子どもが小学生以上になると、塾に通わせることを検討するご家庭も多いでしょう。
周囲に遅れをとらないために通塾を考えているのであれば、お子さんにぴったりの塾を選ぶことが大切です。
塾によって力を入れているポイントや特徴が大きく異なるため、事前にしっかりとリサーチしておくことをおすすめします。

今回は芦屋エリアに絞り、おすすめ学習塾10選をご紹介します。実績やプラン、アクセスのしやすさなどを比較しているので、塾選びの参考にしてみてください。
芦屋のおすすめ学習塾ランキング比較2025年版!
ここからはさっそく、芦屋にあるおすすめの学習塾を順にご紹介していきます。もっとも塾への期待感や信頼感に繋がると言っても過言ではない合格実績をはじめ、プランやカリキュラムについてもそれぞれ詳しく解説しています。


子供を通塾させるうえで重視するポイントをきちんと満たしているかどうか、細かい点にも着目して検討してみましょう。
関西個別指導学院は「勉強したい」の気持ちを引き出してくれる

ランキング評価
-
- 受講費用
- 5
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 5
-
- サポート体制
- 5
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 24/25点 |
おすすめポイント
- 何人かの先生の授業を実際に体験し、子どもと相性のよい先生を選べる
- たくさんの学習法から一人ひとりに最適な方法を選び、勉強したい気持ちを引き出してくれる
- 家よりも学校よりも居心地のよい、授業日以外でも通いたくなるような環境づくりを徹底
- ベネッセグループならではの情報と全教室から集められた学校・受験情報を集められた学校情報をもとに最適な学習・進路を提案
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 大学受験・進学指導実績(2024年度) 7,783名 |
---|---|
高校の合格実績 | 高校受験指導実績(2024年度) 4,430名 |
中学校の合格実績 | 中学受験指導実績(2024年度) 1,062名 |
※大学受験・進学指導実績に、海外大学、準大学(文部科学省管轄外大学校)含む
※高校受験指導実績に、高等専門学校を含む。内部進学は除く
※中学受験指導実績に、内部進学は除く
関西個別指導学院は、ベネッセグループならではの豊富な情報で子ども一人ひとりに最適な学習・進路を提案してくれる学習塾です。
複数の先生の授業を受けたうえで、相性のよい先生を選べます。先生はコーチング指導によりやる気を引き出し、子どもの性格や目標に合わせて伴走してくれるため、塾のペースについていけるか心配なお子さんでも安心して授業を受けられるでしょう。
また、自習スペースやパーテーションなど、こだわり抜いた学習環境が用意されています。家よりも学校よりも集中して勉強できるような、毎日でも通いたくなるような環境づくりを徹底しています。
通塾スケジュールには柔軟性があり、当日授業開始前までの連絡で授業の無料振り替えができるため、部活や習い事とも両立させやすいのがうれしいポイントです。
▼各プラン・カリキュラム例 解説
大学受験対策プラン
通っている学校の教材や進度に合わせた、効率的な学習に取り組める学習プランです。思考力や判断力、表現力を養うため、双方向の対話型授業を展開。大学ごとに異なる出題傾向や入試制度などの最新情報を把握したうえで、受験戦略や進路指導に活用しています。
総合型選抜・推薦入試対策プラン
学校推薦型選抜・総合型選抜入試向けの学習プランです。評定平均値のアップに向けて、学校で使用している教材を使った指導や、学校授業のフォローも行っています。また、志望大学に合わせた小論文やPRシートの添削もサポート。面接やプレゼンテーション対策に特化した講座も用意されています。
高校受験対策プラン
ベネッセグループならではの情報力を生かし、学校選びから徹底的にサポート。最新情報に基づいた一人ひとりに最適な学習プランを用意し、内申点対策から得点力アップまできめ細かくフォローします。スタートポイントや家庭学習、科目ごとの進度などを組み込んだカリキュラムは、効率的な学習に一役買ってくれます。東京個別指導学院では定期面談を実施しているため、不安を解消できる場があるのもうれしいポイントです。
中学受験対策プラン
志望校合格のために必要な学習を見極めてきめ細かにサポートしてもらえます。英語入試に挑戦したい、1科目だけ集中して強化したいなど、一人ひとり要望に柔軟に対応することも可能。また東京個別指導学院では、授業開始前までの連絡で授業の無料振り替えが可能なので、習い事やスポーツなどほかの予定を優先させながら通塾することもできます。
基本情報
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生、既卒生 |
---|---|
授業形式 | 講師と生徒「1対1」「1対2」を選べる対話型個別指導 |
学習プラン例 | 【小学生】
・中学受験対策プラン ・習い事両立 中学受験対策プラン ・公立中高一貫校 受験対策プラン ・集団塾 併用プラン ・学習習慣定着サポートプラン ・学習内容 基礎固めプラン ・苦手克服 習い事両立プラン ・算数文章題克服プラン ・中学先取り学習プラン ・英語資格・検定試験対策プラン 【中学生】 ・高校受験対策プラン ・推薦入試対策プラン ・定期テスト 内申点対策プラン ・学習習慣定着サポートプラン ・学校別学習フォロープラン ・中高一貫校生サポートプラン ・部活との両立プラン ・苦手分野集中対策プラン ・学習内容 基礎固めプラン ・英語資格・検定試験対策プラン ・中学入学準備プラン ・高校学習先取りプラン 【高校生】 ・大学受験対策プラン ・総合型選抜 推薦対策プラン ・推薦 一般入試ダブル対策プラン ・内部進学対策プラン ・通学校別学習フォロープラン ・苦手分野集中対策プラン ・定期テスト 評定対策プラン ・小論文 面接対策プラン ・部活との両立プラン ・学習内容 基礎固めプラン ・英語資格・検定試験対策プラン ・高校入学準備プラン |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入会金、年会費不要 |
大まかな費用 | 授業料と設備費3,300円(税込)/月のみ。 ※東海、福岡地域は2,200円(税込)/月 ※使用教材、サポート内容によって別途教材費、テスト費がかかる場合有 |
営業時間 | 開校時間:14:00~21:30(月~土) ※季節講習期間、年末年始は異なります |
サポート | ・担当講師制度 ・定期テスト対策補講 ・進路・受験指導 ・定期的な保護者面談 ・入退室メール配信サービス ・欠席時の無料振替制度 ・自習スペース ・14日間クーリングオフ制度 ※サポートには適用条件があります。詳しくはお問い合わせください |
各教室のアクセスのしやすさ
芦屋教室 | 〒659-0093兵庫県芦屋市船戸町3-23 芦屋三祐ビル 5F |
---|
駐車場はありませんが、JR芦屋駅の北出口から徒歩約2分という立地のよさが魅力。
個別館は優秀な講師からハイレベルな指導を受けられる学習塾
ランキング評価
-
- 受講費用
- 5
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 5
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 24/25点 |
おすすめポイント
- 難関校受験経験のある講師が多数在籍しているため、ハイレベルな指導を受けられる
- オリジナルの学習ツール「レクチャーノート」を活用し効率的に学習できる
- マネージングスタッフによるダブルサポートがあり、保護者との面談や連絡も実施
- 一人ひとりの目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成・実施
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 【2023年】 京都大学 82名 大阪大学 93名 神戸大学 72名 |
---|---|
高校の合格実績 | 【2023年】 市立西宮(グローバル・サイエンス科) 31名 神戸(総合理学科) 26名 関西学院 63名 |
中学校の合格実績 | 【2023年】 灘 9名 甲陽学院 19名 神戸女学院 8名 |
個別館は、京大・阪大・神大に在籍する講師が半数以上を占める学習塾です。実際に難関校受験経験のある講師が採用されているため、生徒からの質問にも迅速に答えを導き出せることが特徴。
また、個別館では黒板ではなくレクチャーノートを採用しており、講師がレクチャーノートに重要事項を書き込むことで生徒は理解することに集中でき、ノートは何度でも見直せる参考書にもなります。
授業は先生1人と生徒2人の個別指導ですが、同時に指導されるわけでなく一人ひとり解説を受けられるため安心。置いていかれることなく、わからないことがあればすぐに質問して疑問を解消できる環境です。
▼各コース・カリキュラム解説
大学受験コース
難関大学合格を目指す方に適したコースで、志望大学・志望学部に応じた受験指導を行います。苦手な単元や小論文など、一人ひとりに合わせた最適なサポートをします。課題の発見から克服まで、一貫して指導してもらえるのが魅力です。
高校受験コース
難関国立・私立高校合格を目指す方向けの、志望校入試に適した内容を効率的に無駄なく指導してもらえるコースです。苦手な単元を克服するための授業を受けられます。また、現在すでにほかの塾に通っている方にはそのフォローも行ってもらえるのがうれしいポイント。
中学受験コース
今後の勉強で常に必要となる基礎力や学習習慣を身につけると同時に、最難関中学校受験レベルまで対応可能なコースです。生徒一人ひとりに合わせた受験指導を行い、不得意科目は克服に向け効率的な学習を進めます。
エクセレント(1対1コース)
通常は1対2の個別指導ですが、一部の教室では1対1で徹底指導するコースを開設しています。講師が常に見守るため、緊張感をもって集中して授業を受けられます。演習・解説の時間配分を好きに設定できるので、疑問は常にすぐに解消したいという方にもぴったりです。
基本情報
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 個別授業 |
特別コース | ・玉井式 KIWAMI AAA+ ・Lepton(レプトン) |
無料体験 | あり |
初期費用 | あり(入学金と初月割学費) |
大まかな費用 | 要問い合わせ |
営業時間 | 平日・土曜 13:00〜22:00 |
サポート | – |
各教室のアクセスのしやすさ
芦屋川校 | 〒659-0084 芦屋市月若町8番1号 芦屋川駅南建物2F |
---|---|
阪急六甲校 | 〒657-0064 兵庫県神戸市灘区山田町3-2-29 2F |
阪急御影校 | 〒658-0047 兵庫県神戸市東灘区御影2丁目2-10 御影西海ビル2F |
芦屋川校:阪急芦屋川駅のすぐ南側にあります。駐輪場はありませんが、電車通学の方はもちろん、近くにバス停もあるためどなたでも通いやすい教室です。
阪急六甲校:阪急六甲駅から徒歩3分。電車やバスで通いやすく、また駐輪場があるため自転車でも通えます。
阪急御影校:駐輪場はないものの、阪急御影駅南側すぐの場所にあるため電車で通いやすいです。
進学館は生徒一人ひとりに合った生活リズムで基礎から順序よく学べる

ランキング評価
-
- 受講費用
- 5
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 23/25点 |
おすすめポイント
- 全校舎が駅から徒歩5分以内と、子ども一人でも通いやすい立地が魅力
- 受験対策講座の受講者の96%が、アンケートにて授業内容に満足と回答
- 一人ひとりに合った生活リズムで、適切なレベルから順序よく学べる
- 自立教室やサポートタイム、欠席時の動画解説など、フォロー体制も充実
実績(一部抜粋)
中学校の合格実績 | 【2023年度】 灘 9名 甲陽学院 19名 六甲学院 30名 甲南 74 名滝川 25名 |
---|
進学館は、実際に受験対策講座を受けた生徒の96%がアンケートで満足と回答した学習塾です。習熟度別のクラスにて、生徒一人ひとりに合った生活リズムで基礎から順序よく学ぶことが可能。より成果を上げるために、途中から目的や個性に合わせたコースを追加することもできます。
授業前後には「自立教室」や「サポートタイム」というものがあり、この時間で質問や復習をすることで塾内学習完結を目指す狙いがあります。また保護者との定期的なコミュニケーションもあり、学期に1回以上の個人面談や保護者会の場が設けられているため、家庭での学習生活にも役立てられるのが特徴です。
▼各コース・カリキュラム解説
メインステージ(S)コース
(S)コースは小1〜小6対象で、その時期に必要なカリキュラムに沿って受験に向けて効率よく学習できるコースです。基礎の徹底をはじめ、難関・最難関に向けた高度学習にもチャレンジ。6年生の学習においては、毎週の確認テストやオープン模試などで学習状況を把握し、弱点の解消にも繋げていきます。
メインステージ(E)コース
(E)コースは、男子は最難関校、女子はトップレベル校の合格を目指すコースです。(S)コースの内容に加え、選抜コースの専用教材をプラスして行っていきます。毎日の課題や確認テストをこなしながら、学習習慣を身につけて中学受験に必要な力を定着させていきます。
メインステージ(N)コース
(N)コースは、日本最難関と言える灘中の合格を目指す選抜コースです。灘中の入試問題に精通したハイレベルの講師が指導を担当し、灘中に特化した専用教材を使用します。基本的には男子のみの募集ですが、女子でも相談可能です。
メインステージ プレENコース
(E)コースおよび(N)コースの受講資格を得るためのコースです。難関校の受験には必須となる重要なテクニックを指導してもらえます。非常にスピード感のある講座ではありますが、決して詰め込み学習にはならないよう、効率的に学習を進められます。
基本情報
対象学年 | 小学1年生〜小学6年生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業+個別授業 |
特別コース | – |
無料体験 | あり |
初期費用 | 要問い合わせ |
大まかな費用 | 要問い合わせ |
営業時間 | 11:00〜19:00(日曜除く) |
サポート | – |
各教室のアクセスのしやすさ
芦屋川校 | 〒659-0084 兵庫県芦屋市月若町8番1号 芦屋川駅南建物2F |
---|
阪急芦屋川駅の改札を出てすぐのところにあります。非常にアクセスがよいので、電車で通いやすい教室と言えます。
4.個別教室のトライはハイレベルな講師との完全マンツーマン授業

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 21/25点 |
おすすめポイント
- 厳しい採用基準をクリアしたハイレベルな講師によるマンツーマン授業を受けられる
- 万が一講師との相性が悪いと感じた場合には、無料で講師の交代が可能
- 得意・苦手科目に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを作成するため個人個人のペースに合わせた学習ができる
- 学習管理アプリでは毎回の指導内容ややるべき学習などをスマホで確認できる
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 【2023年度】 東京大、京都大、北海道大、東北大など計17,276名 |
---|---|
高校の合格実績 | 【2023年度】 日比谷高/都立西高/県立船橋高/慶應義塾志木高など計20,320名 |
中学校の合格実績 | 【2023年度】 開成中/麻布中/武蔵中/桜蔭中など計2,596名 |
個別教室のトライは、專任講師による完全マンツーマン授業が魅力の学習塾です。厳しい採用基準をクリアした指導力の高い講師が專任で担当してくれるため、生徒一人ひとりの理解度に適した授業を受けられます。
もし相性が悪いと感じた場合には、無料で講師を交代できるのもうれしいポイント。また、カリキュラムは得意・苦手科目に合わせオーダーメイドで作成され、個人個人のペースでしっかりと基礎を固めていけます。
学習管理アプリが用意されており、やるべき学習や毎回の指導内容などをスマホで気軽に確認できるため、保護者も安心です。
▼各コース・カリキュラム解説
大学受験対策
志望大学の出題傾向を把握したうえで対策し、学習を進めていくコースです。教育プランナー兼教室長は最新の受験情報に精通しているため、難関大や医学部まで効率的に志望校合格へと導いてくれます。学習そのものだけでなく、大学選びや学習プランの見直しなども適宜行います。
総合型/学校推薦型選抜対策
総合型選抜入試を考えている方におすすめのコースです。小論文の添削をはじめ、志望理由書やPRシートの書き方なども志望大学に合わせて指導可能。総合型選抜入試で主に重視されるポイントをきちんと押さえたうえで、合格を目指し対策を進めていきます。
中高一貫校サポート
中高一貫校の受験を検討している方に適したコースです。中高一貫校では一般的な学校に比べて難度の高い教材が使用されていますが、トライではそういった教材にもしっかり対応。進級・進学テストや推薦に向けての内申点対策はもちろん、外部大学の受験指導も受けられます。
学習基礎固め/学習習慣の定着
本コースは小学生向けで、「トライ式性格診断」をもとに子どもにぴったりの講師を紹介。毎回同じ講師が指導を担当するため学習・メンタル状況を常に把握し、効率的な指導が可能です。一人ひとりの性格に合わせ、やる気を引き出す授業を行います。
基本情報
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 個別授業 |
特別コース | – |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入会金 11,000円 |
大まかな費用 | 要問い合わせ |
営業時間 | 9:00~23:00 |
サポート | – |
各教室のアクセスのしやすさ
芦屋校 | 兵庫県芦屋市大原町8-2 ラ・フォーネ芦屋3F |
---|
神戸線芦屋駅から徒歩4分。駐車場および駐輪場はないものの、駅から近いため電車通学がおすすめ。
5.東進衛生予備校は熱い講師陣を揃えた、圧倒的合格実績を誇る学習塾

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 20/25点 |
おすすめポイント
おすすめポイント
- 日本中から選りすぐった実力のある講師陣が勉強のやる気を引き出してくれる
- チームミーティングで仲間と切磋琢磨しつつ、モチベーションを高めながら学習に取り組める
- 東進が保有する豊富なデータとAIが融合した「必勝必達演習セット」を提案
- 学習管理システム「東進学力POS」で確認テストの受験や模試の成績閲覧が可能
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 【2023年】 東京大学 845名 京都大学 472名 北海道大学 468名 東北大学 417名 |
---|---|
高校の合格実績 | – |
中学校の合格実績 | – |
東進衛生予備校は、日本一の現役合格実績を誇る学習塾です。のべ100万人を超える指導経験と豊富なデータから、志望に合格するために必要となる学習システムを開発し、多数の先輩たちを現役合格に導いてきた実績があります。
またわかりやすいのはもちろんのこと、生徒のやる気を引き出してくれる実力のある講師陣が魅力。生徒一人ひとりのレベルやつまずきやすいポイントなどを入念にシミュレーションし、満足度の高い授業をしてくれます。
さらに、5〜6人のチームでのミーティングを通し、学習計画などを全員で共有し切磋琢磨することで、より高い学習効果を得るという狙いがあります。
▼各コース・カリキュラム解説
東大対策英語
東大の英語試験で出題される形式を知り、徹底的に対策し学習します。リスニングや文挿入、自由英作文や文法・語法など、さまざまな出題形式を網羅したテキストを用いて、東大合格に必要となる解法を身につけることが可能。東大ならではの傾向をしっかり把握することで、試験を受けるにあたっての自信にもつながります。
東大対策文系数学
東大・京大などの難関大に狙いを絞った生徒向けの、数学を学べる講座です。Part1では入試に必要な基本知識の確認を、Part2では入試本番レベルの問題演習を行います。難関大レベルとなると基礎を理解しただけでは解くのは難しいため、出題の意図を的確に読み取り応用力をつける方法も学んでいきます。
東大対策国語
東大志望かつ、すでに基礎力は身についている方向けの講座です。現代文・古文・漢文の3つを学習項目とし、東大国語の要求水準突破に向けて緻密な訓練を行っていきます。問題の意図を掴み、いかにポイントを押さえたうえで表現できるかが東大国語の鍵。さまざまな課題をクリアしていくことで、合格への基盤を着実に固めていきます。
東大対策物理
物理を本質的に理解し、東大入試に挑めるレベルの実力をつけることを目標とした講座です。講座の対象となるのは、「トップレベル物理Ⅰ・Ⅱ①②」もしくは「ハイレベル物理」を修了した受講生か、それと同等の学力を有する方。根源的なところから物理を解き明かしていくことで、大学入学後にも物理学に容易に入っていけます。
基本情報
対象学年 | 高校1年生〜高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
特別コース | – |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入学金 33,000円(税込) |
大まかな費用 | 13万円〜 |
営業時間 | 13:00〜22:00 |
サポート | – |
各教室のアクセスのしやすさ
芦屋南校 | 〒659-0051 兵庫県 芦屋市 呉川町5-12 ラ・ロワイヤル芦屋4F |
---|
芦屋駅から徒歩だと10分以上かかり、アクセスはあまり良いとは言えません。徒歩以外だと、少し離れたところに駐輪場があるためそちらを利用するか、近くの有料駐車場に停めるかになりそうです。
6.個別指導イールートはオーダーメイドカリキュラムで生徒のやる気を引き出す

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 20/25点 |
おすすめポイント
- 小中高一貫教育だからこそできるプレミアムな授業に定評のある学習塾
- 担任講師と教室長が一体となり、生徒のやる気を引き出して正しい勉強方法を身につけさせる
- 一人ひとりに適したカリキュラムをオーダーメイドで作成、あらゆるニーズに対応可能
- 勉強だけに集中できる快適な学習環境が用意されており、能動的に勉強したいと思える
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 京都大学 大阪大学 神戸大学 名古屋大学 など |
---|---|
高校の合格実績 | 兵庫高校 兵庫県立国際高校 須磨友が丘高校 関大北陽高校 など |
中学校の合格実績 | 四天王寺中学 滝川第二中学 関西大学第一中学 など |
▼各コース・カリキュラム解説
国公立・私立大学受験
一人ひとりの目標や学力状況に応じ、大学入学共通テストや国公立・私立大の入試対策を行うコースです。志望校に的を絞るためより効率的な学習が可能で、カリキュラムに沿って指導します。希望に応じて、小論文指導や面接指導なども行います。
普段の授業に加えてさらに頑張りたい方には、特別講座として「定期試験対策講座」や「入試直前講座」も用意。授業以外でのフォロー体制が充実している点もうれしいポイントです。
私立高校受験対策
志望する私立高校の出題傾向に合わせた授業を行うコースです。難しい複合問題や、学習指導要領外の内容に取り組んでいきます。随時生徒一人ひとりに合わせた個別カリキュラムを作成するため、授業に置いていかれたりすることなく、効率的な学習が可能です。
定期テストで高得点を取れるようになることはもちろん、高校での学習に遅れをとらないため土台作りをしっかりと行います。中学での勉強が高校にも繋がると意識することで、学習への意欲にも繋がります。
基礎学力養成
勉強の仕方や習慣づけについての指導を行う、小学生向けのコースです。一人ひとりの理解度に合わせて進めていくため、勉強に対して苦手意識のある方でも安心。個人個人の特性に合わせ、ホワイトボードに絵や図を交えた解説を書くことにより理解を深め、勉強へのやる気を引き出します。
テキストや小テスト、模試なども用いながら生徒の知的好奇心を引き出し、中学・高校に繋がる基礎学力を培っていくのが狙いです。
基本情報
対象学年 | 小学校1年生〜高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 個別授業 |
特別コース | ・定期試験対策講座 ・入試直前講座 |
無料体験 | あり |
初期費用 | – |
大まかな費用 | 14,300〜65,450円 |
営業時間 | 13:00〜22:00 |
サポート | – |
各教室のアクセスのしやすさ
芦屋校 本校 阪神芦屋駅前教室 | 芦屋市公光町11-7 倉内ビル2F |
---|---|
芦屋校 打出駅前教室 | 芦屋市春日町4-1 グローリーメゾン2A |
7.山本塾は「困難にたじろがない ひとりで勉強できる子に」を教育理念とする学習塾

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 3
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 19/25点 |
おすすめポイント
- 小中高一貫教育により第一志望校合格はもちろ学習の基本姿勢づくりにもこだわる
- ゼミ・講習会・合宿・オープン模試の4つを用いて学習力を着実に伸ばす
- 夏期・冬期講習会や土曜・日曜特訓、合宿指導など学習イベント多数
- 通知表の結果や模試の偏差値をもとに特待生認定されると月謝や費用が減免される
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 【2023年】 東京大学 68名 京都大学 59名 大阪大学 85名 神戸大学 103名 |
---|---|
高校の合格実績 | 【2023年】 神戸高校 34名 御影高校 38名 葺合高校 23名 長田高校 4名 |
中学校の合格実績 | 【2023年】 六甲学院中 1名 雲雀丘学園中 1名 甲南女子中 2名 甲南女子中 9名 |
▼各コース・カリキュラム解説
個別指導部
小学1年生から高校3年生を対象とした、1対2もしくは1対1の個別指導コースです。演習時間と解説時間をバランスよく繰り返し、理解を深めていきます。一人ひとりに寄り添っての指導が可能なので、授業についていけるか心配な方でも安心。
参考書の使い方やノートの取り方などの、学習の基礎部分からも丁寧に指導してもらえます。また教材には最新のAI教材を採用しているため、より効率的に学習を進められるのもうれしいポイントです。
高校受験コース【中学部】
実践演習に加え、内申点の強化も図りながら第一志望校合格を目指すコースです。クラブ活動との両立を前提とし、中学1年時にはまず学習内容の定着をはかり、勉強する習慣をつけていきます。2年時には志望校を決め、合格に向けてできることを一つひとつ実践。そして3年時には、入試に向けて計画的な学習を進めていきます。
内申点を上げるため、学習に対してのやる気や態度を引き出したり、各学校のテスト範囲に合わせた対策を進めたりすることも特徴です。
中学受験コース
志望校に合格することはもちろん、考える力ややりきる力、喜びを感じる力などを養うことを目標としたコースです。中学年ではまず学力を伸ばしていくための土台を固め、将来的に受験に必要になる基礎知識をしっかりと身につけます。
高学年では学習内容を完成させたのち応用力を高める段階に入り、学習スピードを徐々にアップ。6年時ではさらに効率的な学習を進め、受験に必要なテクニックも学んでいきます。
基本情報
対象学年 | 小学校1年生〜高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業、個別授業 |
特別コース | – |
無料体験 | あり |
初期費用 | 要問い合わせ |
大まかな費用 | 要問い合わせ |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
サポート | – |
各教室のアクセスのしやすさ
芦屋教室 | 芦屋市呉川町5-12 ラ・ロワイヤル芦屋 2・3F |
---|---|
個別指導部 芦屋北教室 | 芦屋市大原町5-21 阪下ビル2F |
8.開進館は毎年多数の第一志望校合格者を輩出している学習塾

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 3
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 19/25点 |
おすすめポイント
- 指導力の高い講師が生徒一人ひとりに寄り添い、学校成績の向上を目指す
- 40年以上の指導実績で得た学校・入試情報をもとに的確なアドバイス、指導をしてもらえる
- 校舎は学校や駅の近くにあるため通いやすく、子どもだけでも安全に通塾できる
- さまざまなコースから子どもの志望校や習熟度に合わせたものを選べる
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | – |
---|---|
高校の合格実績 | 【2023年】 神戸高校 総合理学科 26名 市立西宮高校 グローバル・サイエンス科 31名 宝塚北高校 グローバルサイエンス科 29名 |
中学校の合格実績 | – |
▼各コース・カリキュラム解説
中1~3(兵庫県) 高校受験Kコース(兵庫県公立最難関高 神戸総理)
兵庫県の公立最難関高校である、神戸高校総合理学科を志望する方のためのコースです。中1からの先取りカリキュラムになっていて、早い段階からハイレベルな問題に触れることができます。
集団授業とは別にライブ配信Web授業もあり、平常授業の受講生は無料で併用できるのがうれしいポイント。わざわざ教室に行かなくても自宅で気軽に授業を受けられるのが魅力です。
中1~3 高校受験Vコース(公立難関・トップ高・難関私立高)
公立難関校・トップ高・難関私立校の受験を考えている方向けのコースです。兵庫高校や神戸高校、長田高校などの難関高合格を目指す生徒が集まります。学校で行われる定期テストで高得点をとることを目標とし、校内テストや模試結果による進路指導も行います。
授業時間はクラブ活動が終わってからでも間に合うように設定されているので、クラブ活動との両立も可能です。
中1~3 高校受験Sコース(公立上位高・有名私立高)
公立上位校や有名私立校の受験を検討している方向けのコースです。学習の基本内容を定着させることを重視したカリキュラムになっており、同時に定期考査の対策指導も行います。
学年を問わず5教科すべてを学べるため、全教科の基礎をしっかりと身につけたい人にぴったり。中3の9月からはオプションで、志望校別特訓をプラスすることも可能です。
基本情報
対象学年 | 小学校1年生〜中学3年生 |
---|---|
授業形式 | 集団授業 |
特別コース | – |
無料体験 | あり |
初期費用 | 要問い合わせ |
大まかな費用 | 要問い合わせ |
営業時間 | 11:00〜19:00 |
サポート | – |
各教室のアクセスのしやすさ
芦屋南校 | 〒659-0033 兵庫県芦屋市高浜町2-4 2F |
---|---|
ラポルテ芦屋校 | 〒659-0093 兵庫県芦屋市船戸町2-1 ラポルテ西館202号 |
9.馬渕個別は目標達成に導くためのカリキュラムが充実している学習塾

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 3
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 19/25点 |
おすすめポイント
- 学習内容や通塾日時などを自分の希望に合わせて選択し勉強を進められる
- 講師陣の80%以上が難関国立・私立大に在籍しており指導力に定評がある
- 担当講師と校長のダブルサポートで適切なサポートを行い、着実に成績を上げる
- 通常授業日以外でも校舎の自習スペースを活用できるため勉強に集中できる
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 【2023年】 東京大学 2名 京都大学 9名 大阪大学 4名 神戸大学 3名 |
---|---|
高校の合格実績 | 【2023年】 神戸高校 65名 長田高校 48名 兵庫高校 58名 御影高校 40名 |
中学校の合格実績 | 【2023年】 六甲学院中学 56名 須磨学園中学 82名 |
▼各コース・カリキュラム解説
atama+(高1~高3)
最新のAIを用いた学習教材で、一人ひとりに最適化したオーダーメイドカリキュラムを用意。受講雨者の9割が、atama+による効果を実感しています。今現在の理解度や弱点、ミスの傾向などを徹底的に分析することから、最短で得点アップに繋げることができるのが魅力。
目標への到達度などもすべてデータで可視化されるため、勉強のモチベーションも上がります。オプションでatama+を家でも使えば、より効率的な学習が可能です。
5教科セットコース(中1~中3)
公立中学に通う約40%が受講している、中学生人気No.1コースです。AIを活用したり宿題指導をしたりと教科ごとに異なる指導法を用いて、効率的な成績アップを目指します。
「個別指導×AIコース」か「個別指導×映像コース」の好きな組み合わせを選べ、自分のペースで学習を進めることが可能。実績としては、5教科セットコースを受講した中学2年生がおよそ70点アップを達成したこともあります。
玉井式 KIWAMI AAA+(小1〜小6)
つまづきがちな図形を楽しく学べるコースで、算数や数学の土台を作りたい方におすすめ。KIWAMI AAA+はAIを搭載した新教材で、立体アニメーションを見ることで視覚的に図形学習ができます。きちんと段階を踏んで進むので、理解しないうちに次に進んでしまうといったことがありません。
学年ごとではなく理解度に合わせてステップアップする仕組みのため、モチベーションアップにも繋がりやる気があればどんどん進めていけます。
基本情報
対象学年 | 小学1年生〜高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 個別授業 |
特別コース | ・馬渕の双方向オンライン個別指導(小1~高3) ・英検®対策コース(対象:小1~高3) ・公立中高一貫校適性検査対策コース(小4~小6) など |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入会金 22,000円(税込) |
大まかな費用 | 要問い合わせ |
営業時間 | 14:00〜20:00(日・祝を除く) |
サポート | – |
各教室のアクセスのしやすさ
芦屋校 | 芦屋市大原町5-21 坂下ビル3F |
---|
10.成基の個別教育ゴールフリー

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 3
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 3
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 18/25点 |
おすすめポイント
- 1:2の個別指導で、主体性を持ち学習に向かう気持ちを育む
- 生徒一人に対してWコーチング体制を用い、最適な方法で学力アップをサポート
- 一人ひとりに専用の個別ブースを用意しているため静かな環境で勉強に集中できる
- 授業の前後や休日には自習スペースを活用して学習に取り組める
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 【2023年】 京都大学・大阪大学・神戸大学など |
---|---|
高校の合格実績 | 【2023年】 北陵高校・京都女子高校・芦屋高校など |
中学校の合格実績 | 【2023年】 滝川第二中学校・啓明学院中学校・開明中学校など |
▼各コース・カリキュラム解説
国公立大学受験コース
国公立大学受験コースでは、定期テスト対策をはじめ、英検対策やリスニング対策もできます。生徒2人:先生1人の個別指導で、わからないところはすぐに質問して疑問点を解消。苦手な単元を苦手なままにせず、きちんと理解したうえで次に進められます。
また、5,500円プラスで1回20分の映像授業を見放題になります。自分のペースでどんどん学習できるため、より短時間で効率的に学習したい方にぴったりです。
5教科まるごとコース(中1・中2)
定期テストでの5教科の合計を、100点アップさせることを目標としているコースです。週3回コースの場合、1回目の英語と2回目の数学は完全個別指導とし、テスト2週間前から復習授業も実施。教科書準拠版の教材を使用するため、学校の授業内容をしやすいのが特徴です。
3回目の理科・社会・国語では映像授業を行い、重要ポイントをしっかりとインプットしていきます。土・日曜日のテスト前学習会もあり、テストに万全の態勢で挑めます。
S-web Personalコース(難関中学受験対策)
S-webによる映像授業と個別授業を組み合わせ、難関中学合格を目指すコースです。映像授業の講師は成基のトップメンターが担当し、場所を問わず何度でも視聴できます。
個別授業では、映像授業での内容を確認し知識の定着を図ります。自分に合ったスケジュールを組めるため、習い事が忙しい方や苦手科目を伸ばしたい方、納得するまで何度も授業を受けたい方などにおすすめです。
基本情報
対象学年 | 小学校1年生〜高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 個別授業 |
特別コース | – |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入会金 14,300円 登録料 5,500円 |
大まかな費用 | 8,000〜70,000円 |
営業時間 | 10:30〜20:00 |
サポート | – |
各教室のアクセスのしやすさ
芦屋教室 | 芦屋市船戸町3-5 エルフコート3F |
---|---|
阪神打出教室 | 芦屋市浜町10-5 メインステージ芦屋浜町4F |
芦屋での学習塾の失敗しない選び方

ポイント①芦屋駅付近にある学習塾だと電車で通いやすい

芦屋にはJR芦屋駅があり、今回ご紹介したほとんどの塾は芦屋駅から徒歩で通えるほどの距離にあります。残念ながら無料駐車場が併設されている塾は少なく、車で送り迎えをする場合には近隣の有料駐車場を使うことになるでしょう。
ただ駐輪場が用意されている塾であれば、芦屋駅から多少離れたところであっても自転車で通いやすいです。また芦屋駅の付近にはコンビニもあるので、塾帰りに買い物をしたりできるのもうれしいポイント。

クラブ活動や習い事との兼ね合いも考え、現実的に通いやすい距離・立地にある教室を選ぶとよいでしょう。
料金の安さだけでなく子どもに合った指導形式かどうかが重要
塾を選ぶ際は、料金の安さだけで選ぶことはおすすめできません。ある程度長期的に通塾させることを考えると、確かに少しでも安い塾の方が家計にやさしいですが、前提として、子どもに合った指導形式・内容であることが重要です。
塾の指導形式は大きく分けると集団授業と個別授業があり、生徒一人に対してより多くリソースを割く必要がある個別授業の方が、集団授業に比べて料金が高い傾向にあります。しかしだからといって料金の安さを重視して集団授業を選ぶと、子ども本人に合わない可能性もあります。

料金も大切ではありますが、あくまでも子どもに合った指導形式・内容である塾を選ぶことが大前提であると言えるでしょう。
信頼できる講師のいる塾を選べば、授業に集中できてモチベーションも下がらない
学習塾によっては、事前に体験授業を受けて相性の良い講師を自分で選ぶことができるところもあります。とくに個別指導塾の場合は、直接質問したりする機会が多いため、丁寧に教えてくれて信頼できる講師を選ぶ必要があります。
信頼できる講師を選ぶためには、塾のホームページをチェックしてみましょう。多くの場合、講師陣の在籍校や出身校が書かれているので、信頼に値するかどうかを確認できます。

また学力だけでなく、きめ細かなサポートがあるかも重要なポイント。進路指導や保護者との面談などで、的確なアドバイスをくれる講師なら子どもも安心して通塾できるはずです。
【FAQ】芦屋の学習塾について!よくある質問
