「看護師向け転職サイトはどれがおすすめ?」
「評判のいい転職サイトを知りたい」
などとお悩みの方も多いのではないでしょうか。
看護師転職サイトは各サービスで特徴が異なるため、自分に合ったサービスを見つけるには選び方のポイントを押さえておくことが大切です。
そこでこの記事では次の内容をご紹介します。
転職を考えている方の参考になれば幸いです。
看護師転職サイトのおすすめの選び方
1、看護師に特化したサイトを比較|診療科目や施設形態を選んで探せる
転職サイトには、さまざまな業種の求人を扱っているサイトと、職業ごとに特化したサイトが存在します。
看護師が転職活動をするのであれば、看護師の求人に特化した転職サイトを利用するのがおすすめです。
看護師に特化した転職サイトでは、内科や小児科などの診療科目を希望して探せるほか、クリニックや介護施設、美容系など施設形態の希望条件も設定できます。
自分の理想に近い職場を探したいなら、看護師に特化した転職サイトを比較して利用するのがおすすめです。
2、求人数を比較|登録すると非公開求人を紹介してもらえる
看護師が転職サイトを探す際に重視したいのは、求人数です。
求人数が豊富であれば、自分の希望条件に近い仕事を見つけやすくなるでしょう。
転職サイトの多くは、会員登録なしで閲覧できる「公開求人」と、登録ユーザー限定で紹介される「非公開求人」の2種類を抱えています。
非公開求人では、誰でも閲覧できる公開求人より好条件の仕事が見つかる可能性もあるので、興味のある転職サイトは気軽に登録してみるのがおすすめです。
3、サポート体制を比較|条件交渉や面接対策、施設見学も支援してくれる
看護師が転職サイトを選ぶ際は、サポート体制を比較することも重要です。
転職サイトの多くは担当者による支援サービスが用意されていて、無料で利用できるサービスが多くなっています。
転職サイトの支援サービスでは、求人情報の案内だけではなく、条件交渉や面談対策などのサポートも利用可能です。
また転職サイトによっては、興味のある病院や施設の見学に対応してくれる場合もあります。
4、検索機能を比較|細かい条件を指定できると便利
看護師が転職サイトを選ぶ際は、公開求人の検索機能を比較するのもよいでしょう。
看護師に特化した転職サイトは多くありますが、それぞれ検索機能の使い勝手は異なるためです。
たとえば、都道府県などのエリアから検索ができる転職サイトがあれば、路線や駅から検索に対応しているサービスもあります。
また希望する給与水準を選んで検索できるサービスもあるため、転職サイトを比較する際は、ぜひ検索機能の違いに注目してみてください。
【一覧表】看護師転職サイトのおすすめ10選まとめ
看護師におすすめの転職サイト10選を、一覧表にまとめました。
転職サイト | 看護のお仕事 | ナースAGENT | スマイルナース | 看護roo! | 医療ワーカー | ナースJJ | ナースパワー | ナースジョブ | スーパーナース | MCナースネット |
求人数 ※2022年9月時点 | 137,884件 | 148,100件 | 85,150件 | 61,007件 | 59,209件 | 47,428件 | 49,519件 | 31,265件 | 24,708件 | 14,869件 |
非公開求人 | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり | あり |
おすすめポイント | ・求人情報のない医療機関でも紹介してもらえる場合あり・退職に関する相談にも乗ってもらえる ・気になる求人を保存できる | ・希望条件を設定してメール通知を受け取れる ・気になる求人を保存できる ・希望給与から検索できる機能もあり | ・ニーズ別の求人特集があり探しやすい ・検索条件を保存できる ・気になる求人を保存できる | ・退職に関する相談にも乗ってくれる ・病院見学に対応 ・希望条件を設定してメール通知を受け取れる | ・細かい希望にぴったりの求人を探せる ・全国エリアで応援ナースの求人あり ・年間の転職成功者数10,000人の実績 | ・匿名で転職活動ができる ・転職後「職場レポート」に協力すると報酬がもらえる ・希望条件を設定してメール通知を受け取れる | ・利用者の採用率は91.3% ・応援ナースの求人も多彩 ・気になる求人を保存できる | ・個別転職相談会で対面サポートも可能 ・ケアマネージャーの求人情報も検索できる ・診療科目や担当業務を絞り込んで探せる | ・年間20万件以上のマッチング数 ・1日のみなど単発の求人を探しやすい ・施設見学の相談に応じてくれる | ・利用者満足度95%以上 ・コールセンターやツアーナースの求人も探せる ・面接時の担当者同行サポートあり |
有人サポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
条件交渉 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
面接対策 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アフターサポート | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
公開求人の検索機能 地域 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
公開求人の検索機能 路線・駅 | × | × | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × |
公開求人の検索機能 診療科目 | × | ◯ | ◯ | × | ◯ | × | × | ◯ | × | × |
公開求人の検索機能 施設形態 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
公開求人の検索機能 業務・配属先 | ◯ | × | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | × | ◯ | × |
公開求人の検索機能 細かい給与希望 | × | ◯ | × | × | ◯ | × | × | × | × | × |
公開求人の検索機能 こだわり条件 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × | ◯ |
公開求人の検索機能 フリーワード | ◯ | ◯ | ◯ | △ ※施設名検索のみ | ◯ | × | △ ※施設名検索のみ | ◯ | ◯ | ◯ |
次の項目からは、それぞれのおすすめ転職サイトについて詳しく解説していきます。
看護師転職サイトのおすすめ10選
1、看護のお仕事|専任のキャリアアドバイザーが転職活動をサポート

求人数 ※2022年9月時点 | 137,884件 |
対応資格 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 全国 |
非公開求人 | あり |
有人サポート | ◯ |
面接サポート | ◯ |
面接対策 | ◯ |
アフターサポート | ◯ |
- 求人情報のない医療機関でも紹介してもらえる場合あり
- 退職に関する相談にも乗ってもらえる
- 気になる求人を保存できる
看護のお仕事は、2022年9月時点で137,884件もの求人情報が掲載されており、看護師専門の転職支援サービスをおこなっているサイトです。
すべてのサービスを無料で利用でき、専任のキャリアアドバイザーが利用者の希望や価値観に適した仕事を紹介してもらえます。
看護のお仕事のアドバイザーは、応募時の条件交渉や面接対策も支援してくれ、きめ細かいサポートを受けることが可能です。
求人情報が掲載されていない医療機関であっても、希望する施設や病院が決まっていれば、求人の有無を確認して紹介してもらえる場合があります。
2、ナースAGENT|看護師の求人探しに便利な機能が豊富

求人数 ※2022年9月時点 | 148,100件 |
対応資格 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師、看護助手 |
対応エリア | 全国 |
非公開求人 | あり |
有人サポート | ◯ |
面接サポート | ◯ |
面接対策 | ◯ |
アフターサポート | ◯ |
- 希望条件を設定してメール通知を受け取れる
- 気になる求人を保存できる
- 希望給与から検索できる機能もあり
ナースAGENTは、豊富な求人から自分にぴったりの仕事を探せる、看護師に特化している転職支援サイトです。
2022年9月時点で148,100件の求人情報が掲載されていて、豊富な仕事情報から自分にぴったりのものを探せます。
ナースAGENTでは、希望条件を設定してメールアドレスを登録すると、新着の求人をメール通知してくれる機能を利用可能です。
診療科目やこだわり条件から、細かい絞り込み検索をして、気になる求人は保存もできます。
3、スマイルナース|ニーズ別の求人特集から楽しく探せる転職サイト

求人数 ※2022年9月時点 | 85,150件 |
対応資格 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 全国 |
非公開求人 | あり |
有人サポート | ◯ |
面接サポート | ◯ |
面接対策 | ◯ |
アフターサポート | ◯ |
- ニーズ別の求人特集があり探しやすい
- 検索条件を保存できる
- 気になる求人を保存できる
看護師に特化した転職サイトを利用したいなら、スマイルナースがおすすめです。
求人紹介サービスに申し込みをすると、経験豊富なコーディネーターが看護師の転職活動をきめ細かくサポートしてくれます。
スマイルナースでは、ニーズに応じた求人特集ページが豊富に用意されていて、希望に近い仕事を探しやすい点がメリットです。
たとえば2022年3月には育児と仕事の両立に関する特集が組まれていて、子育て中の看護師でも求人を探しやすくなっています。
4、看護roo!|希望給与や施設形態、担当業務から求人検索できる

求人数 ※2022年9月時点 | 61,007件 |
対応資格 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 全国 |
非公開求人 | あり |
有人サポート | ◯ |
面接サポート | ◯ |
面接対策 | ◯ |
アフターサポート | ◯ |
- 退職に関する相談にも乗ってくれる
- 病院見学に対応
- 希望条件を設定してメール通知を受け取れる
看護師が転職活動をするなら、看護roo!はぜひ登録しておきたい転職サイトです。
看護師の求人情報が豊富に掲載されていて、登録すれば非公開求人も紹介してもらえます。
看護roo!では、希望する給与や施設形態、担当業務など細かい条件を設定して求人検索が可能です。
たとえば「大学病院で月給20万円以上の求人」や「託児所あり・土日休みの外来業務」など、希望条件に近い求人を探しやすい特徴があります。
5、医療ワーカー|年間で10,000人が転職に成功した実績あり

求人数 ※2022年9月時点 | 59,209件 |
対応資格 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 全国 |
非公開求人 | あり |
有人サポート | ◯ |
面接サポート | ◯ |
面接対策 | ◯ |
アフターサポート | ◯ |
- 細かい希望にぴったりの求人を探せる
- 全国エリアで応援ナースの求人あり
- 年間の転職成功者数10,000人の実績(※)
医療ワーカーは、豊富な求人情報から自分にぴったりの仕事を見つけたい人におすすめの看護師の転職や就職をサポートしてくれる転職サイトです。
転職成功者数は年間10,000人(※)の実績があり、多くの看護師が転職に成功しています。
医療ワーカーの求人情報は絞り込み検索で探せるほか、テーマに沿った求人紹介ページもあります。
たとえば路線や駅から探せるページや、年収から求人を探せるページがあり、多彩な活用方法のある転職サイトです。
※2020年4月〜3月の実績
6、ナースJJ|匿名でも活動できる、看護師に特化した転職サイト

求人数 ※2022年9月時点 | 47,428件 |
対応資格 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師、その他 |
対応エリア | 全国 |
非公開求人 | あり |
有人サポート | ◯ |
面接サポート | ◯ |
面接対策 | ◯ |
アフターサポート | ◯ |
- 匿名で転職活動ができる
- 転職後「職場レポート」に協力すると報酬がもらえる
- 希望条件を設定してメール通知を受け取れる
ナースJJ(ナース・ジャスト・ジョブ)は、看護師応援プロジェクトをおこなっている転職サイトです。
匿名での転職活動ができるため、まずは気軽に相談してみたい看護師でも、利用しやすくなっています。
ナースJJでは、看護師の求人をエリアから検索できるほか、路線名や駅名を絞り込んで検索することが可能です。
さらに、メールアドレスを登録すれば希望条件にマッチした新着求人情報を通知してもらえる機能があり、便利に転職活動ができます。
7、ナースパワー|採用率91.3%の看護師向け転職サイト

求人数 ※2022年9月時点 | 49,519件 |
対応資格 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 全国 |
非公開求人 | あり |
有人サポート | ◯ |
面接サポート | ◯ |
面接対策 | ◯ |
アフターサポート | ◯ |
- 設立37年の実績
- 応援ナースの求人も多彩
- 気になる求人を保存できる
看護師に特化した転職サイトを探しているなら、ナースパワーも登録しておくのがおすすめです。
ナースパワーは、設立37年の実績を誇る看護師向けの転職サイトであり、豊富な求人から条件にぴったりの仕事を探せます。
またナースパワーには、応援ナースの求人が豊富な点もメリットです。
北海道や沖縄、都市型など多彩な応援ナースの求人があり、きっと働きたいエリアの仕事情報も見つかるでしょう。
8、ナースジョブ|WEBから事前申し込みで対面サポートも可能

求人数 ※2022年9月時点 | 31,265件 |
対応資格 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師、ケアマネージャー、その他 |
対応エリア | 全国 |
非公開求人 | あり |
有人サポート | ◯ |
面接サポート | ◯ |
面接対策 | ◯ |
アフターサポート | ◯ |
- 個別転職相談会で対面サポートも可能
- ケアマネージャーの求人情報も検索できる
- 診療科目や担当業務を絞り込んで探せる
ナースジョブは、看護師の求人情報に特化した転職サイトです。求人検索では診療科目や担当業務を絞り込んで探せるので、希望条件にマッチする求人を探しやすくなっています。
さらに、ケアマネージャーの求人検索もでき、よりニーズにぴったりの仕事を探しやすいです。
またナースジョブでは、WEBなどから事前申し込みのうえ、全国主要都市のオフィスを訪問すると、対面での転職相談に対応してもらえます。
転職活動に不慣れな人にとって、対面サポートを受けられるのは嬉しいポイントです。
9、スーパーナース|年間20万件以上のマッチング数を誇る転職サイト

求人数 ※2022年9月時点 | 24,708件 |
対応資格 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師、その他 |
対応エリア | 全国 |
非公開求人 | あり |
有人サポート | ◯ |
面接サポート | ◯ |
面接対策 | ◯ |
アフターサポート | ◯ |
- 専任のキャリアコンサルタントがキャリアプランを提案
- 1日のみなど単発の求人を探しやすい
- 施設見学の相談に応じてくれる
スーパーナースは、専任のキャリアコンサルタントがキャリアプランを提案する転職サイトです。
全国エリアの求人が豊富に掲載されていて、希望にぴったりの仕事に出会える可能性があります。
スーパーナースは、1日のみの単発や1ヶ月以内、3ヶ月以内など、短期の求人情報を探しやすい点もメリットです。
要望があれば施設見学の相談にも乗ってくれるため、応募前に病院の雰囲気を確認したい人にもおすすめできます。
10、MCナースネット|コールセンターやツアーナースの求人も探せる

求人数 ※2022年9月時点 | 14,906件 |
対応資格 | 正看護師、准看護師、保健師、助産師 |
対応エリア | 全国 |
非公開求人 | あり |
有人サポート | ◯ |
面接サポート | ◯ |
面接対策 | ◯ |
アフターサポート | ◯ |
- 登録から就業まで完全無料
- コールセンターやツアーナースの求人も探せる
- 面接時の担当者同行サポートあり
MCナースネットは、看護師の求人探しに適している転職サイトです。
病院やクリニックなどの求人以外に、コールセンターやツアーナース、行政といった条件を設定して求人を検索できます。
MCナースネットは登録から就業まで完全無料であり、多くのユーザーが満足している実績もポイントです。
仕事の紹介以外に、職場の悩みごとや税金・保険関係など、さまざまな相談に乗ってくれる特徴があります。
【目的別】看護師転職サイトのおすすめ3選×4パターン
【はじめての転職】看護師転職サイトのおすすめ3選
はじめて転職をする看護師には、次の転職サイトがおすすめです。
看護roo!|病院見学の相談や退職アドバイスに対応
看護師がはじめて転職をするなら、看護roo!を利用してみるのがおすすめです。看護roo!で転職活動をする際は、希望により病院見学の相談に乗ってもらえるほか、円満退職のアドバイスなどのサポートを受けられます。
はじめての転職でわからないことばかりの看護師に対しても、アドバイザーが優しくサポートしてくれるでしょう。
スーパーナース|転職前の施設見学も相談に乗ってくれる
はじめて転職をする看護師には、スーパーナースがおすすめです。スーパーナースは看護師に特化した転職サイトであり、利用者に対してきめ細かいサポートを提供してくれます。
転職前の施設見学についても、できる限り相談に応じてくれるため、「はじめての転職だから職場の雰囲気を確かめてから応募したい」といった希望を叶えやすいです。
医療ワーカー|診療科目や給与など、細かい条件から求人を探せる
はじめて転職活動をする看護師には、医療ワーカーをおすすめします。医療ワーカーは、全国エリアで看護師の求人情報を扱っている転職サイトです。公開求人だけでなく非公開求人もあり、希望エリアで好条件の求人を見つけられる可能性があります。
また医療ワーカーは、さまざまなテーマやニーズに合わせた求人検索ができる点が特徴です。路線や駅から求人を探したり、希望する給料水準から探したり、一人一人のニーズに応じた転職活動ができます。
【ブランクあり】看護師転職サイトのおすすめ3選
ブランクありの看護師が転職サイトを利用するなら、次のサービスがおすすめです。
ナースJJ|匿名での転職活動ができる
ナースJJは、匿名での転職活動ができる転職サイトです。「ブランクがあるから、まずは匿名から転職活動を始めたい」といった要望を抱えている人でも、利用しやすくなっています。
またナースJJは、転職後に職場レポートを提出すると報酬がもらえる「看護師応援プロジェクト」も要チェックです。まずは気軽に会員登録して、サービスの使い勝手を試してみてはいかがでしょうか。
看護roo!|ブランク・未経験可の求人を絞り込み検索できる
ブランクありの看護師が転職サイトを利用するなら、看護roo!をおすすめします。看護roo!は、2022年9月時点で61,007件の求人が掲載されている、看護師に特化した転職サイトです。
看護roo!では、「ブランク・未経験可」の絞り込み条件を設定して、公開求人を検索できます。豊富な求人から、希望にぴったりの仕事を見つけられるでしょう。
ナースパワー|利用者の採用率は91.3%!はじめてでも転職しやすい
ナースパワーは、利用者の採用率91.3%を誇る転職サイトです。採用率が91.3%だからこそ、はじめて転職活動をする看護師でも、転職に成功する可能性が高くなります。
ナースパワーに会員登録をすると、コーディネーターによるサポートを無料で受けることが可能です。希望にあった求人探しから、条件交渉や面接対策まで、はじめての転職活動を総合的にサポートしてもらえます。
【託児所あり】看護師転職サイトのおすすめ3選
託児所ありの求人を探したい看護師なら、次の転職サイトがおすすめです。
看護roo!|「託児所あり」のほか、細かい条件を設定して探せる
看護roo!は、全国エリアで多彩な求人情報を掲載している、看護師に特化した求人紹介をしてくれる転職サイトです。希望条件を設定して求人を検索する機能があり、「託児所あり」の条件も設定できます。
託児所ありのほかにも、転職を希望する施設形態や配属先の条件が設定でき、育児と仕事をどちらも充実させたい看護師におすすめです。
スマイルナース|育児との両立を応援する特集ページから探せる
託児所ありの求人を探している看護師なら、スマイルナースを利用してみるのがおすすめです。スマイルナースには育児との両立を支援する特集ページがあり、託児所のほかにも子育てサポートの充実した求人を探せます。
また特集ページだけでなく通常の求人検索ページでも、「託児所あり」の条件で求人を絞り込んで検索可能です。診療科目などその他の条件も設定できるため、希望に近い求人を見つけられるでしょう。
看護のお仕事|LINE相談対応で育児の合間に転職活動ができる
託児所ありの求人を探したい看護師なら、看護のお仕事を利用してみるのがおすすめです。
看護のお仕事は看護師に特化した転職サイトであり、LINEでの転職相談に対応しています。電話での連絡がある場合は都合のいい時間を設定でき、育児の合間に転職活動をしたい看護師にもぴったりです。
公開求人を探すときは、「託児所あり」の条件を設定して絞り込みができます。看護のお仕事は、自分の生活ペースにあわせて転職活動ができる、おすすめの転職サイトです。
【トラベルナース・応援ナース】看護師転職サイトのおすすめ3選
看護師がトラベルナース・応援ナースの求人を探すのにおすすめの転職サイトは、次のとおりです。
ナースパワー|北海道や沖縄、離島など応援ナース求人を豊富に用意
トラベルナースや応援ナースの勤務を希望するなら、おすすめの転職サイトはナースパワーです。ナースパワーには、次のように多彩な応援ナースの求人が用意されています。
ナースパワーの応援ナースでは、住居の斡旋や紹介の制度があり、住まい探しもサポートしてもらえます。必要な経験年数は応援ナースの種類によっても変わるので、まずは気軽に転職サイトをチェックしてみてください。
医療ワーカー|全国エリアに応援ナースの求人あり
トラベルナースや応援ナースの求人を探している看護師なら、ぜひ医療ワーカーを利用してみてください。医療ワーカーには、全国エリアに応援ナースの求人が用意され、希望エリアでの仕事が見つかるかもしれません。
求人内容によっては、家具家電付きの個人寮が利用できる場合があるなど、看護師に対するサポートが充実しています。
スーパーナース|引越し費用なしや寮完備の求人もある
トラベルナースや応援ナースの仕事をしたい看護師には、転職サイトのスーパーナースがおすすめです。スーパーナースでは「バックアップナース」と呼ばれていて、引越し費用なしの求人や、寮完備の仕事も用意されています。
スーパーナースの公式サイトではバックアップナースの求人例を確認でき、会員登録すれば非公開の求人を紹介してもらうことも可能です。
【職種別・資格別】看護師転職サイトのおすすめ3選×5パターン
【正看護師】看護師転職サイトのおすすめ3選
正看護師におすすめの転職サイトは、次のとおりです。
ナースAGENT|正看護師の求人が豊富で全国エリアに対応
ナースAGENTは、正看護師の求人が非常に豊富な転職サイトです。2022年9月時点で、正看護師の求人数は全国で104,370件となっています。求人数が豊富だからこそ、地方にお住まいの正看護師でも、希望条件に近い求人を見つけられるでしょう。
またナースAGENTでは、診療科目や施設形態なども、細かく絞り込んで公開求人を検索できます。給与水準を条件に設定して検索できる機能もあり、自分にぴったりの求人を探しやすい転職サイトです。
看護のお仕事|豊富な求人数を給与順や病床数順で探せる
正看護師が転職サイトをお探しなら、看護のお仕事もおすすめです。求人の数が非常に多く、2022年9月時点で正社員・パートは72,590件、派遣・紹介予定派遣は11,368件の求人があります。
さらに、看護のお仕事をとおして求人に応募すると、アドバイザーによる条件交渉や面接対策などのサポートを利用可能です。
看護roo!|詳細検索機能が便利な転職サイト
看護roo!は、直感的な操作がわかりやすく、転職サイトをあまり使ったことがない人でも利用しやすいサービスです。全国エリアで正看護師の求人が豊富に用意され、多数の選択肢から自分にぴったりの職場を選べます。
さらに看護roo!では、「病棟」や「外来」、「オペ室」といった配属先の希望も選んで検索可能です。簡単な操作で細かい希望条件を設定して検索でき、使いやすいおすすめの転職サイトとなっています。
【准看護師】看護師転職サイトのおすすめ3選
准看護師におすすめの転職サイトは、次のとおりです。
看護のお仕事|4万件を超える准看護師の求人数
看護のお仕事は、准看護師の求人数が非常に豊富な転職サービスです。2022年9月時点の准看護師の求人数は、正社員・パートが43,496件、派遣・紹介予定派遣が4,295件となっています。
看護のお仕事の魅力の1つは、マイペースにゆっくりと求人を探すことができる点です。電話での連絡は自分の都合のいい時間に合わせてもらえ、要望があればLINEでの相談もできます。
看護roo!|希望条件を保存し、新着求人情報をメールで知らせてくれる
准看護師が転職サイトを利用するなら、看護roo!をおすすめします。2022年9月時点での准看護師の求人数は、36,015件です。豊富な求人から、希望条件にぴったりの職場を見つけられるでしょう。
看護roo!では、会員登録をすることで検索条件を保存し、メールで通知してもらえる機能があります。希望条件にマッチした新着求人情報を逃さずチェックできるため、ぜひ活用してみてください。
ナースAGENT|便利な検索システムと「お気に入り求人」機能が便利
ナースAGENTは、准看護師の求人を探したい人におすすめの転職サイトです。2022年9月時点で、准看護師の求人数は42,938件と、多数の求人情報が掲載されています。
ナースAGENTの特徴は、エリアや勤務形態のほかにも、診療科目や施設形態などを細かく選んで検索できる点です。興味のある求人は「お気に入り求人」機能でキープしておけるので、気になる求人を比較しやすくなっています。
【保健師】看護師転職サイトのおすすめ3選
保健師におすすめの転職サイトは、次のとおりです。
看護roo!|保健師の求人数が多く、絞り込み検索に対応
保健師が転職を考えるのであれば、おすすめの転職サイトは理想の職場への転職をサポートしてくれる看護roo!です。保健師の求人が数多く掲載されていて、2022年9月時点で1,142件の求人があります。
看護roo!では、公開求人を検索する際に、保健師を絞り込み条件に設定可能です。さらに、雇用形態や勤務形態、給与などさまざまな項目を設定して検索でき、求人を探しやすいメリットもあります。
ナースJJ|看護師応援プロジェクトで報酬がもらえる
ナースJJも、保健師におすすめの転職サイトとなっています。保健師の求人数が多く掲載されていて、2022年9月時点では821件の求人から選択可能です。
またナースJJには、看護師応援プロジェクトと呼ばれる制度があります。看護師応援プロジェクトは、転職後に職場レポートを提出すると報酬をもらえる制度です。
看護のお仕事|多数の求人から保健師で絞り込んで探せる
保健師が転職を検討しているなら、看護のお仕事を利用してみてはいかがでしょうか。保健師の項目を選択して絞り込み検索ができ、多数の求人のなかから自分にぴったりのものを見つけられます。
2022年9月時点の保健師の求人数は、正社員・パートが962件、派遣・紹介予定派遣が14件です。求人に応募すると、アドバイザーが希望などをヒアリングし、転職活動をサポートしてくれます。
【助産師】看護師転職サイトのおすすめ3選
助産師が転職サイトをお探しなら、下記のサービスがおすすめです。
看護のお仕事|助産師を条件設定して公開求人を検索できる
看護のお仕事は、助産師が転職活動を利用する際におすすめの転職サイトです。公開されている求人を検索する際に、助産師の項目を設定して絞り込めるため、希望に近い求人を探しやすい特徴があります。
看護のお仕事に公開されている、2022年9月時点の助産師の求人は、正社員・パートで959件、派遣・紹介予定派遣は18件です。多数の求人のなかから、自分にぴったりの仕事を探してみてください。
看護roo!|施設見学や条件交渉、面接対策までサポート
助産師が転職サイトを探しているなら、看護roo!もおすすめです。転職サイト看護roo!では、利用者の希望に応じて施設見学の相談に乗ってくれるほか、担当者が条件交渉や面接対策などもサポートしてくれます。
2022年9月時点で看護roo!に掲載されている、助産師の求人数は689件です。多くの求人から自分の希望条件に近い職場を見つけられるでしょう。
ナースパワー|高い採用率を誇る転職サイト
助産師が転職サイトを利用するなら、ぜひナースパワーを検討してみてください。ナースパワーは、サービス利用者の採用率が91.3%と高いおすすめの転職サイトです。
公開求人は助産師の絞り込み条件を設定して検索でき、2022年9月時点の求人数は425件となっています。
【非常勤】看護師転職サイトのおすすめ3選
看護師が非常勤の求人をお探しなら、次の転職サイトがおすすめです。
看護roo!|非常勤の仕事を絞り込んで検索できる
看護師が非常勤の求人を探しているなら、看護roo!を利用してみるのがおすすめです。看護roo!では、公開されている求人のなかから、非常勤の検索条件を設定してスムーズに探せます。
2022年9月時点、看護roo!では24,561件の非常勤の求人が掲載されています。多数の求人から、さらに施設形態や担当業務、こだわり条件を絞り込んで探せるので、自分にぴったりの職場に出会えるでしょう。
ナースパワー|日勤と夜勤で絞り込んでパートを探せる
非常勤で働ける看護師の仕事をお探しなら、転職サイトのナースパワーもおすすめです。ナースパワーでは、2022年9月時点で16,876件の日勤パートと2,338件の夜勤パートの求人が掲載されています。
非常勤のパートの仕事を、日勤と夜勤から絞り込んで検索できるため、希望する働き方に近い求人を見つけられるでしょう。
スーパーナース|1日のみ単発の求人も検索できる
看護師が非常勤の求人を探しているなら、スーパーナースもチェックしたいおすすめの転職サイトです。スーパーナースでは、公開求人から1日のみの単発や1ヶ月以内の仕事、3ヶ月以内の仕事など期間限定の求人を探せます。
たとえば1日のみの単発求人(パート・アルバイト)は、2022年9月時点で78件掲載されていて、希望に近い短期の仕事を探せるでしょう。
看護師転職サイトのおすすめの使い方【成功者の利用方法とは?】
公開求人を検索してみる|転職の情報収集に役立つ
看護師が転職を成功させるために、まずは転職サイトを情報収集のツールとして活用しましょう。会員登録をしなくても、公開求人の検索は誰でもすぐに実践できます。
まずはこの記事で紹介したおすすめの転職サイトをいくつかチェックし、気軽に公開求人を検索してみてください。
気に入ったサイトは会員登録|非公開求人も紹介してもらえる
いくつかの看護師向け転職サイトをチェックしたら、気に入ったサイトに会員登録してみましょう。興味のある求人がすでに見つかっている場合、職場の雰囲気など気になることを質問してみるのもおすすめです。
看護師向けの転職サイトに会員登録すると、一般では閲覧できない非公開の求人も紹介してもらえます。担当者に希望条件や価値観を伝えるだけで、条件に最適な求人を案内してもらえるため、看護師が転職活動をする際には非常に頼りになるでしょう。
複数の転職サイトに登録がおすすめ|待遇や条件を比較できる
転職サイトに登録する際は、1つのサイトに絞るのではなく、複数のサイトに登録しておくのがおすすめです。会員登録をしたからといって、必ず転職をしなければいけないわけではないため、ご安心ください。
複数の転職サイトで紹介してもらえる求人を比較すれば、より自分にぴったりの仕事に出会える確率が高まります。それぞれの転職サイトによって、案内される求人は違うため、待遇や条件、職場の雰囲気などを比較してみましょう。
条件交渉はアドバイザーにおまかせ|手厚いサポートが無料
看護師向けの転職サイトには、エージェント型のサイトが多くなっています。エージェント型の転職サイトは、会員登録すると担当者が付き、転職の各種サポートをしてくれる点がメリットです。
転職に希望する条件や求めるものを伝えれば、担当者がマッチする求人を紹介してくれます。さらに、施設の見学に応じてくれたり面接対策に協力してくれたり、条件交渉まで任せられる転職サイトも多いです。
この記事で紹介したおすすめの転職サイトにも、エージェント型のサイトが多数あります。手厚いサポートを受けられて、サイトの利用料金などはかからないのが基本のため、転職活動時にはぜひ活用してみてください。
利用の流れを確認しておく|転職成功までの手順を解説
看護師の転職を成功させるためには、サイトを通じて転職する際の流れを確認しておくことが大切です。こちらでは、エージェント型の転職サイトを利用する場合の、成功までの流れを解説します。
上記が、看護師向けの転職サイトを通じて転職を成功させるまでの流れです。書類選考や面接には不安を感じる人がいるかもしれませんが、転職サイトの担当者がサポートしてくれるためご安心ください。
【利用がおすすめ?】看護師転職サイトを使うメリット・デメリットを比較
看護師転職サイトを利用するメリット【利用すべき理由とは?】
看護師向けの転職サイトを利用するメリットや利用すべき理由は、次のとおりです。
非公開の求人を紹介してもらえる|理想の職場に出会えるかもしれない
看護師向けの転職サイトを利用するメリットは、非公開の求人を紹介してもらえる点です。好条件で人気の高い求人情報は、「面接の手間がかかる」「公開前に埋まってしまう」などの理由から、一般には公開されない場合があります。
そういった好条件の求人を紹介してもらえるのは、看護師向けの転職サイトに登録するメリットです。理想の職場に出会う可能性を少しでも高めるために、興味のある転職サイトは気軽な登録をおすすめします。
きめ細かい転職サポートを無料で受けられる|精神的にも心強い
看護師向けの転職サイトの多くは、ユーザーそれぞれに担当者が付き、きめ細かい支援サービスを利用可能です。希望条件を伝えるだけでマッチする求人を紹介してくれるほか、施設との条件交渉や面接のための対策支援なども受けられます。
特にはじめての転職活動であれば、わからないことや不安なこともたくさんあるでしょう。そんなときも、看護師の仕事を十分に理解した担当者のサポートを受けられれば、精神的にも心強い味方になってくれるはずです。
転職活動を開始するきっかけになる|迷っている人の背中を押してくれる
看護師向けの転職サイトを利用するメリットとして、転職活動を本格的に始めるきっかけになる点が挙げられます。
「新しい環境で働きたいけど、自分一人で転職を成功させられるか不安」と感じている人でも、まずは転職サイトに登録することで、本格的に転職活動を始めるきっかけになるでしょう。
転職サイトによっては求人情報の紹介だけではなく、職場での悩みごとや円満退職のポイントなども、親身になって相談に乗ってくれます。転職に踏み切れずに悩んでいる人は、まずは転職サイトへの相談から始めてみてはいかがでしょうか。
看護師転職サイトを利用するデメリット【使わないほうがいい?】
看護師向けの転職サイトを利用するデメリットは、次のとおりです。
連絡をしつこいと感じる場合がある|担当者との相性が重要
すべての転職サイトに当てはまるわけではありませんが、担当者との相性が合わない可能性に注意が必要です。担当者との熱量に差があると、「興味のある求人に問い合わせただけなのに、どんどん連絡が来て困る」と感じる場合があるかもしれません。
ゆっくり自分のペースで転職活動を進めたい看護師であれば、同時に多数のサイトに登録するのではなく、時期をずらして複数サイトに登録するのもよいでしょう。登録時期をずらすことで、多くの転職サイトからの連絡に困ってしまう心配は軽減できます。
断りづらいと感じる可能性がある|担当者に気を遣う必要はない
看護師向けの転職サイトを利用するデメリットとして、人によっては求人を断りづらいと感じる可能性がある点があります。担当者に多数の条件を伝えていたり、相談に乗ってもらったりしたあとに、「すべての求人を断るのは申し訳ない」と感じてしまう人もいるでしょう。
しかし、転職サイトはあくまでも自分が理想とする職場に出会うためのサービスであるため、いい求人が見つからないときは遠慮なく断ることも大切です。担当者に気を遣う必要はないので、納得いくまで転職活動をしてみてはいかがでしょうか。
看護師転職サイトがおすすめな人
今よりも働きやすい職場を見つけたい|施設や病院の雰囲気も教えてもらえるため
今より働きやすい職場を見つけたい人には、看護師に特化した転職サイトがおすすめできます。なぜなら、看護師向け転職サイトの担当者は給与や福利厚生などの情報以外にも、施設や病院の内部情報を伝えてくれる場合があるためです。
たとえば転職サイトの「看護のお仕事」では、年間4,000回を超える職場訪問(2019年度実績)をおこない、病院や施設の情報が集められています。また「ナースJJ」では、実際に転職した人から職場レポートを収集し、ユーザーのリアルな口コミ情報を集めています。
このように、それぞれの転職サイトが施設や病院の情報収集に努めているので、一般的な求人情報ではわからない職場の情報を知ることが可能です。
同僚や職場に知られず転職活動をしたい|プライバシーが守られるため
同僚や職場に知られずに転職活動をしたい人には、看護師向けの転職サイトがおすすめです。
たとえば「看護roo!」は、プライバシーマークを取得して個人情報の保護に努めています。ほかにもプライバシーマークを取得している看護師向けの転職サイトは複数あり、個人情報が流出する心配はありません。
転職サイトの多くは電話やメールなどで希望条件を伝えられるため、同僚や職場に秘密にしたまま転職活動を進められるでしょう。
面接を受けるのが不安|事前対策もサポートしてもらえるため
看護師に限らず、転職活動で避けては通れないのが面接です。転職活動を始めたくても、「面接ではどんなことを聞かれるんだろう」など不安は尽きません。
そんなときに強い味方になってくれるのが、看護師のために全面的にサポートしてくれる転職サイトです。担当者は看護師の面接ならではの質問も熟知しているので、よく聞かれることが多い質問なども教えてもらえるでしょう。
看護師転職サイトでよくある質問
看護師転職サイトの仕組みとは?転職エージェントとの違いはなに?
看護師向けの転職サイトは、転職をする人は無料で利用できるケースがほとんどです。その代わり転職サイトは、求人を出している施設・病院側から紹介料や手数料を受け取り、利益を出しています。これが、看護師向けの転職サイトを無料で利用できる仕組みです。
なお転職エージェントとは、担当者が付いて転職のサポートをしてくれるサービスを呼びます。看護師向けの転職サイトの多くは、転職エージェント型のサービス体系です。
看護師転職サイトは使わないほうがいい?それとも使うべき?
転職をしたいと考える看護師なら、誰しもが転職サイトを使うべきです。なぜなら、転職サイトの公開求人を調べるだけでも、情報収集のツールとして役に立つためです。必ずしも会員登録をする必要はなく、情報収集の手段としては非常に役立ちます。
もちろん、本格的に転職活動をおこなうのであれば、会員登録して担当者に相談するのがおすすめです。担当者によるサポートを受けながら転職活動を進めれば、転職の成功率はより高くなるでしょう。
看護師転職サイトに登録したことで、しつこい連絡がくる?
看護師向けの転職サイトの多くは、利用者に担当者が付くエージェント型サービスです。希望条件に合わせて非公開求人などを紹介してもらえるので、条件のヒアリングや求人情報を紹介する連絡などが来ます。
そういった連絡をしつこいと感じるかどうかは、その人の感じ方や担当者との相性にもよるでしょう。どうしても連絡をしつこいと感じる場合は断ればいいので、まずは気になるサービスに登録してみるのがおすすめです。
看護師転職サイトからのしつこい連絡の断り方とは?
転職サイトからしつこい連絡が来る場合は、連絡の頻度を減らすか、ストップするように伝えましょう。それでも連絡がしつこいと感じるようなら、サービスを退会して別の転職サイトに乗り換えるのがおすすめです。
看護師転職サイトに祝い金はない?
過去には祝い金制度のある転職サイトが存在しましたが、現在は祝い金の制度はなくなっています。祝い金がなくなった理由は、令和3年4月1日から職業安定法に基づく指針が一部改正され、禁止されたためです。
看護師転職サイトの求人数は、東京・大阪・北海道などが多い?
看護師向け転職サイトの多くは、全国エリアに対応しています。しかし、地域により求人数にはばらつきがあるのは事実です。
東京・大阪・北海道などの主要都市部では求人数が多い傾向にある一方、地域によっては求人がないタイミングが発生する場合もあります。
求人数が少ない地域で転職活動をしたいなら、複数の転職サイトに登録しておくのがおすすめです。
「看護師転職サイト」と「ハローワーク」は、どちらを使うべき?
看護師向け転職サイトとハローワークでは、得意とするポイントが異なるため、状況に応じて使い分けるのをおすすめします。
ハローワークは正式名称を「公共職業安定所」と呼び、事業者は無料で求人を掲載可能です。だからこそ多くの求人情報が集まり、特に地方では転職サイトよりハローワークのほうが求人数が多い場合があります。
しかしハローワークの求人は質が低いこともあり、担当者は専任ではないため、必ずしも希望条件にぴったりの求人を紹介してもらえるとは限りません。
まずは看護師向けの転職サイトに登録し、あまりいい求人が見つからない場合にはハローワークも活用してみてはいかがでしょうか。
看護師転職サイトには闇がある?よくあるトラブルとは?
看護師向けの転職サイトは、担当者との相性が重要となります。しつこい連絡が来ると、「面倒くさい」など闇を感じる可能性もあるでしょう。
また担当者によっては転職を急かされる場合もありますが、無理な転職活動はトラブルのもとになります。自分のペースで無理のない範囲で進め、相性の合わない担当者は変えてもらう、などの対応がおすすめです。
転職サイト以外で、看護師が転職先を自分で探す方法はある?
看護師が転職先を自分で探したいなら、「知人に紹介してもらう」「病院に掲載されている求人情報を見て直接連絡する」といった方法があります。しかし豊富な選択肢から探すことは難しいため、転職サイトも活用するのがおすすめです。
看護師転職サイトを使うと不利になる?
看護師向けの転職サイトを使うことで、不利になるケースは存在します。なぜなら転職サイトは病院側から手数料を受け取るからこそ、スキルの高い人材を求めて採用ハードルが高くなるケースがあるためです。
転職が成功するかどうかは、活動を始めてみないとわからないので、まずは気軽に登録してみてはいかがでしょうか。
まとめ:看護師転職サイトを利用前に徹底比較しよう!複数登録もおすすめ
この記事では看護師転職サイトの選び方や、おすすめの転職サイトをご紹介しました。
転職支援のプロである転職サイトは、転職に関する不安や疑問を相談しやすく、転職活動を効率良く進められるでしょう。
自分に適したサービスを活用して、理想のキャリアアップを実現してくださいね。