公務員通信講座・予備校おすすめ比較ランキング2024年版!人気10社で評判が良いのは?

“2024年度の公務員試験に向けて勉強を始めよう”と当サイトでも、公務員試験に関するページのアクセス数はかなり増えてきました。

当ページは公務員試験対策を、できるだけ”お得に効率良く進められる通信講座”を紹介するページとなっていますが…

「スタディングやアガルートなどの人気講座を、言われるがままに選んでしまっていいのか?」

「そもそも公務員試験対策は、通信講座と予備校どちらがいいのだろうか。。」

といった不安も多く目にしています。

なので、まずは公務員試験対策に通信講座がおすすめできるのか?という結論から申し上げたいと思います。

ちなみに当ページでは

  • 口コミ・評判
  • 料金の安さ
  • 初心者への適性
  • 合格サポート力
  • 合格実績
  • 運営企業の信頼性

上記のような評価項目に従って通信講座をレビューしているので、このような項目が気になる方には役立つのではないでしょうか。

目次

【結論】公務員試験対策は予備校と通信講座どちらがおすすめ?

結論としては通信講座がおすすめです。公務員試験の対策に使う教育手段はさまざま用意されています。

予備校もあれば通信講座もあるので、自分にとって活用しやすい対策を選択できるのは、現代の多様化が進む教育社会のメリットでしょう。

2019年に行われた産業能率大学総合研究所のインターネット調査によると、会社での人材育成手段として社内研修(80.6%)や外部講師による研修(81.9%)のほかにも通信教育(64.6%)を採用する企業も多いことがわかります。

つまり、通信教育での資格取得やスキルアップも主流の教育手段となっていることになります。

通信講座の利点はやはりスキマ時間に場所を選ばず勉強できることです。予備校に通えば限られた時間を割いて教室に通う必要がありますし、授業時間も固定のケースが多いです。

しかし通信講座であれば好きなタイミングで勉強できます。仕事などの普段の生活と両立しやすいため、公務員試験対策には通信講座をおすすめします。

公務員通信講座・予備校おすすめ比較ランキング2024年版!

それでは早速、数ある公務員試験対策の通信講座の中から筆者が厳選したサービスを紹介していきます。

おすすめランキング内でも、TOP5はとくに優れており、詳しく分析しているのでチェックしてみてください。

アガルート|当サイト限定コラボ”合格祈願!!5,000円還元”キャンペーン実施

出典:アガルート

総合評価:★4.5

評判・口コミ4.5各講義がコンパクトに収録されていてテンポよく進められると高評価。自分のペースで進めやすい。
料金の安さ4.4カリキュラムは価格設定が高めで負担も大きくなりやすい。追加したい単科科目の講座は安価。
初心者への適性4.5無料のガイダンス動画で公務員試験対策のポイントや講座の特長について知ることができる。事前の受講相談にも対応。
合格サポート力4.6学習サポーターでスケジュールの相談ができ、質問制度ですぐに疑問を解消できる。オンライン業務説明会も実施している。無制限の面接対策で早期から対策しやすい。定期カウンセリングで先生から試験の最新情報を得られる。
合格実績4.6休業中に勉強をスタートしても公務員に合格した実績がある。
企業の信頼性4.7資格試験対策の書籍出版事業やオンラインでの医学部予備校を開校するなど難易度の高い試験対策に長けている。

運営会社のアガルートは、オンラインの資格取得予備校や医学部予備校を提供する教育事業を手がけています。

2024年現在、直近2年で合格者数が7.56倍(※)となっており勢いある通信講座として人気です。

※カリキュラム受講生の合格者。資料請求のみの方、無料講座のみ受講した方は含まれていません。

高難易度の試験対策を中心にサービスを展開している強みを活かし、大学1年生から公務員試験対策に取り組めるカリキュラムも提供中です。

希望する職種が対象の試験対策に向けて効率よく学習できるよう、カリキュラムは3~4種類程度に分けて作成されています。

【口コミ・評判を分析した結果…】

メリット
・学年や目指す合格年度別にカリキュラムが用意されている(2年で受講者数が7.46倍増加中)
・有料の定期カウンセリングでフォローやアドバイスが受けられる
・都庁に特化した対策カリキュラムなど職種によって選びやすい

デメリット
・ほかの通信講座に比べて価格設定が高め
・対策講座の数が単発講座の組み合わせは選びづらい

実際の体験談は❒公式サイトにて詳しく掲載されています

【比較してわかった!お得な内容】

どのカリキュラムでも限定オプションの定期カウンセリングを110,000円で申し込み可能です。各カリキュラムで応募できる定員が決まっているからこそ、1人ひとりに真剣に月1回のカウンセリングを実施します。

カリキュラムによっては、教養区分試験でのみ受験が必要な「企画提案試験」や「政策課題討論試験」といった特殊な二次試験にも、模擬面接や模擬討論を用意して対策してくれます。

大学1年生からなど早期からの学習にも対応しているので、余裕をもった学習スケジュールで進めることも可能です。

料金情報まとめ

2024年合格目標国家総合職法律区分・教養区分対策カリキュラム国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム:306,240円 期間限定20%OFF
国家総合職(法律区分)対策カリキュラム:262,240円 期間限定20%OFF
国家総合職(教養区分を除く)2次試験対策パック76,780円
教養+専門型ワイド・スタンダード対策カリキュラム教養+専門型ワイド対策カリキュラム(大卒):239,360円 期間限定20%OFF
教養+専門型スタンダード対策カリキュラム(大卒):218,240円 期間限定20%OFF
教養+専門型ワイド・スタンダード対策速習カリキュラム教養+専門型ワイド対策速習カリキュラム(大卒):191,840円 期間限定20%OFF
教養+専門型スタンダード対策速習カリキュラム(大卒):156,640円 期間限定20%OFF
教養型対策カリキュラム130,240円 期間限定20%OFF
都庁速習カリキュラム 都庁Ⅰ類B156,640円 期間限定20%OFF
国家総合職(教養区分)対策カリキュラム103,840円 期間限定20%OFF
高卒区分カリキュラム(国家一般職+専門職・地方初級)103,840円 期間限定20%OFF
2025年合格目標国家総合職法律区分・教養区分対策カリキュラム国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム(大卒):344,520円 10%OFF
国家総合職(法律区分)対策カリキュラム(大卒):295,020円 10%OFF
大学2年生向け 教養+専門型ワイド・スタンダード対策カリキュラム(フル・ライト)教養+専門型ワイド対策カリキュラム/フル(大卒):295,020円 10%OFF
教養+専門型ワイド対策カリキュラム/ライト(大卒):245,520円 10%OFF
教養+専門型スタンダード対策カリキュラム/フル(大卒):265,320円 10%OFF
教養+専門型スタンダード対策カリキュラム/ライト(大卒):215,820円 10%OFF
2026年合格目標国家総合職法律区分・教養区分対策カリキュラム国家総合職(教養・法律区分併願)対策カリキュラム:430,650円 10%OFF
国家総合職(法律区分)対策カリキュラム:368,775円 10%OFF
教養+専門型ワイド・スタンダード対策カリキュラム(フル・ライト)教養+専門型ワイド対策カリキュラム/フル(大卒):368,775円 10%OFF
教養+専門型ワイド対策カリキュラム/ライト(大卒):306,900円 10%OFF
教養+専門型スタンダード対策カリキュラム/フル(大卒):331,650円 10%OFF
教養+専門型スタンダード対策カリキュラム/ライト(大卒):269,775円 10%OFF
※すべて税込み

※期間限定20%OFF「アウトレットセール」は2024年9月8日(日)まで、10%OFF「受験生応援セール」は2024年5月9日(木)まで開催中

※正確な料金は変動する可能性があるため、詳しい料金は公式サイトでチェック推奨

アガルートをおすすめできる人は?

・通信講座でも二次試験対策をしっかりと行いたい人
模擬面接や面接シート・ESの添削が回数無制限。模擬面接も60分でしっかり面接とフィードバックを行います

・内定特典で全額返金やお祝い金の贈呈制度を用意
フルサポートのカリキュラムはボリュームもあり負担も大きい。特典を利用して負担を小さくしたい方におすすめ

・予備校並みのサービス・フォロー制度を受けたい人
学習サポーターではスケジュールや志望先の相談、その他困ったお悩みがあればZoomでご相談できます。相談回数は1回⇒3回になったので安心。質問制度はもちろんのこと、カリキュラム生限定のオンライン業務説明会では具体的な業務内容や、求められる人物像など採用担当者から話を聞くことができます

料金(税込)10,780~478,500円
期間限定20%OFF「アウトレットセール」は2024年9月8日(日)まで、10%OFF「受験生応援セール」は2024年5月9日(木)まで開催中
分割払い回数カード会社の契約で可能な分割回数分
カリキュラム・国家総合職対策
・教養科目/専門科目対策
・論文/専門記述対策
・過去問対策・面接対策
講義時間数講座により異なる
※およそ4.5~88時間
教材テキスト・映像講義
・テキスト冊子
・オンライン添削
eラーニングあり
合格率/実績2年で合格者数7.56倍増加、2年で受講者数7.46倍増加中
国家一般職(省庁)/専門職(税関など)地方上級/国立大学法人/市役所など
サポート体制・ホームルーム
・質問制度
・学習サポーター
・オンライン業務説明会
・定期カウンセリング(オプション)
キャンペーン・割引制度・他校乗換割引制度
・再受験割引制度
・司法試験・予備試験受講生割引制度
・グループ割引制度
・再受講割引制度
・家族割引制度
・友人紹介制度
・内定特典(お支払金額全額返金/Amazonギフト3万円贈呈)
運営会社株式会社アガルート

スタディング|【学生限定】全講座対象20%OFFクーポンもらえる!!

出典:スタディング

総合評価:★4.5

評判・口コミ4.5講義は音声だけの利用も可能で、移動中などスキマ時間に学習しやすい教材が提供されている。
料金の安さ4.7フルサポートから専門科目のみ対応まで選びやすいコースを展開。最安3万円台でも受験対策に臨める。
初心者への適性4.5数的推理など学習経験のない分野でも基本から丁寧に解説してくれるため、初心者がニガテな科目も万全の対策ができる。
合格サポート力4.72次試験の論文や面接対策も講師がサポートしてくれるから、最後まで諦めずに試験対策を続けることができる。
合格実績4.02022年度も最難関の国家総合職試験に合格した実績あり。合格した学生は学業やアルバイトと両立しながらコスパよく受講できたと評価している。
企業の信頼性4.6マザーズ上場企業。他社との業務提携によりAI領域で教育コンテンツを展開していく積極的な姿勢を見せる。

※2023年1月現在:随時更新中

\学生限定!全講座対象20%OFFクーポンGET/

スタディングを運営するKIYOラーニング株式会社では、スタディングのほかに法人向けのeラーニング研修サービスを提供しています。

教育コンテンツのオンライン提供に長けた会社でもあるため、完全オンライン型通信教育でありながらも、予備校のように担任講師がコーチングを担当してくれます。

提供される学習システムは、映像授業の倍速機能や学習時間の確認など役立つ機能ばかりです。

ここからはスタディングの詳しい評判を簡単にまとめてみました!公式サイトでも受講者の体験談を確認できます!

【口コミ・評判を分析した結果…】

メリット
・担任講師がヒアリングをして専用の個別学習計画を提供
・個別カウンセリングで書類添削や面接練習も対応可能
・全科目を講師書き下ろしテキストで学習できる

デメリット
・2025年合格目標など長期で取り組めるプランがない
・冊子タイプのテキストは有料オプションで申し込みが必要

実際の体験談は❒公式サイトにて詳しく掲載されています

【比較してわかった!お得な内容】

コーチング対応コースでは専任の講師が最終合格まで完全オンラインで支援します。受験勉強に関する相談から科目への質問なども無制限で利用可能です。

メインは動画講義での学習ですが、各講義に復習問題がついています。スマホやパソコンを使って問題に取り組むことで、スキマ時間にも学んだことをしっかり定着できます。

また、AIが最適な復習スケジュールを組み立てて自動的に毎日の復習問題をピックアップしてくれます。理解度に合わせて効率よく復習できる使いやすい学習サービスです。

料金情報まとめ

【コーチング対応】
地方上級・市役所 教養・専門合格​担任フルサポートコース​[2024年合格目標]
200,000円
【コーチング対応】
社会人経験者合格担任フルサポートコース[2024年合格目標]
143,000円
【コーチング対応】
公務員合格担任フルサポートコース[2024年合格目標]
110,000円
地方上級・市役所 教養・専門合格コース​[2024年合格目標]132,000円
地方上級・市役所 教養合格コース[2024年合格目標]55,000円
専門3科目速習コース[2024年合格目標]88,000円
法律系専門科目速習コース[2024年合格目標]33,000円
行政系専門科目速習コース[2024年合格目標]33,000円
経済系専門科目速習コース[2024年合格目標]33,000円
社会人経験者合格コース[2024年合格目標]55,000円
警察官・消防官合格コース[2024年合格目標]55,000円
地方上級・市役所 一般知能速習コース[2024年合格目標]38,000円
論文/面接速習コース(地方上級・市役所)[2024年合格目標]36,000円
※すべて税込み

※正確な料金は変動する可能性があるため、詳しい料金は公式サイトでチェック推奨

スタディングをおすすめできる人は?

・二次試験の論文と面接に特化した対策講座を展開
一次試験に合格済みで二次試験に向けて対策を強化したい方、就活などの面接をまだ経験したことがない学生におすすめ

・各分野に充実した問題を用意し繰り返し復習できる
一次試験でニガテ意識を持ちやすい数的推理などの科目を、時間をかけずに繰り返し学習して克服したい方におすすめ

・目指す職種に合わせてコースを選択可能
公務員は地方職員だけでなく警察官や消防官、国家公務員など職種によって試験の内容が異なる。希望職種に絶対合格したい方におすすめ

\学生限定!学生認証で20%OFFクーポンGET/

先ほども言った学生限定20%OFFクーポンは早めに取得しておきましょう!予告なく終了する場合があるので…。(無料登録は30秒でできます)

料金(税込)33,000~200,000円
分割払い回数12回~
カリキュラム・教養試験対策と論文/面接対策
・主要科目の教養試験と論文/面接対策
・社会人経験者採用枠の経験者試験対策
・警察官/消防官採用試験対策
・専門科目の教養試験対策
・論文/面接対策
講義時間数コースにより異なる
※およそ10~160時間
教材テキスト・映像講義
・Webテキスト
・テキスト冊子(一般知能対策テキスト)
※オプション
・実力テスト
・スマート問題集/トレーニング問題集
・ES課題添削(対象コースのみ)
eラーニングあり
合格率/実績国家一般職/国税専門官/裁判所事務官警視庁Ⅰ類/各都道府県や市町村など
サポート体制・担任講師のオンラインコーチング(対象コースのみ)
・オンライン質問サービス(チケット制)
キャンペーン・割引制度・合格お祝い制度
・Wライセンス応援割
・学割(全講座対象20%OFFクーポンプレゼント)
・ガクチカ割(全講座対象20%OFFクーポンプレゼント)
・法人・学校割引(5名以上の申し込みで人数に応じた割引率が適用)
運営会社KIYOラーニング株式会社

たのまな|複雑なカリキュラムなしで初心者向けコースも選べる

出典:たのまな
評判・口コミ4.1上級講座には担任サポートや論文添削・質問サポートがついていて不安や悩みをしっかり解消できる。
料金の安さ4.2フルオンライン化によって低価格の受講料を実現。テキストはダウンロードして印刷すれば紙でも学習可能。
初心者への適性4.3初級向け講座が用意されているので、未経験でも無駄なく頻出項目を抑えることができる。初級講座の個別面接指導は回数無制限で利用可能。
合格サポート力4.3面接試験対策は実施校舎で直接指導してもらうことも可能。添削指導などその他サポートも充実。
合格実績4.4専門分野になる法律系科目が未経験でも、要点を抑えた学習で受験1年目でも採用内定を獲得した合格者を輩出。
企業の信頼性4.4児童教育や社会人向けの通信教育をメインに手がける大手企業だからこそ講座のカリキュラムも信頼できる。

総合評価:★4.3

運営会社のヒューマンアカデミーは、教育事業や保育・介護など福祉関連の事業を大きく手掛けるヒューマンホールディングスのグループ会社です。

人に寄り添う事業を通じて社会課題の解決を図る会社だからこそ、サポートが充実した講座を初級と上級に分けて提供しています。いずれの講座も1年かけて学習できるボリュームが収録されていて、コスパは十分と言えます。

\一年を通して見ても、かなりお得/

【口コミ・評判を分析した結果…】

メリット
・映像講義はスマホでも見やすい編集でストレスなく学習
・徹底した過去問分析で頻出テーマを厳選
・無料で学習期間を1年延長できる

デメリット
・上級と初級で提供されるサポート内容に差がある
・単発講座がないためニガテ科目だけの教科は難しい

実際の体験談は❒公式サイトにて詳しく掲載されています

【比較してわかった!お得な内容】

映像講義は再生速度の調整が可能で、最大2倍速までの早送りで効率よく学習できます。講義の音声ファイルも標準速度と1.5倍速でダウンロードできるので、移動中にも音楽の代わりに聴講して勉強時間に充てることが可能です。

講座によって提供するカリキュラムを明確に分けることで、高卒程度の枠で受験する方は初級講座、その他全国タイプの県庁など自治体を検討する方は上級講座と目標に合わせて講座を選びやすくなっています。

公務員上級【安心合格】講座244,400円
公務員初級【安心合格】講座127,300円
※すべて税込み

※正確な料金は変動する可能性があるため、詳しい料金は公式サイトでチェック推奨

たのまなをおすすめできる人は?

・24時間いつでも受講でき、音声ファイルのダウンロードも可能
スキマ時間を有効活用して効率よく学習を進め、未経験者でも半年など最短での合格を狙う方におすすめ

・添削指導や質問サポート制度も充実
上級、初級ともに課される記述問題に自信がない方や、面接で必要なマナーや話し方が分からない方におすすめ

・確認テストや問題集など演習コンテンツを豊富に収録
基礎知識のインプットと演習でのアウトプットを繰り返してしっかりと定着させたい方におすすめ

料金(税込)127,300~244,400円
分割払い回数2,3,4,5,6,10,12,15,18,20,24回
カリキュラム・基礎講義
・確認テスト
・問題集とWebテスト
・過去問対策
・模擬試験
講義時間数講座数 128~339回
※1回あたりおよそ90分
教材テキスト・映像講義
・Webテキスト
・テキスト冊子
eラーニングあり
合格率/実績不明
サポート体制・質問サポート
・論文/面接シート添削指導
・担任講師制度
・校舎での面接指導
キャンペーン・割引制度・継続割引サポート
・お友達・ご家族紹介割引サポート
・セット割引サポート
・ペア割引サポート
・LINE友だち追加で受講料5%OFFクーポンプレゼント
運営会社ヒューマンホールディングス株式会社

フォーサイト|充実のeラーニングサービスでスキマ時間も演習できる

出典:フォーサイト

総合評価:★4.1

評判・口コミ4.2冊子版とデジタル版の良さを活かしたテキストの併用が可能。記憶にも残りやすい教材づくりを重視。
料金の安さ4.81万円台で一次試験の教養試験対策ができる驚異的な安さ。提供コンテンツも他社に見劣りせずコスパ抜群。
初心者への適性4.2eラーニングシステムでライフスタイルに合わせた学習スケジュールを自動作成。未経験でも迷わず勉強を進められる。
合格サポート力3.8個別カウンセリングなどによる一次試験のサポートはバッチリ。しかし二次試験には
合格実績3.5公式サイトには合格実績や合格者の声が載っていないため評価不可能。
企業の信頼性3.9公務員試験以外にも行政書士や社労士など仕事に生かしやすい資格を中心に通信教育を複数展開。

資格の通信教育講座以外にも資格関連の書籍を出版するフォーサイトが運営しています。2002年から始めた資格取得の教育講座は仕事に活かせる資格を中心に展開し、2017年には累計受講者19万人を突破しました。

これまで培った教育事業のエッセンスが詰まった無駄のないコンテンツが提供されています。

フォーサイトのスピード合格カリキュラムは、テキストと問題集を使ったインプットを繰り返すことで最短3ヵ月での合格も可能にしています。

【口コミ・評判を分析した結果…】

メリット
・コスパよく映像講義からテキスト
・問題集まで活用できる
・eラーニングシステムで移動中でもスマホから学習可能
・楽天Payやamazon payでの支払いにも対応

デメリット
・質問サービスは回数が限られてしまう
・二次試験の論文や面接対策には対応していない

実際の体験談は❒公式サイトにて詳しく掲載されています

【比較してわかった!お得な内容】

オリジナルのテキストと問題集を用意し、問題集はテキストとリンクしているから効率よく復習することが可能です。

問題には難易度や解答時間の目安などが記載されているので、ただひたすら問題を解かず本番を意識したスピード処理能力の向上にも繋がります。

問題がなかなか解けないという場合は専任スタッフが個別カウンセリングでアドバイスをくれるので、決して一人だけの学習環境にはなりません。個別カウンセリングでは学習方法なども相談できます。

料金情報まとめ

教養試験対策コース 2024年試験対策19,800円
※すべて税込み

フォーサイトをおすすめできる人は?

・映像講義は1コマ最大15分とテンポよく収録
働いている・子育て中など、何かと両立しながらスキマ時間に効率よく学習したい方におすすめ

・図やイラストを使ったフルカラーテキスト
文字ばかりのテキストだとインプットがしづらい方、分かりやすいイメージをつけて知識を習得したい方におすすめ

・eラーニングでもテキストやテストを利用可能
スマホで移動時間中などのスキマ時間に効率よく学習をしたい方におすすめ

料金(税込)19,800円
分割払い回数3,5,6,10,12,15,18,20,24回
カリキュラム・合格講座・基礎講座
講義時間数合格講座:23時間基礎講座:916時間
教材テキスト・映像講義・テキスト冊子・Webテキスト・問題集・Web確認テスト
eラーニングあり
合格率/実績不明
サポート体制・無料メール質問制度(上限あり)
・専任スタッフの個別カウンセリング
キャンペーン・割引制度なし
運営会社株式会社フォーサイト

クレアール|映像講義と個別指導のダブルで面接対策ができる

出典:クレアール

総合評価:★4.0

評判・口コミ4.0担任の先生にES添削も相談できるなどサポートは活用しやすいものばかり。働きながらでも合格につながる勉強ができると好評。
料金の安さ4.0高すぎない価格設定で、職種による料金の差はそこまで大きくないため選びやすい。
初心者への適性3.8採用区分別コースのほかに心理・福祉職など多岐の職種に対応するコースを多数展開していて、初心者は選びづらい。
合格サポート力4.1早期スタートで合格するカリキュラムも提供。担任によるサポートや模擬面接などコンテンツは充実。
合格実績4.02021年度は309名が最終合格の実績あり。合格者の丁寧な振り返りが体験記として多数掲載。
企業の信頼性4.01998年に設立された、資格取得指導事業がメインの会社。指導実績がありながらも、時代の進化に合わせてeラーニングも活用できる。

運営会社のクレアールは個人・法人向けの資格取得や公務員試験対策の指導事業を手がけています。

公務員以外にも税理士や公認会計士など取得が難しいとされる資格の取得支援も行っている会社です。分かりやすく、かつ効率良く学べるコンテンツと徹底した講師による指導が受けられるカリキュラムが用意されています。

【口コミ・評判を分析した結果…】

メリット
・オプションの安心保障プランを申し込むと1年延長可能
・職種に分けたコースを展開し目標に沿った学習ができる
・入会前も無料相談会や公務員試験ハンドブックを利用可能

デメリット
・職種によって細分化されているためコースを絞るのが難しい
・複数のコースを選択すると負担が大きくなりやすい

実際の体験談は❒公式サイトにて詳しく掲載されています

【比較してわかった!お得な内容】

カリキュラムには1000問以上のWebテストや過去問オリジナル問題集が収録されています。1回の講義ごとにWebテストで理解度をチェックしたり、講義と連動した問題集で効率よく実践力をアップできます。

論文やES・面接シートの添削や、面接対策は映像講義と直接指導で何度も個別アドバイスを実施可能です。

自分が納得いくまで何度も指導を受け、最終合格まで満足のいくサポートとコンテンツを提供してくれます。

料金情報まとめ

1年合格 行政系公務員併願総合コース300,000円
1年合格 地方上級スタンダードコース285,000円
1年合格 地方上級ベーシックコース250,000円
1年合格 国家一般職(大卒程度)コース260,000円
1年合格 国税専門官・財務専門官コース260,000円
1年合格 裁判所一般職(事務官)コース230,000円
1年合格 東京都Ⅰ類B(行政・一般方式)コース260,000円
1年合格 特別区Ⅰ類(事務)コース260,000円
1年合格 行政系公務員専門科目パックコース240,000円
1年合格 心理系公務員パーフェクトコース350,000円
1年合格 心理系公務員スタンダードコース320,000円
1年合格 家裁調査官・矯正心理コース330,000円
1年合格 法務教官・保護観察官コース300,000円
1年合格 福祉系公務員コース290,000円
1年合格 心理系専門科目スタンダードコース290,000円
1年合格 法務教官・保護観察官専門科目パックコース260,000円
1年合格 福祉系公務員専門科目パックコース240,000円
技術系公務員2年合格コース(土木)290,000円
技術系公務員2年合格コース(建築)290,000円
1年合格 技術系専門科目パックコース(土木)220,000円
1年合格 技術系専門科目パックコース(建築)220,000円
1年合格 公安系公務員コース180,000円
行政系公務員2年合格コース320,000円
心理系公務員2年合格コース370,000円
速修 社会人経験者スタンダードコース170,000円
速修 社会人経験者SPI対応型コース140,000円
速修 社会人経験者特別区型コース155,000円
速修 地方初級・国家高卒併願コース125,000円
速修 警察官・消防官Ⅲ類併願コース125,000円
速修 保育士・栄養士(資格免許職)コース125,000円
※すべて税込み

クレアールをおすすめできる人は?

・試験の最新情報や地域ごとのガイドをコラムで配信
公務員試験の難易度や特長を事前に知っておきたい方、公務員への転職を検討している方におすすめ

・公安系や技術系など職種タイプを細分化
警察官になりたい・土木関係の公務に就きたいなど、なりたいビジョンが明確になっている方におすすめ

・合格者の声は試験対策の工夫など細かいところが分かる
実際に合格した人がどんな勉強法で試験対策に臨んだのか参考にしたい方におすすめ

料金(税込)125,000~350,000円
分割払い回数2,3,4,5,6,10,12,15,18,20,24回
カリキュラム・基礎講座
・問題集解説講義
・論作文添削
・面接対策
講義時間数コースにより異なる
教材テキスト・映像講義
・テキスト冊子
・Web学習システム
eラーニングあり
合格率/実績2021年度最終合格者309名
サポート体制・受講期限を1年延長可能(オプション)
・メールまたは用紙での質問サポート
・面接サポート
・担任サポート制度
キャンペーン・割引制度・編入割引
・友人紹介割引
・メール特待生制度
運営会社株式会社 クレアール

公務員予備校おすすめランキング

LEC東京リーガルマインド|都道府県別の面接・論文・SPI対策ができる

出典:LEC東京リーガルマインド
評判・口コミ4.7公務員指導実績30年以上のノウハウが詰まった合格カリキュラムは47都道府県の自治体に対応。
料金の安さ4.7目的に沿ったカリキュラムをコース別に適切に提供することで、無駄のない価格設定を実現。
初心者への適性4.5地方自治体への採用を目標とする方は地方都市毎の対策で万全な状態で試験に臨むことが可能。
合格サポート力4.8全国の教室に配置された担任講師による個別サポートや面接対策で公務員試験対策を全面的にバックアップ。
合格実績4.8毎年数千名規模の合格者を輩出。2022年度も多くの受講生が1位合格を獲得。
企業の信頼性4.7全国30箇所に直営校を設置。提携校も国内外に設置して柔軟な学習スタイルを提供。
総合評価:★4.7

運営会社の東京リーガルマインドは、各種国家資格から公務員試験受験指導をメイン事業に扱うだけでなく、人材紹介事業や福祉関連など人が活躍できるさまざまな場を提供する会社です。

全国各地に教室があるため、近くの予備校で直接指導を受けることも可能です。オンライン受講にも対応する講座があり、Zoomを使ってライブ配信で講義を受講することもできます。

【口コミ・評判を分析した結果…】

メリット
・スケジュールに合わせて校舎を切り替えたりライブ配信で自宅から受講可能
・出席できない講義も動画+音声ファイルをダウンロードできる
・受講生合格者の講座への満足度は91.8%と高め

デメリット
・全体を包括できるコースも複数あるため選びづらい
・受講料金が高めのコースが多い

実際の体験談は❒公式サイトにて詳しく掲載されています

【比較してわかった!お得な内容】

公務員試験の指導35年以上の実績から培った実践力が身につくカリキュラムを採用。毎講義後にWebチェックテストを受講したり、決まった時間で演習を解くプラクティスでは演習後すぐに解説講義を受けられるので、スピーディに間違いを修正できます。

とにかく知識を入れて繰り返し問題を解くことが重要とされる公務員試験です。復習に有効活用しやすい演習の提供や講師陣による解説や質問対応など環境が整っています。

料金情報まとめ

スマホで公務員 S式入門講座14,800円
スマホで公務員 S式入門講座(数的処理・社会科学のみ)9,980円
2023年合格目標 速習スペシャルコース265,000円
2023年合格目標 市役所教養コース215,000円
2023年合格目標 東京都Ⅰ類B対策コース235,000円
2023年合格目標 札幌市対策コース230,000円(通信は225,000円)
2023年合格目標 静岡市対策コース210,000円
2023年合格目標 静岡市対策コース<ゼミ付き>250,000円
2023年合格目標 スーパースペシャルコース417,000円
2023年合格目標 スペシャルコース349,000円
2023年合格目標 スペシャル(国税・財務併願)コース388,000円
2023年合格目標 経験者採用専願コース215,000円
2023年合格目標 国税専門官・財務専門官専願コース345,000円
2023年合格目標 裁判所事務菅一般職専願コース322,000円
2023年合格目標 労働基準監督官専願コース322,000円
2023年合格目標 法学既習者コース322,000円
2023年合格目標 専門科目コース322,000円
2024年合格目標 1.5年パーフェクトスペシャルコース450,000円
2024年合格目標 1.5年パーフェクトスペシャルコース+教養教科オプション付き530,000円
2024年合格目標 1.5年パーフェクトコース390,000円
2024年合格目標 1.5年パーフェクトコース+教養教科オプション付き450,000円
※すべて税込み

LEC東京リーガルマインドをおすすめできる人は?

・S式入門講座でコスパよく公務員の教養試験にチャレンジ
1回の講義は短時間で、スキマ時間にも学習しやすいカリキュラムを希望する方におすすめ

・オリジナル教材で時事問題を対策
時事問題の対策が不十分な方、どのように対策すればいいか分からない方におすすめ

・公開模試や面接対策で最終合格まで一気に駆け上がる
本試験と同じ状況で演習や面接に臨み、本番さながらの環境に慣れておきたい方におすすめ

料金(税込)9,980~530,000円
分割払い回数カード会社の契約で可能な分割回数分
カリキュラム・マスト講座(教養試験/専門試験/論文/時事/面接対策)
・セレクト講座(教養試験/専門試験/記述/専門職/都道府県対策)
・Webチェックテスト
・過去問解説
・公務員模試
・模擬面接(集団面接も対応)
講義時間数講義により異なる
教材テキスト・テキスト冊子
・Webテスト
・問題集
eラーニングあり
合格率/実績2023年度合格者延べ3,567名
サポート体制・専任講師による個別カウンセリング
・合格者アドバイザーが受験生をサポート
・教えてチューター制度による質問機能
・担任講師によるデジタルホームルーム
キャンペーン・割引制度・フレンド割
・法人提携割引
・再受講割引/再受験割引
・退職者・離職者応援 受講料20%割引
・学卒未就労者応援割引
・最大30%割引 Web奨学生試験
・5%OFFクーポンがもらえるLECはじめて応援
・Myページ会員限定割引クーポン
・早得キャンペーン(2024年4月30日まで)
運営会社株式会社東京リーガルマインド

資格の大原|試験別に細かく対策ができるコースを通学・通信で用意

出典:資格の大原
評判・口コミ4.41人ひとりの状況にマッチしたコースを選べる。多岐に展開されたカリキュラムで不安を解消可能。
料金の安さ4.7コースによって料金の差にバラツキはあるが、Web通信も通学も料金が変わらないためどちらも選びやすい。
初心者への適性4.4大学2年生から2年かけて合格までの対策に臨めるカリキュラムもあるので、二次試験で難易度の高い人物試験対策もバッチリ。
合格サポート力4.6コースによってはグループワークやプレゼンテーションのカリキュラムも取り入れて力を養う。
合格実績4.8毎年数千名規模の合格者を輩出。毎年の本試験傾向を講師陣が分析し、短期合格に向けカリキュラムを刷新。
企業の信頼性4.5長年の教育ノウハウと合格情報データベースを基にオリジナルのカリキュラムと教材を開発。
総合評価:★4.6

学校法人の大原学園はさまざまな資格取得を支援する教育を行い、公務員試験でもこれまで長きにわたり多数の合格者を輩出してきました。

最新情報を常にキャッチアップし、出題傾向や配点分布を分析しながら、効率良く合格に近づけるためのカリキュラムを毎年編成しています。

ポイントを絞ったオリジナル教材と講師陣による講義や指導によって1人ひとりを確実に合格点まで導き出します。

【口コミ・評判を分析した結果…】

メリット
・教室の一部を自習室として開放
・職員室に在籍する講師へ気軽に質問可能
・教室通学以外にも、学習スタイルを自由に選べる

デメリット
・どのコースも受講料金が全体的に高め
・単発講座を含め提供される講座が多すぎる

実際の体験談は❒公式サイトにて詳しく掲載されています

【比較してわかった!お得な内容】

予備校として教室を国内に多く展開していますが、どの教室も通いやすさと使いやすさが重視されています。貸しロッカールームやプライベートエリアも確保されているので、休日遊んだ日の帰りなどスキマ時間にも気軽に通いやすいです。

教室への通学スタイル以外にも、Web通信やDVD通信、そして教室の専用ブースでの映像通学など受講スタイルは豊富に用意されています。

学習期間は学習とテストを繰り返していき、直前には模擬試験や模擬面接などで本番を意識した対策がしっかりできます。

料金情報まとめ

コース名料金(税込)
国家総合職(法律)2年合格コース618,000円
国家総合職(法律)1.5年合格コース598,000円(Web通信は568,000円)
国家総合職(法律)合格コース548,000円(Web通信は518,000円)
国家総合職(法律)コンパクト合格コース258,000円(Web通信のみ)
国家総合職(法律)法学既習者合格コース318,000円(Web通信のみ)
国家総合職(経済)2年合格コース546,000円
国家総合職(経済)1.5年合格コース546,000円
国家総合職(経済)合格コース476,000円(Web通信は446,000円)
国家総合職(経済)コンパクト合格コース246,000円(Web通信のみ)
国家総合職(経済)経済学学既習者合格コース286,000円(Web通信のみ)
政策研究・人物試験対策パック154,000円
政策研究ゼミ(1)~(10)各回7,000円
政策課題論文対策(1)~(5)各回7,000円
警察官・消防官1.5年合格コース273,900円
警察官・消防官合格コース225,000円
警察官合格コース222,000円
消防官合格コース224,000円
警視庁合格コース192,500円
東京消防庁合格コース191,400円
大阪府警合格コース112,000円
警察官・消防官速修コース150,700円
東京消防庁速修コース163,900円
公開模擬試験 警察官大卒程度(春受験) 教養+論文3,500円
公開模擬試験 消防官大卒程度(春受験) 教養+論文3,500円
公開模擬試験 地方上級 教養2,500円
直前対策教養パック68,200円
警察官・消防官合格コース大卒程度(秋受験)209,800円
警察官・消防官合格コース高卒程度(秋受験)199,600円
警察官・消防官コンパクト合格コース(秋受験)120,100円
大阪府警合格コース(秋受験)112,000円
経済系科目18,300円
法律系科目18,300円
数的処理18,300円
数的処理・法律系科目・経済系科目パック50,900円
<Webライブ>経済系科目18,300円
<Webライブ>法律系科目18,300円
<Webライブ>数的処理18,300円
<Webライブ>数的処理・法律系科目・経済系科目パック50,900円
公務員合格コース355,400円
公務員2年合格コース414,500円
公務員1.5年合格コース387,000円
公務員合格コース355,400円
教養型市役所合格(春受験)コース202,600円
国税・財務専門官併願合格コース365,600円
札幌市・国家一般職合格コース314,600円
札幌市専願合格コース244,400円
札幌校 教養合格コース193,400円
県庁/名古屋市・国一合格コース330,000円
福岡市・北九州市合格コース335,000円
公務員速修合格コース273,900円
教養型市役所超短期(春受験)コース150,700円
技術職公務員合格コース(工学の基礎)180,000円
土木職公務員合格コース260,000円
<Webライブ>公務員合格コース355,400円
国家一般職・地方上級合格プラン [教材・Web講義・オンライン個別指導]359,000円
市役所合格(春受験)プラン[教材・Web講義・オンライン個別指導]285,000円
工学の基礎パック47,800円
土木職パック119,100円
直前対策教養・専門パック99,800円
直前対策教養パック71,200円
直前対策専門パック60,000円
札幌校直前教養パック61,100円
札幌校直前教養・専門パック101,800円
行政事務系模擬試験パック40,700円
公開模擬試験 国家一般職6,600円
理系公務員公開模擬試験 国家一般職パック(教養・技術職専門)6.600円
公開模擬試験 国税専門官6.600円
公開模擬試験 裁判所一般職6.600円
公開模擬試験 地方上級5,000円
公開模擬試験 東京都Ⅰ類B(一般方式)・特別区Ⅰ類6.600円
公開模擬試験(札幌市)5,000円
教養型市役所合格コース(秋受験)202,600円
行政系公務員コンパクト合格コース120,100円
経験者採用合格コース205,700円
資格免許職教養対策合格コース195,500円
地方初級・国家一般職合格コース198,600円

資格の大原をおすすめできる人は?

・教室には息抜きしやすい学生ラウンジを設置
自主学習などの勉強の合間にリラックスできる環境が欲しい方におすすめ

・毎年傾向を分析してカリキュラムと教材を刷新
最新情報を踏まえた試験対策に取り組みたい方、オリジナル教材の使用に不安がある方におすすめ

・ライフスタイルに合わせて選べる受講スタイル
教室通学とオンラインを上手に組み合わせたい方、仕事があって講義出席が難しい方におすすめ

料金(税込)3,500~618,000円
分割払い回数カード会社の契約で可能な分割回数分
カリキュラム・教養試験対策
・過去問解説
・公開模試
・試験直前対策
講義時間数講義により異なる
教材テキスト・映像講義
・テキスト冊子
・確認テスト
eラーニングあり
合格率/実績2022年度最終合格者3,196名
サポート体制・振替出席/視聴制度
・質問対応
・転校制度
・採点や添削対応
・自習室の開放
キャンペーン・割引制度・本試験経験者割引 20%OFF
・大学生協等割引 5%OFF
・高校生割引 20%OFF+入学金免除
・再受講割引 30%OFF
・大原受講生割引 3%OFF
運営会社学校法人 大原学園

伊藤塾|演習やゼミなどアウトプット中心のカリキュラムを提供

出典:伊藤塾
評判・口コミ4.6通常のカリキュラム+無料のフォロー講義で自分に必要なものだけを効率良く学習できる。
料金の安さ4.4フルパックは60万円台と高めの価格設定。サポートもカリキュラムも充実しているので活用できればコスパは十分。
初心者への適性4.4インプット講義とゼミ・演習の組み合わせで初心者でも自ら能動的に考える力を身につける。二次試験対策として魅力的。
合格サポート力4.5オンラインの質問サービスからカウンセリング、塾生サポーターなど欲しいサポートが揃っている。
合格実績4.2伊藤塾本科講座受講生の76.0%が公務員試験の合格から内定を獲得。法律区分の1位・2位に輝いた合格者も。
企業の信頼性4.01995年に伊藤塾を開塾以来、多数の公務員を輩出。国家資格の試験対策を中心とした教育事業で培ったメソッドをカリキュラムに凝縮。

運営会社の法学館は、全国主要都市に教室を置き、予備校での法律資格や公務員資格の受験指導を行っています。

司法試験やアメリカ法の試験にも対応しているのが法学館の強みです。国内でも最難関の国家資格を中心に指導実績を誇っているため、公務員試験においてもその実力を発揮させ効率良くスキルを習得できるカリキュラムを提供しています。

【口コミ・評判を分析した結果…】

メリット
・配点比率の高い法律分野に強い
・Web配信と教室やオンラインでのライブ受講を組み合わせる
・内定獲得までの面接指導やカウンセリングも対応

デメリット
・クレジットカードの分割払いに対応していない
・ゼミへの出席のために時間を作る必要がある

実際の体験談は❒公式サイトにて詳しく掲載されています

【比較してわかった!お得な内容】

伊藤塾の高い合格実績の要因にもなるゼミの加入がおすすめです。毎回1テーマで活動が完結するため、途中から参加しても問題ありません。

ゼミではグループワークやディスカッションを行って、集団討論の対策や仲間づくりにも繋げています。そして最後には講師による講評やテーマの解説があります。ただ議論をするだけでなく、最新の社会情勢を踏まえたフィードバックを行ってもらえるので、確実に人物試験や官庁訪問で活きる力を養えるきっかけになるでしょう。

コース名料金(税込)
国家総合職(法律区分・教養区分)コース598,000円
国家総合職(教養区分)コース 【23年合格・24年内定目標/1年プラン】本科生(フルインプット付)338,000円
国家総合職(教養区分)コース 【23年合格・24年内定目標/1年プラン】本科生(行政系インプット付)248,000円
国家総合職(教養区分)コース 【23・24年合格・25年内定目標/2年プラン】本科生(行政系インプット付)257,000円
国家総合職(教養区分)コース 【23・24年合格・25年内定目標/2年プラン】本科生(フルインプット付)338,000円
国家総合職(教養区分)コース 【23年合格・24年内定目標/1年プラン】本科生178,900円
国家総合職(法律区分・教養区分)コース【併願フルパック】650,000円
2024年合格・内定目標 国家総合職(法律区分)コース378,000円
2023年合格・内定目標 国家総合職(法律区分)速修コース378,000円
2022年開講 国家一般職+地方上級コース312,000円
2022年開講 地方上級コース292,000円
2022年開講 裁判所事務官一般職コース230,000円
2022年開講 教養型市役所コース170,800円
大学1年生のための公務員スタートアップ講座18,000円

伊藤塾をおすすめできる人は?

・講師、先輩内定者、サポーター社員が学習をサポート
科目への質問以外にも学習方法やモチベーションについて相談したい方におすすめ

・体験動画やガイダンスを無料配信
入塾前に講座での雰囲気や利用できるカリキュラムの詳細を知りたい方におすすめ

・書く、話すなどアウトプットを重視した教材
インプットだけの授業は必要十分なだけでいい方、対面で話すのが苦手で克服したい方におすすめ

料金(税込)18,000~650,000円
分割払い回数1回のみ
※教育クレジット<オリコ/ジャックス>のみ分割対応可能
カリキュラム・講義
・択一演習
・公務員ゼミ
・面接(人物)試験対策
講義時間数講義により異なる
教材テキスト・テキスト冊子
・Webテキスト
・問題集
eラーニングあり
合格率/実績2023年度内定率:80.2%
サポート体制・3つの相談窓口を設置
・無料のフォロー講義を開催
・受講生同士、内定者との懇親会
キャンペーン・割引制度・転職応援キャンペーン(対象講座が20%OFF)
・公務員試験対策 他校再受講割引制度
・早期割引キャンペーン(2024年5月31日まで)
運営会社株式会社法学館

資格の大栄|目標やライフスタイルに沿って学習プランを個別に提案

出典:資格の大栄
評判・口コミ4.5短期間で合格したい、仕事と両立しながら勉強したいなど、個人のニーズに合わせた学習プランを設計。
料金の安さ3.5公式サイトでは公務員試験にかかる受講料が明記されていない。資料請求や無料ガイダンスで確認が必要。
初心者への適性4.2独自の自己分析診断とカウンセリングでESの精度を上げてくれる。二次試験対策にこだわったカリキュラム。
合格サポート力4.5全国の地方自治体の情報収集を行う、直近の出題傾向から練習問題を厳選するなど、合格まで全面的にサポート。
合格実績4.01,000名程度の合格者を輩出。多くの合格者によるリアルなレビューがサイトに掲載されている。
企業の信頼性4.2個人のキャリアアップにつながる資格取得サポートを行う会社。キャリアナビゲーターがカウンセリング。

運営会社のリンクアカデミーは資格やPCスキルの取得を支援する事業を展開しています。培ってきたキャリアアップでの強みを活かしたキャリアアドバイザー制度では、10年以上在籍するベテランやⅠ万名以上のカウンセリングに対応した経験を持つ人もいます。

公務員試験に関する不安な要素や面接対策などで分からないことがあれば、気軽に相談できる環境です。

【口コミ・評判を分析した結果…】

メリット
・二次試験対策にこだわりカリキュラムを開発
・SPI対策コースなど受講生が欲しいコースが用意されている
・オンライン校も開講しているため自宅からでもOK

デメリット
・資料請求をしないと具体的な料金が分からない
・映像講義の質は講師によって変わる

実際の体験談は❒公式サイトにて詳しく掲載されています

【比較してわかった!お得な内容】

学習開始から内定獲得まで講師陣からキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。オンラインから質問することも可能です。徹底した自己分析でモチベーションや適性まで見える化し、データに伴って自分に合った学習の進め方や面接対策を丁寧に指導してくれます。

講義の疑問や質問は専門チームがオンラインから詳しく解説や回答をくれるので、分からなかった問題はしっかりと定着させることが可能です。

受験までに必要なステップを設置し、適切なタイミングでの模擬試験やチェックテストを実施してくれます。

料金情報まとめ

※公式サイトに記載なし

資格の大栄をおすすめできる人は?

・採用枠やなりたい職種に適切なコースを教えてくれる
国税専門官や市役所職員など、具体的に活躍したい職種が決まっている方におすすめ

・自己分析から早期に2次試験対策をスタート
面接で深掘りされた時にどう答えればいいか分からない方、まだ正確な志望動機が分かっていない方におすすめ

・50箇所以上の直営校とオンラインで学習できる
教室への通いやすさを重視したい方、直接指導とオンライン指導をハイブリッドに組み合わせたい方におすすめ

料金(税込)要資料請求
分割払い回数カード会社の契約で可能な分割回数分
カリキュラム・自己分析
・練習問題
・模擬試験
・チェックテスト
・論作文対策
・模擬面接
講義時間数講義数 106~300
※1講義およそ90分
教材テキスト・テキスト冊子
・問題集
eラーニングあり
合格率/実績2022年度最終合格者:1,197名
サポート体制・キャリアナビゲーター制度
・モチベーション診断
キャンペーン・割引制度・ご家族・ご友人紹介制度
・学生割引制
・最大20%支給 教育訓練給付制度
運営会社株式会社リンクアカデミー

資格の学校TAC|公務員試験への高い合格実績を誇る

出典:資格の学校TAC
評判・口コミ4.2筆記試験から二次試験対策まで無駄なく詰まった合格ノウハウのカリキュラムが高評価。
料金の安さ4.51つ1つの講義は充実したカリキュラムを考えると価格設定もやさしめでコスパ十分と言える。
初心者への適性4.0担任カウンセリング制やHRの定期実施により、はじめての受験でも万全の対策をして試験に臨める。
合格サポート力4.0振替出席やWeb講義との切り替えなど、予備校への通学でも受講のしやすさを優先。合格まで講師陣がしっかりサポート。
合格実績4.2毎年数千名の合格者を輩出。自治体別最終合格者のTAC受講生占有率も高め。活用した受講生は結果を出している。
企業の信頼性3.9資格取得や研修事業を手がける運営会社がこれまで蓄えた合格実績を基にカリキュラムを作成。

運営会社のTACでは、個人の資格取得支援から法人研修、資格取得のノウハウを広める出版事業など教育コンテンツを中心に事業を展開しています。

TACの担任講師は教室それぞれに専任の講師が在籍しています。どんなときでも悩みや不安を解消でき、きめ細やかな指導で最終合格までしっかりサポートしてくれるので安心です。

【口コミ・評判を分析した結果…】

メリット
・各科目のプロフェッショナルが講義を担当
・頻出問題にポイントを絞った教材を開発
・実戦演習や個別指導など豊富な面接対策ツールを用意

デメリット
・どのコースが自分に最適か分かりづらい
・キャンペーンや割引の実施が少なめ

実際の体験談は❒公式サイトにて詳しく掲載されています

【比較してわかった!お得な内容】

通学形式にオンラインをプラスした通学+通信スタイルや、通信オンリーのスタイルも用意されているため、近くに教室がない方も気軽に受講できます。

回数無制限の答案添削指導で、合格に近づく論文や専門記述の対策がバッチリできます。教室やオンラインでの模擬面接も無制限で利用可能です。

また、本試験を実際に受験した先輩達の情報を集めたシートとして「面接・本試験情報復元シート」が展開されています。面接時に何を聞かれどのように回答したか、集団討論のテーマなど、知っておきたい情報を自由に閲覧できます。

料金情報まとめ

コース名料金(税込)
(2023年度合格目標向け)
速修本科生
242,000円
速修教養本科生198,000円
速修法律本科生198,000円
総合本科生 Lite275,000円(ビデオブース講座+Web講座は-11,000円)
総合本科生352,000円(ビデオブース講座+Web講座は-11,000円)
トリプル本科生385,000円(ビデオブース講座+Web講座は-11,000円)
教養本科生209,000円(ビデオブース講座+Web講座は-11,000円)
主要科目本科生286,000円(ビデオブース講座+Web講座は-11,000円)
国税専門官本科生346,500円(ビデオブース講座+Web講座は-11,000円)
裁判所一般職本科生319,000円(ビデオブース講座+Web講座は-11,000円)
労働基準監督官A本科生330,000円(ビデオブース講座+Web講座は-11,000円)
セット生(択一教材セット)154,000円
セット生(東京都Ⅰ類B 法律型セット)132,000円
セット生(東京都Ⅰ類B 政治型セット)82,500円
セット生(入門講義セット)29,700円
防衛省専門職対策講座30,000円
就職試験ワンポイント講座5,500円
数的処理過去問特訓39,600円
問題解説Plus15,400円
国家総合職併願対策講座(法律区分)65,000円
国家総合職併願対策講座(経済区分)56,000円
国家総合職併願対策講座(政治・国際区分)58,000円
(2024年度合格目標向け)
入門総合本科生
330,000円
入門トリプル本科生396,000円
先取り学習つき 総合本科生330,000円

資格の学校TACをおすすめできる人は?

・公開模試や官公庁の説明会などイベントを実施
緊張感のある模試を体験してメンタルを強化したい方、現役職員に貴重な情報を聞きたい方におすすめ

・合格者座談会やカウンセリングで生の声を知る
実際に合格した人の勉強法や二次試験の攻略法を直接教えてほしいという方におすす経験からIT業界への転職を目指している方におすすめ

・質問コーナーはマンツーマンで対応
講義以外の時間でも分からないことについて講師に質問したい方、個別に疑問を解消したい方におすすめ

料金(税込)5,500~396,000円
分割払い回数カード会社の契約で可能な分割回数分
カリキュラム・講義
・択一試験
・論文対策
・面接対策
講義時間数講義により異なる
教材テキスト・テキスト冊子
・Webテキスト
・問題集
eラーニングあり
合格率/実績2023年度最終合格者:4,650名
サポート体制・オンラインの個別相談会開催
・オンラインセミナーを実施
・講師への質問/相談制度
キャンペーン・割引制度・奨学生制度
・本科生割引制度
・再チャレンジ応援割引制度
・再受講割引制度
・受験経験者割引制度
・NEXT割引制度
・新規入会者紹介制度
・春割キャンペーンPart2(2024年4月30日まで)
運営会社TAC株式会社

【選び方】公務員講座の比較ポイント

公務員通信講座のおすすめランキングの紹介を終えたところで「この中からどうやって自分に合ったサービスを選ぶの?」と感じた方もいるでしょう。

そこで、ここではランキング評価を別として、3つのポイントにおいて比較を行い、自分に合った選び方を紹介していきます。

  • 公務員講座の選び方①受講料で比較して選ぶ
  • 公務員講座の選び方②評判で比較して選ぶ
  • 公務員講座の選び方③教材や講師の質で比較して選ぶ

選び方①受講料金で比較して選ぶ

単に受講料金だけで比較するのではなく、その料金で受けられるカリキュラムの講座数や提供されるコンテンツ(テストや問題集など)、質問対応などのサポートといった内容も含めて比較してみましょう。

目指す職種が決まっている場合は、その職種に対応した講座に絞って受講料金と内容を比較すると違いが分かりやすいです。

内容が充実していながら料金がおトクだと感じられる講座を探してみてください。

また、数的推理など自分が苦手と感じる科目や二次試験の論文や面接対策といった単発の講座を追加したい場合もありますよね。

そんな時は自分が受けたい講座をピックアップして、すべて受けた場合の最大負担額をそれぞれの通信講座サービスで比較しておけば思わぬリスク増という心配もありません。

選び方②評判で比較して選ぶ

難易度の高い公務員試験に合格した受講生がいることをPRするため、通信講座の多くは公式サイトにて合格者の実績やインタビューを掲載しています。

実際に合格した人の声をチェックすれば、どんな状況でも合格できたのか・どんなサービスが使いやすいと感じたかといった利用者による評判を知れます。

また、悪い評判も知りたい場合は、TwitterなどのSNSで通信講座のサービス名を調べてみましょう。投稿数はサービスによって差があるかもしれませんが、公式サイトには載らないデメリットに気づくきっかけとなるかもしれません。

入会を検討している通信講座がある場合は、まずは利用者の評判を確認したうえで最終判断を下してみるのもおすすめです。

選び方③教材や講師の質で比較して選ぶ

公務員試験に関する教材は書籍として数多く出版されていますが、ほとんどの通信講座ではオリジナルの教材を開発して提供しています。

複雑な知識を要する科目も多いため、教材はとにかく「分かりやすさ」が重要視されます。フルカラーなのか、会話形式でスラスラ入りやすいのかなど、教材の特徴を調べて比較してみてください。

また、映像講義などでは丁寧に解説してくれる講師が登場します。いずれも公務員試験に合格経験があり対策を熟知している講師ばかりです。それぞれの通信講座では自慢の講師陣を公式サイトや資料で紹介しているので、講師陣の経歴や指導実績を参照して比較してみるのもおすすめです。

映像講義やオリジナルテキストのサンプルを無料で事前に閲覧できる講座もあるので、比較する際はサンプルをしっかりチェックしておきましょう。

【疑問】公務員試験は独学でも合格できる?

結論から言うと、「難しい」です。公務員通信講座だけではありませんが、通信講座を独学ですすめるには強い意思やなりたい自分をイメージしないとなかなかはかどりません。そこで、次からは公務員試験の独学が厳しい理由を解説していきます。

難しい理由①自分で情報を集めないといけない

通信講座の不安や難しいところですが、こちらのおすすめする公務員通信講座は、対面で相談にのってくださったり、講師の先生を選ぶことができる講座もあります。

公務員資格ともなると、費用もかかりますので、最初から1つと決めるよりも3つぐらいは資料請求することをおすすめします。

まったくの通信型ではない予備校なら、学校見学会も開催していますので、足を運んでみるのも良いです。 説明会を開催しているところもありますから、まずはそこから情報収集してみましょう。

難しい理由②モチベーションの維持がしにくい

通信講座の勉強は一人で取り組むワケですから、モチベーションが下がるのも無理はありません。ましてや、仕事をしていたり、家事や育児に追われていたりしていれば尚更です。

学生でアルバイトをしながら、勉強をすすめていくという方も大変ですよね?同じ受講生がいれば相談してみたり、講師の先生に聞いてもらえるようならそれも良いです。

近頃の通信講座はスマホなどで勉強できますが、きっと頭に入らないだろうなあ〜と思っていても、流し聞きすることで、ワードのいくつかが耳に残っていると言います。

ストレス解消法は2つ3つは用意しといたほうが良いです。好きな音楽を聞く。ビデオを観る。漫画を読む。この砂時計が落ちるまで・・・と決めておくと案外、心の準備ができて切り替えが上手くできるそうです。お試しください。

難しい理由③2次試験対策がしづらい

2次試験では1次試験の合格者を対象に論作文試験や面接試験が実施されることになります。論作文試験は社会問題などの一般的な問題について、自分の意見や考えを論述式で回答する試験です。そのため、添削なしで自分1人で対策するのはなかなか難しいものになっています。

【職種別】公務員の試験内容まとめ

公務員試験はたくさんの種類がありますが、まずは公務員試験として一般的な公務員1類Bをご紹介します。公務員試験は大きく「筆記試験」と「人物(面接)試験」に分かれます。

筆記試験(教養択一(基礎能力)試験)は高校で勉強する+αです。数的処理などは解答に時間がかかるので、繰り返しが重要といいます。民間の就活で必要な筆記試験の対策にもなります。

筆記試験の中には、大学で勉強する内容(行政職でいえば法律系・経済系・政治系など)からの出題になる「専門択一試験」、社会・経済問題などの一般的な課題について、自分の考えを手書きで論文にまとめる「教養論文試験」、一部の試験で実施される專門科目の論文試験である「専門的記述試験」などがあります。

もう一つの人物試験には個別面接や集団面接、集団討論などがあります。個別試験は面接官は3〜5名程度で、面接時間は15分〜30分程度です。

集団面接は受験者の数は3〜8名、面接官の数は3〜4名が一般的です。回答は「指名式」 と「挙手式」の場合があります。受験数が複数いるため、一問一答形式で簡潔に応える力

が求められます。

集団討論では、与えられた課題をグループで討論します。1グループの受験者は5〜10名程。受験者の社会性・指導性・キャラクター・コミュニケーションなどを見るのが目的です。

公務員試験の合格率・難易度

続いて、公務員試験の合格率と難易度をご紹介します。

1類B採用試験(一般方式)引用:東京都HP 2023年(令和5年)東京都職員実施状況

2023年度試験区分採用予定者数(人)A申込者数(人)B1次試験受験者数(人)C最終合格者数(人)D倍率(倍)C÷D
行政一般方式4552,1221,5256262.4
技術2164923472221.6
そのほかの職種1106955571673.3
合計7813,3092,4291,0152.4

やはり政令都市ほど倍率が高くなります。コロナ禍の影響もあり、安定した職を求めているためか受験する方も増えてきているそうです。

難易度S国家公務員(総合職)・外務省専門職・裁判所事務官・国会職員など国家総合職は、キャリア組と呼ばれるの随一の難関試験。東大首席レベルの優等生でも、試験合格は簡単ではない。
難易度A東京都丁|類・都市圏丁(上級)・政令指定都市職員(上級)・東京23区職員・労働基準監督官・航空管制官など専門性が高いだけに試験レベルも高度で、採用枠も限られるため競争も厳しいのが難易度Aの特徴。
難易度B国家(一般職)・地方上級・国税專門官・法務教官など国家公務員一般職や国税專門官、地方の県庁など上級公務員試験が難易度Bレベル
難易度C国立大学法人等職員・一部の市町村(大卒)国家一般職(高卒)・消防官・警察官など難易度Cレベルになると、試験問題も教養科目のみのため、短期間や独学での勉強で合格できるケースも珍しくありません。
難易度D自衛官・刑務官など自衛官の人手不足状況で防衛省は採用枠を増やして募集しています。そのような事情もあり、比較的合格しやすい試験といえるでしょう。

公務員試験について!社会人からよくある質問

合格=内定獲得ではない?

地方公務員は最終合格者を原則採用しますが、辞退者を見込んで多めに合格させています。そのため、辞退者がゼロの場合は総定員数の関係から合格していても採用を見送られる可能性もあることを留意してください。

国家公務員は最終合格しても採用は決まりません。最終合格者は国家機関に採用される機会を得ただけなので、合格後に「官庁訪問」を行って希望する官庁から内定をもらう必要があります。

「官庁訪問」はアポイントを取って面接を受ける、いわゆる一般的な就職活動と同じ活動です。面接の場で最大限自分をアピールしましょう。

大卒じゃなくても受験できるか

公務員試験は、「高卒程度試験」と「大卒程度試験」と段階に応じて試験が用意されているため、大学卒業をしていない人でも受験可能です。高卒の人でも「大卒程度」の問題を選択して受験できます。学歴を優先されるわけではないため、全力で筆記試験と面接試験で点数を獲得することに集中できます。

面接時も人物の評価を行うだけで学歴は関係ないフェアな試験です。ある意味では社会人の方が面接の機会も多いため有利になるかもしれません。

いずれにせよ、筆記試験をクリアした後は面接対策にしっかりと臨みましょう。また、フェアな試験に臨むためにまずは筆記試験をクリアできるよう対策に取り組みましょう。

大卒程度試験と高卒程度試験の違い

高卒出身者でも大卒程度の試験は受験できますが、自治体が定める年齢要件によって受験可否が変わってくるので注意してください。

公務員試験は一般知能科目について問われる教養試験と、論文・作文試験、面接試験があります。自治体や選択した受験形式によっては、大卒程度試験のみ専門試験が課される可能性があります。

試験合格後の初任給については、大卒程度での採用者の方が高めに設定されやすいです。また、一般的には課長級以上のキャリアを獲得できるのは大卒程度での人が多いとされます。あくまでも一般論ではありますが、傾向としてはこのような違いがあることを理解した上で受験枠を検討してください。

社会人や就職浪人であることは不利になるか

学歴を重視するわけではないため、受験資格を満たしていれば等しく試験を受けられます。

ただし、面接時には浪人していたことに関する質問が多くなるのは事実です。浪人期間に何をしていたのか、なぜこのタイミングで公務員を目指すのかといった点が聞かれやすいです。

答え方によって採用に大きな影響が出てしまいますが、これは公務員の面接試験に限らず一般企業の就職活動でも同様です。面接官が採用したいと感じる答え方をしっかり用意しておきましょう。

公務員試験について!よくある質問

初心者でも誰でも受験資格はあるか?

「受験要件」を満たすこと、「欠格条項」に抵触しないことが受験資格です。

受験要件には年齢・学歴・専攻・資格免許・住所・身体などかなり細かく設定されています。自治体によって異なるため受験案内を確認してください。

欠格条項に触れる場合は公務員の適性がないと判断され受験ができません。条項は次の通りです。

・成年被後見人、被保佐人(準禁治産者を含む)
・禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでの者またはその刑の執行猶予の期間中の者、その他その執行を受けることがなくなるまでの者
・当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年経過しない者
・日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党そのほかの団体を結成し、またはこれに加入した者

一般企業の就職活動と並行して公務員試験を受験できるか?

掛け持ちでの受験は可能です。

ただし採用スケジュールと試験日程の時期が重複するので、就活セミナーへの出席や面接といったイベントが多い時期は受験勉強に集中できなくなることも考えられます。どちらを優先したいか考えた上で、体調にも無理のないバランスで掛け持ちすることが望ましいです。

あくまでも公務員試験がメインという場合は、就職活動時の自己分析や面接の経験を公務員試験にも有効活用できるので、バランスよく無理せずに掛け持ちしてみてください。

公務員試験の・合格率(倍率)はどれくらいか?

自治体や職種によって倍率は異なります。地方公務員の場合、人気の高い自治体は10倍程度まであがることも考えられますし、人気がなければ2倍を下回るかもしれません。

倍率はあくまでも参考程度の数字であり、人気があって倍率が高いからといって受験をあきらめることはおすすめしません。

申し込み人数が多くても実際は欠席する人もいたり準備が間に合わず歯が立たなかった人も多くいるでしょう。受験料がかからないため、とりあえず応募しておこうという人も多いかもしれません。

倍率の数字には捉われず自分が目指したい職種や自治体への合格を目指し、しっかりと対策に取り組むのが望ましい姿です。

【最後に】公務員試験はいつ頃から受け始めればいい?

人によってさまざまです。既に公務員試験を受けたことがあるか、大学などの受験対策を経験したことがあるかなど、いろんな要素が複合されて個々人の勉強ペースに影響していきます。

全くの未経験で受験したい場合は一般的に半年から1年は受験勉強機関が必要とされます。しかし、出題科目によってはかなり問題を解いて定着させなければいけない分野もあるため、勉強時間はゆとりをもって確保しておいたり、確保したスキマ時間は集中して取り組む覚悟が必要です。

また、小論文や面接といった学力プラスαが求められる試験も対策しておきたいところです。一次試験の対策と並行して進めるのであれば、1日の勉強時間をしっかり確保できるよう調整しておきましょう。

目次