advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧

夏休み自由研究応援「自由研究EXPO」学研7/5-6 画像
小学生

夏休み自由研究応援「自由研究EXPO」学研7/5-6

 学研ホールディングスのグループ会社であるGakkenが運営する教育ポータルサイト「学研キッズネット」が、2025年7月5日と6日に学研本社ビルで「自由研究EXPO 2025」を開催する。

あばれる君と行く!4万年前の氷河期探検─日本初公開の化石も 画像
小学生

あばれる君と行く!4万年前の氷河期探検─日本初公開の化石も

 国立科学博物館で氷河期展が開催され、約4万年前の人類や動物の実物資料を紹介。あばれる君がアンバサダーに就任。

【夏休み2025】日清オイリオの工場見学…先着順に受付 画像
小学生

【夏休み2025】日清オイリオの工場見学…先着順に受付

 日清オイリオグループの横浜磯子工場では、食用油について広く知ってもらうために工場見学を実施している。見学は小学生以上が対象。事前予約制で、2025年6月23日午前10時から受付開始、各回先着20名まで。

ふしぎがいっぱい絶滅動物のせかい6/24…学研YouTube配信 画像
未就学児

ふしぎがいっぱい絶滅動物のせかい6/24…学研YouTube配信

 Gakkenは2025年6月24日、無料オンラインイベント「学研の科学×学研の図鑑LIVE ふしぎいっぱい絶滅動物のせかい」を開催する。ゲストは、中学3年生でニホンオオカミ研究者の小森日菜子さん。YouTube配信のため事前申込みは不要。事前質問は6月17日まで受け付ける。

【夏休み2025】東京医科大病院で医師体験7/19、小中学生募集 画像
小学生

【夏休み2025】東京医科大病院で医師体験7/19、小中学生募集

 東京医科大学病院は2025年7月19日、小学校5年生~中学3年生とその保護者を対象に、体験を通して医学の基礎知識を学べる夏休み企画「子ども医学講座」を開催する。参加費無料、申込締切は6月25日。

【夏休み2025】未来を創るU18世代「Life is Tech ! JAM」7/30 画像
高校生

【夏休み2025】未来を創るU18世代「Life is Tech ! JAM」7/30

 ライフイズテックは2025年7月30日、次世代が活躍する社会の実現を目指す教育イベント「Life is Tech ! JAM 2025 U18」を開催する。テーマは「次世代を担うU18」で、デジタル・クリエイティブ・テクノロジー分野で活躍する中高生が登壇し、自身の挑戦や教育に対する考えを発信する。

【自由研究】キノコの菌糸体を育て、ブロック作り「生えるおもちゃ」ってなに? 画像
小学生

【自由研究】キノコの菌糸体を育て、ブロック作り「生えるおもちゃ」ってなに?

 親子で楽しむバイオ素材のキット「MYMORI」は、菌糸体を育てておもちゃを作り、感性と環境意識を育む体験を提供します。

【夏休み2025】白馬村で2白3日「林間学校きつねキャンプ」7・8月 画像
小学生

【夏休み2025】白馬村で2白3日「林間学校きつねキャンプ」7・8月

 リソー教育の子会社であるプラスワン教育は、2025年夏休みに「林間学校きつねキャンプ」を長野県白馬村で開催する。キャンプは7月から8月にかけて3日程で行われ、熱気球体験やツリーハウス作り、川遊びなど、自然を満喫できる内容となっている。対象は小学生、参加費は7万400円(税込)。

MITの学生と学ぶ…STEAMワークショップ、全国3都市で開催 画像
小学生

MITの学生と学ぶ…STEAMワークショップ、全国3都市で開催

 日本MIT会は、MITの学生インターンを日本に派遣するMIT-Japan Programと共同で、2025年度MIT Japan STEAMワークショップを東京・福岡・熊本(山鹿市)の全国3か所で開催する。

島根県隠岐の島で不登校支援キャンプ…親子10組募集 画像
小学生

島根県隠岐の島で不登校支援キャンプ…親子10組募集

 アナザーステージは、2025年7月4日から6日までの3日間、島根県隠岐の島で「風待ちキャンプ2025」を開催する。このキャンプは、不登校の子供とその保護者を対象としており、親子での参加が求められる。

【夏休み2025】IB認定校CTIS「英語夏期講習5日間」8月 画像
小学生

【夏休み2025】IB認定校CTIS「英語夏期講習5日間」8月

 2025年8月、キャピタル東京インターナショナルスクール(CTIS)は、英語夏期講習プログラムを開催する。プログラムは2つのセッションに分かれており、セッション1は8月4日から8月8日、セッション2は8月25日から8月29日までの5日間。対象は小学6年生から中学2年生、CTIS生以外の参加も可能。

学研スタディエ「世界遺産講座」無料体験会7/5 画像
小学生

学研スタディエ「世界遺産講座」無料体験会7/5

 学研スタディエは、2025年7月5日に「世界遺産講座」の無料トライアルを開催する。対象は小学4年生から中学3年生で、オンライン学習と動画視聴の2つの形式から選べる。オンライン学習は、各回先着10名で、テーマは「ダーウェント峡谷の工場群」である。

【夏休み2025】環境問題や生態系を学ぶ「海の自由研究フェス」7/26-27 画像
小学生

【夏休み2025】環境問題や生態系を学ぶ「海の自由研究フェス」7/26-27

 グリーンバードは2025年7月26日・27日の2日間、未来を担う子供たちが海の環境問題や生態系について楽しく学ぶ、小学生向け「海の自由研究フェス」を東京・原宿の複合型商業施設「WITH HARAJUKU」にて開催する。参加費無料(海のワクワク体験講座のみ事前申込制・1講座1名につき1,000円)。

10歳以上親子向け、東京産水産物の調理講習会…第1回は6/29 画像
小学生

10歳以上親子向け、東京産水産物の調理講習会…第1回は6/29

 東京産水産物の魅力を体験できる東京都主催の第1回「親子向け調理講習会」が2025年6月29日、織田調理師専門学校にて開催される。子供の年齢が10歳~18歳の東京都在住の親子15組が対象。参加費1,000円(税込)、申込みは6月19日まで。

サメの種類日本一、大洗水族館で特別バックヤードツアー6/22 画像
小学生

サメの種類日本一、大洗水族館で特別バックヤードツアー6/22

 リソー教育の子会社であるプラスワン教育は2025年6月22日、アクアワールド茨城県大洗水族館にて「サメの種類日本一!茨城大洗水族館バックヤード探検ツアー」を開催する。対象は年長児から小学6年生で、定員は40人。申込締切は6月17日。

【夏休み2025】親子で学ぶ「議事堂見学会と投票体験」埼玉8/8 画像
小学生

【夏休み2025】親子で学ぶ「議事堂見学会と投票体験」埼玉8/8

 埼玉県議会は、県議会への関心や選挙に対する理解を深めてもらうことを目的に、小学校4年生から6年生とその保護者を対象とした「議事堂見学会と投票体験」を2025年8月8日に開催する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 10
  8. 20
  9. 30
  10. 40
  11. 50
  12. 最後
Page 1 of 346
page top