【2024年最新】介護事務通信講座のおすすめランキング|人気9社を徹底比較!

将来的に介護の仕事に転職や就職を考えている方は、介護事務の通信講座を受けてから基礎知識を習得し、現場での即戦力を養ってからだと早く仕事に慣れるそうです。学ぶことは介護保険サービスの体系を学んだり介護給付費明細書(レセプト)の作製などが主な業務となります。

また介護事務の資格は国家資格ではなく民間資格であり、受講する学校により取得する資格が異なります。最終的に自分が取りたい資格に通じる講座なのかどうか、結果的に目指す資格が本当に取れる講座なのかどうかをかならず確認するのがポイントです。

介護事務の主な就職先は、介護サービスを提供する施設や事業所がほとんどです。日本の社会の高齢化がますます進む中、介護事務の仕事は多岐にわたります。その分やりがいは大きく介護事業の縁の下の力持ちとして今後も実力を発揮できる仕事のひとつでしょう。

その影響から、おすすめの介護事務講座について記事として取り上げているサイトも急増中です。

今回、当サイトでも「おすすめの介護事務講座」について取り上げるわけですが…

「通信講座で本当に合格できるのか不安」
「テキストベースだから合格できるのか不安」

といった意見が、当サイトにもよく寄せられます。

そこで、このページでは以下のポイントを押さえながら、わかりやすく比較した内容をまとめました。

・選び方① 受講費用で比較して選ぶ
・選び方② 取得できる資格を比較して選ぶ
・選び方③ サポート体制で比較して選ぶ

「先に調査結果を見たい」という声も多いので、まずは「ランキング結果」から調査結果を報告していきたいと思います。

目次

介護事務講座おすすめランキング9選

それでは早速、数ある介護事務講座の中から筆者が厳選したサービスを紹介していきます。今回、掲載しているサービスは次の通りです。

スクロールできます
サービス名料金(税込)特徴学習期間
ニチイ40,333円在宅学習のみ3か月
ユーキャン39,000円オリジナルカリキュラム4か月
キャリカレ31,900円最短2か月受講修了3か月
たのまな35,000円パソコン学習可4か月
日本医療事務協会47,300円通信・通学あり3か月
三幸福祉カレッジ49,500円短期間で資格取得へ1~2か月
EDC医療福祉学院45,000円実践力身に付く(15回)
藤仁館医療福祉カレッジ47,000円福祉教育に特化7日間(不定期)
ソラスト37,000円初心者にもおすすめ1か月~1年

おすすめランキング内でも、TOP5はとくに優れており、詳しく分析しているのでチェックしてみてください。

※当サイトでは、重要な情報のみを届けるため、各サービスの情報をできるだけ圧縮してご紹介しています。

実際に利用を検討する際は、最終確認として公式サイトをチェックしてみてください。

1位:たのまな|ヒューマンアカデミー開催の介護事務講座

出典:たのまな公式HP

【評価項目】

受講費用の安さ20点
講義の質19点
教材の充実度19点
サポートの充実度18点
信頼性19点
総合評価95点

たのまな「介護事務講座」は、コンピュータ体験したい方にはおすすめの通信講座です。

↓その理由は、次のような特徴があるため↓

①在籍8か月のうち学習期間4か月

完全在宅による学習で教室に通うことなく学べる、ヒューマンアカデミーが開催するたのまな介護事務講座です。学習期間わずか4か月で介護事務の基本が学習できるように組み込まれたカリキュラムは費用対効果抜群です。

②介護事務の教育にパソコン学習

全国の介護事業所などで使われている介護事務コンピュータを基にパソコン学習を取り入れています。介護施設や医療機関の保険収入を管理するスキルをマスターできます。即戦力となる専門家を育てるためのプログラムは必見です。

③介護保険請求講座

たのまなの介護事務講座は、「介護保険請求講座」が正式名称で、主に介護事務入門講義DVDや教材を駆使している学習内容となっています。

注目できる特徴

・通学することがない通信制
・パソコン学習ができる
・即戦力となる学習内容
・DVDや基本テキスト使用
・費用対効果よし

料金(税込)35,000円
合格率公表なし
主な教材やテキスト基本テキスト・DVD

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://www.tanomana.com

2位:ユーキャン|短時間で力を身に着ける

出典:ユーキャン公式HP

【評価項目】

受講費用の安さ19点
講義の質18点
教材の充実度19点
サポートの充実度18点
信頼性19点
総合評価93点

ユーキャン「介護事務講座」は、短期間で学びたい方におすすめの通信講座です。

↓その理由は、次のような特徴があるため↓

①オリジナルカリキュラム満載

ユーキャンの介護事務講座はたとえ短い期間でも実力が養えると評判の講座です。4か月間の学習で役立つ専門技能が学べます。やさしく効率的に技能が身に付くように作られたオリジナルカリキュラムは特徴的です。

②受験資格は介護事務認定士

ユーキャンの介護事務講座を終了すると受験できる資格は主催団体が技能認定振興協会である「介護事務認定士」で、1年以内に自宅受験をして合格すれば取得ができます。

③在宅で学習ができる

自分のペースで学べるユーキャンの介護事務講座はお支払方法も一括や分割ありで、短期間で終了に近づきます。講座終了後はすぐに就職できるサポートがあり、介護事務デビューも夢ではありません。

注目できる特徴

・オリジナルのカリキュラム
・教育訓練給付制度あり
・費用お支払方法に柔軟性あり
・学習期間は4か月間
・短期間でのマイペースな学習

料金(税込)39,000円
合格率公表なし
主な教材やテキストテキスト

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://www.u-can.co.jp

3位:ニチイ|無理なく在宅学習できる

出典:ニチイ公式HP

【評価項目】

受講費用の安さ18点
講義の質18点
教材の充実度18点
サポートの充実度18点
信頼性19点
総合評価91点

ニチイ「介護事務講座」は、無理なく在宅学習したい方におすすめの通信講座です。

↓その理由は、次のような特徴があるため↓

①多彩な受講料割引制度あり

ニチイの介護事務通信講座にはお得に受講できるように、受講料から割引される制度があります。紹介割引、学生割引、受講経験割引のいずれかを適用で10%割引です。

②民間団体の資格を受験できる

ニチイの介護事務通信講座を終えたのちに「ケアクラーク技能認定」資格取得を目指せます。ケアクラークとは、日本医療教育財団の試験に合格すると得られる民間資格のことで、受験時には別途受験料が必要です。

③在宅にて無理なく学習できる

小さなお子様がいても、完全自宅にて添削講師のサポートを受けながら、自分のペースで講座を受講できます。添削のほかにも質問回答サービスなどさまざまなサポート体制が整っています。

注目できる特徴

・受講料割引制度あり
・マイペースに学べる
・通学でなく完全在宅
・添削や質問回答サポートあり
・ケアクラークに受験できる

\無料で教材を試せます!/

料金(税込)40,333円
合格率公表なし
主な教材やテキストテキスト

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://www.e-nichii.net

4位:キャリカレ|最短2ヶ月、標準3ヶ月

出典:キャリカレ公式HP

【評価項目】

受講費用の安さ19点
講義の質18点
教材の充実度17点
サポートの充実度18点
信頼性18点
総合評価90点

キャリカレ「介護事務講座」は、最短2か月で受講したい方におすすめの通信講座です。

↓その理由は、次のような特徴があるため↓

①終了後に目指せる資格を受験できる

受講終了後には資格を取得するための受験ができるようになり、キャリカレ介護事務講座を受けた後は主催団体が認めた民間の資格「介護事務資格」を受験できます。

②標準学習期間3か月

キャリカレの介護事務講座では、介護保険の基礎やレセプトによる請求業務を学習期間内に介護事務業務に携われるように学べます。

③充実の教材で効率よく学びやすい

テキストと連動した映像講義や、スマホを使って簡単に質問できるシステムなど、理解を深める工夫をした教材を用意。テキストは図表を使ってわかりやすく解説されており、初心者でも理解しやすいでしょう。

注目できる特徴

・学習期間は3か月サイクル
・自宅で学べる通信講座
・効率のいい学習に役立つ教材
・受講後に資格取得に向けてチャレンジ
・費用対効果抜群

料金(税込)31,900円
合格率公表なし
主な教材やテキストテキスト・映像講義

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://www.c-c-j.com

5位:日本医療事務協会|マイペースに受講できるのが魅力

出典:日本医療事務協会公式HP

【評価項目】

受講費用の安さ16点
講義の質18点
教材の充実度18点
サポートの充実度18点
信頼性18点
総合評価88点

日本医療事務協会「介護事務講座」は、マイペースに受講したい方におすすめの通信講座です。

↓その理由は、次のような特徴がある

①通信・通学の両方あり

コースがいくつかあり自分が受けたいコースを受講できます。通信講座ならではの教材は基本テキストと学習がメイン。学習期間である3か月で実務に直結しているテキストも使用しながら力を身に着けられます。

②講座終了後に試験にチャレンジ

受講後に目指せる資格は介護報酬請求事務技能検定。受験時に別途6600円受験代が必要ですが、日本医療事務協会が主催の民間資格なので、自宅でテキストを見ながら受験ができます。

③教材費込みの価格

日本医療事務協会の通信講座の受講代は教材代込みで47,300円で学習が始められます。教材代が込みの価格なので分かりやすい価格設定で、3か月間通信講座にて学習が可能です。

注目できる特徴

・通信・通学コース両方ある
・テキスト学習メイン
・マイペースで学習可能
・受講後は資格取得にチャレンジ
・3か月間の学習サイクル

料金(税込)47,300円
合格率公表なし
主な教材やテキストテキスト

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://www.ijinet.com/

6位:三幸福祉カレッジ|仕事との両立がはかれる

出典:三幸福祉カレッジ公式HP
注目できる特徴

①仕事と家事の両立がはかれる
②基礎から学べる学習内容
③通信・通学コースあり

【調査コメント】

三幸福祉カレッジの介護事務講座は仕事や家事を両立しながら短期間で受講したい方に向いています。授業で講義や実習を繰り返しながら行うので基礎から応用まで段階を追いながら学べると受講者の声が特徴的です。実践的な技術が身に付くのも顕著なのでしょう。

料金(税込)49,500円教材代込み
合格率公表なし
主な教材やテキストテキスト

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://www.sanko-fukushi.com

7位:EDC医療福祉学院|現場を意識した学習!

出典:EDC医療福祉学院公式HP
注目できる特徴

①通学コースメイン
②介護事務マスタ―講座は4日間受講
③現場ですぐに即戦力になる学習

【調査コメント】

EDC医療福祉学院の介護事務講座は介護保険に基づいたサービスを提供する介護保険事業所が、介護報酬を市町村へ請求する際の、基礎知識からレセプト作成までの流れを学習し、即戦力を身に着けることができる講座です。また、通学コースメインでのコンピュータコースは超短期間ですが実践重視なので体験の価値ありかもしれません。

料金(税込)45,000円
合格率公表なし
主な教材やテキストテキスト

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
http://www.edc-j.net

8位:藤仁館医療福祉カレッジ|知識ゼロから専門家へ

出典:藤仁館医療福祉カレッジ公式HP
注目できる特徴

①知識ゼロから積み上げられる
②専門知識を高める講座内容
③誰でも受講できる将来性ある通信講座

【調査コメント】

将来のケアマネージャー試験対策にも有用な介護事務資格。そうした広い介護全般を見据えて、試験に必須の内容だけでなく広く介護の知識をつけられるようにさまざまな知識をインプットできる講座になっていることがわかりました。7日間と短期集中講座なのも魅力の1つです。

料金(税込)45,000円
合格率公表なし
主な教材やテキストテキスト

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
http://www.omiya-fukushi.co.jp

9位:ソラスト|基礎から隙間時間でしっかり学習

出典:ソラスト公式HP
注目できる特徴

①基礎から学べるシステム
②スキマ時間で在宅学習
③資格取得までしっかり学ぶ通信制

【調査コメント】

将来の介護はもちろん、介護保険の基本的なしくみが学べるソラストの介護事務講座は、介護従事者のスキルアップや自分自身や家族にも役立つ内容が盛りだくさん。無理のない効率的な勉強法で知識が身についていきます。わかりやすさを徹底追及しているのでスキマ時間も知識と自信を積み上げながらも学習にあてられるでしょう。

料金(税込)37,000円
合格率公表なし
主な教材やテキストオンライン学習・テキスト

\もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://solasto-learning.com

【選び方】介護事務講座の比較ポイント

介護事務講座のおすすめランキングの紹介を終えたところで「この中からどうやって自分に合ったサービスを選ぶの?」と感じた方もいるでしょう。

そこで、ここではランキング評価を別として、3つのポイントにおいて比較を行い、自分に合った選び方を紹介していきます。

選び方① 受講費用で比較して選ぶ

スクロールできます
ニチイ40,333円3か月
ユーキャン39,000円4か月
キャリカレ31,900円3か月
たのまな45,000円4か月
日本医療事務協会47,000円3か月

受講講座を選ぶうえで受講費用は誰もが気にする点ではないでしょうか。各スクールによって料金体系が異なるので、費用以外にもサポート面や取得できる資格などを考えながら比較すると良いでしょう。
支払方法も講座ごとに違います。 一括での支払いや分割払いなどに支払方法が分かれる場合がありますし、受講前にかならず確認しておきましょう。また、お得に割引制度を活用したり、教育訓練給付制度が適用される講座なども少なくありません。

介護事務講座は受講費用にて比較すると上記の表になります。1位〜5位までの平均費用はおよそ4万円前後で、費用の安さで選ぶなら「キャリカレ」がおすすめでしょう。

選び方② 取得できる資格で比較して選ぶ

スクロールできます
ニチイケアクラーク技能認定講座終了後受験
ユーキャン介護事務認定士講座終了後受験
キャリカレ介護事務資格講座終了後受験
たのまな介護事務士講座終了後受験
日本医療事務協会介護報酬請求事務技能検定試験講座終了後受験

介護に関わる資格は国家資格ではありません。通信講座の受講を終えると民間団体が認定するさまざまな介護に関する資格を受験できるようになるのが特徴です。

講座の受講後、受験条件はスクールによって異なる場合がありますから、取得できる資格で講座を選ぶ場合は、よく確認するようにして下さい。なお、1位〜5位までの試験が受けられる資格は上記の表のようになります。

自分が取得したいさまざまな介護系資格の参考になれば幸いです。

選び方③ サポート体制で比較して選ぶ

スクロールできます
ニチイ質の高い学びをサポート自宅にて添削講師からのサポート活躍できる場所は多め
ユーキャン資格取得までサポート就職・転職に有利
キャリカレマンツーマンサポート医療現場や介護現場
たのまな就職や転職サポートが充実就職アドバイスあり
日本医療事務協会質問回数無制限医療・介護現場多数

最後に、サポート体制で選ぶという方法があります。サポート体制で選ぶ際には、さらに重視するポイントによって大きく2つの選び方があります。

それは、講座受講中のサポートを重視する考え方と、講座受講後の就職や転職の際のサポートを重視する考え方です。どちらを重視するかは人それぞれになりますので、自分の勉強スタイルとお仕事状況などを勘案して考えるようにしましょう。

そもそも介護事務とは?おすすめできない人の特徴も深掘り

介護事務は資格はとくになくてもできる仕事です。ですが介護保険に関する基本知識と事務作業の即戦力が問われますし通信講座や通学コースなどで学習してから就職する方が多いです。もちろん資格を持つことで多くのメリットを享受することになるでしょう。

そこでこの記事では、介護事務に携わる方で向いてる人・向いていない人の特徴を解説していきます。

【分析結果】資格取得をおすすめできる人の特徴

おすすめできる特徴① 講座終了後に試験にチャレンジ

介護事務をこなすには一般的な事務職と同様に、窓口の役割を担うのでコミュニケーション能力が求められるでしょう。

おすすめできる特徴② デスクワークが苦ではない人

介護事務の仕事内容はデスクワークが多く、一日デスクに向かうのが苦ではない方が向いています。決まった作業をコツコツ正確に行う能力が求められます。

おすすめできる特徴③ 請求業務に抵抗がない人

介護事務は介護報酬や給与の計算をするために、計算をすることが多いため苦にならない方が向いています。計算業務は小さなミスも気づける能力が問われますし、正確かつ慎重に進められる方が適性があるからです。

おすすめできる特徴④ 福祉の仕事に興味がある人

介護保険や専門用語の知識が必要な介護事務は、介護への関心が高い人が向いています。また「介護の仕事に関わりたい」と思えるかどうかの熱意も大切になるからです。

おすすめできる特徴⑤ 書類の期限が守れる人

レセプト業務が月末締めということもあり、翌月10日までに自治体への提出が決められているために、書類の提出期限を守れる人が求められます。コツコツ作業をして締め切りを守り、スケジュール管理能力に長けた方は向いているからです。

【分析結果】資格取得をおすすめできない人の特徴

おすすめできない人の特徴① 計算業務が苦手な人

日々の基本業務はデスクワーク中心の事務作業です。市町村への介護報酬請求や利用者への、さまざまな請求業務がありますし、数字を見るのも嫌なほど苦手な方には不向きです。計算自体は難しいものではないですが、正確にこなさないと働いている事業所や利用者、市町村などに迷惑をかけてしまうからです。

おすすめできない人の特徴② 人と話すのが苦手な人

介護事務は受付や会計事務を行うためにさまざまな年代や立場の人と接する機会が多くあります。また医療機関や保健所の人と話すこともあるので人と積極的に話すのが得意な方が良いでしょう。

おすすめできない人の特徴③ 単純作業が嫌な人

介護保険の知識を活かして事務作業や管理業務を行い、介護職のサポートをするのが基本的なお仕事です。日々の業務を正確にコツコツ行うことが求められますし、単純作業が苦手な方や嫌な方は向かないかもしれません。

独学で介護事務資格は取れる??

独学で学び、介護事務資格を取ることは一番費用が安いことが考えられます。次いで挙げるメリットを感じやすいのは自分のペースで学習を進められることではないでしょうか。

逆にデメリットとして挙げる「難しい理由」を感じてしまったら、できるだけ克服することが大切です。ですから独学で介護事務関連の資格取得を目指すのは可能です。

ですが通信講座やスクールならではのメリットは即戦力・資格が取得できるなどで、享受は大きいもの。まずは悩んでしまう前に独学が難しい理由を解説します。

難しい理由① モチベーション維持が難しい

独学は自由度の高い勉強法である一方で学習スケジュールを立ててテキストを選び、自分で決めたスケジュールを守りながらコツコツと1人で勉強しなければなりません。実は途中でモチベーションが維持できずに諦めやすいのは「独学」でもあるのです。

難しい理由② 教材選びが難しい

介護事務を学ぶ上で介護保険制度はとても関連性が高いものとなります。この介護保険制度が厄介で最新版のテキストで勉強しないと随時法改正が行われているために、テキストの対応がされておらずに、せっかく学んでも古い知識しか身に付かないので気をつけましょう。

難しい理由③ 非効率な学習になってしまうことがある

自分で情報を集めるしかないために、わからないことを調べたり、情報を集めるのに本やインターネットに向かう時間は案外長くかかります。独学は学習が効率良く進みづらいことがあるのです。

介護事務の合格率や試験内容

スクロールできます
ケアクラーク技能認定60~70%学科・実技
介護事務認定士公表なし基礎知識・実技
介護事務資格公表なし基礎知識・実技
介護事務士公表なし学科・実技
介護報酬請求事務技能検定試験84.8%学科・筆記試験

いずれの資格も認定教育に指定されている通信講座があります。認定講座を受講・修了することで受験資格が得られる場合が多いです。イレギュラーの場合もありますし、取得したい資格から講座を選ぶ際は、かならず確認するようにしてください。

介護事務の資格試験の合格率・難易度

資格にもよりますが総じて内容は難しいものではなく、介護保険請求や介護保険制度に関する理解が求められます。試験の合格率は50%以上であるものがほとんどです。試験も1年に複数回実施されている試験が多いので、介護事務の資格は比較的挑戦しやすい資格と言えます。

介護事務資格を取得する勉強時間

スクロールできます
知識ゼロの初心者30時間~50時間
多少の知識はある方30時間

介護事務の資格にはいくつかの民間資格があります。これから始める方でも、初心者であっても受講期間内の学習で資格を取得できるといわれています。

それぞれの資格の難易度に大きな大差はなく、公表していない試験合格率があるものの50%以上であるものがほとんどです。決してハードルの高い難しい資格ではなく、むしろ初心者からでも着実に資格取得に向けて学習できる資格とも言えるでしょう。

今後もますます少子高齢化が進むと予想されているため、介護事務の需要は高まるでしょう。初心者でも比較的チャレンジしやすいですし、転職・就職にも有利になることは言うまでもありません。資格によって取得方法などが異なるため、しっかりと確認しながら目指してみてはいかがでしょうか。

【2024年最新】介護事務の試験日程

2024年度の介護事務に関する資格試験は以下の通りです。ただし出願期日などは各試験によって異なるため、必ず資格を認定している会社や通信講座の運営会社などのホームページを確認するようにしてください。

スクロールできます
資格名(試験名)試験日程
ケアクラーク技能認定試験は偶数月年6回~
介護事務認定士試験は年数回~
介護事務資格講座修了後に随時在宅試験
介護事務士実力診断テスト提出後に実施
介護報酬請求事務技能検定試験試験は偶数月の第3日曜日

まとめ

このページでは、数ある介護事務講座の中から厳選したサービスと、その選び方などを紹介しました。

そのほかにも、基礎的な知識などを伝えたので、話が混ざってしまった方もいるでしょう。なので、最後にもう一度ランキングをまとめておきます。

スクロールできます
総合評価特徴
ニチイ5・短期間で在宅学習
ユーキャン5・知識ゼロから身に付く
キャリカレ5・知識ゼロから身に付く
・実践で役に立つ
たのまな4・分かりやすい基本テキスト
・入門DVD「快悟朗」あり
日本医療事務協会4・即戦力を学習
・最短での資格取得目指せる

【6位以下】
・三幸福祉カレッジ
費用が高め
・EDC医療福祉学院
通学制
・藤仁館医療福祉カレッジ
不定期開催
・ソラスト
初心者向け

ランキング部分に戻る

また、とにかく安く学びたい初心者の方におすすめなのは「キャリカレ」初期費用一括31,900円(税込)、月額支払い1,540円(税込)から学べるため、おすすめです。

まずは各公式サイトをチェックして、資料請求もしてみてください。

※資料請求は「BrushUP学び(https://www.brush-up.jp)」というサイトであれば、一括請求できます。

目次