秘書検定のおすすめ通信講座ランキング【2024年度】主要9社を徹底比較

秘書検定は3級/2級/準1級/1級と4段階の資格を取得できますが、これまで約780万名が受験し約420万名が資格を保有している、長年人気の資格です。

受験者数最終合格者数
総計7,842,825名4,168,249名
参考:ビジネス系検定|受験者状況

秘書検定の講座を始める会社と講座について取り上げるメディアも急増しています。

しかし「サービスや情報が増えれば増えるほど、どれを選んで良いのか分からなくなってしまう」という意見が当サイトに多く寄せられるのが現実…。

今、このページを見ていただいている方を含め、初めの”一歩”を踏み出せない方を一人でも減らすため!当ページでは次のようなポイントに絞って、わかりやすく解説していきます。

・重要な3つの選び方に沿ってポイントを徹底比較
・「独学でも合格できるのか?」など、あるあるのお悩みを解決
・おすすめは評価が高いTOP5に絞って詳しく解説
(それ以外のサービスに関しても簡潔に調査結果をまとめています)

スキマ時間が5分あれば秘書検定の講座について理解できるよう、わかりやすい形式で調査データをまとめました!

まずは大本命の「おすすめランキング」から見ていきましょう。

目次

秘書検定のおすすめ通信講座ランキングTOP9

それでは早速、気になるランキングを見ていきましょう。

今回のランキングでは、数ある秘書検定講座から以下のような調査を実施することで厳選しました。

当ページで実施調査した項目
受講費用の安さ
講義の質
教材の充実度
サポート体制
運営会社の信頼性

具体的には上記5つの項目において合計100点で評価してランキング化し、ご紹介しています。

1位:たのまな|ビジネスマナー講座も一緒に受講できる

出典:たのまな

【ランキング評価】

受講費用の安さ20/20点
講義の質18/20点
教材の充実度19/20点
サポート体制18/20点
運営会社の信頼性19/20点
総合得点94/100点

★評価項目の分析★

ー受講費用の安さー
秘書検定+ビジネスマナー講座 13,200円(税込)
ー講義の質ー
ビジネスマナー検定も一緒に受講できる
ー教材の充実度ー
試験対策問題集と模擬試験で対策できる
ーサポート体制ー
6ヵ月のサポート期間でじっくり学習
ー運営会社の信頼性ー
受講生・修了生のレビューを確認できる

評価内容を公式サイトで確認

たのまなでは秘書検定3級・2級を取得できる講座の中に、ビジネスマナー講座もセットになっています。ビジネス実務マナー検定3級・2級を取得できるので、仕事に役立つビジネス資格をまとめて取得したい方におすすめです。

セットになっているだけでお得な講座ですが、受講費用の安さもかなり魅力的です。受講を迷っている方は受講経験者の口コミレビューを確認できるので、不安を事前に解消できます。

【まとめると…】
メリット
→受講料が安くて気軽に試験に臨みやすい
→ビジネスマナー検定も同時に取得できるチャンス
→レビューで資格の充実度を事前にチェックできる

デメリット
→eラーニングや映像に対応していない
→準1級・1級の上級には対応していない

たのまな公式サイトにて詳しいコース料金をチェック可能

【秘書検定講座|3つの評価ポイント】

①添削指導で着実に知識を深める
この講座では秘書検定の添削問題が2回分とビジネス実務検定の添削問題が7回分ついています。そのため、各試験を受ける前に万全な筆記対策ができます。アドバイスで自分の弱点を克服できるチャンスです。

②シンプルなオリジナルテキストが魅力的
オリジナルのテキストではイラストや図をあまり使用せずシンプルな文章で知識を定着できます。テキストをもとに学習すると標準取得期間3か月で3級・2級の資格を取得できるので、効率よく重点に絞った内容で理解を深められます。

③6ヵ月のサポート期間でじっくり試験に臨める
標準取得期間は3か月ですが、学習サポート期間は6ヵ月あるので年3回の試験を受けるまでにじっくり時間をとって学習できます。秘書検定は2月、6月、11月に受験できますが、たとえば2月に秘書検定3級・6月に秘書検定2級と1年で資格をまとめて取得できるので、お得な受講費用には十分すぎるサポート期間になっています。

【たのまなの基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金(税込)・秘書検定+ビジネスマナー講座 13,200円
カリキュラムの特徴・秘書検定とビジネス実務マナーを同時に勉強
・各資格の問題集で試験対策
・添削問題でアドバイスを受けられる
教材/テキスト・秘書検定テキスト
・ビジネスマナーテキスト
・秘書検定試験対策問題集
・添削問題(秘書・マナー) 各1冊
・秘書検定模擬試験問題集
eラーニング・なし
合格率/実績・記載なし
サポート体制・標準学習期間3か月に対しサポート期間が6ヵ月
・添削指導を2回(ビジネス実務マナーは7回)受けられる
お得なキャンペーン・LINEともだち追加で5%オフクーポン配布

2位:ユーキャン|3級から準1級までまとめて試験対策できる

出典:生涯学習のユーキャン

【ランキング評価】

受講費用の安さ18/20点
講義の質19/20点
教材の充実度18/20点
サポート体制18/20点
運営会社の信頼性19/20点
総合得点92/100点

★評価項目の分析★

ー受講費用の安さー
秘書検定(3級・2級・準1級)合格指導講座(一括払い) 35,000円(税込)
ー講義の質ー
級別の添削課題で弱点を的確に把握できる
ー教材の充実度ー
試験対策の問題集やチェックブックが揃っている
ーサポート体制ー
準1級試験まで指導サポートがあり、3級まとめて取得も可能
ー運営会社の信頼性ー
資格取得に実績のある大手企業

評価内容を公式サイトで確認

ユーキャンでは秘書検定の3級・2級・準1級をまとめて取得できるコースが提供されているので、これまで秘書検定を取得したことがない方も一気に準1級まで取得できます。

級別のテキストや問題集はもちろんのこと、課題も級別に添削指導をもらえるので、自分の弱点を把握しやすいです。

更に最頻出チェックポイントやWebテストでスキマ時間に復習でき、学習コンテンツが充実しています。

【まとめると…】
メリット
→秘書検定の3級~準1級をまとめて学習できる
→添削課題は級別に対応してもらえる
→テキストから問題集まで教材が豊富
デメリット
→合格者実績が分からないため質を判断しづらい
→1級の取得講座に対応していない

ユーキャン公式サイトにて詳しいコース料金をチェック可能

【秘書検定講座|3つの評価ポイント】

①準1級取得まで学習をサポート
標準学習期間は4か月ですが、最初に合格を目指せる準1級の試験月まで学習をサポートしてくれるので、4か月を過ぎて受験する時も不安なく指導サポートを受けられます。

②準1級面接対策のテキスト、DVDが用意されている
準1級から筆記試験の後に面接試験がありますが、面接対策のテキストとDVDが用意されています。筆記試験とはまた違う面接独自の注意したいポイントを知ることができるので、万全の対策をして面接に臨めます。

③1日3回まで講師に質問できる
学習サポート期間中は資格の内容や試験について分からないところを指導講師へメールで質問できます。質問の回数に制限がある講座もある中で、1日3回まで質問できるため制限を気にせず勉強できるところも魅力的です。

【ユーキャンの基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金(税込)・秘書検定(3級・2級・準1級)合格指導講座(一括払い) 35,000円
・秘書検定(3級・2級・準1級)合格指導講座(分割払い) 35,760円
カリキュラムの特徴・テキスト学習で基礎を習得
・問題演習とWebテストで知識を定着
・模擬試験で実力をチェック
教材/テキスト・メインテキスト2冊
・問題演習BOOK3冊
・準1級面接対策BOOK
・準1級面接対策DVD
・過去問題集
・最頻出ポイントチェック
・添削課題集
・ガイドブック
・P冊子
・添削関連書類一式
eラーニング・あり
合格率/実績・記載なし
サポート体制・講師による質問対応(1日3回まで)
・添削指導
・準1級試験月までサポート
お得なキャンペーン・とくになし

3位:資格の大原|自分に適した面接対策に取り組める

出典:資格の大原

【ランキング評価】

受講費用の安さ19/20点
講義の質18/20点
教材の充実度18/20点
サポート体制18/20点
運営会社の信頼性18/20点
総合得点91/100点

★評価項目の分析★

ー受講費用の安さー
秘書検定2級・準1級対策コース 29,600円(税込)
ー講義の質ー
面接対策は女性・男性別で参考にしやすい
ー教材の充実度ー
オリジナルテキスト、問題集で弱点を克服
ーサポート体制ー
メールでの質問対応
ー運営会社の信頼性ー
資格取得に実績のある大手企業

評価内容を公式サイトで確認

資格の大原では2級と準1級対策をまとめて受講できるコースがあります。準1級の面接対策ができる映像では、女性パターンと男性パターンに分けて適切な面接対策を知れます。

オリジナル問題集ではピンポイントに問題の傾向を絞った問題が出るので、自分の弱点を問題集で克服できるカリキュラムになっています。

また、メールでの質問にも対応しているので、分からないところは質問対応で潰せるところもおすすめしたいポイントです。

【まとめると…】
メリット
→面接対策の映像講義を男女別に学習できる
→オリジナル問題集でピンポイントに弱点を克服できる
→メールでの質問に対応している

デメリット
→3級・1級の試験対策に対応していない
→質問対応に回数制限(回数不明)あり

資格の大原公式サイトにて詳しいコース料金をチェック可能

【秘書検定講座|3つの評価ポイント】

①学習計画表で合格までのスケジュールを立てられる
試験までにどの期間・どんな頻度で学習を進めるべきか一人で決めるのは難しいです。そんな中、資格の大原では学習の進め方と学習計画表を貰えるので、通信講座でも安心して学習を進められます。

②映像やテストをWebで完結できる
映像はDVDではないのでパソコンも必要なく、問題集もテキストだけでなくWebテストがあるので、スマホだけを持っている環境でもしっかり学習時間を確保できます。

③かつて講座を受講していると3%オフ
これまでに資格の大原で20,000円以上の講座を受講したことがある方は、大原受講生割引として受講費用が3%オフになります。期限もなく受講経験のある方は絶対にお得になるので、資格の大原での受講がおすすめです。

【資格の大原の基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金(税込)・秘書検定2級,準1級対策コース 29,600円
カリキュラムの特徴・テキストとWeb動画で基礎を習得
・問題集とWebテストで理解度チェック
・直前模試で実力チェック
・面接対策Web動画で対策強化
教材/テキスト・学習の進め方、計画表1部
・テキスト1冊・問題集(2級・準1級)各1冊
・直前模試(2級・準1級)各1回
eラーニング・あり
合格率/実績・記載なし
サポート体制・スタッフによる質問対応(回数制限あり)
お得なキャンペーン・大原受講生割引 3%オフ

4位:LEC 東京リーガルマインド|全級に対応している充実した講義

出典:LEC東京リーガルマインド

【ランキング評価】

受講費用の安さ18/20点
講義の質17/20点
教材の充実度17/20点
サポート体制17/20点
運営会社の信頼性15/20点
総合得点84/100点

★評価項目の分析★

ー受講費用の安さー
秘書検定1級対策講座(Web、スマートフォン)(面接対策) 4,400円(税込)
ー講義の質ー
実績のあるLEC専任講師が教えてくれる
ー教材の充実度ー
3級から1級までの筆記・面接ごとに講義がある
ーサポート体制ー
お試しで講座を受講できる
ー運営会社の信頼性ー
合格体験記をHPで紹介

評価内容を公式サイトで確認

LEC東京リーガルマインドは法律系から不動産系など、専門的知識が必要な職種の資格講座を豊富に取り扱っています。その中でも秘書検定講座は他講座にはない1級対策も受講できるため、講座内容のレベルの高さを伺えます。

講座はすべて映像のため、PPTを使って説明する講師の授業を繰り返し見返したり巻き戻すことも可能です。

講師はLEC東京リーガルマインド専任の方で、経歴も豊富なためプロの知識をダイレクトに吸収できます。

【まとめると…】
メリット
→3級から1級まで全等級に対応している
→映像講義で繰り返し分からないところを復習できる
→LEC専任講師の分かりやすい講義でポイントを絞って知識習得

デメリット
→ウェブ受講の場合視聴期限が設定されている
→テキストがないため自分のノートにメモを書き込む必要あり

LEC公式サイトにて詳しいコース料金をチェック可能

【秘書検定講座|3つの評価ポイント】

①筆記・面接を分けて受講することも可能
他講座はほとんど筆記対策・面接対策を一括で展開していますが、この講座では一括コースだけでなく筆記と面接に対策を分けたコースもあります。筆記の準備はできているけど面接対策ができていないという方も、このコースだけ受講すれば試験にばっちり対応できます。

②お試しで講座の雰囲気を無料で確認できる
どんな講座か申し込む前にお試しで体験できるので、他講座と迷っている方はこの講座のお試しを確認しておくことをおすすめします。また、講座説明会もあるので講座に関する不安点は事前に潰しておけます。

③転職活動にうれしい割引制度
退職や離職した方が転職する際に資格を有利に使えるよう、受講費用20%オフの割引制度があります。秘書検定はビジネスのどの場面でも役立つ資格なので、転職で新しいステップに進みたい方にはうれしい割引制度です。

【LECの基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金(税込)・秘書検定3級対策講座(Web、スマートフォン) 10,480円
・秘書検定3級対策講座(DVD) 13,620円
・秘書検定2級対策講座(Web、スマートフォン) 11,000円
・秘書検定2級対策講座(DVD) 14,300円
・秘書検定準1級対策講座(Web、スマートフォン)(一括) 23,050円
・秘書検定準1級対策講座(Web、スマートフォン)(面接対策) 5,240円
・秘書検定1級対策講座(Web、スマートフォン)(一括) 41,900円
・秘書検定1級対策講座(Web、スマートフォン)(筆記対策) 39,600円
・秘書検定1級対策講座(Web、スマートフォン)(面接対策) 4,400円
・秘書検定1級対策講座(DVD)(一括) 52,380円
・秘書検定1級対策講座(DVD)(筆記対策) 49,030円
・秘書検定1級対策講座(DVD)(面接対策) 5,450円
カリキュラムの特徴・専任講師によるPPTを用いた映像講義
・ポイントを明確にした問題演習で定着
教材/テキスト・DVDコースの場合、映像講義DVD
eラーニング・あり
合格率/実績・記載なし
サポート体制・おためしWeb受講制度
・Webで資格
・講座説明会
お得なキャンペーン・Web奨学生試験合格で最大30%オフ
・退職者離職者応援 受講料20%割引
・フレンド割
・法人提携割引
・Myページ会員限定割引クーポン

5位:オンスク.jp|オンラインで秘書検定以外も受講し放題

【ランキング評価】

受講費用の安さ17/20点
講義の質16/20点
教材の充実度16/20点
サポート体制15/20点
運営会社の信頼性15/20点
総合得点79/100点

★評価項目の分析★

ー受講費用の安さー
 月額プラン(ウケホーダイ-ライト) 1,078円(税込)/月
ー講義の質ー
ショート映像でスキマ時間に無駄なく学習
ー教材の充実度ー
Web問題が豊富で、復習機能もあり
ーサポート体制ー
学習進捗を逐一確認できる
ー運営会社の信頼性ー
ほかの受講生と意見を共有できる

評価内容を公式サイトで確認

オンスク.jpは月額課金制の資格講座なので、自分が止めたいタイミングまで講座を受講できます。

更に秘書検定だけでなく秘書検定と合わせて取っておきたいビジネス関連の検定や、その他豊富なジャンルから60講座以上をいくつでも受けられます。

受講はすべてWebで完結しており、学習機能も豊富なのでスキマ時間に上手に資格を取得できます。

【まとめると…】
メリット
→秘書検定以外の豊富な講座も一緒に受講できる
→月額制なので自分のタイミングで止められる
→Webで学習する際の機能が豊富

デメリット
→資格別コースの受講期間は3か月のみと短い
→模擬試験や質問対応といったサポート体制は弱め

オンスク.jp公式サイトにて詳しいコース料金をチェック可能

【秘書検定講座|3つの評価ポイント】

①同じ講座を受講する人と学習に関するQ&Aを共有できる
オンスク.jpの会員がほかの会員と交流する場として「みんなの学習相談」というサービスがあります。このサービスでは講座の内容や試験対策に関する分からないところを、同じ受講生と確認しあって共有できます。

②無料体験で講義動画や問題演習を体験し放題
有料プランだけでなく無料登録もできるので、まずは無料体験で秘書検定をはじめに気になる講座の動画をチェックしてみたり、実際の問題演習を解くことをおすすめします。その上で秘書検定のみに絞ったパックプランか、受け放題の月額プランどちらが適しているか検討してみましょう。

③学習時間の記録カレンダーやグラフで進捗状況を見える化
アプリやWebで学習できる講座では、学習時間を記録できるカレンダーや進捗状況が分かるグラフを確認できます。試験日までの自分のペースを逐一把握できるので、プライベートや仕事と両立して資格を取得したい方にも向いています。

【オンスク.jpの基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金(税込)・月額プラン(ウケホーダイ-ライト) 1,078円/月
・月額プラン(ウケホーダイ-スタンダード) 1,628円/月
・3か月パック 4,378円
カリキュラムの特徴・映像講義の音声、スライドをダウンロードできる
・問題演習の復習機能で繰り返し学習
・特別形式の問題で実践に近い学習
教材/テキスト・映像講義(Web)
・問題演習(Web)
eラーニング・あり
合格率/実績・記載なし
サポート体制・学習相談、学習カルテで不安を解消
お得なキャンペーン・とくになし

6位:JMAM

【JMAMの基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金(税込)・秘書検定2級,準1級対策講座 25,850円
カリキュラム・過去の本試験問題を研究したオリジナル問題集で理解度チェック
教材/テキスト・映像講義・テキスト
・添削3回分
・問題集(2級・準1級)各1冊
・直前模試(2級・準1級)各1冊
eラーニング・あり
合格率/実績・記載なし
サポート体制・ダウンロードした映像を2週間視聴し放題
お得なキャンペーン・とくになし

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

JMAMは教材が豊富でテキストと並行して映像講義で知識を習得できるだけでなく、3回分の添削や問題集も活用できます。

学習期間の4か月間であれば何度でも映像をアプリにダウンロードでき、ダウンロードした映像は2週間視聴できます。

ただ、不安を解消できるサポート体制が少ないため今回はTOP5から外れました。

JMAMの公式サイトを確認

7位:日建学院

【日建学院の基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金(税込)・3級,2級,準1級筆記試験対策Webコース(一般) 27,500円
・3級,2級,準1級筆記試験対策Webコース(学生) 16,500円
カリキュラム・試験のポイントが分かりやすい映像講義
教材/テキスト・映像講義
eラーニング・あり
合格率/実績・不明
サポート体制・とくになし
お得なキャンペーン・とくになし

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

日建学院では長年にわたり秘書検定対策講座を開催している「早稲田ワーキングスクール」との共同開発講座を展開しているため、映像講義の質は評価できます。

ただし、建築関係の資格を中心にサポートしているため、キャンペーンやサポート体制が乏しいところからTOP5を外れてしまいました。

❒日建学院の公式サイトを確認

8位:産業能率大学

【産業能率大学の基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金(税込)・秘書検定2級受験 24,200円
・秘書検定1級受験 24,200円
・秘書検定準1級受験 24,200円
カリキュラム・試験の出題範囲に基づいた的確な対策ができる
教材/テキスト・テキスト 4冊
・秘書検定実問題集 1冊
・添削 4回
eラーニング・なし
合格率/実績・記載なし
サポート体制・Webで学習状況を確認できる
お得なキャンペーン・とくになし

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

この講座では2級から1級と上級の資格取得に必要な知識を取得できます。

テキストや添削問題も十分揃っているのですが、すべて筆記試験対策のカリキュラム構成になっているため、準1級・1級で対象となる面接対策には適さないとの判断からTOP5から漏れています。

❒産業能率大学の公式サイトを確認

9位:キャリカレ

【キャリカレの基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金(税込)医療秘書講座 39,150円
カリキュラム・イラストを活用したテキストと映像講義で合わせて学習
教材/テキスト・テキスト5冊
・面接合格ガイドブック
・ホスピタリティマインド
・オリジナルグッズプレゼント
eラーニング・あり
合格率/実績・記載なし
サポート体制・試験主催の協会認定校なので、
全カリキュラム修了で試験を何度でも再受験可能
お得なキャンペーン・よりどり2種類で55,000円 選べるセット割
・受講生割引制度
・紹介割引制度
・団体割引制度

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

キャリカレでは映像とテキストを組み合わせた分かりやすい講義やネット10,000円割引が好評です。

ただ、キャリカレの講座は医療秘書限定で専門的な資格になるため、一般的な秘書検定とは出題範囲が大きく異なります。そのため今回はTOP5から外しています。

❒キャリカレの公式サイトを確認

【比較表付き】秘書検定の講座を選ぶポイント

ここまでで、おすすめの秘書検定講座を9社紹介してきましたが「この中から選ぶとなるとイマイチ難しい…」と感じた方がいるでしょう。

そこで、ここからは基本情報を元に、秘書検定の講座を選ぶ上で重要なポイントごとに内容を比較していきます。

「料金を比較する」「教材を比較する」「サポート体制を比較する」この3つのポイントごとに比較した結果を載せているので、参考にしてみてください。

選び方① 料金を比較する

秘書検定は3級から1級までありますが、自分が受けたい分の等級に対応した講座で料金もリーズナブルなものを選ぶ方がおすすめです。

続けて上級を受験したい時にも、1つずつ講座料金を払うよりまとめて講座に含まれている方がよりお得です。

比較してみたところ、5位:オンスク.jpや4位:LEC東京リーガルマインドは比較的料金が安価です。その中でもとくにおすすめしたいのは、LEC東京リーガルマインドです。

受験級や試験形式(筆記・面接)に分けてコースを選べるので、必要なもののみ投資してコスパよく試験に受かることが可能です。

選び方② 教材を比較する

秘書検定は市販の教材本も豊富ですが、講座ならではのオリジナルテキストがあると、試験の傾向やポイントに絞って問題に取り組めたり、より理解を深められます。

教材を比較してみた結果、1位:ユーキャンではテキストだけでなく問題集、模擬演習やチェックポイントなどスキマ時間や確保した勉強時間で大いに活用できる教材があることが分かりました。

ユーキャンでは学習した内容をWebテストでも復習できるので、とくにおすすめしたい教材です。

選び方③ サポート体制を比較する

3級や2級は学生を中心に受験する方が多く、マークシート形式の筆記試験のみなので、上級に比べ受かりやすい傾向にあります。

ただ、上級にチャレンジすると記述や面接の対策も必要で難易度も上がります。自分のチャレンジをより伸ばすときは、通信で一人で黙々取り組むだけでなく、講座が準備してくれているサポート体制も活用したいです。

比較したところ、1位:ユーキャンは添削指導だけでなく1日3回までの質問にも対応してくれます。

秘書検定は独学でも合格できる?通信講座とどちらがおすすめ?

「秘書検定」は以下のような流れで学習を進めていくことで、効率よく合格を目指して勉強できるでしょう。

①筆記試験対策で市販の対策本やアプリを使って知識を習得する
②筆記試験問題集にチャレンジして自分の理解度を把握する
③記述式筆記試験対策を問題集で実践(準1級・1級のみ)
④記述式を含む筆記試験の復習や模擬演習をくり返して定着させる
⑤面接対策で市販の対策本やアプリを使って試験直前に備える

しかし、独学で学習していくにあたっては、多くの問題が生じることも…。

「けっきょく通信講座に頼ることになってしまった…」という声も、当サイトでは多く聞きます。

そこでなぜー資格名ーは、独学での合格が難しいのか?を分析して、3つの理由にまとめました。

難しい理由① 面接対策が困難

独学だけでは面接対策は難しいです。というのも、面接対策について触れている教材が市販では取扱が少ないことや、教材があるとしても映像タイプでないとなかなか理解が深められないといったところが原因にあります。

難しい理由② 記述問題の弱点を見つけにくい

筆記試験は基本マークシート形式ですが、準1級・1級から筆記試験に記述問題が追加されます。

記述問題は回答によって合否が左右されるので、しっかり対策を取りたいですが、独学だけだと自分の記述回答が正解ラインを超えているのか判別がしづらいです。

自分の回答の弱点を見つけにくい、すなわち対策がしづらいので独学には不利な問題です。

難しい理由③ 各級ごとの勉強がもったいない

秘書検定は1級取得に向けて3級からスタートしますが、3級合格後に2級の準備など、独学は合格した後また次の級の勉強に向けて準備をする必要があります。

講座であれば2級・3級や準1級・1級などをまとめて受講できるので、1級の知識も含めて一緒に勉強できるといった利点があります。

初めは独学で頑張り、挫折しそうになった場合は通信講座を利用するというのもOKです。ただし、お金と時間を節約して合格したい場合は最初から通信講座の利用がベストでしょう。

【2024年最新情報】試験内容や日程について

【合格率】

スクロールできます
開催回受験者数合格者数合格率
3級第131回6,986人4,841人69.3%
2級第131回11,203人6,447人57.5%
準1級第131回2,579人1,067人41.4%
1級第131回736人208人28.3%

昨年開催された全級の合格率を見ると、やはり級が上がるにつれて合格率は下がっています。とくに1級は受験者数も少ないですが、準1級に比べ面接の難易度も上がるため更に合格率が下がりました。

準1級・1級は一気に50%以下まで合格率が下がるため、既に2級などを取得していて上級にチャレンジしたいという場合は、やはり講座を受講して万全の対策を練ることが望ましいでしょう。

【試験内容】

スクロールできます
筆記試験出題領域(60%以上で合格)出題形式
3級理論(1.必要とされる資質、2.職務知識、3.一般知識)+実技(4.マナー・接遇、5.技能)マークシート形式・記述問題
2級理論(1.必要とされる資質、2.職務知識、3.一般知識)+実技(4.マナー・接遇、5.技能)マークシート形式・記述問題
準1級理論(1.必要とされる資質、2.職務知識、3.一般知識)+実技(4.マナー・接遇、5.技能)マークシート形式・記述問題
1級理論(1.必要とされる資質、2.職務知識、3.一般知識)+実技(4.マナー・接遇、5.技能)すべて記述問題

【受験資格】

・制限なし

【次回の試験日程】

スクロールできます
試験日受験料受付期間受験地
3級2024年6月16日(日)3,800円2024年4月5日(金)~5月14日(火)全国各地
2級2024年6月16日(日)5,200円2024年4月5日(金)~5月14日(火)全国各地
準1級2024年11月17日(日)6,500円2024年9月4日(水)~10月15日(火)全国各地
1級2024年11月17日(日)7,800円2024年9月4日(水)~10月15日(火)全国各地

【気をつけないと危険!】秘書検定の注意点

最後に、秘書検定を受けるにあたっての注意すべきポイントをまとめておきます。

注意① ビジネスマナー検定とは違う

秘書検定とは別にビジネス関連の資格として人気の「ビジネスマナー検定」があります。この検定では社会人として必要な一般的知識や態度を身に着けられますが、秘書検定とは求められる素養や内容も異なるので、受験する際は試験を間違えないよう気を付けておきましょう。

また、ビジネスマナー検定を持っていても秘書検定を受験する際はしっかり秘書検定の試験対策をしておくよう気を付けてください。

注意② 受験資格の変更や試験中止が起きる可能性あり

20年度や21年度は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、試験直前になって受験資格が変更されたり(マスク着用必須、熱がある場合は受験不可など)、試験事態が中止になる可能性もあります。

その場合は試験直前まで講座を受講していると、受験日が延びることでサポート期間が足りなくなる危険性も考えられるので注意しておきましょう。本試験直前まで最新情報を常にチェックしておける状態にしてください。

注意③ 準1級・1級の面接試験は服装も気を付ける

準1級・1級では面接試験がありますが、この試験に臨む際の服装も採点基準に含まれています。そのため、これまで学んだ秘書検定での知識を活かした面接にふさわしい身だしなみに整える必要があります。

筆記試験ではリラックスできる自由なコーデを受験できますが、面接試験前は試験対策としてコーディネート一式を準備しておきましょう。男女問わず、服装だけでなく髪型や顔色も清潔感の印象を操作する重要なポイントです。

【総括】秘書検定のまとめ

このページでは、数ある通信講座の中から秘書検定におすすめのサービスを厳選してまとめました。

最後にもう一度ランキング内容や選び方について、まとめておきます。

★ランキングTOP3

1位:ユーキャン(総合95点)

【3つの評価ポイント】
▽準1級取得まで学習をサポート
▽準1級面接対策のテキスト、DVDが用意されている
▽1日3回まで講師に質問できる

2位:資格の大原(総合92点)

【3つの評価ポイント】
▽学習計画表で合格までのスケジュールを立てられる
▽映像やテストをWebで完結できる
▽かつて講座を受講していると3%オフ

3位:たのまな(総合86点)

【3つの評価ポイント】
▽添削指導で着実に知識を深める
▽シンプルなオリジナルテキストが魅力的
▽6ヵ月のサポート期間でじっくり試験に臨める

ランキング部分に戻る

また、調査結果から「基本情報技術者試験の講座はこんな選び方をすると良いのでは?」と感じたポイントで比較した結果は次の通りでした。

選ぶポイントに沿って比較した結果

①料金で比較した結果
→「LEC 東京リーガルマインド」が最適
②使用する教材で比較した結果
→「ユーキャン」が最適
③サポート体制で比較した結果
→「ユーキャン」が最適

とは言え、どの講座にするのか決めるのは自分自身です。まずは各公式サイトをチェックして、資料請求もしてみてください。

ちなみに「BrushUP学び(https://www.brush-up.jp)」というサイトであれば、資料を一括請求することもできるので、覚えておきましょう。

目次