近年配信サービスでの韓流ドラマ・映画の登場も増えてきていて、ますます韓国語を習得したいという方が増えています。韓国語の試験はハングル能力検定とTOPIKが有名ですが、ハングル能力検定はこれまでに約43万人が受験しており韓国語も資格として需要があることが分かります。
級 | 累計受験者数 | 累計合格者数 |
---|---|---|
1級 | 4,623名 | 539名 |
2級 | 23,082名 | 3,463名 |
準2級 | 56,990名 | 18,963名 |
3級 | 104,755名 | 57,412名 |
4級 | 124,125名 | 90,921名 |
5級 | 112,715名 | 91,182名 |
合計 | 427,162名 | 262,566名 |
そんな中、韓国語の講座を始める会社と取り上げるメディアも急増しています。
しかし「サービスや情報が増えれば増えるほど、どれを選んで良いのか分からなくなってしまう」という意見が当サイトに多く寄せられるのが現実…。
今、このページを見ていただいている方を含め、初めの”一歩”を踏み出せない方を一人でも減らすため!当ページでは次のようなポイントに絞って、わかりやすく解説していきます。
スキマ時間が5分あれば韓国語の講座について理解できるよう、わかりやすい形式で調査データをまとめました!
まずは大本命の「おすすめランキング」から見ていきましょう。
【全19社】韓国語のオンライン・通信講座おすすめランキング2023年12月版!
今回のランキングでは、計19社の講座を以下のような項目で徹底比較しました。
【当ページで実施調査した項目】
受講費用の安さ
講義の質
教材の充実度
サポート体制
運営会社の信頼性
具体的には上記5つの項目において合計100点で評価してランキング化し、ご紹介しています。
それでは早速、気になるランキングを見ていきましょう。
1位:Berlitz|マンツーマンか少人数グループでじっくり学習

【ランキング評価】
受講費用の安さ | 19/20(点) |
講義の質 | 20/20(点) |
教材の充実度 | 19/20(点) |
サポート体制 | 18/20(点) |
運営会社の信頼性 | 18/20(点) |
総合得点 | 94/100(点) |
★評価項目の分析★
ー受講費用の安さー
少人数グループ・オンラインレッスン 4,000円台/1レッスン
ー講義の質ー
オンライン専任講師が目指す会話レベルに応じて柔軟にカリキュラムを調整
ー教材の充実度ー
ノートやチャット機能で教材・学習環境をオンライン1つに一元化
ーサポート体制ー
無料体験会を定期開催
ー運営会社の信頼性ー
レッスン満足度98.6%
1位のBerlitzではマンツーマンコースと少人数グループコースの2つから選ぶことができます。カリキュラムはオンラインの専任講師が自分の目指すレベルに応じて調整してくれるので、楽しみながら自然と学べるところが魅力です。オンラインコースで提供される受講生用管理ポータルを使えば、レッスン中や後にメモやチャットで講師とやりとりできるツールを利用できます。その中で自分の理解度に対するフィードバックを受け取れるのも人気です。
【オンライン韓国語講座|3つの評価ポイント】
【Berlitzの基本情報まとめ】
→スクロールできます
コースごとの料金(税込) | ・完全オンラインマンツーマンコース 5,000円~/1レッスン ・少人数グループ・オンラインレッスン 4,000円台/1レッスン |
カリキュラムの特徴 | ・教室形式と同じ対面型でのレッスン ・過去レッスンを繰り返し見直して復習 ・実際の場面を想定したロールプレイ形式で実践を重ねる |
教材/テキスト | ・受講生用管理ポータル |
eラーニング | ・あり |
合格率/実績 | ・レッスン満足度98.6% |
サポート体制 | ・無料カウンセリング&オンライン体験会を開催 ・受講生用管理ポータルでレッスン予約管理や進捗、課題添削まで一元管理 |
お得なキャンペーン | ・入学金半額キャンペーン ※12月15日(金)まで ・120レッスンプラン 171,600円割引 |
2位:K Village Tokyo|オンラインで韓国人講師と楽しいレッスン

【ランキング評価】
受講費用の安さ | 19/20(点) |
講義の質 | 18/20(点) |
教材の充実度 | 17/20(点) |
サポート体制 | 18/20(点) |
運営会社の信頼性 | 18/20(点) |
総合得点 | 90/100(点) |
★評価項目の分析★
ー受講費用の安さー
クラスレッスン 2,200円~/月+550円~/1レッスン
ー講義の質ー
自分の好きなテーマで授業をしてくれる
ー教材の充実度ー
オンラインでの講師による柔軟な内容のレッスン
ーサポート体制ー
突然レッスンを欠席しても柔軟に振替対応してもらえる
ー運営会社の信頼性ー
21年1月 在籍生徒数No.1(マーケティングリサーチ機構調査)
2位のK Village Tokyoでは個人またはペアレッスンであればK-POPや韓流ドラマなど好きなテーマで授業してもらえるので、楽しく勉強するきっかけにもなります。入学金もずっと0円なので、自分が韓国語を勉強したいというタイミングで、キャンペーン等を待つ必要なく気軽に申し込むことができます。
【オンライン韓国語講座|3つの評価ポイント】
【K Village Tokyoの基本情報まとめ】
→スクロールできます
コースごとの料金(税込) | ・クラスレッスン 2,200円~/月+550円~/1レッスン ・個人レッスン 2,200円/月+3,850円~/1レッスン ・ペアレッスン 2,200円/月+2,000円~/1レッスン |
カリキュラムの特徴 | ・クラスレッスンでは発音から会話形式で学べる ・個人レッスン、ペアレッスンでは授業内容を好きに指定できる |
教材/テキスト | ・オンラインのみ(レッスンによってはテキストの支給可能性あり) |
eラーニング | ・あり |
合格率/実績 | ・21年1月 在籍生徒数No.1(マーケティングリサーチ機構調査) |
サポート体制 | ・無料体験に申込み可能 ・入学金ずっと0円でお得 ・個人レッスンは前日22時までならキャンセル料不要で振り替えできる |
お得なキャンペーン | ・特になし |
3位:ECCオンライン|オリジナル教材と講師のわかりやすい解説が◎

【ランキング評価】
受講費用の安さ | 18/20(点) |
講義の質 | 19/20(点) |
教材の充実度 | 18/20(点) |
サポート体制 | 17/20(点) |
運営会社の信頼性 | 17/20(点) |
総合得点 | 89/100(点) |
★評価項目の分析★
ー受講費用の安さー
月2回プラン 8,360円
ー講義の質ー
一定の資格をクリアした韓国人講師が日本語で丁寧に解説してくれる
ー教材の充実度ー
オリジナルテキストとチェックテストで予習と復習を完璧に
ーサポート体制ー
レッスンがどんな内容か体験やイメージ動画で把握できる
ー運営会社の信頼性ー
50年以上の外国語レッスン提供実績
3位のECCオンラインでは毎月の授業回数を最低2回から最大7回までアレンジすることができるので、自分が目指すペースやスケジュールに合わせてコースを選びます。そのため受講費用を無駄にすることなくレッスンを受けられます。ECCオリジナルのテキストを使ったレッスンからチェックテストでの復習までしっかり学習の環境を提供してくれます。単語や文法を忘れないように知識を定着したい方にもってこいの講座です。
【オンライン韓国語講座|3つの評価ポイント】
【ECCオンラインの基本情報まとめ】
→スクロールできます
コースごとの料金(税込) | ・月2回プラン 8,360円以降月7回まで授業追加可能(4,180円/1回追加) ・全テキスト閲覧オプション +990円 |
カリキュラムの特徴 | ・オリジナルテキストを元に韓国文化も合わせて学べる ・レッスン修了後にチェックテストで知識を定着 |
教材/テキスト | ・オンラインレッスン時に提供 ・全テキスト閲覧オプションの場合、オンラインにてテキスト支給 |
eラーニング | ・あり |
合格率/実績 | ・記載無し |
サポート体制 | ・無料体験レッスンを随時実施中 ・レッスンイメージを事前に把握できる |
お得なキャンペーン | ・特になし |
4位:NOVA|受講費用が安く気軽にレッスンを受けやすい

【ランキング評価】
受講費用の安さ | 19/20(点) |
講義の質 | 17/20(点) |
教材の充実度 | 17/20(点) |
サポート体制 | 16/20(点) |
運営会社の信頼性 | 16/20(点) |
総合得点 | 85/100(点) |
★評価項目の分析★
ー受講費用の安さー
固定プラン(1万円ポッキリ留学) 11,000円~/月4回
ー講義の質ー
初心者向けにやさしいレッスンを提供
ー教材の充実度ー
入門コースや読み書きコースなどテーマに合わせて豊富な教材
ーサポート体制ー
入会金がずっと0円
ー運営会社の信頼性ー
長年の外国語レッスン実績を持つ大手企業
4位のNOVAでは月4回の授業が11,000円台と1回あたりの受講費用が安いので、初めて受講する方も満足できるコスパです。公式サイトには実際のレッスンを切り取ったイメージ動画が公開されているので、無料体験レッスンをする前に一度雰囲気を確かめることも可能です。授業カリキュラムは入門コースや読み書きに絞ったコースなど、初心者の方でもついて行きやすいテーマになっています。
【オンライン韓国語講座|3つの評価ポイント】
【NOVAの基本情報まとめ】
→スクロールできます
コースごとの料金(税込) | ・固定プラン(1万円ポッキリ留学) 11,000円~/月4回 ・固定プラン(マンツーマン留学) 23,100円~/月4回 ・フリープラン(グループレッスン) 11,000円~/月4回 ・フリープラン(マンツーマンレッスン) 29,700円~/月4回 |
カリキュラムの特徴 | ・韓国語の習熟度に合わせたレベル別レッスン ・ハングル読み書きレッスンコースもあり |
教材/テキスト | ・オンラインのため提供なし |
eラーニング | ・あり |
合格率/実績 | ・記載無し |
サポート体制 | ・無料体験レッスン随時実施中 ・レッスンイメージを動画で把握できる ・入会金がずっと0円 |
お得なキャンペーン | ・特になし |
5位:ユーキャン|ピンズラーメソッドで会話できるまで学習

【ランキング評価】
受講費用の安さ | 16/20(点) |
講義の質 | 16/20(点) |
教材の充実度 | 17/20(点) |
サポート体制 | 15/20(点) |
運営会社の信頼性 | 17/20(点) |
総合得点 | 81/100(点) |
★評価項目の分析★
ー受講費用の安さー
アプリコース(一括) 19,000円
ー講義の質ー
ピンズラーメソッドを基に確実に定着
ー教材の充実度ー
CD16冊に及ぶボリュームの多さ
ーサポート体制ー
分からないところはスタッフが問い合わせ対応
ー運営会社の信頼性ー
多数の講座を取り扱う大手資格講座企業
5位のユーキャンはピンズラーメソッドを採用しており、テキストを使わずに目ではなく耳で韓国語を覚えていきます。音声を聞いて一緒に発声していくことで、すくすく上達できるレッスンです。
アプリ版もあるので、音声をダウンロードして移動中や待ち時間でもすぐに学習できるところが他にはない魅力です。アプリ版もCD版も収録内容は変わりませんが、CD16枚にも及ぶボリュームで幅広いシーンにも対応した会話を学ぶことができます。
【オンライン韓国語講座|3つの評価ポイント】
【ユーキャンの基本情報まとめ】
→スクロールできます
コースごとの料金(税込) | ・CDコース(一括) 29,000円 ・CDコース(15回分割) 29,700円 ・アプリコース(一括) 19,000円 |
カリキュラムの特徴 | ・ピンズラーメソッドを採用した音声を繰り返し聴く+発音で定着 |
教材/テキスト | ・CD16枚 |
eラーニング | ・あり |
合格率/実績 | ・記載無し |
サポート体制 | ・レッスン内容についてスタッフに問い合わせ可能 |
お得なキャンペーン | ・特になし |
6位:Kアカデミー
【Kアカデミーの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・月2回プラン 4,070円 ・月4回プラン 7,370円 ・月7回プラン 10,670円 ・月14回プラン 18,370円 ・月30回プラン 33,000円 ※追加レッスンの申込み可能 |
カリキュラム | TOPIK・ハングル検定の試験対策からK-POP発音特化レッスン 読み書きレッスンまでコースが多岐にわたる |
教材/テキスト | コースに合わせたテキストあり |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | ・無料体験レッスンを2回体験できる ・目的に合わせたカリキュラムを教えてくれる |
お得なキャンペーン | 特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
Kアカデミーでは受講したい目的に合わせた豊富なカリキュラムを選択することで、自分が目指すレベルまで対応してもらうことができます。たとえば中・上級者はTOPIKなど試験対策もできますし、初心者は読み書きから文章添削、K-POPの歌での発音に特化したレッスンもあります。ただ、レッスンは全てSkypeを通して行うため、Skypeを事前にダウンロードする必要があったり通信環境によっては繋がりにくい可能性もあります。
7位:ECC外語学院
【ECC外語学院の基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・韓国語レギュラーコース 21,080円/1カ月 ・2カ月集中トライアルレッスン 33,000円/2カ月 ・月払い韓国語コース 9,268円/1カ月※オンラインコースの費用について記載無し |
カリキュラム | 25分のマンツーマン講義でレベルに合わせてレッスン対応 |
教材/テキスト | オンラインのため提供なし |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | ・無料カウンセリング随時実施中 ・レッスン開始30分前までキャンセル可能 |
お得なキャンペーン | 特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
ECC外語学院では学習したいレベルに合わせてコースが提供されていますが、こちらは対面タイプの授業のコースになります。オンラインコースも用意されていますが、具体的な受講費用が記載されていないため評価が出来ずTOP5から漏れてしまいました。ただ、25分間で講師とマンツーマンの授業を受けられるので、自分のやりたい習得レベルまで着実にレベルアップできる環境です。
8位:コリアンカレッジ
【コリアンカレッジの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・ライトコース(28時間) 7,500円~/月 ・ベーシックコース(57時間) 12,000円~/月 ・スペシャルコース(70時間) 15,400円~/月 |
カリキュラム | ・発音動画を提出して講師にフィードバックをもらえる ・初心者でも取得を目指せるTOPIK対策コースあり |
教材/テキスト | コースによりテキスト支給の可能性あり |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | ・無料カウンセリング随時実施中 ・LINEで講師とレッスン後も交流、質問できる |
お得なキャンペーン | ・期間限定で初回入会金0円・モニター価格でコース10%オフ |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
コリアンカレッジでは簡単に入門から初めて見たい方から、じっくり試験対策に向けて学習したい方に向けてコースが3つ提供されています。講師とはLINEでつながるため、レッスンが終わった後も韓国語を交えて交流を続けることも可能です。ただし、レッスンは全てLINEを使い質問や課題もチャットを使う機会が多いため、ポチポチ操作が面倒になります。
9位:新大久保語学院
【新大久保語学院の基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・オンラインコース 11,000円/月4回 ・動画通信講座 4,400円/月 |
カリキュラム | TOPIK対策から会話集中コースなどレベル別に選択できる |
教材/テキスト | なし(別途購入が必要) |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | ・入会金はずっと0円 ・オンラインクラスを無料で見学できる |
お得なキャンペーン | 家族、学生割引あり |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
新大久保語学院ではオンラインコースと動画通信講座から学習スタイルを選ぶことができ、どちらもリーズナブルです。韓国語学習のテキストで有名な会社が提供している講座のため、カリキュラムも幅広く充実度の高いレッスンを受けられます。ただ、レッスン時に使いたいテキストは自分で購入する必要があるためマイナス要素としてTOP5から漏れました。
10位:YMCA
【YMCAの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・入会登録手数料 12,000円 ・授業料 50,400円/半期18回分 |
カリキュラム | 入門、初級クラスでは日本語ネイティブ講師が、 中・上級クラスでは韓国語ネイティブ講師が対応 |
教材/テキスト | レッスンによって支給の可能性あり |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | オンラインレッスンの無料見学あり |
お得なキャンペーン | 特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
YMCAではオンラインコースで初級から上級まで学習することができます。オンラインレッスンを無料で見学できるので、どんな授業を受けられるか事前にイメージをつかむことができます。半期18回の授業で受講費用も安めですが、入会金が発生してしまうことと、授業に集まる生徒が少なすぎる場合は開講されない懸念点があるためTOP5から外しました。
11位:ハングルちゃん
【ハングルちゃんの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | オンラインレッスンコース 2,200円/1回 |
カリキュラム | レベルに合わせたテキストと動画を基にした学習ができる |
教材/テキスト | ・できる韓国語 1冊(購入が必要) ・youtube韓国語講座 |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | 特になし |
お得なキャンペーン | 特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
韓国人講師とマンツーマンで授業を受けることができ、youtubeの韓国語講座も活用することでレッスン以外でも着実に理解度を伸ばすことができます。1回のレッスン時間は50分ですが、終了時間になるとたとえ質問をしていたり教えてくれている途中でも延長できません。また、無料体験も出来ないため、サポートが万全ではないところからTOP5から外しました。
12位:韓国語教室のハングルコ
【韓国語教室のハングルコの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・60分マンツーマンレッスン 17,500円/月4回 ・90分マンツーマンレッスン 25,500円/月4回 ・60分セミプライベートレッスン 13,500円/月4回 ※月2回、月3回コースあり |
カリキュラム | 会話や文法・読解など初級から上級に合わせて マンツーマンでバイリンガル講師から教えてもらえる |
教材/テキスト | コースに合わせたテキスト支給 |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | ・無料体験レッスン随時実施中 ・レッスンリクエスト、担当講師変更リクエストあり |
お得なキャンペーン | 期間限定で入会金0円 |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
ハングルコでは複数のバイリンガル講師によるプライベートレッスンを受けることができます。オンラインの場合は全コース通常の受講費用より500円引きなので、オンラインの方がお得かついつでも学習できます。ただ、セミプライベートの方が単価が安いのですが、自分で一緒に受講するメンバーを探す必要があるためTOP5から漏れてしまいました。
13位:ソウル韓国語学院
【ソウル韓国語学院の基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | プライベートコース 8,250円/1回 |
カリキュラム | 自分のレベルや学習したい内容に合わせてレッスンの内容をアレンジしてくれる |
教材/テキスト | 提供なし |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | ・無料のレベルチェック、体験、見学ができる ・入学金はずっと0円 |
お得なキャンペーン | 特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
NHK国際放送局の韓国語担当アナウンサーと日本の大学での現役韓国語講師が教えてくれる充実度の高い授業が人気で、通学タイプがメインですがオンラインでもマンツーマンでレッスンを受けることが出来ます。ただ、オンラインで利用できるプライベートコースになると通常より倍近い受講費用になるためTOP5から漏れてしまいました。
14位:italki
【italkiの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | 担当チューターによって異なる |
カリキュラム | 自分で学習したいタイプ、テーマを選ぶ |
教材/テキスト | 提供なし |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | 特になし |
お得なキャンペーン | 特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
italkiは外国語を学習したい時に現地の講師とすぐにビデオ通話で教えてもらうことができるトークアプリです。韓国語も多数の現地チューターがいるので、今すぐ授業を受けることや自分がやりたいテーマに適したチューターを選ぶことができます。ただ、1回1時間のレッスン毎に支払う必要がある手間や、チューターによって単価が異なるところでTOP5から外れました。
15位:できる韓国語オンライン
【できる韓国語オンラインの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・お手軽コース 4,950円/月 ・基本コース 10,340円/月 ・集中コース 14,850円/月 |
カリキュラム | レッスン前にワンポイントレッスン動画で予習 |
教材/テキスト | できる韓国語シリーズ(購入が必要) |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | 特になし |
お得なキャンペーン | 特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
この講座ではポイントを購入して、レッスンを1回実施する毎にポイントを消費します。事前にレッスン前に無料のワンポイントレッスン動画で予習できるので、学習範囲の復習や分からないところをレッスンで確認できます。ただ、1回のレッスンが25分と他講座より短いのに対し受講費用は他講座とあまり変わらないので、TOP5から外れてしまいました。
16位:ニコニココリアン
【ニコニココリアンの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・入会金 6,000円 ・お気軽コース 3,000円/月9回 ・マイペースコース 5,000円/月15回 ・アクティブコース 10,000円/月30回 ・集中コース 20,000円/月75回 |
カリキュラム | 日常会話からビジネス会話まで想定したケースに合わせてレッスンを受けられる |
教材/テキスト | コースによってオリジナルテキストの支給あり |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | 無料体験レッスン随時実施中 |
お得なキャンペーン | 特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
1コマ25分で月何回授業を受けたいかでコースを選ぶことができます。コースは豊富で、内容に合わせてオリジナルテキストもあるためしっかり学習できる環境を提供してくれます。ただ、1日に受講できるコマ数に制限があることや、レッスン時に消費されるポイントに有効期限があるところなど、レッスンを自由に受けることに少し制限があるのでTOP5から漏れてしまいました。
17位:DMM英会話
【DMM英会話の基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・プラスネイティブプラン(1日1レッスン) 16,590円/月 ・プラスネイティブプラン(1日2レッスン) 32,760円/月 ・プラスネイティブプラン(1日3レッスン) 47,360円/月 |
カリキュラム | 選んだ教材に合わせてマンツーマンで受講できる |
教材/テキスト | コースに合わせてオリジナルテキストあり |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | 無料体験レッスン随時実施中 |
お得なキャンペーン | 期間限定キャンペーンを不定期で開催 |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
DMM英会話では韓国語もネイティブ講師からレッスンを受けることができます。期間限定のキャンペーンが定期的に開催されたり、カリキュラムをしっかり用意している上、オリジナルテキストで気軽に学習できます。ただ、1日1レッスンをしっかり受けないと受講費用がもったいないため、レッスンによってスケジュールを自由に組めなくなるのが懸念点です。
18位:CROSS OVER
【CROSS OVERの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・毎日コース(1日1レッスン) 24,300円/月 ・チケット制(4回) 5,000円/月※30回、12回、8回、4回チケットあり ・会話+ドラマコース(8回) 8,700円/月 ・会話+K-POPコース(8回) 8,100円/月・ドラマコース(8回) 9,400円/月※30回、16回、8回コースあり ・K-POPコース(8回) 8,100円/月※16回、8回コースあり ・韓国語試験対策講座(8回) 9,400円/月※16回、8回コースあり |
カリキュラム | 目的別のコースで楽しく講師とマンツーマンの授業を受けられる |
教材/テキスト | レッスンによってテキストの購入が必要 |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 受講生のレビューを確認できる |
サポート体制 | 無料体験レッスン随時実施中、(無料体験レッスン随時実施中。)レッスンイメージの動画を確認可能 |
お得なキャンペーン | 特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
韓国人講師から好きな講師と時間帯を選んでマンツーマンのレッスンを受けることができ、実際の受講生のレビューを確認したり無料体験に参加することで、失敗せずにカリキュラムをスタートすることができます。ただ、授業の内容を柔軟にリクエストすることができないため今回はTOP5から外れてしまいました。
19位:チェゴハングル韓国語教室
【チェゴハングル韓国語教室の基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・月2回コース 5,500円/月 ・月4回コース 16,000円/月 |
カリキュラム | 目的別にカリキュラムの内容を実績のある韓国人講師がカスタマイズしてくれる |
教材/テキスト | 提供なし |
eラーニング | あり |
合格率/実績 | 記載無し |
サポート体制 | 何回でも講師にLINEで質問できる |
お得なキャンペーン | 特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
この講座はLINEで講師とスケジュールを決めたり質問することができるので、講師とも交流しやすく韓国語上達までサポートしてくれます。コースも比較的リーズナブルなので始めやすいですが、使用するテキストは自分で用意する必要があるためTOP5から外れました。
【19社を徹底比較】韓国語のオンライン講座を選ぶポイント
ここまでで、おすすめの韓国語講座を19社紹介してきましたが「この中から選ぶとなるとイマイチ難しい…」と感じた方がいるでしょう。
そこで、ここからは基本情報を元に、韓国語講座を選ぶ上で重要なポイントごとに内容を比較していきたいと思います。
「講義スタイルを比較する」「講義の質を比較する」「サポート体制を比較する」この3つのポイントごとに比較した結果を載せているので、参考にしてみてください。
選び方①講義スタイルを比較する
韓国語講座はほとんどがレッスン形式のため、少人数のグループレッスンタイプかマンツーマンタイプ、2対1タイプなどに講義スタイルが分かれます。
講義スタイルは自分の学習ペースや自分で設定した目標達成にも大きく影響するので、比較しておきましょう。特におすすめしたいのはレッスンの時間や内容をフレキシブルに決めやすいマンツーマンタイプです。
今回紹介した講座の中だと、2位のK Village Tokyoはグループ、マンツーマン、ペアの3つの講義スタイルからコースを選ぶことができるのでおすすめです。
選び方②講義の質を比較する
講義スタイルだけでなく講義の進め方や内容といった質も重要です。
たとえば好きなK-POPアイドルがいて、新曲の歌詞の意味を自分で勉強して理解したい!という場合や、韓流ドラマを字幕なしでも観ることができるまで学習したい!など、レッスンで学びたい内容や目標によって講義をカスタマイズしてくれると満足度も高まります。
今回ご紹介した中ですと、1位のBerlitzや2位のK Village Tokyoはマンツーマン、ペア授業で好きなテーマを基にレッスンを受けることができるのでおすすめの講座です。
選び方③サポート体制を比較する
講座を選ぶ前は、韓国語の授業はどんなものだろう?という不安もあります。そのため、無料の体験レッスンや見学などを事前に受けることができるサポート体制も比較対象として大切な要素です。
今回のTOP5の中では1位のBerlitzでは無料の体験会を定期開催しています。それだけでなくレッスンの進捗や振り返り学習をサポートしてくれるツールも提供してもらえるので、初心者から上級者まで満足できるサポートを受けられます。
【総括】韓国語講座のまとめ
このページでは、数ある通信講座の中から韓国語学習におすすめのサービスを厳選してまとめました。
最後にもう一度ランキング内容や選び方について、まとめておきます。
★ランキングTOP3★
1位:Berlitz(総合94点)
【3つの評価ポイント】
▽K-POPを題材にしたレッスンを希望することも可能
▽過去のレッスンを再生できる
▽無料オンライン体験会を定期開催しており、(無料オンライン体験会を定期開催している
。)クラスの安さを実現
2位:K Village Tokyo(総合90点)
【3つの評価ポイント】
▽自分のやりたい授業形式をコースで選べる
▽全くの初心者でも発音レベルから始められる
▽個性豊かな韓国人講師と仲良くなれる
3位:ECCオンライン(総合89点)
【3つの評価ポイント】
▽大卒以上の教育を受け、日本語検定1級レベルの資格を持つ韓国人講師
▽レッスンは5分前まで予約できる
▽先生とフリートークで韓国語レッスンのウォーミングアップ
また、調査結果から「韓国語講座はこんな選び方をすると良いのでは?」と感じたポイントで比較した結果は次の通りでした。
ー選ぶポイントに沿って比較した結果ー
①講義スタイルで比較した結果
→「K Village Tokyo」が最適
②講義の質で比較した結果
→「Berlitz」が最適
③サポート体制で比較した結果
→「Berlitz」が最適
とは言え、どの講座にするのか決めるのは自分自身です。まずは各公式サイトをチェックして、資料請求もしてみてください。