2023年12月に文部科学省が発表した「学校基本調査」の結果によると、2023年度の大学進学率は57.7%で、前年度から1.1%増加していることがわかりました。
大学進学率は8年連続で過去最高を更新していて、高校卒業後の進路として大学への進学を選ぶ人が多いことが数字からもうかがえます。
こうした受験事情を踏まえ、将来の大学入試を見据えて低学年のうちから教育に力を入れたいと考えているご家庭も多いのではないでしょうか。
学習塾の需要増加に伴い、京都府内でも地元の学習塾に加え、全国に教室を展開する大手進学塾が続々と新しい教室を開講しています。
本記事では、これから京都で学習塾通いを検討している方に向けて、京都府内でおすすめの学習塾情報をご紹介しています。

記事後半では失敗しない塾選びのポイントからよくある質問までわかりやすくまとめていますので、ぜひ最後までお読みください。
京都のおすすめ学習塾ランキング比較2025年版!
京都には集団指導や個別指導など、様々なスタイルで指導を行う学習塾が複数あります。
授業スタイルのほかにも、塾によってコースやカリキュラム、授業料などが大きく異なるため、何を基準に選べば良いか迷ってしまうという方も少なくないでしょう。
以下では、京都で人気の学習塾をランキング形式でご紹介し、それぞれおすすめポイントや開講コースの内容、受講にかかる費用などをわかりやすくまとめました。


京都の塾選びでお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。
【調査の説明】
京都のおすすめ学習塾調査は、リサーチ部門がある株式会社イードが運営するミツカル教育通信編集部により実施されています。
なお、ミツカル教育通信の運営会社である株式会社イードは東京証券取引所にてグロースしている上場企業(証券コード:6038)となります。
※2025年3月現在、調査項目の更新・確認済み
京都のおすすめ学習塾 ランキング根拠はこちら
関西個別指導学院はベネッセグループならではの情報力を活かした進路提案が強み

ランキング評価
-
- 受講費用
- 5
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 5
-
- サポート体制
- 5
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 24/25点 |
おすすめポイント
- ベネッセグループならではの情報力が強み!状況や希望に合わせて最適な進路を提案
- 一人ひとりに寄り添うコーチング指導で「勉強したい!」の気持ちを引き出す
- 家庭ファーストの柔軟なスケジュールで急な予定変更も当日連絡で振替OK
- 駅やバス停が近く、安全で便利な立地が魅力。お子さん一人の通塾も安心
実績(一部抜粋)
大学受験・進学指導実績(2024年度) | 7,783名 |
---|---|
高校受験指導実績(2024年度) | 4,430名 |
中学受験指導実績(2024年度) | 1,062名 |
※大学受験・進学指導実績に、海外大学、準大学(文部科学省管轄外大学校)含む
※高校受験指導実績に、高等専門学校を含む。内部進学は除く
※中学受験指導実績に、内部進学は除く
ベネッセグループの㈱東京個別指導学院が運営する「関西個別指導学院」は、全教室が直営というネットワークを活かした豊富な学校情報に基づき、最適な学習プランを提供してもらえるのが魅力の個別指導塾です。
講師は実際に複数人から授業を受けて決めることができるので、学習塾でありがちな「講師と相性が合わない」という不安もありません。※教室状況によって、担当講師をご相談させていただく場合がございます
相性の良い担当講師が継続的に伴走することで、やる気を引き出して着実にステップアップが目指せます。
教室での指導方法から家庭学習の方法まで、お子さんの性格や状況に合わせた最適な学習計画できめ細かくサポートしてもらえます。
通塾スケジュールも生活スタイルに合わせて柔軟に選択でき、部活や習い事との両立も無理なく続けることが可能です。
授業開始前までの連絡で無料の振り替えが可能な点もおすすめのポイントです。
▼各コース・カリキュラム解説例 解説
学習習慣定着サポートプラン(小学生向け)
一人ひとりの学力や目標に合わせてオーダーメイドで学習プランを設計し、声かけから学習の進め方にも配慮しながら無理なく学習習慣を定着させていくプランです。
担当講師は複数講師の授業を受けてから選ぶことができ、お子さんと相性ピッタリの講師が見つかりやすい環境です。
家庭学習の内容までしっかりとサポートしてもらえるので、自発的に学習に取り組む習慣が身につきます。
中高一貫校生サポートプラン(中学生向け)
中高一貫校のカリキュラムに合わせ、お子さんが通っている学校に特化した指導で成績アップを目指すプランです。
ベネッセグループならではの情報力を駆使し、過去の分析データと的確な指導で内部進学に必要な学力を定着させていきます。
学校独自の教科書にも対応した指導で、部活が忙しいお子さんでも負担を増やさずに学習が進められます。
英語資格・検定試験対策プラン(中学生向け)
英語資格・検定試験対策などの級やスコア取得を目指し、学習状況や目標に合わせた教材を使用して指導を行うプランです。
過去問やオリジナル問題によるリーディング、ライティング対策を、出題傾向に沿って添削や指導を繰り返し行い英語力を伸ばしていきます。
どの資格・検定を受けたらよいか相談しながら決めることもできます。
大学受験対策プラン(高校生向け)
学校での学習をもとに効率よく受験対策できるカリキュラムを作成し、学習を増やすことなく評定アップ&受験合格を目指せるW対策プランです。
多様化する新課程入試に対応した出願戦略や進路指導をはじめ、対話型授業によるサポートで思考力や判断力、表現力を養えます。
学校のテスト範囲や出題傾向に合わせた無料の定期テスト対策補講も合わせて受講可能です。※通常授業と授業形式が異なり、受講回数にも制限があります。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 既卒生 |
---|---|
授業形式 | 講師と生徒「1対1」「1対2」の選べる対話型個別指導 |
学習プラン | ・季節講習 ・部活両立プラン ・英語資格・検定試験対策プラン ・学習習慣定着サポートプラン など |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入会金・年会費不要。 授業料と設備費3,300円(税込)/月のみ。 ※東海、福岡地域は2,200円(税込)/月 ※使用教材、サポート内容によって別途教材費、テスト費がかかる場合有 |
大まかな費用 | 現在の学習状況や目標、期間を考慮し1人ひとり相談のうえ決定 |
営業時間 | 開校時間:14:00~21:30(月~土) ※季節講習期間、年末年始は異なります |
サポート | ・担当講師制度 ・定期テスト対策補講 ・進路・受験指導 ・定期的な保護者面談 ・入退室メール配信サービス ・欠席時の無料振替制度 ・自習スペース ・14日間クーリングオフ制度 ※サポートには適用条件があります。詳しくはお問い合わせください |
各教室のアクセスのしやすさ
北大路教室 | 京都府京都市北区小山北上総町4-1 シードル北大路1 |
---|---|
西院教室 | 京都府京都市右京区西院東淳和院町2-1 いのしし堂西院ビル5F |
伏見教室 | 京都府京都市伏見区御香宮門前町184-3 蔵響館(クラシック館)1F |
山科教室 | 京都府京都市山科区安朱北屋敷町14-1 オルトビル1F |
北大路教室:地下鉄烏丸線「北大路駅」から徒歩1分、3番出口を出て左にある「京都中央信用金庫」のすぐ裏手のビル1階にあります。教室前の駐輪場は歯科クリニック専用なので注意。向かいの「北大路ビブレ」駐輪場が2時間まで無料です。隣のコインパーキングが15分まで無料なので送迎も便利。
西院教室:阪急京都本線「西院駅」から徒歩1分、西改札口を出て「出入口1」を上がり、大きな交差点を渡った先左手にあるマクドナルド隣のビル5階です。駐車場はなく、駅近のため電車での通塾がおすすめ。すぐ近くにバス停もあります。
伏見教室:京阪本線「伏見桃山駅」または近鉄京都線「桃山御陵前駅」から徒歩1分、大手筋通りを大鳥居の方へ向かい、「スーパーフレスコ」の先にある「蔵響館(クラシック館)」の1階にあります。駅から近いので電車で通塾しやすい教室です。
山科教室:JR「山科駅」、「京阪山科駅」、地下鉄「山科駅」の3駅から徒歩1分の旧三条通沿いにある教室で、アクセスの良さが魅力です。駐輪スペースあり。駐車スペースもあるので車での送迎もできます。
個別教室のトライは相性の良い講師がわかるまでとことん学習をサポート

ランキング評価
-
- 受講費用
- 5
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 5
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 24/25点 |
おすすめポイント
- 相性が合わなければ交代OK、専任講師による完全1対1の個別指導
- ダイアログ学習法で「わかったつもり」を解決して学習の定着度アップ!
- 教育AI賞受賞の「トライ式AI学習診断」によるオーダーメイドカリキュラム
- 学習管理アプリでいつでもお子さんの学習成果がわかるから保護者も安心
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 京都大学 大阪大学 神戸大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 など |
---|---|
高校の合格実績 | 洛南高等学校 京都府立嵯峨野高等学校 立命館高等学校 など |
中学校の合格実績 | 洛星中学校 洛南高等学校附属中学校 立命館中学校 京都市立西京高等学校附属中学校 など |
「個別教室のトライ」は、33万人の登録講師の中からお子さんにぴったりの講師が見つかる完全1対1の個別指導塾です。
120万人の指導実績から生まれた「トライ式学習法」と呼ばれる独自の学習法により、ムリ・ムダのない効率的な学習ができるのがトライの特徴です。
トライ式学習法では双方向の対話を通じて「わかったつもり」を防ぐ「ダイアログ学習法」や、反復実践で記憶を定着させる「エピソード反復法」、脳科学理論を応用した「トライ式復習法」など、様々なテクニックを用いて学習効率をアップできます。
通塾スケジュールは部活や習い事との両立、他塾との併用など、個々の状況に合わせて時間や回数などを自由に組むことができます。
前開校日までに申請すれば無料で授業日時の振替もできるので、家庭の事情や体調不良など急な予定変更があっても安心です。
▼各コース・カリキュラム解説
中学受験サポートコース(小学生向け)
最新の受験・学校情報に精通した教育プランナーが、志望校ごとの出題傾向に合わせて入試対策を徹底サポートする人気のコースです。
集団塾に比べて少ない通塾回数で目標達成を目指せるので、習い事との両立もしやすく無理なく続けられます。
講師の交代も可能なので、初めての塾通いで不安なお子さんもトライなら安心して通えますね。
公立/私立高校受験対策コース(中学生向け)
志望校の出題傾向に合わせた超個別カリキュラムで合格を目指すコースです。
最新の情報をもとに入試傾向や科目別の配点を分析し、ポイントを絞って効率よく学習。
限られた時間の中で最短ルートでの目標達成が実現できます。
教育プランナー兼教室長が学校選びから学習プランの見直しまで、徹底的にサポートしてくれるのもこのコースの魅力です。
定期テスト/内申対策コース(高校生向け)
通っている学校のカリキュラムに合わせて、一人ひとりにぴったりな定期テスト・内申対策ができるコースです。
苦手な科目や単元のポイントを押さえながら、トライ式の「ダイアログ学習法」で対話を通してつまずきの原因を明確化して弱点を克服。
指導と個別演習を繰り返し行うことで、テストで得点できる実践力を養っていきます。
不登校サポートコース(全学年向け)
「家庭教師のトライ」「トライ式高等学院」との協力体制のもと、不登校でお悩みのお子さんやご家族のサポートを実施するコースで、休んでいた間の授業のフォローから進学の学習相談まで幅広く対応しています。
1対1の個別指導の良さを活かし、不登校の要因に応じてお子さんに寄り添いながら学習面をはじめとしたサポートが受けられます。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | 個別指導(オンラインあり) |
特別コース | 不登校サポート 中高一貫校サポート 他塾との併用コース など |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入会金:11,000円(税込) |
大まかな費用 | 要問い合わせ |
営業時間 | 電話対応:9:00~23:00(土日祝含む) 開校時間:平日/16:00~22:00 土/13:00~22:00 ※日・祝休み 開校時間外もオンラインでの自宅学習サポートサービスあり |
サポート | 自習スペース 入退室管理システム 無料で授業振替可 学習管理アプリオンライン 自宅学習サポート |
各教室のアクセスのしやすさ
四条烏丸校 | 京都府京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町52 イヌイ四条ビル6F |
---|---|
北大路駅前校 | 京都府京都市北区小山下内河原町87 デ・リード北大路駅前1F |
JR宇治駅前校 | 京都府宇治市宇治壱番70 イノウエビル2F |
松井山手駅前校 | 京都府京田辺市山手中央1-2 松井山手駅前ビル2階 |
四条烏丸校:阪急京都線「烏丸駅」及び地下鉄烏丸線「四条駅」から徒歩2分、四条通沿い「住友生命ビル」の先にある9階建ての白い建物「イヌイ四条ビル」6階です。駐輪場、駐車場はないので近隣の駐輪場やコインパーキングを利用してください。
北大路駅前校:地下鉄烏丸線「北大路駅」5番出口を出て右に向かい、北大路通を100mほど進んだ先にあるビルの1階です。目の前がバス停なのでバスでの通塾も便利。無料駐輪スペースもあり、近くの方は自転車でも通えます。
JR宇治駅前校:JR奈良線「宇治駅」の南改札口を出て左に向かって道なりに進み、交差点を渡った先にある「伊藤久右衛門」隣のビル2階にある教室です。ビル前に自転車を停められますが、車は近隣パーキングを利用してください。
松井山手駅前校:JR学研都市線「松井山手駅」東口のロータリー左手にあるホットヨガ「LAVA」が入ったビルの2階にあります。駅の目の前で電車で通いやすく、駅前ロータリーを利用して車での送迎も便利。ビル東側には駐輪場もあります。
東進衛星予備校は実力講師陣による授業が魅力の大学受験特化型進学塾

ランキング評価
-
- 受講費用
- 5
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 23/25点 |
おすすめポイント
- 全国に1,000校、約10万人の高校生が通う大学受験対策に特化した進学塾
- 担任の熱血指導と全国選りすぐりの実力講師陣による映像授業でやる気UP!
- IT授業を導入した最先端の高速学習で1年を3倍に!不安な科目の見直しも◎
- 生徒・父母・担任で共有できる「学力POS」で学習状況をいつでもチェックできる
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 京都大学 大阪大学 東京大学 神戸大学 関西大学 早稲田大学 慶応義塾大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 など |
---|---|
高校の合格実績 | – |
中学校の合格実績 | – |
100万人を超える指導経験と豊富なデータ分析をもとに開発された学習システムにより、圧倒的な合格実績を実現する大学受験特化型の進学塾です。
テレビでもおなじみの有名講師陣による面白くわかりやすい映像授業で、楽しみながらやる気やモチベーションを高められるのが東進の特徴。
個別に映像授業を受講するだけでなく、担任や担任助手の指導のもと、仲間とともに切磋琢磨しあえるチーム制も導入され、互いに励ましあいながら一人で学習するよりも多くの学習効果が得られます。
保護者や担任と共有できる「学力POS」システムでは、確認テストや講座終了判定テストの受験をはじめ、模試の成績も閲覧できるなど学習状況の管理ができます。
学力POSは教室だけでなく自宅学習時にも活用でき、保護者が登校状況や学習の進捗状況を確認するのにも便利です。
新年度特別招待講習(春期講習)受付中

現在、東進ハイスクールでは「新年度特別招待講習」を受け付けています。
自分に合う講座(90分授業×5回 ほか)を最大4講座まで、無料で受けられる講習です。
東進の現役合格実績の理由や飛躍的な学力向上を体験できるように特別招待している期間ですので、この機会にぜひお申し込みください!
▼各コース・カリキュラム解説
過去問演習講座
高3の6月末までの学習内容をベースにし、夏から過去問演習に取り組んでいくコースです。
実力講師陣による解説と圧倒的な演習量に加え、スペシャリストによる採点と添削指導により得点力のアップを目指せます。
大学入学共通テスト対策として、10年分相当の過去問や独自の模試などを組み合わせ、複雑な出題形式や傾向に慣れることで課題を克服していきます。
志望校別単元ジャンル演習講座
AIによる正確な学力診断をもとに、一人ひとりに最適な志望校対策が実現できるコースです。
志望校の入試傾向に合わせ、苦手克服のために取り組むべき課題と優先度を明確にし、AIから提案される「必勝必達演習セット」を習得していくことで、最短ルートで志望校合格が目指せます。
結果に基づいた復習コンテンツの提案により弱点も即解消できます。
高速マスター基礎力養成講座
「高速暗記講座」と「高速トレーニング講座」の2つの講座を通して知識とトレーニングを繰り返し、短期間で基礎力の向上を目指せるコースです。
苦手項目をピックアップしてスキマ時間で効率的に暗記でき、定期的にトレーニングに取り組むことで習得した知識を定着させることができます。
効率よく徹底的に学力をアップさせたい方におすすめです。
高等学校対応コース(新高2生・新高1生向け)
難関大学現役合格日本一を誇る東進の実力講師陣によるわかりやすい授業で、つまずきやすいポイントを攻略しながらモチベーションを高められるおすすめのコースです。
従来のコースよりも細かなレベル設定で、中学範囲の振り返りから入試入門レベルまで基礎からしっかりと理解を深められ、わからないことはいつでも専門スタッフに聞くこともできます。
基本情報
対象学年 | 中1~中3(条件あり) 高1〜高3 既卒生 |
---|---|
授業形式 | 集団指導 |
特別コース | 高等学校対応コース 在宅受講コース |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入学金:33,000円(税込) |
大まかな費用 | ①担任指導費 高3生: 77,000円(税込) 高2生以下:44,000円(税込) ②受講料 77,000円(税込) ※単科1講座(90分×20回ほか) ※理科基礎(90分×15回)は57,750円(税込) ③模試費 高3生:29,700円(税込) 高2生:14,850円(税込) 高1生・高0生:12,650円(税込) ※高0生は高校生レベルの学力を有する中高一貫校の中学生。 ※すべて年度ごとに必要。 ※その他料金プランは直接確認してください。 |
営業時間 | WEBフォーム24時間受付 ※開校時間は要確認 |
サポート | 情報共有システム「学力POS」登下校配信メール |
各教室のアクセスのしやすさ
京都駅前校 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町719 SKビル6F |
---|---|
北大路校 | 京都府京都市北区小山上総町13 SCG北大路ビル3F |
JR宇治駅前校 | 京都府宇治市宇治宇文字21−9 さし治ビル4F |
松井山手校 | 京都府京田辺市山手中央1-12 松井山手SJビル2F |
京都駅前校:「京都駅」から地下街を通って「1番出口」を上がり、右に曲がって約100mほど進んだ先のファミリーマート手前のビル6階にあります。各路線が乗り入れる京都駅からすぐなので、公共交通機関を利用して各方面から通塾しやすい教室です。
北大路校:地下鉄烏丸線「北大路駅」5番出口真上のSCG北大路ビル3階にある教室です。駅から直結で悪天候でも濡れる心配がないのがメリット。駐車場はないので電車での通塾がおすすめです。
JR宇治駅前校:JR奈良線「宇治駅」南口を出て右に進み、はん印刷「井上一千堂」の向かいにある成基学園のビル4階にあります。駅近なので電車で通いやすく、車を利用の場合はビル隣のコインパーキングが便利です。
松井山手校:JR学研都市線「松井山手駅」東口を出てすぐ右側の1階にローソンが入ったビルの2階です。駅の目の前なので電車での通塾がおすすめ。駅前ロータリーが利用できるので車での送迎もしやすい教室です。
4位:スクールIEは本当に必要な受験対策ができる顧客満足度No.1の個別塾

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 21/25点 |
おすすめポイント
- 顧客満足度No.1!「個性別指導」で一人ひとりにぴったりな指導が受けられる
- 厳しい採用基準をクリアした講師だけを採用、指導スキル・講師力に自信アリ
- 独自のツールとノウハウで『やる気スイッチ』をON!自主的に学ぶ力が身につく
- 教室からのお知らせやお子さんの成長記録が共有できる保護者向けサービスあり
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 同志社大学 立命館大学 関西大学 京都産業大学 近畿大学 甲南大学 佛教大学 龍谷大学 南山大学 摂南大学 追手門大学 大谷大学 など |
---|---|
高校の合格実績 | 嵯峨野高等学校 洛北高等学校 桃山高等学校 山城高等学校 紫野高等学校 洛南高等学校 立命館高等学校 立命館守山高等学校 大谷高等学校 花園高等学校 など |
中学校の合格実績 | 京都教育大学附属桃山中学校 京都産業大学附属中学校 龍谷大学付属平安中学校 京都女子中学校 京都橘中学校 大谷中学校 花園中学校 など |
一人ひとりの個性に合わせて丁寧な指導を行う「スクールIE」は、お子さんの性格や学習習慣・生活習慣にぴったりな指導方法と学習プランで『やる気スイッチ』をONにして成績アップへと導いてくれる個別指導塾です。
通常授業では学校の授業内容を先取り学習し、授業の理解度を高めて学習意欲の向上を目指せます。
定期テスト前には学校ごとの出題傾向を踏まえて苦手箇所の対策を行い、弱点を克服して得点力アップが目指せます。
中学受験から大学受験まで志望校に応じた受験対策コースでは、地域や学校ごとの出題傾向に合わせてオーダーメイドのカリキュラムを設定し、志望校合格に向けて効率の良い指導が受けられます。
授業以外のサポート面も充実していて、保護者面談や定期連絡で塾と家庭の意見交換ができるほか、保護者向け会員サービス「やる気スイッチプレミアムクラブ」での情報共有も可能です。
▼各コース・カリキュラム解説
中学受験対策コース(小学生向け)
独自の学力診断テストをもとに、現在の学力や個性に基づいて合格目標に合わせた最適な学習プランを設計。
いつの時期にどの程度学習すべきかを明確にしながら、相性の良い講師とともに効率よく合格を目指せるコースです。
低学年から受講可能なので、早期から学習習慣と基礎力を身につけられ、無理なく受験に向けた準備ができます。
高校受験対策コース(中学生向け)
一人ひとりの学力や個性を診断し、都道府県ごと、学校ごとに異なる入試傾向に合わせてオーダーメイドで学習プランを提案し、志望校合格に向けて着実に学力向上へと導いてくれるコースです。
高校受験の全教科に対応した映像授業が見放題(月額220円※税込)で、スキマ時間を有効活用していつでもどこでも予習・復習ができます。
大学推薦入試対策コース(高校生向け)
全国の大学・学部ごとの最新情報をもとに、オーダーメイドでカリキュラムを作成して指導を行う受験対策コースです。
定期テスト対策で評定アップを狙いながら、受験を想定した演習を繰り返し行うことで本番での得点力アップを目指します。
小論文や面接で必要な思考力や記述力、表現力など推薦入試に必要なすべての対策ができます。
IE-GAIA(高校生向けオンライン個別指導)
映像授業ではなく講師によるリアルタイムの授業が受講でき、教室での授業と遜色ないクオリティの指導が受けられるオンライン個別指導コースです。
講師は全国の有名大学に通う現役大学生で、自身の受験経験を踏まえて国立二次や難関私立、理系物理・化学など、様々な試験科目に対応したきめ細かな指導が受けられるのがこのコースの特徴です。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 既卒生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導(オンラインあり) |
特別コース | 中学受験対策 高校受験対策 大学一般入試・推薦入試対策 難関校対策(IE-GAIA) |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入会金:23,100円(税込) ※小4までは11,500円(税込) ※講習会のみ受講の場合は不要 |
大まかな費用 | お試し4回パック(はじめての方限定) 個別指導90分×4回:3,300円(税込) ※各教室定員制 |
営業時間 | 電話対応:10:00~21:00(日祝除く) WEBフォームからは24時間受付 ※開校時間は要確認 |
サポート | 個性診断テスト(ETS) オーダーメイドテキスト『夢SEED』 映像授業見放題(有料) 自習スペース(教室による) 個別指導報告書保護者面談(年3回) 会員制プラットフォーム『やる気スイッチプレミアムクラブ』 |
各教室のアクセスのしやすさ
京都駅南校 | 京都府京都市南区西九条川原城町107 いのしし堂九条ビル2階 |
---|---|
太秦校 | 京都府京都市右京区太秦北路町25-14 |
黄檗校 | 京都府宇治市五ケ庄折坂56−1 プレスティージ黄檗 |
福知山校 | 京都府福知山市駅前町377 駅北高橋ビル2階−A |
京都駅南校:近鉄京都線「東寺駅」を出てモスバーガーの方へ渡り、そのまま九条通りを進んだ先にある居酒屋「やたいや」の2階にあります。市バス「九条近鉄前」バス停も目の前。大通り沿いで明るいので安心して通える環境です。
太秦校:京福北野線「常盤駅」を出て丸田町通りを嵐山方面に向かって5分ほど歩いた先のキッズデュオ太秦2階にあります。バス停も近く、公共交通機関で通いやすい教室です。
黄檗校:JR奈良線「黄檗駅」を出て駅前通りを南へ5分ほど進んだ左側にある7階建てマンションの1階店舗スペースに入っている教室です。教室前にスペースがあるので車で送迎時の乗り降りもできます。
福知山校:JR山陰本線「福知山駅」北口を出て道なりに右へ進み、大和証券の角を右に曲がってききょう通りを進んだ左手にあるレンガ風の建物2階にあります。斜め向かいは「コーナン」です。駅前の駐車場が1時間無料で利用できるので送迎も便利です。
5位:明光義塾は独自の授業スタイルで本番に強くなる自立学習が身につく

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 20/25点 |
おすすめポイント
- 生徒主体の対話型授業で理解度と主体性を伸ばして自ら考える力が身につく
- 苦手もピンポイントで克服できる!完全オーダーメイドの学習プラン
- 最新の受験情報をもとに経験豊富な講師が志望校合格に向けて徹底指導
- 塾がない日もZoomで仲間と一緒に学習できる「MWIKO!家スタディ®」
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 京都大学 神戸大学 早稲田大学 関西学院大学 関西大学 同志社大学 立命館大学 同志社女子大学 近畿大学 甲南大学 龍谷大学 など |
---|---|
高校の合格実績 | 堀川高校 嵯峨野高校 西京高校 京都教育大学附属高校 山城高校紫野高校 桃山高校 南陽高校 城南菱創高校 洛北高校 など |
中学校の合格実績 | 立命館宇治中学校 立命館守山中学校 京都産業大学附属中学校 龍谷大学付属平安中学校 京都橘中学校 大谷中学校 東山中学校 花園中学校 京都聖母学院中学校 など |
個別指導のパイオニアとして培った長年の経験とノウハウを活かし、生徒自らが考える力を育む授業スタイルが「明光義塾」の特徴です。
「学習習慣を身につけたい」「定期テストや受験対策に力を入れたい」「部活と両立しながら学びたい」といった個々の目標に合わせて最適な学習サポートが受けられます。
集団塾とは違う対話型の授業は、その日に学んだ内容を自分の言葉で表現しながら理解の定着を深め、主体性を身につけられるのがメリットです。
さらに、新たな勉強のカタチとして、一人ひとりの成績を10段階で最適指導する「明光式特許10段階学習法」や、家庭学習をサポートする「MEIKO!家スタディ®」を導入し、受験に備えて定期テストや模擬試験で結果が出せる指導も魅力のひとつです。
定期的なカウンセリングや学習状況の報告など、保護者へのフォロー体制も充実しているので安心して通えますね。
▼各コース・カリキュラム解説
中学受験対策コース(小4生~小6生向け)
多様化する入試パターンに対応し、志望校の出題傾向に合わせた一人ひとりにぴったりな学習プランで受験対策ができるコースです。
明光の特徴である「思考力も学力も伸ばす」独自の指導法で、家庭学習の進め方と合わせて志望校合格に向かって効率よく導いてくれます。
各学年に応じたオリジナルコースの設定もでき、ムダなく学習が進められます。
高校受験対策コース(中学生向け)
高校受験に向けて日々の学習習慣を身につけながら、その先の大学受験や将来を見据えた学習プランを作成して指導を行うコースで、中学1年生からスタートできます。
学年ごとにいま取り組むべき内容を明確にし、苦手分野に重点的に取り組んだり、応用問題中心に演習を行ったり、入試までのオリジナルプランに基づいて効率的に受験対策を進められます。
定期テスト対策コース(中学生向け)
生徒一人ひとりに実施するカウンセリングで個々の学習状況や目標点数を確認し、定期テストに向けて具体的な学習プランを作成して取り組むコースです。
テスト結果の解き直しや学習の振り返りもしっかりと行うことで、お子さんの頑張りを自信につなげます。
定期テスト対策を通してその後の高校入試に必要な学力が身につきます。
大学受験対策(高校生向け)
模試や学校の成績から苦手や弱点を分析し、映像授業と個別授業を組み合わせて効率よく学習できるコースです。
高2の夏までに苦手科目をフォローしながら得意科目を伸ばし、高3夏までには志望校に合わせて逆算した学習プランで基礎固めと苦手の克服に取り組みます。
高3では共通テスト対策に加え、小論文や面接などもしっかり対策していきます。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | 個別指導(オンラインあり) |
特別コース | 春期講習 夏期講習 冬期講習 など |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入会金無料キャンペーンあり |
大まかな費用 | 無料体験後のカウンセリングで案内 一例として 小1~4生:11,000円(税込)~/月 中1生:15,400円(税込)~/月 高1生:16,500円(税込)~/月 ※諸経費、教材費別途 |
営業時間 | 電話対応:10:00~21:00(土日は19:00まで) WEBフォームは24時間受付 ※開校時間は要確認 |
サポート | Zoomによる家庭学習サポート |
各教室のアクセスのしやすさ
大宮教室 | 京都府京都市下京区綾堀川町314 エステート堀川1F |
---|---|
淀教室 | 京都府京都市伏見区淀池上町60-0-1 夜明ビル2F |
小倉教室 | 京都府宇治市小倉町老ノ木39 ヴェルジェ2F |
亀岡教室 | 京都府亀岡市追分町馬場通19-1 P2ビル1F |
大宮教室:阪急「大宮駅」から徒歩5分、堀川通を南に進んで仏光寺通にぶつかる少し手前の右側にあるエステート堀川ビルの1階にあります。青と黄色の看板が目印。駐輪場はありますが、駐車場はなく近隣コインパーキングの利用がおすすめです。
淀教室:京阪本線「淀駅」北改札を出てすぐ左手に見えるローソンの2階にあります。駅の目の前なので電車で通いやすい教室。駐車場はないので車での通塾は近隣パーキングを利用してください。
小倉教室:近鉄「小倉駅」東口を出て右の路地を直進、「かっぱ寿司」がある信号を渡った左側にあるビルの2階です。建物左にある階段から2階に上がります。階段横に駐輪スペースあり。車は近隣コインパーキングなどが便利です。
亀岡教室:JR山陰本線「亀岡駅」南口から徒歩7分、クニッテルフェルト通りをまっすぐ進み、突き当りを右折、ふれあい通りの手前左手にあるガラス張りのビル1階にある教室です。教室前に駐輪スペースあり。
6位:京進の個別指導スクール・ワンは脳科学に基づく『褒める指導』で学力UP!

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 20/25点 |
おすすめポイント
- 集合塾と家庭教師のいいとこ取り!先生がいつも隣にいる完全1対2の授業
- 脳科学に基づく『リーチング』の学習法で脳の可能性を最大限に引き出す
- 森をイメージしたこだわりの学習環境の中、集中&リラックスして勉強できる
- 定期的な「保護者アンケート」で要望を聞きながらより良い教室づくりを実施
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 京都府立大学 名古屋市立大学 関西大学 関西学院大学 同志社大学 立命館大学 京都産業大学 近畿大学 佛教大学 龍谷大学 京都橘大学 追手門学院大学 桃山学院大学 など |
---|---|
高校の合格実績 | 洛南高等学校 京都府立桂高等学校 京都市立紫野高等学校 京都府立南陽高等学校 京都外大西高等学校 花園高等学校 京都文教高等学校 平安女学院高等学校 同志社女子高等学校 など |
中学校の合格実績 | 京都教育大学附属桃山中学校 京都府立南陽高附属中学校 京都府立洛北高附属中学校 同志社女子中学校 洛星中学校 立命館中学校 洛南高附属中学校 など |
▼各コース・カリキュラム解説
いいね!現役合格パック(高校生向け)
1対2の個別指導授業と映像授業を組み合わせて受験科目をカバーし、費用を抑えながら効率よく志望校合格を目指せるお得なコースです。
一人ひとりの学習状況や志望大学に合わせて自由に組み合わせ可能。
映像授業は京進e予備校の大学受験指導のプロによる映像授業で、基礎から難関レベルまでおよそ18,000超の講義の中から自由に選んで学習できます。
教室によっては21時以降スタートの映像授業もあり、部活が終わってからの受講もできます。
小学生国語 論理ingコース(小1~小6向け)
専用の教材を使用し、文章を読み取る力・書く力、考えを説明する力を養うコースです。
論理的に文章を読み解いて自分のことばで説明できるように導き、国語の記述や作文だけでなく、算数の文章問題から理科・社会の記述問題にも対応できる応用力を身につけていきます。
また、小学生のうちに文章力・表現力を習得することで、中学進学後のスムーズな学習にもつなげることができ、先々の大学受験時に求められる思考力や判断力などを問う問題にも対応できる力を育みます。
中学生5科パック(中学生向け)
英・数・国から2科目、週2回の個別指導授業と、理科・社会の無料映像授業を組み合わせて受講できるコースです。
個別指導では教科書に準拠した教材を使用し、学校の進度に合わせたテスト対策もOK。
わかりやすいテキストで自主学習もはかどります。
理科・社会はおなじみのよしもとお笑い芸人によるバラエティ番組のような映像授業で、楽しくモチベーションを維持しながら学習できます。
映像授業は何度も繰り返し視聴できるので、復習にも便利です。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
特別コース | eラーニングQUREOプログラミング教室いいね!現役合格パック |
無料体験 | あり |
初期費用 | 要問い合わせ |
大まかな費用 | 要問い合わせ |
営業時間 | 電話対応:11:00~21:00(日・祝除く)WEBフォームは24時間受付※開校時間は要確認 |
サポート | 出欠確認電話年2回以上の保護者懇談電話報告(ホットライン)振替授業生徒面談保護者アンケート防犯ブザー無料提供 など |
各教室のアクセスのしやすさ
京都駅前教室 | 京都府京都市下京区東塩小路町685 2F |
---|---|
北大路教室 | 京都府京都市北区小山上総町15-1 烏丸ターミナルビル4階 |
木幡教室 | 京都府宇治市木幡西中11-2 静古苑ビル 東館 |
寺田教室 | 京都府城陽市寺田西ノ口7番地4 西邦ビル 5階 |
7位:成基の個別教育ゴールフリーは「志共育」で主体的に学べる力が身につく

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 3
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 19/25点 |
おすすめポイント
- 1対2で学ぶ双方向の学習スタイル&2対1で支えるWコーチング体制
- 意識の高い大学生をコーチに迎える「エデュバイト」制度で熱意ある指導を実現
- 「こうなりたい」という気持ちを育てる「志共育」で主体的に学び続ける力を養う
- 日々の学習状況がスマホで簡単にわかる指導報告アプリ「まいくらす」導入
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 関西大学 近畿大学 関西学院大学 神戸大学 上智大学 立命館大学 同志社大学 京都外国語大学 京都産業大学 佛教大学 京都府立大学 京都教育大学 など |
---|---|
高校の合格実績 | 塔南高等学校 桂高等学校 桃山高等学校 西京高等学校 紫野高等学校 龍谷大学付属平安高等学校 平安女学院高等学校 京都女子高等学校 花園高等学校 大谷高等学校 など |
中学校の合格実績 | 大谷中学校 京都作業大学付属中学校 花園中学校 立命館中学校 立命館宇治中学校 同志社中学校 同志社女子中学校 東山中学校 など |
▼各コース・カリキュラム解説
難関中学受験対策コース(小学生向け)
成基学園中学受験コースのトップメンター(講師)による映像授業を自宅やゴールフリーの教室で視聴し、個別指導でフォローが受けられるコースです。
希望のスケジュールで受講できるので習い事や部活とも両立しやすく、自分のペースで勉強を進められるのがコースの特徴。
受験勉強の開始時期が遅れてしまったお子さんのペースアップも可能です。
映像授業は何度も繰り返して視聴できるので、苦手科目を重点的に勉強することもできます。
5教科まるごとコース(中学生向け)
現在の成績にかかわらず、定期テストで5教科合計100点アップを目指すコースで、週3回通って主要5教科すべてを学習します。
1回目、2回目の授業では1対2の完全個別指導で教科書に準拠した教材を用いて英語と数学を学び、3回目は国語+理科・社会(隔週)の映像授業で各単元や項目の理解を深めていきます。
定期テスト3週間前からは対策期間として苦手な内容などを重点的に学習し、テスト2週間前からは英語と数学の復習授業も実施して定期テストに万全の態勢で望めるように対策を行います。
国公立大学受験コース/私立大学受験コース(高校生向け)
「関関同立・産近甲龍 文系受験コース」「関関同立・産近甲龍 理系受験コース」「国公立大学受験コース」の3コースがあり、それぞれ1対2の個別授業+1,650円~5,500円で所定の映像授業が見放題になります。
通常期は1学習テーマを例題だけの30分構成で受講し、定期テスト前は練習問題だけに集中してテスト対策が可能です。
練習問題が解けたら映像受講は省略し、解けなかったら練習問題解説の映像授業を受講してしっかりフォローしながら学力を定着させていきます。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
特別コース | 難関中学受験対策コース(S-web) フォローアップ授業・講習会・講座 |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入会金:14,300円(税込) 登録料:5,500円(税込) |
大まかな費用 | 一例として 【通常コース】 1対2の指導 小1~小3:7,700円(税込)~/月 小4~小6:14,300円(税込)~/月 中1・中2:16,500円(税込)~/月 中3:17,600円(税込)~/月 高1・高2:18,700円(税込)~/月 高3:19,800円(税込)~/月 ※小1~小3は40分/回、小4以上は80分/回 |
営業時間 | 電話対応:10:30~20:00(日・祝除く) WEBフォームは24時間受付 ※開校時間は要確認 |
サポート | 入退室お知らせメール 「お客様相談窓口」設置 「こども110番の家」登録 指導報告アプリ「まいくらす」 入会1か月後面談・教育相談 入試分析会・受験セミナー開催 進学フェア・学校見学会開催 |
各教室のアクセスのしやすさ
知求館教室(北大路) | 京都市北区小山下内河原町88 ルミエール北大路1F |
---|---|
醍醐教室 | 京都府京都市伏見区醍醐高畑町30-3 アッシュビル4F |
宇治教室 | 京都府宇治市宇治妙楽182-12 トキジンビル2・3F |
新田辺教室 | 京都府京田辺市田辺中央1丁目4−3 STP新田辺 北館 |
8位:ナビ個別指導学院はほめる指導で「できた!」を実感、成績アップに導く

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 3
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 19/25点 |
おすすめポイント
- ほめる指導でやる気アップ!おせっかいな講師陣が「自分でできた!」に導く塾
- 学校の授業がわかるから成績アップにつながる「予習型授業+テスト対策プラン」
- 成績が上がらなければ翌学期の授業料3ヶ月分免除!安心の成績保証制度あり
- 入退室から成績まで管理できる便利な機能満載の会員限定アプリ「eナビ」
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 同志社大学 近畿大学 文教大学 奈良大学 立命館大学 関西学院大学 甲南女子大学 大阪工業大学 など |
---|---|
高校の合格実績 | 京都橘高等学校 洛陽総合高等学校 明徳高等学校 京都産業大学附属高等学校 京都外大西高等学校 花園高等学校 京都光華高等学校 京都文教高等学校 など |
中学校の合格実績 | 公開情報なし |
▼各コース・カリキュラム解説
小学生コース
コーチングの手法を取り入れ、「ほめる技術(ホメテク)」と丁寧な指導で楽しみながら学習を進め、やる気を引き出して学習習慣の定着を図ります。
先生がすぐ近くにいるブース指導では、手が止まったときにすぐ対応してもらえるので、大勢の前で質問ができないお子さんも安心して学習に取り組めます。
オプションで受けられる学習確認テストでは、「偏差値 10段階評価」によりお子さんの「学力の位置」を判定。
学習領域ごとに到達度をグラフ表示して弱点を明確にし、克服に役立つアドバイスも受けられます。
中学生コース
徹底した時間管理のもと、ノートの取り方からテスト勉強のための時間の使い方まで、効率の良い勉強法をマスターして成績アップを目指します。
高校受験に向けて内申点アップと得点力アップを同時に叶えるために、予習復習をはじめ特別講習や定期テスト対策、メンタルケアまでトータルで徹底サポートが受けられるコースです。
入会後3回以内の中間・期末テストで+20点または80点以上を保証する「成績保証制度」もあり、努力を結果に繋げて「やればできる」という自信が得られます。
高校生コース
映像授業と個別指導を組み合わせた「ハイブリッド授業」で効率よく実力アップを実現し、志望大学合格をめざします。
映像授業では志望校や弱点に合わせたコンテンツを選択肢て受験対策を行い、個別授業では学校の授業の予習復習、つまずいた問題などを質問しながら弱点や勉強の仕方を指導してもらえます。
夏期講習や冬期講習などでの入試特訓講座も実施され、苦手な単元や基礎の復習など受験対策のための徹底サポートが受けられます。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | 個別指導(オンラインあり) |
特別コース | 高校受験対策 定期テスト対策 など |
無料体験 | あり |
初期費用 | 要問い合わせ |
大まかな費用 | 小学生:10,800円(税込)~/月 中学生:12,600円(税込)~/月 高校生:16,800円(税込)~/月 |
営業時間 | 電話対応:12:00~21:00(火~土) WEBフォームからは24時間受付 ※開校時間は要確認 |
サポート | 自習スペース 定期的な三者面談 成績保証制度(英語は対象外) 子供の様子をお知らせする『ナビレポ!』 会員限定アプリ『eナビ』による入退室管理、欠席・振替連絡、メッセージ機能など |
各教室のアクセスのしやすさ
西大路校 | 京都府京都市下京区七条御所ノ内本町88-1 西大路ビル2F |
---|---|
宇治小倉校 | 京都府宇治市小倉町神楽田14-1 ジュネス神楽田2F |
福知山校 | 京都府福知山市駅南町2-232 駅南成秀産業ビル2F |
亀岡校 | 京都府亀岡市追分町馬場通21-12 石川ビル2F |
9位:栄光の個別ビザビはオーダーメイドの学習プランで目標を全力サポート

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 3
-
- 管理機能
- 3
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 18/25点 |
おすすめポイント
- オーダーメイドの学習プランで成績向上や受験対策に最適な指導が受けられる
- 決まった講師が一人ひとりの学習全般を監督。何でも話せて安心の担当者制
- 長期休みごとの季節講習や集中講座でライバルたちと一緒に集中して学習できる
- 授業開始前の連絡で無料振り替えOK!体調不良など急な予定変更も安心
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 東京大学 東京都立大学 北海道大学 横浜国立大学 京都工芸繊維大学 大阪大学京都大学 京都府立大学 同志社大学 立命館大学 など |
---|---|
高校の合格実績 | 市立西京高等学校 嵯峨野高等学校 市立堀川高等学校 市立紫野高等学校 桃山高等学校 山城高等学校 洛北高等学校 など |
中学校の合格実績 | 同志社女子中学校 花園中学校 府立洛北高附属中学校 府立南陽高附属中学校 京都市立西京高附属中学校 など |
▼各コース・カリキュラム解説
中学受験対策(小学生向け)
通っている学校のカリキュラムや現状の学力、週に確保できる学習時間など、様々なことを考慮して志望校合格に向けて最適な学習プランに基づいた指導が受けられます。
自分で考えて演習する時間を大切にし、入試当日に「一人で解ける」ような対応力を身につけていきます。
受験直前には「志望校対策個別特区」も実施していて、1対1で志望校の入試内容に特化した授業が受けられます(通常授業と別料金)。
入試の問題を解く順番等の戦略も教えてもらえるなど、中学受験のためのきめ細かなフォローが魅力のコースです。
中高一貫生の内部進学対策コース(中学生向け)
難易度が高い中高一貫校特有の教科書やカリキュラムに合わせた学習プランで、通っている学校にぴったりな復習や先取り学習ができるコースです。
高等部への内部進学やクラス分けテストに備え、進度やカリキュラムに合わせて復習と演習を繰り返して定期テスト対策を行います。
通塾曜日や時間は自由に選べるので部活や習い事との両立もしやすく、突然の予定変更による振替授業も可能です。
自由に使える自習室「i-cot」も用意され、授業がない日も集中して勉強に取り組める環境が整っています。
高校生の内部進学対策コース(高校生向け)
限られた指定枠での内部進学を目指す高校生に向けて、定期テストや内部進学テストで高得点が取れるような指導を行うコースです。
このコースでは、希望する学部・学科を目指して学内の成績アップを目指します。
通っている高校のカリキュラムに合わせて復習や先取り学習を行い、わからないところはすぐにビザビで解決することで理解度の向上と学習の定着につなげていきます。
個別指導だからできる丁寧な指導で学内のハイレベルな競争を勝ち抜く力を身につけていけるコースです。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
特別コース | 内部進学対策 検定対策 |
無料体験 | あり |
初期費用 | 要問い合わせ |
大まかな費用 | 要問い合わせ |
営業時間 | 電話対応:10:00~21:00(日・祝は18:00まで) WEBフォームは24時間受付 ※開校時間は要確認 |
サポート | 面談・進路指導季節講習「栄光の森」開催 無料振替制度 入退室お知らせメール |
各教室のアクセスのしやすさ
烏丸校 | 京都府京都市中京区烏丸通竹屋町上ル大倉町215 |
---|---|
北大路校 | 京都府京都市北区小山北大野町68-7 アメージング・グレイス |
山科校 | 京都府京都市山科区竹鼻竹ノ街道町70 |
長岡校 | 京都府長岡京市長岡1-1-2 |
10位:浜学園は難関中学に多数の合格実績を誇る中学受験特化型の進学塾

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 3
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 3
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 18/25点 |
おすすめポイント
- 難関校の圧倒的合格者数を誇る中学受験対策に特化したハイレベルな進学塾
- 「講師三軍制」を導入し、質の高い講師陣による最高水準の授業を提供
- 授業前後の質問受けや難問解説サービスなど授業時間以外もきめ細かくサポート
- 個別教育相談、各種講演会・説明会の実施で保護者の不安もケア&フォロー
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | – |
---|---|
高校の合格実績 | – |
中学校の合格実績 | 京都府立洛北高附属中学校 洛南高附属中学校 洛星中学校 京都女子中学校 京都教育大学附属桃山中学校 同志社中学校 立命館中学校 花園中学校 など |
▼各コース・カリキュラム解説
マスターコース(対象学年は教室により異なる)
浜学園受験指導の中心となるコースで、中学受験に必要な学力習得を目標とした指導が受けられます。
学年に応じて学ぶ楽しさを覚えながら学習習慣を定着させ、中学受験に向けて段階的に学力を引き上げながら万全の対策を講じていくコースです。
授業は能力別クラス編成で行われ、2ヶ月ごとにクラス替えを実施して学力に応じた難易度で学習を進めていきます。
土曜日のみの通塾でマスターコースと同じ講義内容が受講できる「土曜マスターコース」もあります。
特訓コース(JR京都駅前教室のみ)
最難関中学の受験を視野に入れ、難関校入試に必要とされるハイレベルな知識と処理能力を習得するためのコースです。
小学校の範囲を超える考え方や知識を身につけて初見の問題でも解けるような応用力を養いながら、過年度の入試問題などの演習を繰り返して時間内に正確に問題を解く処理能力を身につけていきます。
特訓コースには「最高レベル特訓」「女子トップレベル特訓」「灘中合格特訓」などの講座が用意され、各講座とも受講には一定の『受講資格』が必要となります。
Webスクール
浜学園の「質の高い受験指導」を自宅で受講できるおすすめのプランです。
教材も通塾性と同じ浜学園のオリジナル教材を使用し、実際の授業を撮影・編集した映像を見ながら教室に通うのと同じような臨場感たっぷりの講義が受講できます。
「テキストWeb全問解説講義」や「難問解説サービス」などのサポート制度も充実し、通塾と変わらないフォロー態勢が整っているのも安心です。
保護者の悩みを解消する「Web講演会・説明会」「個別教育相談」も用意されています。
基本情報
対象学年 | 小1~小6 |
---|---|
授業形式 | 集団指導(オンラインあり) |
特別コース | 特訓コース Webスクール 学校別対策講座 |
無料体験 | あり |
初期費用 | 要問い合わせ |
大まかな費用 | 要問い合わせ |
営業時間 | 電話・窓口対応:平日15:00~20:00 (土日は教室により異なる) 【入塾検討者専用窓口】 ・浜学園サービスセンター 10:00〜21:00 (日は18:00まで、祝祭日・GW・お盆・年末年始は休業) ※開校時間は要確認 |
サポート | Webサポートあり ・欠席Web講義、Web全問解説 ・イベントの申込 ・学習ナビ ・ペーパー質問 ・成績履歴の確認 ・各種入試情報 ・学習計画表、学習Q&A など Web講義視聴体験コーナーLINE公式アカウント |
各教室のアクセスのしやすさ
四条烏丸本部 | 京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670番地 京都フクトクビル 7F |
---|---|
JR京都駅前教室 | 京都市下京区東塩小路町843-2 |
北大路教室 | 京都市北区小山上総町10-1 キョウテク北大路ビル2F |
円町教室 | 京都市中京区西ノ京西円町2番地 |
京都での塾の失敗しない選び方

ポイント①京都市や宇治市などは学習塾も多く通いやすい

京都市はJR線や近鉄線をはじめ複数の鉄道が運行していて、下京区の大宮駅周辺、北区の北大路駅周辺、中京区の烏丸駅周辺など主要駅を中心に学習塾が複数あります。
駅から近い教室が多く、多少距離があっても通いやすいので、対象エリアを広げてより希望に合う塾を探せるのがメリットです。
主要駅周辺は人通りも多く日没後も明るいので、お子さんひとりでの通塾も安心です。
他にも、今回ご紹介した学習塾は宇治市や京田辺市などにも教室を展開している塾が多いです。
どちらも駅の近くに多くの学習塾があり、電車やバスなど公共交通機関を利用して通いやすい立地となっています。
駅周辺の学習塾は駐車場がない教室がほとんどなので、車で送迎する場合は近くにコインパーキングなどがある教室を選ぶようにすると便利です。

徒歩や自転車で通う場合は駅から遠くても問題ありませんが、通塾時間が遅くなる場合はやはり安全に通える駅近の教室がおすすめです。
ポイント②京都の学習塾の相場は月額1万円~3万円、進学塾や季節講習の受講で年間100万円の塾費用が掛かるケースも
学習塾を選ぶときの最大のポイントといえば、やはり費用面ではないでしょうか。
京都の学習塾にかかる費用は、授業スタイルや受講頻度、指導内容や学習プランによって異なりますが、おおむね1万円~3万円が相場となっています。
塾によっては入会金や教材費などの初期費用が必要になる場合もあるので、スタート時には月謝プラス数千円~数万円程度の費用がかかると考えておいた方が良いでしょう。
他にも、夏期講習や冬期講習など通常授業以外にも受講を希望する場合には、その分の費用も必要になります。
また、受験対策に特化した進学塾では、ハイレベルな指導が受けられる分、授業料も高めに設定されるケースが多く、授業以外の特別講習なども利用すると年間100万円以上かかる場合もあります。

塾通いにはそれなりの費用がかかるので、無理なく通えてしっかり効果が期待できるような学習塾を選ぶのがおすすめです。
ポイント③授業スタイルはお子さんに合ったものを選んで◎講師の質やサポート体制にも注目!
塾選びの際には立地や費用を優先するケースが多いようですが、実は授業スタイルがお子さんに合っているかどうかも重要なポイントです。
仲間同士で励ましあって頑張りたいというタイプには集団塾が、一人でコツコツと勉強したいというタイプには個別指導塾というように、お子さんの個性に合わせた授業スタイルの塾を選ぶと良いでしょう。
意外と見落としがちな講師の質やサポート体制にも、しっかりと注目してみてください。
指導実績が豊富な講師による丁寧な指導が受けられる塾もあれば、現役大学生講師が自身の受験体験に基づいてアドバイスをしてくれる塾もあります。
指導方法も、「スクールIE」や「ナビ個別指導学院」のほめて伸ばす指導から、「東進衛星予備校」の熱血指導まで塾によって様々なので、指導方法が合っているかどうかもチェックしておきましょう。

スケジュールの柔軟性や保護者との連携など、サポート体制も整っていると安心ですね。
【FAQ】京都の学習塾について!よくある質問
