
充実のワンキャンパスで「私らしさ」を育む、甲南女子大学の魅力
甲南女子大学は、実践的な学びと充実した就職支援を兼ね備えたワンキャンパス型の総合大学。現役学生3名が美しいキャンパスを案内し、それぞれの視点で感じている大学の魅力について語ってくれた。学部や志望動機も異なる3名が、リアルな学生生活を通じて見つけた「私らしい学び」に迫る。
advertisement
清泉女子大学は2025年7月13日、総合型選抜対策オープンキャンパスを開催する。当日開催される小論文対策講座は、2026年度入試総合型選抜の活動記録として活用できる「清泉イベントパスポート」の対象。事前申込制。
大阪市立科学館は2025年7月19日から8月31日の期間、企画展「極限時空・ブラックホールと重力波」を開催する。「KAGRAのサファイアミラー(試作品)」や映像展示「特異点シアター」などが展示される。展示場観覧料で観覧できる。
英語ピクト図鑑が発売2か月半で10万部突破。ピクトグラムでわかりやすく解説し、SNSやテレビで話題に。
サイバー大学は2025年6月23日、「高校生のためのサマースクール2025」第1期生の募集を開始した。同大の正規科目である「データサイエンス入門」を無料で受講できるオンラインプログラム。第1期生の申込締切は7月7日。受講期間は8月1日~9月30日まで。
甲南女子大学は、実践的な学びと充実した就職支援を兼ね備えたワンキャンパス型の総合大学。現役学生3名が美しいキャンパスを案内し、それぞれの視点で感じている大学の魅力について語ってくれた。学部や志望動機も異なる3名が、リアルな学生生活を通じて見つけた「私らしい学び」に迫る。
NTTグループは2025年6月23日より、ICT・通信の知識を無料で学べる小学生向けオンラインイベント「NTTドリームキッズ2025」を開催する。インターネット環境があれば誰でも参加できる。リアルイベントは「万博スペシャル」として東京の7月28日・29日を皮切りに仙台、大阪、金沢で開催する。
大阪電気通信大学は2025年6月20日、国内最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスターと、メタバース領域における産学連携を開始すると発表した。clusterを活用した授業や創作活動のほか、メタバースキャンパス建設も構想。オープンキャンパスは7月13日。
2026年度の慶應義塾大学法学部FIT入試(総合型選抜)において、A方式の口頭試問・出願書類に大きな変更が加えられることが発表された。これを受け、毎年多数の合格者を輩出しているルークス志塾は、全書類に対応した夏期特別講習を2025年7月19日から9月3日に実施する。
オンライン・フリースクール「aini school」を運営するガイアックスは、同校の児童生徒の保護者を対象にアンケート調査を実施した。その結果、保護者の約3人に1人(29.7%)が「子供の不登校をきっかけに離職または減給を経験した」と回答したことが明らかになった。
江戸川大学は2026年度から、「ゲーム教育学内連携プロジェクト」を開始する。高度なゲーム系人材を育成・輩出することを目指す。
文部科学省は2025年6月23日、2023年度「英語教育実施状況調査」の結果を公表した。CEFR A1レベル(英検3級)相当以上の中学生は52.4%、CEFR A2レベル(英検準2級)相当以上の高校生は51.6%とさらに上昇し、過去最高の割合を達成した。
群馬県教育委員会は2025年6月20日、2026年度(令和8年度)群馬県公立高校の生徒募集定員を発表した。前年度と比べ、太田や渋川など7校で定員が減少。全体として前年度比280人減の1万1,680人を募集する。
気象庁は2025年6月24日午前9時45分、台風2号が父島の北北西約290キロを時速25キロで北西へ進んでいると発表した。台風は24日中に熱帯低気圧に変わり、25日朝には八丈島の南約90キロまで接近する見込みである。
京都府教育委員会は、2027年度(令和9年度)京都府公立高校入学者選抜における「前期選抜・独自枠(仮称)」の各高校の検査項目を、2025年6月時点で取りまとめ公表した。独自学力検査は全日制が堀川(探究学科群)など11校、昼間定時制が清明(普通)など2校で実施する。
科学雑誌「子供の科学」が主催する「自由研究フェス!2025」が2025年7月13日に開催される。会場は科学体験施設「IMAGINUS」で、科学、技術、アート、宇宙など多彩なテーマのワークショップが行われる。
河合塾グループのドルトンスクール東京校は2025年7月29日から8月22日、2歳児から小学3年生を対象にしたサマープログラム「夏のセミナー」を開催する。学齢、学年に応じて設けたテーマのもと、創作活動や探究活動に取り組む。知的好奇心を喚起し、心に残る体験が凝縮された3~4日間連続のイベントだという。
城南進学研究社が運営する、名門小学校受験専門の幼児教室「飛翔会」は、小学校受験を初めて検討する保護者を対象にした無料セミナー「ゼロからはじめる小学校受験セミナー」を開催する。2025年6月21日に横浜校、6月24日に自由が丘校で実施。申込みは公式サイトにて受け付ける。
6月最後の週末は、各地の中学校でイベントが多く開催される。今回は、東京・神奈川の中高一貫校の「学校見学」等が行われる学校をピックアップ。東洋英和女学院中学部など10校を紹介する。説明会のほか、授業体験やバザーが開催される学校もある。満席に近い学校も多いので、早めの予約を勧める。
甲南女子大学は、実践的な学びと充実した就職支援を兼ね備えたワンキャンパス型の総合大学。現役学生3名が美しいキャンパスを案内し、それぞれの視点で感じている大学の魅力について語ってくれた。学部や志望動機も異なる3名が、リアルな学生生活を通じて見つけた「私らしい学び」に迫る。