札幌のおすすめ学習塾ランキング比較2024年6月最新!

札幌市は学校・家庭・地域が一丸となって学び力の高い子どもに育てるプロジェクト『さっぽろっ子「学ぶ力」の育成プラン』を実施している、学習意識が高い地域です。

プロジェクト内の『さっぽろっ子「学び」のススメ』でも、「学んだことをしっかり振り返りましょう」と発信しており、日頃から不明点を作らない・残さないことが大切といった旨を伝えています。

そこで、小学生ならば学習習慣の定着や授業の予習復習を、中学生・高校生ならば定期テスト対策として日々の学習を継続することが大切になります。

しかし、漠然と「勉強をしよう」と考えても効率的に学ぶことは難しいので、学習塾に通い塾内指導×家庭学習指導を行ってもらうのがおすすめです。

今回の記事では学習習慣の定着はもちろんのこと、家庭学習指導から志望校の受験対策まで幅広い学習に取り組める学習塾を10教室ランキング形式でご紹介します。

小山先生

ぜひお好みの学習塾をみつけて、理想的な学習習慣を身につけましょう!

目次

札幌のおすすめ学習塾ランキング比較2024年6月最新!

今回ご紹介する札幌市のおすすめ学習塾ランキングに記載されている教室は、指導力・合格実績共に定評を得ている学習塾ばかりとなっています。

そのため10教室の中でもより最適な学習塾を選ぶために「お子様の志望校が合格実績に記載されているか」や「希望しているコースが開講されているか」など、受講者の希望が叶う塾であるか否かの判断も同時にしていくようにしましょう。

村松先生

ではさっそく、ランキングをご紹介していきます。

【調査の説明】
札幌市のおすすめ学習塾調査は、リサーチ部門がある株式会社イードが運営するミツカル教育通信編集部により実施されています。
なお、ミツカル教育通信の運営会社である株式会社イードは東京証券取引所にてグロースしている上場企業(証券コード:6038)となります。
※2024年6月現在、調査項目の更新・確認済み


札幌市のおすすめ学習塾 ランキング根拠はこちら

個別教室のトライは、2023年度の合格者総数が約4万人!確かな指導力と楽しい授業が魅力

個別教室のトライ
出典:個別教室のトライ

ランキング評価

  • 受講費用
    5
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    5
  • サポート体制
    5
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価24/25点

おすすめポイント

  • コミュニケーション能力の高い講師ばかりなので小学生にもおすすめ
  • オーダーメイドカリキュラムで“わかるまで”徹底指導
  • 映像授業やAI教材など、充実の副教材で目標実現のサポートをする
  • 不登校生徒への指導も◎ 学習指導や進路指導、心理相談も受けられる学習塾

実績(一部抜粋)

大学の合格実績・北海道大学
・獨協大学
・防衛大学
・札幌医科大学
・旭川医科大学
・小樽商科大学
・札幌市立大学
・釧路公立大学
・東北大学
・一橋大学
・上智大学
・北海道教育大学   
など
高校の合格実績・札幌北陵高等学校
・札幌平岸高等学校
・札幌南高等学校
・札幌北高等学校
・札幌西高等学校
・札幌東高等学校
・札幌旭丘高等学校
・札幌月寒高等学校
・旭川東高等学校
・旭川北高等学校
・函館中部高等学校
・室蘭栄高等学校   
など
中学校の合格実績・北嶺中学校
・立命館慶祥中学校
・函館ラ・サール中学校
・札幌開成中学校
・北海道教育大附属札幌中学校
・北海道教育大附属旭川中学校
・札幌光星中学校
・札幌日大中学校
・藤女子中学校
・北星学園女子中学校   
など

個別教室のトライは、1対1で学べる完全個別指導の学習塾です。

「家庭教師のトライで学びたいけれど家に来てもらうのは気が引ける…」といったご家庭や、「自習スペースを活用して日々の学習にも力を入れたい」といったご家庭などにおすすめの学習形態となっています。

トライは目標が実現できるまで、専任の講師に指導を受けつづけられるシステムです。

受け持った講師とお子様の相性が悪い場合などは無料で講師の変更も可能なので、“高い指導力”や“求める人間性”など講師に対する要望を妥協せずに済む点も人気の秘訣となっています。

また、トライは不登校の児童・生徒へのフォローにも長けている学習塾です。専門のカウンセラーが心のケアを行い、教育プランナーが現状から描き出せる確かな未来を提案してくれる仕組みなので、どんな状況からでも目標を達成することができるでしょう。

▼各コース・カリキュラム解説

中高一貫受験対策(小学生)

各中学校ごとに異なる受験対策に取り組むコースです。

各中学校の試験傾向を分析した結果をもとに学習を進めるので、効果的に学ぶことができます。演習問題や過去問題などにも取り組むので、実践力アップが期待できます。

中高一貫校サポート(中学生)

授業進度が速い中高一貫校で「内申点」「評定」をアップ・維持するためのコースです。予習復習やテスト対策などをメインに取り組みます。

志望大学合格を目指した取り組みはもちろんこと、内部進学対策などにも取り組めます。

国公立大学受験対策(高校生)

国公立大学を目指すためのコースです。

大学受験に精通した講師による質の高い受験指導をマンツーマンで受けられるので、着実に効果につなげることができます。

定期テスト 内申点対策(高校生)

私立大学の推薦や総合型選抜を考えている学習者に最適なコースです。

定期テスト対策を行うことで評定がアップするので、推薦や総合型選抜の際に有利になります。基礎固めや学力の底上げをしたい学習者にもおすすめです。

基本情報

対象学年小学1年生~高校3年生
授業形式対面個別指導形式
特別コース【小学生】
・学習基礎固め 学習習慣の定着
・中学受験対策
・中高一貫受験対策
・習い事 英語対策
・集団塾と併用
・中学学習の先取り
・苦手克服
・英語資格検定対策

【中学生】
・公立 私立高校受験対策
・学校の授業サポート
・定期テスト 内申点対策
・他塾との併用
・中高一貫校サポート
・部活と両立
・不登校サポート
・推薦入試対策
・学習習慣定着サポート
・苦手科目集中対策
・学習の基礎固め
・英語資格検定対策
・高校学習の先取り
・中学入学準備

【高校生】

・大学受験対策
・定期テスト 内申点対策
・総合型 学校推薦型選抜対策
・英語資格検定対策
・内部進学対策
・部活と両立
・不登校サポート
・難関大受験対策
・医学部 看護学部受験対策
・小論文 面接対策
・学校の授業サポート
・学校の基礎固め
・苦手科目集中対策
・高校入学準備
無料体験あり
※AI学習診断も受けられる
※完全マンツーマンの授業を体験できる
初期費用・入会金 11,000円   
など
大まかな費用・月謝(授業料)   
など
※学習者によって異なるため要問い合わせ
営業時間平日  16:00~22:00
土曜日 13:00~22:00(日曜日・祝日休み)
※電話受付時間は9:00~23:00(土日・祝日もOK)
サポート・自習スペース
・無料映像授業
・トライ式AI教材の利活用
・入退室メール
・面談ブース
・学習相談   
など

各教室のアクセスのしやすさ

札幌本校北海道札幌市北区北9条西3丁目10-1
小田ビル 2F
平岡校北海道札幌市清田区北野3条5丁目25-15
山口ビル 2F
札幌旭ヶ丘校北海道札幌市中央区南15条西19丁目1-1
八軒校北海道札幌市西区八軒6条東1丁目4-10
ハイツラブリーエイト 1F
※教室数が多いため、一部省略しています。

札幌本校
JR函館本線「札幌駅」北口を出て、徒歩5分の場所です。西3丁目通り信号2個目の手前近辺、ファミリーマート向かいのビル2階にあります。

平岡校
札幌地下鉄東西線「大谷地駅」が最寄駅ですがやや離れているため、中央バスを利用し「平岡営業所前」で降りるのがおすすめです。平岡営業所前からは徒歩2分程度。駐車場はありませんが、駐輪場は完備。車は10台程度停めることができます。

札幌旭ヶ丘校
札幌市電「西線14条」から徒歩7分の場所です。幌西自転車公園にそって 環状道路を目指して歩きます。セブンイレブン啓明店と餃子の王将が目印。間にある建物が札幌旭ヶ丘校です。駐車場も駐輪場もありますが、駐車場は1台分のみとなっています。

八軒校
JR学園都市線「八軒駅」から徒歩5分の場所です。琴似栄町通と下手稲通りの交差点のちかくにあります。八軒校は駐車場も駐輪場も完備。駐車場は2台分確保されています。

東進ハイスクール(東進衛星予備校)は、桁違いの難関大学合格実績が指導力の高さを証明している学習塾

東進ハイスクール(東進衛星予備校)
出典:東進衛星予備校

ランキング評価

  • 受講費用
    5
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    5
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価23/25点

おすすめポイント

  • 2023年度の東大合格者834名!6年連続東大合格者数800名超えの実績が魅力
  • メディアでも活躍中の有名実力派講師の授業が受けられる
  • 映像授業なのでいつでもどこでもハイレベルな授業が受けられる
  • 友達と担任とチームを結成!切磋琢磨し合えるので高いモチベーションを維持できる

実績(一部抜粋)

大学の合格実績・北海道大学   450名
・東京大学    834名
・早稲田大学   3,582 名
・慶應義塾大学  2,398名
・旭川医科大学  31 名
・小樽商科大学  76 名
・帯広畜産大学  29 名
・北見工業大学  30 名
・北海道教育大学 114 名
・室蘭工業大学  64 名
・札幌医科大学  47 名
・弘前大学    100 名   
など
高校の合格実績開設講座なし
中学校の合格実績開設講座なし

東進ハイスクール(東進衛星予備校)は大学受験を目標としている学習者にとって、「指導力」「学習内容の質」が最もハイレベルな学習塾といって過言ではないでしょう。実際に合格実績も日本一。東大合格者は6年連続800人超えの実績を誇っています。

東進ハイスクール(東進衛星予備校)は、確かな実力を持った実力派講師陣ばかりが在籍しているため、「わかりやすい」「授業の質がいい」といった口コミが多くなっています。

テレビや参考書などで活躍している有名講師も大勢在籍しているので、学びが楽しく感じる“ワンランク上の神授業”を受けることができるでしょう。

そして、通塾の際の移動時間を無駄にしたくないとお考えの受講者には在宅受講コースがおすすめです。学習教材や学習内容はほとんどそのまま。月に1度ですが担任の学習指導も受けられるので、自宅にいながらも効果的に学ぶことができるでしょう。

▼各コース・カリキュラム解説

高3 部活生特別招待講習(高校3年生)

部活動で培った集中力や忍耐力を強みとして学ぶコースです。

短期集中型の学習カリキュラムなので効果的に取り組めます。また、講座終了後他コースへの入塾も可能です。

※招待講座なので、すでに東進生の場合は対象外となります。

高等学校対応コース(高校1~2年生)

高校での成績アップ・評定アップを目指すためのコースです。英語・数学2教科で20点アップをねらう徹底指導が魅力となっています。

また、基本的な学びが完了したらいつでも「大学受験対策」へのコース変更が可能です。

東大特進コース(高校1~3年生)

トップレベルの戦いとなる「東京大学」合格を勝ち取るための特別コースです。

ただ、現在は札幌地域での指導は行っていないのでオンラインでの受講が必須となります。

在宅受講コース(中学1年生~高校3年生)

東進グループで行われている学習が自宅で完結するコースです。スマートフォンやタブレットを使って受講します。

在宅受講コースでも担任指導が受けられるので、サポート不足などを感じることはないでしょう。

基本情報

対象学年・高校1年生~3年生
※中高一貫生は中学3年生から入塾可能
授業形式映像授業形式
※担任講師によるフォローあり
特別コース・高3 部活生特別招待講習(高校3年生)
・高等学校対応コース(高校1~2年生)
・東大特進コース(高校1~3年生)
・在宅受講コース(中学1年生~高校3年生)
※科目ごとの講座名は省略しています。
無料体験1日体験あり
初期費用・入学金      税込33,000円

・担任指導費(年1回) 
高校3年生           税込77,000円 
高校2年生以下 税込44,000円   
など
大まかな費用≪月謝(授業料)≫
・通期講座(単科:90分×20回) 税込77,000円
・在宅受講コース(1講座)       税込83,000円
・模擬費            税込12,650円~   
など
※地域によって異なるため要確認
営業時間平日・土曜日 14:00~22:30
日曜日       10:00~20:30
※教室によって異なるため要問い合わせ
サポート・自習スペース
・進路相談サポート
・チームサポート
・POSサービス
・登下校配信メール   
など

各教室のアクセスのしやすさ

東札幌校北海道札幌市白石区東札幌3条2丁目1-3
泰和ビル 2F
新札幌校北海道札幌市厚別区厚別中央1条6-3-1
ホクノー 新札幌 4F
宮の沢校北海道札幌市西区発寒6条10丁目1-3
JR宮の沢ステーションビル 1F
大通駅4丁目校北海道札幌市中央区南1条西4丁目16
日本旅行札幌ビル 3F
※教室数が多いため、一部省略しています。

東札幌校
札幌市営地下鉄の駅「東札幌駅」のすぐそばにある教室です。 近くにイオンがあるので買い物をして待てば駐車場代金の負担0。待ち時間も苦になりません。

・新札幌校
東西線新「さっぽろ駅」東方向、JR北海道線「新札幌駅」北東方向すぐの場所にある教室です。近隣に有料駐車場、札幌駅北口には駐輪場もあります。

宮の沢校
「宮の沢駅」を出て西野屯田通りに向かって歩いてすぐの場所です。教室の近くには大きな有料駐車場があります。

大通駅4丁目校
「大通駅」南口を出て、西南にある教室です。距離は1Km程度。近隣には有料駐車場や駐輪場があります。

スクールIEは、学力はもちろん“個性”にも合わせたカリキュラムで学べる学習塾

スクールIE
出典:スクールIE

ランキング評価

  • 受講費用
    5
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価22/25点

おすすめポイント

  • やる気が高まる指導で受験合格・成績アップを目指す学習塾
  • 「個性診断テスト×学力診断テスト」で最適な学習カリキュラムを作成
  • 「同時把握力」「全体把握力」など学習者の能力や強みもしっかり把握する
  • 学習相談や受験サポートなどフォロー体制もばっちり!

実績(一部抜粋)

大学の合格実績・北海道大学
・北海道教育大学
・北海学園大学
・札幌大学
・一橋大学
・早稲田大学
・法政大学
・東京理科大学
・帝京大学
・藤女子大学
・天使大学
・酪農学園大学   
など
高校の合格実績・札幌北高等学校
・札幌西高等学校
・札幌西陵高等学校
・札幌国際情報高等学校
・札幌旭丘高等学校
・札幌手稲高等学校
・石狩南高等学校
・札幌稲雲高等学校
・札幌工業高等学校
・札幌光星高等学校
・北海道科学大高等学校
・北海学園札幌高等学校   
など
中学校の合格実績・市立開成中学校
・立命館慶祥中学校
・札幌光星中学校
・札幌日大中学校
・札幌大谷中学校
・札幌北星女子中学校
・北嶺中学校
・札幌開成中等教育学校
・北海道教育大学附属札幌中学校
・藤女子中学
・北星女子中学校
・札幌聖心女子学院中学校   
など

スクールIEは「勉強のおもしろさを伝えるのが得意な先生」「隣でしっかり併走してくれる先生」「目標実現が得意な先生」など、個性豊かな“やる気スイッチ先生”がそろっている個別指導形式の学習塾です。

スクールIEは40年の指導実績をもとに作り上げた独自の診断テスト「個性診断テスト(ETS)×学力診断テスト(PCS)」でオーダーメイドカリキュラムを作成し、学習に取り組むシステムです。

同時にいくつもの弱点克服が行えるタイプか否かなど学習者の個性を考慮したカリキュラムで勉強できるので、効果が上がる最適な学びに取り組むことができます。

また、スクールIEの運営元“やる気スイッチグループ”は、英語指導にも力を入れてる団体です。そのため英検対策はもちろんのこと、受験の際に必要な英語力もしっかり育める学習塾として定評を得ています。

▼各コース・カリキュラム解説

中学受験対策コース(小学生)

確かな合格プロデュース力が魅力の、受験対策コースです。

学習者に必要な対策ができるように、学習者のレベル別、志望校別に対策を行います。自主学習指導も徹底するので自然と学ぶ力が上がり、授業外でも効果的に学ぶことができるようになります。

中高一貫校対策コース(中学生)

授業の進度が速い中高一貫校の学習サポートを行うためのコースです。

弱点や不明点の解消はもちろんのこと、予習や復習を徹底し、学力上位をねらいます。学校よりも速い進度で学ぶので、学校の授業が理解しやすくなります。

学校別定期テスト対策コース(中学生・高校生)

現状の学力×個性×通学中のテスト出題傾向の3つを分析し、効果的に学ぶコースです。

定期テストを行うことで内申点・評定がアップするので、入試や受験の際にとても役立ちます。また、推薦入試で入学できる可能性も高くできます。

大学受験対策コース(高校生)

多様化する大学受験の対策にしっかり取り組み、目標実現を目指すコースです。

「一般入試対策」「推薦入試対策」2つの区別だけでなく、総合型選抜(旧AO入試)や学校推薦型選抜など、目的をよりしぼって対策を行います。

基本情報

対象学年小学1年生~高校3年
・既卒生
授業形式・対面個別指導形式
特別コース【小学生】
◎受験対策
・中学受験準備コース
・私立中学受験対策コース
・公立中高一貫校受験コース
・難関中学受験対策コース
・中学受験塾サポートコース
・志望校別演習特訓コース
◎成績アップ 基礎力向上
・中学準備コース
・計算復習コース
・計算力強化コース
・読解力養成コース
・理科 社会総復習コース
・中学英語入門コース
・計算 図形コース
・作文 記述問題コース
・作文力養成コース
・算数文章題コース
・英語入門コース
・英語トレーニングコース
・英検® 漢検 数検コース

【中学生】
◎受験対策
・公立高校受験対策コース
・私立高校受験対策コース
・難関校対策コース
・志望校別演習特訓コース
・国語 理科 社会小集団コース
・5教科総合復習コース
・3教科特化型コース
・英語長文読解特訓コース
・数学難問対策コース
・先取り学習コース
◎成績アップ
・学校別定期テスト対策コース
・英語 数学徹底攻略コース
・国語 理科 社会小集団コース
・中高一貫校対策コース
・学校授業サポートコース
・数 英ハイレベル演習コース
◎基礎定着
・英語文法定着コース
・読解基礎特訓コース

【高校生】
◎受験対策
・大学入学共通テスト対策コース
・共通テスト演習特訓コース
・国公立大学二次試験対策コース
・国公立大 難関私大対策コース
・難関大学対策コース
・中堅私立大学入試対策コース
・教科特化型対策コース
・学校推薦型 総合型選抜対策コース
・小論文対策コース
・内部進学対策コース
◎成績アップ
・高校別定期テスト対策コース
・学校授業サポートコース
・教科別・単元別特訓コース
・理系科目強化コース
・文系科目強化コース
・英検® TOEIC対策コース
※スクールIEオンラインコースもあり
無料体験90分の体験授業あり
※日程や科目の選択も自由
初期費用・入会金 23,100円  など
※入会金無料キャンペーンを実施している教室も多数
※初回限定90分×4回(3,300円)のお試しパックあり
大まかな費用・月謝(授業料)   など
※受講者によって異なるため要問い合わせ
営業時間平日  14:00〜22:00
土曜日 14:00〜18:00
※日曜日・祝日は休校
※各教室によって異なるため要問い合わせ
サポート・自習スペース
・学習相談
・学習指導
・個別面談の実施
・保護者への連絡
・インターネット会員サービス   
など

各教室のアクセスのしやすさ

札幌桑園校北海道札幌市中央区北4条西15丁目
山京ガーデンハイツ西15 1F
篠路校北海道札幌市北区太平12条5丁目2-7
プラザビル 2F
東区役所駅前校北海道札幌市東区北十三条東8丁目1-11
手稲校北海道札幌市手稲区前田7条10丁目9-1
7Y・Sビル 2F
※教室数が多いため、一部省略しています。

札幌桑園校
JR函館本線「札幌駅」南口の前、「北5条通り」に面している教室です。駐輪場完備。教室の近くには有料駐車場もあります。

・篠路校
JR学園都市線「篠路駅」から徒歩15分程度の場所にある教室です。東8丁目・篠路通と学田通の交差点が目印。動物病院の上、2階にあります。駐車場も駐輪場も完備しているので、自家送迎を希望のご家庭におすすめの教室です。

東区役所駅前校
地下鉄東豊線「東区役所前駅」2、3番出口を出て、徒歩3分の場所にある教室です。目印はマックスバリュー光星店。真向かいにあります。

手稲校
JR函館本線「手稲駅」が最寄駅ですが、やや距離があるため 「北海道中央バス:石狩新港西線」に乗り、「前田6条10丁目」で下車するのがおすすめです。バス停からは400歩程度で到着する距離となっています。駐輪場もあるので、自転車通塾もOKです。

4.明光義塾は、大学受験合格者数日本一!定期テスト対策も受験対策もできる学習塾

明光義塾
出典:学習塾なら個別指導の明光義塾

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価21/25点

おすすめポイント

  • 2023年度の大学合格者総数12,031名!大学受験合格者数日本一の学習塾
  • 成績アップや偏差値アップなどの実績も多数!学力の底上げが得意な学習塾
  • インプットだけでなく“考える力”や“アウトプット”を重視した指導が魅力
  • 無学年式の取り組みも可能!小学4年生で中学校の学習に取り組んでいる学習者も

実績(一部抜粋)

大学の合格実績・北海道教育大学
・北海道大学
・防衛大学
・室蘭工業大学
・北海学園大学
・北星学園大学
・札幌大学
・旭川大学
・弘前大学
・東京都立大学
・名桜大学
・立命館大学   
など
高校の合格実績・札幌南高等学校
・札幌東高等学校
・月寒高等学校
・清田高等学校
・白石高等学校
・札幌啓成高等学校
・札幌光星高等学校
・札幌日本大学高等学校
・北海学園大学附属高等学校
・北星学園大学附属高等学校
・北海道文教大学附属高等学校
・駒澤大学附属苫小牧高等学校   
など
中学校の合格実績・立命館慶祥中学校
・札幌日本大学中学校
・藤女子中学校
・北星女子中学校
・札幌光星中学校
・札幌大谷中学校
・札幌開成中等教育学校
・北星学園女子中学高等学校
・北海道登別明日中学校
・北海道教育大学附属札幌中学校   
など

明光義塾は、定期テスト対策はもちろんですが、受験対策も得意とする個別指導形式の学習塾です。また、学習者や保護者へのフォローも手厚いので、心配や不安などをその都度解消しながら学習を進めていくことができます。

明光義塾は指導力の高さも人気獲得の理由になっていますが、常に最新の情報を学習者に提供してくれる点も大きな魅力となっています。

例えば、受験対策であれば入試問題の出題傾向や学校ごとに異なる必要事項などをしっかりリサーチしてくれるので、受講者は集中して試験当日まで学びに取り組むことができます。

明光義塾はタブレット学習も取り入れているので、小学生・中学生コースであればリスニング力を、高校生コースであれば効果的な学習・受験対策に取り組むことができるでしょう。

また、明光義塾はオンライン個別指導も行っているので、「通塾時間がもったいない」と感じる場合などはこちらも選択肢に入れてみるといいでしょう。

▼各コース・カリキュラム解説

私立受験速習コース(小学生)

無駄なく効果的に学習し、速習で受験対策に取り組むコースです。

対応科目は、原則「国語・数学・理科・社会」の4教科となっています。必要であればその他科目を追加して学ぶこともできます。

高校受験対策(中学生)

学習者の学力と志望校の入試の出題傾向を考慮して、受験対策に取り組むコースです。

定期的なカウンセリングなども行い、将来を見据えた確かな進路指導も行っていきます。

定期テスト対策(中学生・高校生)

目標や目指す点数などを具体的に決め、目標が達成するように学ぶコースです。勉強方法の伝授や家庭学習の指導も行っていきます。

テスト後は振り返りや解き直しにも取り組むので、学習内容をしっかり理解・定着させることができます。

大学受験対策(高校生)

映像授業×個別指導で効果的に学べる大学受験対策コースです。

学校のテストも入試試験もどちらも満足のいく結果を導き出せるように、総合的にサポートしていきます。志望大学別対策・入試の種類別対策も可能なので、効果的に対策することができます。

基本情報

対象学年小学1年生~高校3年
授業形式対面個別指導形式
※オンライン個別指導あり
特別コース【小学生】
◎中学受験対策
・中学受験準備コース
・中堅校受験コース
・難関校受験コース
・公立中高一貫校受検コース
・私立受験速習コース
◎英検®対策
・英語学習スタートコース

【中学生】
◎高校受験対策
・公立志望
・中堅私立志望
・難関上位私立志望
◎定期テスト対策
・基礎完成コース
・応用力向上コース
・単元 分野別対策コース
・入試実践力強化コース

≪高校生≫
◎大学受験対策
・大学受験スタートコース
・大学受験対策総合コース
・大学入学共通テスト対策コース
・志望校別大学受験対策コース
・小論文・面接・総合問題対策コース
◎定期テスト対策
・苦手克服、得意先取りコース
・基礎力養成、苦手克服コース
・英語4技能対策
無料体験あり
初期費用・入会金 11,000円
・諸経費・教材費   など
※5月31日までの入会で入会金無料(教室により異なる)
大まかな費用≪月謝(授業料)≫
【小学生】
◎45分授業
・週1回     税込7,150円
・週2回     税込14,300円
・週3回     税込21,450円
◎90分授業
・小学1~4年生  税込12,100円~
・小学5年生     税込13,200円~
・小学6年生     税込14,300円~

【中学生】
◎90分授業
・中学1~2年生  税込15,400円~
・中学3年生     税込16,500円~

【高校生】
◎90分授業
・高校1年生   税込16,500円~
・高校2年生   税込17,600円~
・高校3年生   税込18,700円~
※地域によって異なるため要問い合わせ
営業時間平日  14:00~21:00
土曜日 12:00~20:00
※ 日曜日、29~31日は休校
※教室によって異なるため要問い合わせ
サポート・自習スペース
・カウンセリングスペース
・英検、漢検実施校   
など

各教室のアクセスのしやすさ

南21条教室北海道札幌市中央区南21条西8-2-15
SR札幌ビル 2F
麻生教室北海道札幌市北区北39条西5丁目1番1号
K39ビル 3F
札幌美しが丘教室北海道札幌市清田区美しが丘三条6丁目9-22
清田教室北海道札幌市清田区清田二条1丁目3-25
第2晃和ビル 2F
※教室数が多いため、一部省略しています。

南21条教室
市電「東屯田通」から徒歩1分、じょうてつバス「南21条西11丁目」徒歩5分の場所にあります。市電に沿って幌南小・柏中方面へ歩くと、左側に明光義塾の看板のあるビルがみえます。駐輪場はありますが駐車場はないので、公共交通機関を利用しての通塾がおすすめです。

麻生教室
地下鉄「麻生駅」8番出口から徒歩1〜2分の場所にあります。イオンの斜め前、1階に「chocozap」があるビルの3階です。駐車場はありませんが、駐輪場はあります。

札幌美しが丘教室
中央バスを利用しての通塾がおすすめです。「95番系統:美しが丘3-7」「88番系統:美しが丘4-7」「千歳・97番系統:里塚南」のバスが利用できます。札幌美しが丘教室は駐車場も駐輪場も完備の教室です。

・清田教室
中央バス「清田2条1丁目」から 徒歩1分の場所にあります。国道36号線沿い、交差点をはさんで「ヤマダ電機」の向かいビルの2階です。清田教室は駐車場も駐輪場も完備しています。

5.札幌進学プラザ個別指導学院は、トップクラスの中学校・高校・大学を目指せる学習塾

札幌進学プラザ個別指導学院
出典:【プラザ個別指導学院】一人ひとりに合わせた学習方法を提案するプラザ個別

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価20/25点

おすすめポイント

  • 解法のプロセスまでしっかり指導!理解度確認も行う学習塾
  • “演習問題を自力で解ける”までアウトプットも大切にした指導が魅力
  • ホワイトボードを使っての講義なので理解がしやすい
  • 家庭学習のサポートから進路相談まで。各種サポートも大充実◎

実績(一部抜粋)

大学の合格実績・北海道大学 30名
・東京大学  6名
・京都大学  3名
・大阪大学
・名桜大学
・筑波大学
・天使大学
・青山学院大学
・札幌医科大学
・横浜国立大学
・小樽商科大学
・京都府立大学   
など
高校の合格実績・藻岩高等学校
・北海高等学校
・札幌旭丘高等学校
・札幌北高等学校
・北海道西高等学校
・札幌北陵高等学校
・札幌国際情報高等学校
・北海道札幌白石高等学校
・札幌南高等学校
・札幌月寒高等学校
・札幌平岸高等学校
・札幌日大高等学校プレミアSコース   
など
中学校の合格実績・札幌開成中等教育学校 86名
・立命館慶祥中学校   21名  
など

進学プラザグループは、1985年創業の歴史ある進学塾です。東日本を中心に220教室展開しており、生徒指導数も23,000名超え。確かな指導実績と多くの合格実績が魅力となっています。

札幌進学プラザ個別指導学院は「1対1、1対2指導」「完全個室の1対1指導」から学習形式を自由に選べる仕組みなので、より効果的に学びたい学習者には最適な学習塾です。

とくに“PHOENIX(フェニックス)”は、講師のレベル・学習環境がワンランク上なので、最難関校を目指す場合や、短期間でレベルを上げたい場合などは、こちらのコースを選ぶのがおすすめです。

進学プラザグループには、集団指導を行う「進学プラザ」、難関高校の受験対策を行う「TOPPA館」、中学受験対策を行う「俊英四谷大塚」などもあるので、年齢や目的に合わせて最適な教室を選択するようにしましょう。

▼各コース・カリキュラム解説

通常授業(小学1年生~高校3年生)

「スタンダードコース」や「志望校突破コース」など学習者の目的に合わせて学べるコースです。

最難関校対策などに取り組んでも追加料金不要。個別指導だからこそ無駄なく効果的に学ぶことができます。

PHOENIX(小学1年生~高校3年生)

完全個室で学べるコースです。指導形式も完全1対1体制なので効率よく学ぶことができます。

講師も北海道大学の生徒や北海道大学のOB・OGなど、ハイレベルな人材を揃えているのが特徴です。

作文コース(小学1年生~6年生)

月2回60分程度継続して添削指導を受け、作文力や記述力を養成するコースです。

短期間での強化は難しい記述力を事前に磨いておくことで、日々の学習や受験に役立てることができます。

テスト対策料金プラン(中学1年生~高校3年生)

通常授業で取りこぼしている分野などに集中して取り組むためのコースです。

1パックの内容は「80分×4回」。要点や目的を絞って学べるので、学力の底上げとしても最適。他コースとの併用受講もおすすめです。

基本情報

対象学年小学1年生~高校3年生
授業形式対面個別指導形式
特別コース・通常授業・PHOENIX(フェニックス)
・MANABUL(マナブル)
・作文コース
・テスト対策料金プラン
・各種講習   
など
無料体験あり
初期費用・入学金        22,000円
・年間維持費 
前期(4月~9月分) 税込13,200円 
後期(10月~3月)   税込13,200円

・教材費 1科目     税込3,300~6,600円
大まかな費用◎月謝(授業料)
【小学生:通常授業】
・1~3年生 13,750円/月~
・4~5年生 14,850円/月~
・6年生    15,950円/月~

【中学生:通常授業】
・1~2年生 17,050円/月~
・3年生    18,150円/月~

【高校生:通常授業】
・1年生   20,350円/月~
・2年生   21,450円/月~
・3年生   24,750円/月~
※完全個室指導のPHOENIXの料金とは異なる

◎各種講義、テスト代
・テスト対策プラン     15,400円~
・北海道学力コンクール   2,200円/回~
・アチーブメントテスト   2,200円/回
・合格ナビ模試(中1~2) 3,850円/回
・作文コース        2,750円/月~
・MANABUL(マナブル)   6,050円   
など
営業時間10:00~21:00
※教室によって異なるため要問い合わせ
サポート・自習スペース
・家庭学習サポート
・進路相談サポート
・各種模試の実施   
など

各教室のアクセスのしやすさ

東苗穂校札幌市東区東苗穂8条3丁目3-12
ダイワ一番館
八軒校札幌市西区八軒6条西1丁目8-1
第2中田ビル 2F
北陽校札幌市北区北29条西13丁目1-1
松明ビル 3F
真駒内校札幌市南区真駒内幸町1丁目2-8

東苗穂校
札苗交番を南に進み、三角点通りに入りすぐの場所にある教室です。治安がいい地域なので、通塾の際も安心です。

八軒校
学園都市線「八軒駅」を出て、西側に700m程度歩いた場所にあります。目印はヤクルト八軒センターなど。下手稲通りに面した教室なので、道に迷う心配もありません。

北陽校
学園都市線「新川駅」を出て、琴似・栄町通にある「駅前みんなの耳鼻咽喉科」を背にまっすぐ進んだところにある教室です。徒歩の場合、駅から約15分程度です。

真駒内校
真駒内通りから入ってすぐ、南区役所などが近くにある教室です。駐車場完備の教室なので、自家送迎などで通塾をお考えのご家庭におすすめの教室です。

6.個別指導ニスコパーソナルは、道内で定評を得ているニコスグループの個別指導塾

個別指導ニスコパーソナル
出典:進学塾のニスコグループ (nisco-g.com)

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    3

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価20/25点

すすめポイント

  • オリジナルテキストやオリジナルプリントで学べる
  • 講義と演習が結合している学習カリキュラムなので効果的に学べる
  • 定期的な確認テストで学習者の学習定着度&意欲を向上させる
  • テレビ北海道の“公立高校入試解答速報”を担当するなど信頼性も高い学習塾

実績(一部抜粋)

大学の合格実績・北海道大学
・北海道教育大学
・小樽商科大学
・室蘭工業大学
・釧路公立大学
・北見工業大学
・北海学園大学
・北海道科学大学
・北星学園大学
・慶応義塾大学(医学部含む)
・早稲田大学
・法政大学   
など
高校の合格実績・札幌南高等学校  59名
・札幌北高等学校  45名
・札幌西高等学校  68名
・札幌東高等学校  73名
・札幌旭丘高等学校 47名
・国際情報高等学校 17名
・札幌月寒高等学校 66名
・札幌手稲高等学校 44名
・札幌新川高等学校 51名
・札幌啓成高等学校 48名
・札幌平岸高等学校 32名
・札幌清田高等学校 25名   
など
中学校の合格実績・北海道教育大附属中学校 29名
・札幌市立開成中学校   4名
・北嶺中学校       2名
・札幌日大中学校     12名
・立命館慶祥中学校    5名
・藤女子中学校      14名
・札幌光星中学校     4名
・札幌大谷中学校     4名
・函館ラ・サール中学校    2名
・北星学園女子中学校   3名
・遺愛女子中学校     4名
・函館白百合学園中学校  1名   
など

▼各コース・カリキュラム解説

小学ピラミッドコース(小学生)

学習定着度の確認テストを定期的に実施し、取りこぼしのないように学ぶコースです。

各種ドリルも完備しているので、塾での取り組みはもちろんのこと、家庭学習の効果も上げることができます。

5教科総合コース(中学生)

5科目を「80分×週3回〜」で総合的に学ぶためのコースです。

学習者の好みで学習時間を調整できるので、「数学30分国語25分英語25分」といったように、どの科目をどのくらい学びたいかなど自由にカスタマイズすることができます。

通常授業(小学生・中学生・高校生)

教科書準拠の学びに取り組み、基礎力を固めるためのコースです。

検定対策や定期テスト対策にも取り組むので、学力アップ・成績アップにも効果があります。内申点・評定を上げることで、受験方法の選択肢を広げることもできます。

基本情報

対象学年小学1年生~高校3年生
授業形式対面個別指導形式
※系列グループには対面集団指導形式あり
特別コース【小学生】
・通常授業
・小学スタンダードコース
・小学ピラミッドコース
・中学受験コース
・開成中受験コース

【中学生】
・通常授業
・スタンダードコース
・テスト対策&パワーアップ講座
・理社トレ
・受験対策
・5教科総合コース

【高校生】
・通常授業
無料体験あり
初期費用・入会金 16,500円   など
大まかな費用・月謝(授業料)   など
※受講者によって異なるため要問い合わせ
営業時間受付時間
平日・土曜日 10:00~22:00
サポート・自習スペース
・保護者面談
・進路相談
・学習指導サポート   
など

各教室のアクセスのしやすさ

伏見教室札幌市中央区南14条西16丁目3-3
栄町教室札幌市東区北41条東15丁目1-19
NAVE BLD III 2F
琴似教室札幌市西区二十四軒4条5丁目10-1
ローヤル琴似 2F
あいの里教室札幌市北区あいの里1条4丁目9-17
にいで歯科 2F
※教室数が多いため、一部省略しています。

7.個別指導塾のプラボは、定期テスト1科目20点アップを目指せる学習塾

個別指導塾のプラボ
出典:個別指導塾・学習塾のプラボPLABO

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    3

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価19/25点

おすすめポイント

  • “1科目20点アップ実現”が当たり前!指導力の高い学習塾
  • やる気が高まる楽しいコミュニケーションも大きな魅力
  • 学習定着確認テストが不合格の受講生には自習スペースでの無料指導を実施
  • 60点未満なら+20点、60点以上なら80点以上の成績保証制度がある学習塾

実績(一部抜粋)

大学の合格実績公式ホームページ内に記載なし
高校の合格実績公式ホームページ内に記載なし
中学校の合格実績公式ホームページ内に記載なし

▼各コース・カリキュラム解説

小学生コース(5科目:45分)

学校の授業よりも早い進度で学び、学校の授業を理解しやすくしたり基礎学力をしっかり養成したりするコースです。

タブレット学習(フォレスタ学習道場)なども活用し、弱点克服に効果的に取り組みます。

中学生コース(5科目:80分)

基本的な指導はもちろんのこと、勉強の取り組み方や入試対策指導などにも取り組めるコースです。

「入試対策授業」や「日帰り合宿」などを実施し、学習者の知識や意欲を常に高い状態で維持します。

高校生コース(数学・英語:80分)

定期テスト対策や教科書準拠の学びなどに取り組むコースです。

定期テストの数週間前にはテスト範囲の学びを修了するので、テスト期間は集中してテスト対策にのみ取り組めます。

基本情報

対象学年小学3年生~高校3年生
※タブレット学習なら小学1年生からOK
授業形式対面個別指導形式
特別コース・小学生コース(5科目:45分)
・中学生コース(5科目:80分)
・高校生コース(数学・英語:80分)
無料体験あり
初期費用・入学金 22,000円   など
大まかな費用・月謝(授業料)   など
※学習者によって異なるため要問い合わせ
営業時間火曜日~土曜日 15:00~21:30
日曜日・月曜日は休校(※祝日は開校)
サポート・自習スペース
・確認テスト不合格時の無料指導
・定期テスト前の無料指導   
など

各教室のアクセスのしやすさ

宮の沢校北海道札幌市西区発寒6条9丁目4-24
フジックスビル6 2F
琴似校北海道札幌市西区琴似1条4丁目4-17
濱田ビル 2F
麻生校北海道札幌市北区北四十条西4丁目2-7
N40ビル 2F A号室

8.札幌練成会は、確かな指導力と良質な学習教材で目標実現を目指す学習塾

札幌練成会
出典:札幌の学習塾 | 札幌練成会

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    3
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価19/25点

おすすめポイント

  • レベル別・目的別のクラス編成なので集団指導でも効果的に学べる
  • 集団指導形式の学習塾でありながらも合格実績◎
  • 「解けるまでの学習」にこだわり成績アップを実現する
  • 四谷大塚や東進衛星予備校などと結合したハイレベルの学習カリキュラムも魅力

実績(一部抜粋)

大学の合格実績・室蘭工業大学    49名
・小樽商科大学    85名
・北海道教育大学   101名
・東京大学      6名
・北海道大学     161名
・東北大学      30名
・一橋大学      2名
・早稲田大学     28名
・慶應義塾大学    9名
・法政大学      96名
・札幌医科大学(医) 19名
・旭川医科大学(医) 13名   
など
高校の合格実績・札幌南高等学校    124名(占有率 38%)
・札幌北高等学校    127名(占有率 39%)
・札幌西高等学校    110名(占有率 34%)
・札幌東高等学校    111名(占有率 34%)
・札幌旭丘高等学校   105名
・札幌国際情報高等学校 93名
・札幌月寒高等学校   82名
・北広島高等学校    70名
・札幌手稲高等学校   102名
・札幌新川高等学校   94名
・札幌啓成高等学校   78名
・札幌藻岩高等学校   52名   
など
中学校の合格実績・北海道教育大附属中学校 125名
・北嶺中学校       55名
・札幌日大中学校     169名
・札幌日大中学校SA     107名
・立命館慶祥中学校    146名
・立命館慶祥中学校SP    67名
・札幌光星中学校     63名
・藤女子中学校      19名
・札幌開成中学校     49名
・麻布中学校       3名
・武蔵中学校       2名
・女子学院中学校     4名   
など

▼各コース・カリキュラム解説

練成会小学生コース

学校の授業進度よりも早く学び、理解力をあげ、基礎力を固めるコースです。

南高・北高などの進学を見据えて学ぶ「南北TOPクラス」や、開成中受験対策に取り組める「適性検査対策コース」、検定対策ができる「英検コース」などがあります。

練成会中学生コース

インプット・アウトプットができるまで徹底的に学ぶコースです。

南高・北高を目指す「南北TOPクラス」、応用力を育てる「選抜クラス」、基礎力を育てる「練成クラス」にわかれて、レベル別クラスで学びます。

東進衛星予備校(高校生コース)

練成会×東進衛星予備校の学習カリキュラムで学ぶコースです。

東進衛星予備校の学習教材、練成会の指導で学べるので、文句なしのハイレベル授業が実現します。

基本情報

対象学年小学1年生~高校3年生
授業形式対面集団指導形式
※コースによっては「個別指導」「IT主塾の指導」などもあります
特別コース【小学生】
・練成会(集団指導)
・NEXUS(個別指導)
・玉井式「国語的算数教室」(集団指導)
・玉井式KIWAMI AAA+(個別指導)
・プログラミングクラウド
・四谷大塚NET(集団指導)

【中学生】
・練成会(集団指導)
・NEXUS(個別指導)
・東進中学NET

【高校生】
・東進衛星予備校
無料体験あり
初期費用・入会金 11,000円
・諸経費   など
※諸経費は前期・後期 年2回の支払い
大まかな費用・月謝(授業料)   など
※受講者によって異なるため要問い合わせ
営業時間受付時間
平日・土曜日 12:00~20:00
※教室によって異なるため要問い合わせ
サポート・自習スペース
・学習指導サポート
・単元別達成度確認テストの実施
・塾内での統一テストの実施
・タブレット学習の実施   
など

各教室のアクセスのしやすさ

伏見教室札幌市中央区南15条西14丁目1-28
札幌本部教室札幌市北区北8条西5丁目
練成会グループ本部ビル
真駒内教室札幌市南区真駒内幸町2丁目1-12
ミュークリスタルビル 2F
札幌琴似校札幌市西区琴似2条2丁目1-3
プリンスプラザ札幌 2F
※教室数が多いため、一部省略しています。

9.学習塾のリップルは、低価格で小学生・中学生の学習指導を行う学習塾

リップル
出典:学習塾リップル

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    3
  • 管理機能
    3

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価18/25点

おすすめポイント

  • テストの出題傾向を熟知した講師のみが指導を行う学習塾
  • 定例テストや季節講習会を実施し高い学力を維持する
  • 定期テスト1か月前からテスト対策講座を実施
  • 各種面談サポートなど支援体制も充実している学習塾

実績(一部抜粋

大学の合格実績開設講座なし
高校の合格実績公式ホームページ内に記載なし
中学校の合格実績公式ホームページ内に記載なし

▼各コース・カリキュラム解説

小学生コース(50分授業)

集団指導塾でありながらも、好きな科目を選んで受講できるコースです。

1日で2科目学べるので、リーズナブルに多くの科目を受講することができます。

中学生コース

科目専任講師のハイレベル指導で5科目すべてを徹底的に学べるコースです。

テスト対策として実技4教科も学べるので、全教科の成績アップを目指すことができます。

基本情報

対象学年小学1年生~中学3年生
授業形式対面集団指導形式
特別コース・小学生コース(50分授業)
・中学生コース
無料体験あり
初期費用・入会金
・テキスト代金   
など
大まかな費用≪月謝(授業料)≫
・小学生コース 1科目    4,400円
・中学生コース 中1~2  19,250円
        中3     20,900円
※中学生は5科目セットでの受講になります
営業時間※時期によって異なるため要問い合わせ
サポート・自習スペース
・特別無料補講
・各種面談サポート   
など

各教室のアクセスのしやすさ

啓明教室札幌市中央区南9条西21丁目5-23
伏見教室札幌市中央区南16条西18丁目2-17
サンエイビル 1F・3F

10.四谷学院は、徹底した大学受験対策ができる予備校!合格実績も◎

四谷学院
出典:大学受験予備校・塾・個別指導/四谷学院

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    3
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    3

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価18/25点

おすすめポイント

  • 本質的な部分の指導にも長けた人情味のある実力派講師が在籍する学習塾
  • 生徒満足度が92.8%!指導力もサポート力も抜群の学習塾
  • 「科目別能力別授業×55段階個別指導」のW教育で偏差値70超えが実現
  • 通信制高校に通学している学習者でも最難関レベルの志望大学合格が実現できる

実績(一部抜粋)

大学の合格実績・北海道大学 医学部医学科
・旭川医科大学 医学部医学科
・札幌医科大学 医学部医学科
・東京大学
・一橋大学
・東北大学
・東京工業大学
・慶應義塾大学
・早稲田大学
・東京理科大学
・上智大学
・同志社大学   
など
高校の合格実績開設講座なし
中学校の合格実績開設講座なし

▼各コース・カリキュラム解説

高校生コース

「質」も「量」も充実した学習カリキュラムで、現役大学合格をサポートするコースです。

「科目別能力別授業×55段階個別指導」を選択すれば、最短最速で合格実現に必要な学力が身につきます。偏差値70超えをした受講者も多数のおすすめのコースです。

高卒生コース

卒業生のほとんどが「浪人してよかった!」と話す、良質なハイレベルコースです。

予備校でありながらも講師との距離が近いので、不明点や疑問点も質問がしやすい環境となっています。一方通行ではない授業スタイルが評価を得ています。

通信制高校からの大学受験コース

手薄なサポートになりがちな通信制高校からでも、東大生・慶応生が続出しているコースです。

学校では足りない学力の向上はもちろんのこと、受験に関わる受験情報もしっかり提供できます。

基本情報

対象学年高校1年生~3年生
※個別指導形式の講座は中学1年生からOK
授業形式対面集団指導形式
特別コース◎大学受験予備校
・高校生コース
・高卒生コース
・通信制高校からの大学受験コース

◎個別指導教室
・中学生コース
・高校生コース
・高卒生コース
・高認コース
無料体験なし
※資料の発送や個別相談はあり
初期費用・入学金 33,000円
※既卒生の入学金は50,000円
大まかな費用◎授業料
・既卒生     758,000円/年~
・高校3年生    108,240円/年~
・高校1~2年生 112,640円/年~

◎映像授業
・1科目     25,200円~

◎諸経費(各種進路情報冊子代、プリント代、通信費など)
・高校3年生     50,160円/年~
・高校1~2年生 45,760円/年~
※既卒生の諸経費は授業料に含まれています
営業時間平日・土曜日 9:00~21:00
※日曜日は休校(祝日は開校)
※教室によって異なるため要問い合わせ
サポート・自習スペース
・休憩スペース
・面談スペース
・各種相談サポート
・情報提供サポート
・受講生寮完備   
など

各教室のアクセスのしやすさ

札幌校北海道札幌市北区北8条西4-1-2
四谷学院ビル

札幌での塾の失敗しない選び方

札幌市にあるおすすめの学習塾を10教室ランキング形式でご紹介してきました。

しかし、どんなに素晴らしい学習塾であっても塾選びの失敗に繋がる可能性は0ではありません。そこで、下記3つのポイント「アクセスに関わる内容」「料金に関わる内容」「各教室の特徴に関わる内容」も理解して、失敗のない塾選びをするようにしましょう。

ポイント①中央区や清田区などは学習塾も多く通いやすい

札幌市役所の所在地である中央区は、公共交通機関を利用しての通塾が非常に便利です。一方、清田区などは緑豊かな郊外なので駐車場を完備している学習塾が多く、自家送迎での通塾におすすめの地域となっています。

このように、札幌市は同一市内であっても地域の特色はさまざまです。そのため、どのような交通手段で通塾するかイメージしてから塾を選択するようにしましょう。

また、札幌市は雪国であることから、冬の交通状況を事前に確認しておくことも大切です。

例えば、札幌市は比較的学習塾が多い地域なので、お好みの教室が近くにある場合がほとんどです。そのため、通塾負担が少ない最寄りの教室を選択するのが一般的な決め方となっています。

ただ、系列が同じ学習塾でも教室によって指導力が異なる場合があるので、各教室ごとの指導実績・合格実績を確認したり、東進衛星予備校のように映像授業主軸の学習塾を選んだりするなど、事前に対策を考えておくと安心です。

ポイント②札幌市は全体的に価格設定が高め!受験対策なら割り切ることが大切

札幌市は全体的に月謝(授業料)が高い傾向にあります。

そのため、「合格実績が確か」「指導力が高い」など、一定以上のレベルの学習塾に通う場合は、まとまった出費が必要になると理解しておく必要があります。

しかし、どうしても支払い料金を抑えたいと考えるならば、下記の方法がおすすめです。

  1. リーズナブルな学習塾に通い小学生のころから学力を安定させる
  2. オンラインや通信教育などと併用し、受験シーズンも学習塾の指導を抑える

基礎学力が高く、一人学習ができる“学び力”の高いお子様ならば、受験シーズンであっても週に何度も学習塾に通う必要はありません。そのため、早いうちからのスタートは、結果として支出削減につながるといえるのです。

ミカ先生

また、受験シーズンはお金がかかるものだと割り切る考えも大切です。年間30〜50万円程度準備をしていれば満足のいく指導が受けられるので、受験シーズンまでに資金を貯めておくのもいいでしょう。

ポイント③札幌市は大手学習塾も小規模学習塾も良質な教室が多い地域

札幌市の学習塾は全体的に優良教室が多く、塾選びがしやすい地域と評価できるでしょう。

全国規模の大手学習塾も、北海道内や北日本エリアで実績を上げている小規模学習塾も共に指導実績が長く、合格実績も確かな教室がほとんどとなっています。

そして、学習相談サポートや進路相談など各種サポート体制も充実している教室が多いので、学習者の直感で塾を選んだ場合でも後悔のない塾選びができると考えられます。

もし、ハイレベルな教室が多いゆえに塾選びに悩んでしまった場合は、「検定対策」や「難関校対策」など他塾と差別化できる特徴をみつけ、判断材料にするのがおすすめです。

また、「定期テスト対策時の無料補講などを実施している学習塾(リップルなど)」「成績保証制度のある学習塾(個別指導塾のプラボなど)」など、安心感やお得感を判断材料にプラスするのもいいでしょう。

【FAQ】札幌の学習塾について!よくある質問

小学生に学習塾は必要ですか?

確実な最新受験情報を得るためにも、中学受験を検討しているご家庭には学習塾の利用がおすすめです。また、「学習習慣を定着させたい(低学年)」「親が教えられる難易度ではなくなってしまった(高学年)」など、学習に関する悩みが増えてきた場合なども、塾の利用をスタートさせるのにベストな時期といえるでしょう。

ただ、Z会や進研ゼミといったような通信教育などにもくもくと取り組めるお子様や、成績上位をキープできているお子様ならば現状の学習法で問題はありません。

弱点がみえてきたり、成績が下がったりした場合に再度検討するようにしましょう。

部活をしている中学生は最難関レベルの高校合格は無理ですか?

部活動が終了するのは、中学3年生の夏頃です。そうなると4〜6か月程度しか受験対策期間がない計算になるので、そこから0ベースで受験対策をはじめるとなると合格実現が難しい場合があるでしょう。

しかし基礎学力の習得が済んでいる場合は、あとは演習問題などに取り組み学力の底上げをするだけなので問題なし。つまり、部活終了時点の学力が合格を左右するといえるのです。

日頃から学習に取り組み、都度弱点克服などに取り組んでいれば受験時に焦らなくて済みます。また、内申点や学校評価が高ければ入試の際にも有利になるので、部活をしていても日々の勉強は怠らないのが基本です。

札幌市の安い塾ならどこがおすすめですか?

札幌市は比較的授業料が高めの地域となっていますが、本記事内でもご紹介している「学習塾のリップル」は低価格なので、コスパ重視のご家庭には非常におすすめです。

リップルは小学生コースなら1科目4,400円、中学生コースは5科目19,250円。弱点の克服や定期テスト対策を得意としているので、塾デビューにも最適な学習塾といえるでしょう。

ただリップルは集団指導形式の塾なので、難関校を目指す場合や、無駄のないオーダーメイドカリキュラムで学びたい場合などは、個別指導形式の学習塾に転校したり、併用受講したりするのがおすすめです。

基礎固めはリップル、受験対策のブラッシュアップは他塾にするといった方法にすれば、お得に目標実現ができるでしょう。

不登校生徒や通信制高校の生徒は難関大学合格は無理ですか?

まずは「通信制高校」に転校したり、「高認資格(高校卒業認定資格)」を取得したり、大学受験資格の取得を目指すようにしましょう。そして大学受験が可能な状態になったら、大学受験対策に取り組むようにしましょう。

ただ、不登校生徒は、現役高校生に比べ不利な部分(評定など)が多くなります。そのため、不利な部分をどうカバーするかや、どのような手段なら不利なく戦えるかなど、専門的な進路指導を行える専門のアドバイザーに相談するのがおすすめです。

例えば、本記事内でご紹介している四谷学院は通信制高校生や高認生も歓迎している予備校です。学生寮も完備しているので、同じ境遇の仲間達と励まし合うこともできるでしょう。

ミツカル教育通信の運営者

当メディアは株式会社イードのメディア事業部「リセマム(ReseMom)編集部」が運営しております。
これまでの教育メディア運営で培った独自の知見から、「本当に良い通信教育や学習塾はどれか?」を忖度なしで徹底検証していきます。
なお、子供教育に関する最新ニュースやトレンド情報はリセマム(ReseMom)で発信しておりますので、併せてご参照ください。

目次