上あれば、紹介してもらえる案件があるので経験が浅くても安心
単価・収入直請け高単価の案件が豊富で、高収入を目指せる

独自の強み▼

テクフリはマージン率が10%の案件が多いことが強みです。クライアントから直接請け負っている案件が多く、間に余計な仲介企業が入らないため、低いマージン率を誇っています。
マージン率が低い分、エンジニアの報酬として反映されるので、手取りが多くなる点も魅力です。また、正社員並みの手厚い福利厚生がついていて、独立後も安心して働けます。
高い報酬を得ながら、フリーランスになっても不安なく働きたい人におすすめのエージェントです。

その他おすすめなポイント

1.コーディネーターの対応満足度が100%でサポートが充実サポートの充実度が魅力で、コーディネーターの対応満足度は100%です。面談ではキャリア相談や悩み相談などに対応し、エンジニアが働きやすい環境をサポートしています。

2.希望単価で案件に参画したエンジニアが90%の実績単価交渉を代行してもらえて、90%ものエンジニアが希望単価で案件に参画しています。スキルや経験に応じて単価を相談できるので、適切な報酬を受け取りやすい点がメリットです。

3.幅広い言語や職種の案件を揃えているテクフリは50もの言語と、54職種の案件を取り扱っているエージェントです。幅広い仕事があるので、新しいことに挑戦したい人におすすめです。

注意点

・案件数はほかのエージェントと比べると少なめ・実務経験が1年以上ないと厳しい

他の副業エージェントと比べると、案件数が少ないことに注意が必要です。実務経験も1年以上必要となっており、未経験では厳しくなります。
ただし、スキルや経験が合えば高単価の案件が見つかり、希望があれば単価交渉もできるため心配ありません。

\詳しくは公式サイトへ/

エンジニアファクトリーは40代以上の利用者が多い副業も少しあるエージェント

出典:エンジニアファクトリー
エンジニアファクトリーの総評について詳細
案件獲得・継続サポート案件紹介があり、最短で24時間以内に受注可能なので早く仕事をしたい人におすすめ
副業案件の充実度他のエージェントと比べると取り扱い件数が少なめなので、併用がおすすめ
マージンの適性非公開※平均は10~20%
経験浅い方への対応「実務経験が浅い人向け」で探せるので、実績に自信がなくても仕事が見つかる
単価・収入単価の高い案件が多く継続率も高いので、安定している

独自の強み▼

エンジニアファクトリーは40代で活躍している人が多い点を強みとしているため、40代で副業をしたい人におすすめです。スキルに見合った高単価の案件が多く、継続率が93%なので安定した収入を得られます。
副業案件の数は他のエージェントより少なめですが、条件がマッチすれば仕事を見つけられます。他のエージェントと併用するとより安心です。

その他おすすめなポイント

1.希望すれば報酬を即日払いできるエンジニアファクトリーはフリーナンスのサービスを受けられて、即日払いが可能です。急な出費などで、すぐに報酬を受け取りたい人におすすめのエージェントです。

2.最短24時間以内に案件が決まり、すぐに参画できる可能性があるエンジニアファクトリーでは案件紹介から受注までの期間が短く、最短で24時間以内に決まります。うまくマッチすればスピーディに話が進み、案件が決まる点がメリットです。

3.参画後のフォローが手厚く働きやすい参画前のサービスだけでなく、参画後のフォローもしっかり行っています。悩みがあったときにすぐ相談でき、働きやすい環境が整っています。

注意点

・副業可能な案件数が少ない・実務経験が1年以上必要となる

エンジニアファクトリーは副業向けの案件が少なめで、選択肢は狭まると言えます。また、案件の紹介を受けるには、1年以上の実務経験が必要なので、未経験だと厳しくなります。
ただし、実務経験が豊富であれば、紹介してもらえる案件が増え、希望に合う仕事が見つかるでしょう。

\詳しくは公式サイトへ/

【最後に】副業NGのエージェント一覧|重大な理由も一緒に解説

フリーランスエージェントの中には、副業向きではないところもあるため、しっかりと見極めることが大切です。副業に向いていないフリーランスエージェントを2社紹介します。

Midworksはしっかり稼動できるフリーランス向けのエージェントなので使わない方がいい

Midworksは、週5日でしっかり稼働できるフリーランスエンジニア向けの案件が多いエージェントです。

週3日稼働の案件はあるものの人気があり、競争率が高い傾向にあります。ほかのエンジニアと競合することになるため、副業に強いエージェントを利用する方が良いでしょう。

ただし、専業フリーランスとして独立しようと考えているなら、Midworksはおすすめです。Midworksは公開されている案件だけでも3,300件あり、最短1日で案件への参画が決まる点が特徴です。

専業のフリーランスになる際は、Midworksを検討してみてください。

TECH STOCKは高単価が多すぎて副業の働き方に対応する案件が少ない

TECH STOCKは高単価の案件が多いものの、週5日稼働できる案件をウリにしているエージェントです。週1~3日稼働の案件は少なく、副業向きではありません。

ただ、TECH STOCKもMidworksと同様に、専業フリーランスになった後に検討するのであればおすすめです。TECH STOCKは単価80万円以上のリモート案件が多く、プライベートを充実させながら仕事ができます。

保険や会計ソフト無料など、会員限定の福利厚生が充実しているため、フリーランスでも安心して働ける環境が整っています。

【こんな人は使わないで】副業エージェントの仕組みから案件取れないエンジニアの特徴と注意点を解説

副業エージェントを利用すると、高単価案件や営業代行などメリットが多いですが、注意点もあります。これから紹介する特徴に当てはまっている人は、副業エージェントは向いていません。

副業エージェントは待遇の良い案件が多いので本当のエンジニア未経験は利用しない方がいい

副業としてフリーランスエージェントを使う場合、クライアントはすでにエンジニアとして実績のある人を募集しています。そのため、完全未経験向けの求人はないことに注意が必要です。

まったく実務経験がない場合は、まず開発経験を1年積んでから、副業エージェントに登録するのがおすすめです。1年以上の開発経験があれば、副業案件を見つけられます。

エンジニア案件参画に平均2〜3日かかるので即収入が欲しい人には我慢が必要

副業エージェントに登録したからといって、すぐに案件に参画して報酬が入るわけではありません。そのため、即収入が欲しい人は、一定期間の我慢が必要です。

副業エージェントは登録を済ませてから担当者と面談を行い、経歴や希望条件を話し合います。担当者が希望に合う案件を見つけたら、エンジニアに提案します。その後、企業との面談を経て契約となり参画、という流れです。

参画までには平均で2~3日かかるので、すぐに報酬が欲しい人は我慢が必要です。エージェントによっては、支払いサイトが短いところがあります。早く報酬を受け取りたい場合は、支払いサイトの短いエージェントを利用すると良いでしょう。

サポートが充実する代わりに手数料がかかるので丸々利益を受け取りたい人には不向きかも

副業エージェントは面倒な作業を代行してくれる一方、手数料がかかります。報酬を満額受け取りたい人には向いていません。

副業エージェントを利用すると案件紹介のほか、営業代行や単価交渉、参画中のフォローなどサービスが豊富です。加えて、訴訟や単価減少などのリスクを抑えられ、クライアントとより対等な契約を結びやすくなることもメリットです。

その代わりに手数料がかかり、単価の一部が手数料として引かれます。エージェント以外にも介在している企業があれば、その分引かれる仲介料が増え、エンジニアの手取りは少なくなります。

個人で企業と契約を結ぶリスクと手数料を考えて、手数料分損をしていると感じる場合、エージェントの利用は不向きです。

大体フリーランスエージェントの手数料は10〜20%です

フリーランスエージェントによっては手数料を一般に公開していない場合がありますが、10~20%が相場です。

あまり手数料が高すぎるとエンジニアの取り分が少なくなり、スキルに見合った報酬を得られません。クライアントとエンジニアの意識に差が出るのを避けるため、10~20%としているエージェントが多いようです。

手数料の決め方はエージェントによって異なります。

手数料の決め方契約回数に応じて手数料が減るパターン単価によって手数料を決めるパターン一律の手数料
具体例初回:20%
6回目:15%
11回目~:10%
50万円まで:20%
60万円まで:15%
それ以上:10%
単価や契約回数にかかわらず手数料が同じ
メリット1社のエージェントを利用するほどお得単価が上がるほどお得になる手数料の計算がしやすい

手数料は2社以上のエージェントを比較し、最も得なところを選ぶことがおすすめです。

週数日稼動いえそんな楽に稼げないので軽い気持ちの人は使わない方がいい

副業エージェントは、しっかりとクライアントに貢献したいと思っている人が利用すべきです。以下のような人は、副業エージェントをおすすめしません。

副業エージェントをおすすめしない人

  • やる気はないけどお金だけほしい人
  • 納期を守れない人
  • 自己管理ができない人

1つ目はやる気はないけどお金だけほしい人です。副業は週に数日の稼働ですが、報酬をもらう以上は相応の仕事をする責任感が必要です。

責任感に欠けていると、クライアントやエージェントに迷惑がかかり、案件を紹介してもらえなくなります。そのため、ラクして稼ぎたい人はおすすめしません。

2つ目は納期を守れない人です。空いた時間で働くとはいえ、エンジニアにとって納期は最も大切なことの1つです。

納期を守らないと信用されなくなり、仕事の継続が難しくなります。副業の場合、使える時間が限られてくるので、しっかりと納期管理をする必要があります。

そのため、納期の管理が甘い人は、副業エージェントをおすすめしません。

3つ目は自己管理ができない人です。万が一体調を崩し、納期に間に合わなかったり、契約終了になったりすると、クライアントやエージェントに迷惑がかかるからです。副業を始めると本業の合間で、仕事を終わらせる必要があります。

自己管理をしっかりしないと、働きすぎになりがちです。働きすぎて体調を崩し、副業を続けられなくなると迷惑がかかるうえに、仕事を継続してもらえなくなるリスクもあります。

副業をバランスよく続けるには、時間や体調の管理は必須です。

担当者によってサポートの質が変わるので絶対に100%満足できるわけじゃない

副業エージェントはサポートが充実しているとはいえ、担当者によって質は異なります。そのため、100%完璧なサービスを求めている方は、合わない可能性があり注意が必要です。

副業エージェントの担当者は複数のエンジニアのサポートを行うため、1人のエンジニアにかけられる時間には限りがあります。完璧なサービスを期待していると、担当者のフォローが少ないなど些細なことに対して不満が募るでしょう。

サービスの悪さを理由に退会すると収入が不安定になり、生活の質が下がるリスクがあります。完璧なサービスを求めすぎないことは、長く利用するうえで大切です。

ただ、中には担当者との相性が悪いと感じることがあるかもしれません。その場合は担当者の変更が可能ですが、必ずしも自分にぴったりの担当者に出会えるわけではない点に注意が必要です。

【逆にこんな人は大歓迎】副業エージェントの仕組みからおすすめな人の特徴とメリットを解説

ここまで、副業エージェントをおすすめできない人の特徴を解説してきました。ここからは逆に、副業エージェントが合っている人の特徴やメリットを解説します。

案件紹介や取り扱っている案件の幅広さ、フリーランス体験ができる点を魅力に感じる場合は、副業エージェントがおすすめです。

詳しく解説していきます。

【絶対】実務経験1年以上ないと案件がないのでココが最低の条件となります

絶対に満たすべき条件として、1年以上の実務経験があります。副業案件の場合、クライアントは即戦力を求めているため、最低でも1年の実務経験が必要です。

まったくの実務未経験だと仕事を紹介してもらうのは難しくなります。

実務経験が1年未満なら、まずは本業で経験を積んでから挑戦するのがおすすめです。特に開発経験を1年以上積んでおくと、募集領域で未経験だったとしても、採用してもらえる可能性があります。

実務経験1年以上の案件ばかりだから満たせているなら高待遇な案件を受け取れる

実務経験が1年以上ある場合、高単価の案件を紹介してもらえます。経験が1年ほどでも、クライアントが必要としているスキルとマッチすれば、条件の良い案件を紹介してもらえる可能性があります。

まずは副業エージェントに登録し、経歴や実績を見てもらい、紹介してもらえる案件があるか聞いてみましょう。副業エージェントに登録すると、非公開案件も紹介してもらえるので、希望の条件で仕事を見つけやすくなります。

案件・営業代行サポートという箇所に魅力を感じているなら利用して損はない

案件や営業代行に大きなメリットを感じているなら、副業エージェントがおすすめです。

営業代行のメリットとして、仕事に集中できることが挙げられます。仕事をしながらの営業活動は大変ですし、アプローチできる企業の数も限界があります。

副業だとより営業活動の時間がもったいないと感じるかもしれません。エージェントなら担当者が営業を行い、スキルにマッチする求人を見つけてくれるので、エンジニアの負担が減ります。

また、自分を売り込むことが苦手な人も、メリットを感じやすいでしょう。エージェントは営業のプロなので、企業によってアピールすべきポイントを熟知しており、効果的に売り込んでもらえます。

その結果、個人で営業活動をするよりも、条件の良い仕事が決まりやすくなります。

これらの営業代行のメリットが大きいと思うなら、エージェントを利用して副業を探すのがおすすめです。

色んな仕事があるからキャリアの幅を広げたい人にはおすすめ

副業エージェントにはさまざまな案件があるため、新しい経験を積み、キャリアの幅を広げたい人におすすめです。案件はアプリ開発をはじめ、データ分析やゲーム開発などがあり、メーカーや金融など業界もさまざまです。

本業での経験を活かして、新しいことに挑戦しやすくなっています。対応できる仕事の範囲を広げて、さらに活躍していきたい人におすすめです。

週3稼動など多数だから後々独立を考えていてまずは副業でお試ししたい人におすすめ

エンジニアなら独立を考える人は多いですが、いきなり会社員を辞めてフリーランスになるのは不安ですよね。たとえば「収入が安定しないのではないか?」「今のスキルで好待遇の仕事は見つかる?」「お金や保険が心配」などです。

フリーランスと会社員とでは働き方が変わり、向き不向きがあります。副業エージェントなら、週1~3日で挑戦できる仕事を見つけられるので、フリーランス体験ができます。

フリーランスを体験することで、自分に合いそうか、続けられそうか判断が可能です。副業から始めると実績が積み上がってから独立することになるので、いきなりフリーランスになるよりも安心です。

両立できるか不安?仕事が心配?副業エージェント利用者の体験談からうまく活用するコツを紹介

副業エージェントの体験談から、うまく利用するコツを紹介します。副業エージェントを使って納得のいく案件を得るには、行動することが大切です。

基本的に2社以上の副業エージェントに登録して案件を進めるのがエンジニアのセオリー

2社以上の副業エージェントに登録して、案件探しを進めるのがおすすめです。1社だけだと比較対象がないので、本当に自分に合うエージェントか分かりません。

選ぶエージェントによっては、自分のスキルや経験に合う仕事が見つからないリスクもあります。

2社以上のエージェントに登録すると、サービス面や案件の質などが比較可能です。複数のエージェントから案件紹介を受けると、より高単価の仕事を選べるので、満足度も高くなるでしょう。

希望する単価や条件はハッキリと担当者に伝える

ミスマッチを防ぐためにも、希望する単価や条件はハッキリと担当者に伝えましょう。遠慮をしているとスキルや働き方、分野など、マッチしない部分が出てきて、希望に合う案件が見つからないかもしれません。

あるいは、合っていない案件を受けてしまい、モチベーションが下がるリスクもあります。途中で辞めたりミスが多かったりすると、クライアントやエージェントに迷惑がかかります。

気持ちよく働くためにも、納得できる条件で働くことが大切です。

分からないことがあったらすぐに担当者に相談することが大切

分からないことがあれば、すぐ担当者に相談しましょう。参画後のミスマッチや思っていたのと違ったなどの事態を避けるために、疑問点をクリアにしておくことが大切です。

エージェントは参画前だけでなく、参画後も定期的にフォローしてくれます。参画後も相談したいことがある場合は、遠慮なく担当者に伝えましょう。

内容によっては、担当者からクライアント先に掛け合ってもらえます。電話やメールで相談を受け付けていることが多いものの、中には直接会って相談できるエージェントもあります。

エージェントをうまく使えば悩みを溜め込まずに働けて、仕事に対する満足度も上がるでしょう。

案件紹介を待たずに自分からどんどんエントリーするべき

担当者からの案件紹介を待たないで、自分から積極的にエントリーすることが大切です。面談から実際の仕事の紹介まで、多少の時間が必要です。

また、必ずしも自分がやりたい仕事を紹介してくれるわけではありません。自分で動きつつ、エージェントからの紹介も受けることで、希望にマッチした案件に出会いやすくなります。

受け身になりすぎず、自分でも積極的に案件を探し、エントリーすることがおすすめです。

【最後に】エンジニアの副業・フリーランスエージェントへの登録〜案件紹介までの流れを解説

最後に、フリーランスエージェントへの登録から、案件紹介までの流れを解説します。流れを知っておくことで、スムーズに参画まで進めます。

STEP1:エージェントサイトに登録する

エージェントの公式サイトから、無料登録をクリックします。メールアドレスや名前など、必要事項を入力して登録します。

ここでは詳しい経歴を入力する必要はなく、限られた情報だけで気軽に登録可能です。

STEP2:エージェントの担当者と面談を受ける

電話やビデオツールなどで、エージェントとの面談を受けます。担当者にこれまでの経歴や希望条件などを伝えます。

STEP3:案件の紹介と面談

担当者がスキルや希望に合う案件を複数ピックアップするので、紹介を受けます。その中で気に入った案件があれば応募し、クライアントと面談が可能です。

面談では、クライアント先で活かせる経験やスキルをアピールしましょう。

STEP4:契約

業務内容や単価などに問題がなければ、業務契約を締結します。契約手続きはエージェントが代行するので、心配ありません。

STEP5:実際に案件に参画する

手続きが完了したら案件に参画し、参画後も定期的にエージェントからサポートを受けられます。フォローの面談もあり、エンジニアが安心して働けるような体制を作っています。

案件参画して契約期間終了1ヶ月前に案件継続 or 新しい案件の紹介の連絡があります

契約満了の1ヶ月前を目安に、案件を継続するか新たな案件を探してもらうか決めます。案件継続の交渉や営業はエージェントが代行するので、エンジニアはエージェントに希望を出すだけです。

案件継続の場合、単価交渉があればエージェントが代行します。新しい案件を探す場合は、希望の条件を確認したうえで営業を行います。

期間に余裕を持って次の案件の準備をすることで、案件が途切れず安定して収入を得られることがメリットです。

目次