文部科学省が行った令和5年の『学校基本調査』の結果によると、全国の大学進学率は57.7%となっており、過去最高記録を更新しました。
また、都道府県別では東京都が72.8%で全国2位の結果となっており、大学進学を見据えた入試対策や内部進学ために塾に通うことを検討中、といったご家庭も多いのではないでしょうか?

本記事では「数が多すぎて決められない…」と東京の塾選びに悩んでいる人に向けて、2025年最新版のおすすめ塾を絞って紹介していきます。
集団指導・個別指導・映像授業塾など、様々な形態の塾をピックアップし、各塾のコースや料金、アクセスについての解説から、東京の塾選びでよくある質問なども紹介しているので、最後までご覧のうえ塾選びの参考にしてみてくださいね!
東京のおすすめ学習塾ランキング比較2025年版!
まずは、東京でおすすめの塾をランキング形式で紹介していきます。
各塾の特徴やメリットなどをまとめているので、子どもと保護者の両者にとって、魅力的なポイントがあるか確認しながら読むのがおすすめです◎


また、これまでの合格実績や2024年度の最新入試実績も記載しているので、受験目的で塾探しをしている人は、実績欄にも注目してみてくださいね。
【調査の説明】
東京のおすすめ学習塾調査は、リサーチ部門がある株式会社イードが運営するミツカル教育通信編集部により実施されています。
なお、ミツカル教育通信の運営会社である株式会社イードは東京証券取引所にてグロースしている上場企業(証券コード:6038)となります。
※2025年4月現在、調査項目の更新・確認済み
東京のおすすめ学習塾 ランキング根拠はこちら
東京個別指導学院は顧客満足度調査No.1の実績をもつ実力派塾※

※イード・アワード2023「塾」顧客満足度調査において【中学生 個別指導】〈全国〉、【高校生・大学受験生 個別指導】〈関西〉の2部門で最優秀賞を受賞
ランキング評価
-
- 受講費用
- 5
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 5
-
- サポート体制
- 5
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 24/25点 |
おすすめポイント

- イード・アワード2023「塾」顧客満足度調査 で2つの最優秀賞を受賞したユーザー評価の高さが魅力 ※【中学生 個別指導】〈全国〉、【高校生・大学受験生 個別指導】〈関西〉の2部門で最優秀賞を受賞
- 東大や京大、早慶大など難関校への合格実績も多数
- 科目ごとに選べる担当講師制度 ※教室状況によって、担当講師をご相談させていただく場合があります
- 照度やパーテーションなどにこだわった快適な学習環境で学べる
実績(一部抜粋)
大学受験・進学指導実績(2024年度) | 7,783名 |
---|---|
高校受験指導実績(2024年度) | 4,430名 |
中学受験指導実績(2024年度) | 1,062名 |
※大学受験・進学指導実績に、海外大学、準大学(文部科学省管轄外大学校)含む
※高校受験指導実績に、高等専門学校を含む。内部進学は除く
※中学受験指導実績に、内部進学は除く
東京個別指導学院は、株式会社東京個別指導学院が運営する、ベネッセグループの個別指導塾です。
2024年度の大学受験指導実績は、約7,700名と多数の生徒を目標達成に導いており※、東大や京大、早慶大など、難関大学への合格・進学実績も多数。
また、利用者の顧客満足度を調査するイード・アワード2023「塾」では、【中学生 個別指導】〈全国〉、【高校生・大学受験生 個別指導】〈関西〉の2部門で最優秀賞を受賞するなど、ユーザーからの評価が高い塾としても知られています。
選べる担当講師制度や一人ひとりに合った学習計画の提案、勉強に集中できる空間の提供や接しやすいスタッフの雰囲気づくりなどもされているので、サポートが充実した環境下で勉強をしたい人におすすめの塾です。
▼各コース・カリキュラム解説例 解説
受験対策プラン(小〜高校生)
中学受験から大学受験まで、各学年ごとの受験対策に対応した学習プラン。
受験情報や過去のデータにもとづき、一般入試から推薦入試まで幅広く対策ができる。
他塾・部活との両立プラン(小〜高校生)
生活スタイルに合わせて、授業の曜日や時間帯を自由に選択ができる学習プラン。
小学生であれば、集団塾との併用も可能。中学生以上は、部活や習い事と両立したい人におすすめ。
学習内容基礎固めプラン(小〜高校生)
勉強方法の改善や提案を繰り返しながら、学習の基礎力を育てるプラン。
性格に合わせた講師や教材を選んでもらうことが可能。
英語資格・検定試験対策プラン(小〜高校生)
英語資格・検定取得に向け、目標級に合わせた教材の選定や学習計画を行ってもらえるプラン。
英作文添削など、フォロー体制が万全で受験のための資格取得にもおすすめ。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 既卒生 |
---|---|
授業形式 | 講師と生徒「1対1」「1対2」の選べる対話型個別指導 |
学習プラン | ・季節講習 ・部活両立プラン ・英語資格・検定試験対策プラン ・学習習慣定着サポートプラン など |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入会金・年会費不要。 授業料と設備費3,300円(税込)/月のみ。 ※東海、福岡地域は2,200円(税込)/月 ※使用教材、サポート内容によって別途教材費、テスト費がかかる場合有 |
大まかな費用 | 現在の学習状況や目標、期間を考慮し1人ひとり相談のうえ決定 |
営業時間 | 開校時間:14:00~21:30(月~土) ※季節講習期間、年末年始は異なります |
サポート | ・担当講師制度 ・定期テスト対策補講 ・進路・受験指導 ・定期的な保護者面談 ・入退室メール配信サービス ・欠席時の無料振替制度 ・自習スペース ・14日間クーリングオフ制度 ※サポートには適用条件があります。詳しくはお問い合わせください |
各教室のアクセスのしやすさ
高田馬場教室 | 東京都新宿区高田馬場1-26-5 FIビル 6階 |
---|---|
恵比寿教室 | 東京都渋谷区恵比寿南1-5-2 恵比寿JEBL(エビスジェイビル) 4階 |
北千住教室 | 東京都足立区千住3-98 千住ミルディスII番館 5階 |
蒲田教室 | 東京都大田区西蒲田7-44-7 西蒲田TOビル 4階 |
高田馬場教室:高田馬場教室は、JR『高田馬場駅』より徒歩約1分、西武線『高田馬場駅』徒歩約1分、東京メトロ『高田馬場駅』早稲田口より徒歩約1分のアクセス。早稲田口を出てロータリーの信号を渡り、1階にドン・キホーテ(高田馬場駅前店)がある建物の6階が教室です。
恵比寿教室:恵比寿教室は、JR『恵比寿駅』西口、東京メトロ日比谷線『恵比寿駅』1番出入口より徒歩約1分。西口を出てロータリーを左折し、突き当たりにあるアトレ恵比寿西館の左手前が教室のあるビルです。1階のルノアール恵比寿第1店、2階のGABAが目印。
北千住教室:北千住教室は、JR『北千住駅』西口、東京メトロ日比谷線・千代田線『北千住駅』、つくばエクスプレス『北千住駅』、東武スカイツリーライン『北千住駅』など各線より、徒歩約3分。西口広場を通り、北千住マルイの2階連絡通路を進むと、教室のある千住ミルディスⅡ番館の入口があります。
蒲田教室:蒲田教室は、JR京浜東北線『蒲田駅』西口より徒歩約2分、東急多摩川線・池上線『蒲田駅』徒歩約3分。西口を出て、タクシー乗り場正面のメガネドラックがある道を直進。大和証券蒲田支店の2軒先にある、西蒲田TOビルの4階が教室です。
個別教室のトライは教育AI賞を受賞した最先端の診断カリキュラムが人気

ランキング評価
-
- 受講費用
- 5
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 5
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 24/25点 |
おすすめポイント

- 教育AI賞を受賞した最先端の学習診断を使ったカリキュラムを組んでもらえる
- 完全マンツーマン指導で安定した学習環境が保証されている
- 33万人の在籍講師から性格に合う講師を選んでもらえる
- オンライン指導も可能で好きな時に切り替えが可能
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 東京大学 京都大学 北海道大学 東北大学 名古屋大学 大阪大学 早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学 など(2023年度実績) |
---|---|
高校の合格実績 | 東京都立日比谷高校 東京都立西高校 慶應義塾志木高校 早稲田大学本庄高校 早稲田実業学校高等部 お茶の水女子大学附属高校 筑波大学附属高校 など(2023年度実績) |
中学校の合格実績 | 開成中学 渋谷教育学園幕張中学 慶應義塾湘南藤沢中等部 麻布中学 武蔵中学 豊島岡女子中学 早稲田実業学校中等部 など(2023年度実績) |
個別教室のトライは、株式会社トライグループによって運営される個別指導塾です。
難関校である、開成中学や渋谷教育学園幕張中学、東京都立日比谷高校、東京都立西高校など、地域にフォーカスをあてた中学受験や高校受験に対応した個別塾であり、東大・京大などの難関大への合格者も多数輩出。
トライでは、教育AI賞を受賞した『トライ式AI学習診断』にもとづいたオーダーメイドカリキュラムで学べるので、効率よく目標に向けた勉強を進めることができます。
また、講師は33万人の登録者の中から厳選した、子どもの性格に合う人を選んでもらえる選抜制で専任して教えてもらえるため、安定した学習環境で効率よく学びたい人におすすめの塾となっています。
▼各コース・カリキュラム解説
受験対策プラン(小〜高校生)
志望する学校の出題傾向にもとづいた問題を解きながら、効率よく受験対策を行う学習プラン。
受験情報に精通したプランナーが在籍しているので、進路相談もしやすい。
習い事・部活と両立プラン(小〜高校生)
「習い事や部活をこなしながら、勉強もしっかりしたい」という人におすすめの学習プラン。
時間や曜日など、スケジュール調整が柔軟にできるので、遅い時間まで部活がある人も安心。
他塾との併用プラン(小・中学生)
集団塾との併用が可能な学習プラン。
マンツーマン指導で、他塾で学んだ内容の定着や根本からの理解を目指すことが可能。
不登校サポートプラン(中・高校生)
学校の勉強に遅れてしまっている人、学校に行けない日が多い人にも対応した学習プラン。
個別指導なので一人ひとりに合う勉強ができるほか、講師やスタッフなど、第三者との繋がりを築けるのがメリット。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | 1対1個別指導 |
特別コース | ・英検合格コース ・トライ式英会話コース ・予備校サポート ・医学部合格コース など |
無料体験 | あり |
初期費用(税込) | 入会金 11,000円 |
大まかな費用(税込) | 資料請求にて要確認 |
営業時間 | 平日 16:00~22:00 土曜日 13:00~22:00 日曜・祝日は定休 |
サポート | オンライン自宅学習サポート |
各教室のアクセスのしやすさ
高田馬場駅前校 | 東京都新宿区 高田馬場4-8-4 ORAGAビル4階 |
---|---|
渋谷本校 | 東京都渋谷区 桜丘町24-1 橋本ビル3階 |
北千住駅前校 | 東京都足立区 千住2-58 ジェイシティ北千住2階 |
蒲田駅前校 | 東京都大田区蒲田5丁目38 第一美須ビル2階 |
高田馬場駅前校:高田馬場駅前校は、西武新宿線『高田馬場駅』早稲田改札口、東西線『高田馬場駅』1番出口、JR線『高田馬場駅』早稲田口など、各線最寄出口より徒歩3分。早稲田通り沿いに進み、1階にドトールコーヒーのあるビルの4階が教室です。
渋谷本校:渋谷本校は、JR山手線『渋谷駅』南改札西口より徒歩4分。西口左手沿いにある、みどりの窓口付近の歩道橋を渡ると1階がファミリーマートのビルがあり、そのビルの3階が教室です。
北千住駅前校:北千住駅前校は、JR常磐線、東武スカイツリーライン、つくばエクスプレス、地下鉄千代田線・日比谷線など、各線『北千住駅』西口より徒歩2分。西口を出て右側のアーケードを直進し、りそな銀行とドンキホーテに面した向かい側のビルの2階が教室です。
蒲田駅前校:蒲田駅前校は、JR京浜東北線『蒲田駅』より徒歩1分。東口を出て、ロータリー沿いを右に進むとAOKIのあるビルが見えます。そのビルの2階が教室です。
東進ハイスクールは受験に精通した実力派講師陣の映像授業で効率よく学べる

ランキング評価
-
- 受講費用
- 5
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 23/25点 |
おすすめポイント

- 質の高い実力派講師陣の授業を受けることができる
- 自分のペースで理解するまで映像授業の視聴が可能
- 一人ひとりをサポートしてくれる担任制で進路指導がしやすい
- ワークショップやセミナーなど学習イベントも豊富
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 東京大学 京都大学 大阪大学 北海道大学 東北大学 東京工業大学 一橋大学 早稲田大学 慶應義塾大学 など(2024年度合格速報) |
---|---|
高校の合格実績 | 記載なし |
中学校の合格実績 | 記載なし |
東進ハイスクールは株式会社ナガセが運営する、映像授業がメインの学習塾です。
東進グループは、6年連続で東大現役合格者を800名以上輩出しているほか、京大480名以上、国公立の医学部・医学科への合格者も900名超えなど、大学受験において輝かしい実績を毎年残しているのが特徴です。※
東進ハイスクールでは、個別に視聴して学ぶスタイルの『映像授業』が特徴となっており、テレビ出演も多く人気の、林修先生や村瀬哲史先生などの授業を受けることが可能。
各教科と各校の受験対策に精通した、質の高い講師陣の授業を自分のペースで受講することができるほか、一人ひとりのサポート役として合格指導面談やグループミーティングを行ってれる担任指導も受けられるので、明確な目標があり、受験に強い講師の授業を受けながら随時進路相談のできる環境で勉強したいという人におすすめの塾となっています。
▼各コース・カリキュラム解説
通期講座
東進の基本的な講座。
一人ひとりのサポートを行ってくれる担任指導+自分のレベルや志望校に合わせた講師の映像授業を受講して、入試対策を進めることが可能。
高速マスター講座
大学入試に必要な基礎力を、オンラインで効率的に学べる講座。高速暗記講座や高速トレーニング講座など、スマホがあれば取り組める学習形式なので、自宅や通学中などのスキマ時間の有効活用にも便利。
過去問演習講座
高3の夏から始める、大学入学共通テスト・国公立二次・私大対策向けの講座。
共通テストや志望校入試の過去問に挑戦しながら、講師の映像授業を受講して得点の向上を目指す。
志望校対策特別講座
高3生向けの志望校特化型対策講座。大学対策講座や仕上げ特訓講座など、志望校に合わせた傾向の把握と対策を行うのがメイン。
出題頻度が高い項目や得意な項目に挑戦して、さらに得点を伸ばす学習方法。
基本情報
対象学年 | 高1〜高3、浪 |
---|---|
授業形式 | ・映像視聴 ・担任指導 |
特別コース | ・第一志望校対策演習講座 ・季節講座 など |
無料体験 | あり |
初期費用(税込) | ・入学金 33,000円 ・担任指導費 高3生 77,000円 高2生以下 44,000円 |
大まかな費用(税込) | ・通期講座(単科目) 受講料 77,000円 ・模試費 高3生 29,700円 高2生 14,850円 高1生 12,650円 |
営業時間 | 平日・土曜 13:00 ~ 22:00 日曜・祝日 9:00 ~ 20:00 (校舎によって異なる場合があるため確認が必要) |
サポート | ・担任指導 ・合格設計図 |
各教室のアクセスのしやすさ
高田馬場校 | 新宿区高田馬場2-14-2 新陽ビル3階 |
---|---|
渋谷駅西口校 | 渋谷区桜丘町15-14 フジビル40 4階・8階(受付4階) |
北千住校 | 足立区千住2-55 ヤヨイ第2ビル 3・4階 |
蒲田校 | 大田区蒲田5-40-3 TT蒲田駅前ビル7階 |
高田馬場校:高田馬場校は、東京メトロ東西線『高田馬場駅前』6番出口より徒歩1分以内の好アクセス。出口を出てすぐ建物があるので、誰でも迷わずに通いやすいのがメリット。また、JR線・西武新宿線『高田馬場駅前』よりも徒歩4分。早稲田口を出て、早稲田大学方面に進むと1階にマツモトキヨシがある建物の3階が受付です。
渋谷駅西口校:渋谷駅西口校は、JR『渋谷駅』西口より徒歩5分。西口から品川方面に向かって歩道橋を超え、すき家やルノアールのある通りを直進すると、1階にウィンザーラケットショップのある建物があり、その4階が受付です。
北千住校:北千住校は、JR常磐線や東武線の『北千住駅』西口より徒歩3分。改札を出て、きたろーど1010を進むとりそな銀行があり、その建物の3階が教室です。ビルの外観にある、東進の大きな看板が目印。
蒲田校:蒲田校は、JR線・東急線の『蒲田駅』より徒歩2分。東口を出て、大田区役所側を道なりに進む。ローソンを超えて、セブンイレブンのある建物の7階が教室です。
4位:スクールIEは独自の性格診断や学力診断にもとづいた確かな指導力が好評

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 5
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 21/25点 |
おすすめポイント

- 2023年度オリコン顧客満足度調査で一位を取った個別指導塾
- 通う曜日や時間、学ぶ教科を自由に選べるから目標に合わせて学びやすい
- 独自の性格診断や学力診断で根拠に基づいた指導を受けられる
- 完全担任制だから毎回安心して授業に臨める
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 東京藝術大学 明治大学 上智大学 東京理科大学 など(2023年実績) |
---|---|
高校の合格実績 | 都立西高校 都立国際高校 都立杉並高校 中央大学高校 青山学院高校 国士舘高校 駒澤大学高校 など(過去3年実績) |
中学校の合格実績 | 女子学院中学 成蹊中学 東洋大学京北中学 立正大学付属立正中学 など(2023年度実績) |
スクールIEは個別指導をメインとする学習塾で、株式会社やる気スイッチグループによって運営されています。
女子学院中学や成蹊中学などの名門校から東大、早慶大の難関校まで、卓越した合格実績があるほか、2023年のオリコン顧客満足度調査で、6年連続3冠&3年連続4冠を受賞した実績もある人気の個別指導塾です。
受験対策から苦手科目の克服目的など、様々な要望に柔軟に対応したカリキュラムを組んでもらうことができ、通う曜日や時間帯、回数を自由に選択できるのが大きな魅力。
また、子どもの性格や学力、学習環境に合わせた個別指導の体験も可能。教材費を含め全て無料となっているので、気になる方はまず体験授業に申し込んでみるのがおすすめです。
▼各コース・カリキュラム解説
小学生コース
私立中学受験対策コース、公立中高一貫校受験コース、難関中学受験対策コース、中学準備コース、計算・図形コース、読解力養成コースなど、基礎力の向上から中学受験までに対応した学習コース。
中学生コース
高校受験対策コース(公立)、高校受験対策コース(私立)、難関校対策コース、英語長文読解特訓コース、学校別定期テスト対策コース、英語・数学徹底攻略コースなど、受験対策や成績アップを目標に勉強を行うコース。
高校生コース
受験対策目的と成績アップ目的にわかれた、学習コース。
大学入学共通テスト対策コース、国公立大学対策コース、難関大学対策コース、中堅私立大学対策コース、高校別定期テスト対策コース、学校授業サポートコースなど、広い目的の生徒に合わせたプランが用意されている。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | 1対1か1対2の個別指導 |
特別コース | ・オーダーメイド冬期講習 ・難関校対策(IE-GAIA) など |
無料体験 | あり |
初期費用(税込) | 入会金 23,100円(小4までは11,500円) |
大まかな費用(税込) | 記載なし(選ぶコースやカリキュラムによる) |
営業時間 | 10:00~21:00(日祝は定休) 各校の開校時間は要確認 |
サポート | ・完全担任制 ・学習スタイルはフルオーダー可能 |
各教室のアクセスのしやすさ
早稲田校 | 東京都新宿区馬場下町62-18 早稲田武蔵野ビル4階 |
---|---|
北千住校 | 東京都足立区千住中居町28-1 2階 |
蒲田校 | 東京都大田区南蒲田2丁目7-5 リポーズYA 1階 |
早稲田校:早稲田校は、東京メトロ東西線『早稲田駅』3b出口より徒歩1分。出口を出て右方面に真っ直ぐ進むと、1階に松屋があるビルの4階が教室です。
北千住校:北千住校は、各線『北千住駅』西口から徒歩6分。西口アーケード(北千住駅前通り)を直進し、国道4号を渡ってさらに真っ直ぐ進むと右側にある建物が教室です。大きな看板があってわかりやすい。
蒲田校:蒲田校は、京急線『京急蒲田駅』より徒歩6分、JR『蒲田駅』より徒歩15分、京急線『糀谷駅』より徒歩7分のアクセス。京急蒲田駅と糀谷駅のちょうど中間地点にあり、環八通り沿いで人通りも多くて通塾に安心。
5位:明光義塾は教室数・生徒数No.1ならではのの圧倒的な情報量が魅力

ランキング評価
-
- 受講費用
- 4
-
- 対応科目
- 4
-
- カリキュラム
- 4
-
- サポート体制
- 4
-
- 管理機能
- 4
受講費用 | |
---|---|
対応科目 | |
カリキュラム | |
サポート体制 | |
管理機能 | |
総合評価 | 20/25点 |
おすすめポイント

- 完全オーダーメイドで自分だけのカリキュラムを組んでもらえる
- カウンセリングサポートも充実している
- 最新の受験情報や地域のデータに強いから、情報収集しやすい
- 定期面談や学習報告があるから保護者も子どもの様子が知れて安心
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 東京大学 京都大学 大阪大学 名古屋大学 北海道大学 早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学 など(2023年度実績) |
---|---|
高校の合格実績 | 青山学院高等部 日本大学第三高校 駒澤大学高校 東京成徳大学高校 湘南高校 横浜平沼高校 など |
中学校の合格実績 | 三田国際学園中学 日本工業大学駒場中学 東京農業大学第一中学 サレジアン国際学園世田谷中学 成蹊中学 など |
明光義塾は、株式会社明光ネットワークジャパンによって運営される個別指導がメインの学習塾です。
全国の教室数は1,775教室、生徒数は10万人を超えており、個別指導塾業界ではトップシェアを誇っています。※
過去の実績では、東大、京大、阪大、早慶大など、難関高への合格者も多数輩出しており、長年の経験から培った指導法や情報・データ力を活かした個別指導が魅力のポイントとなっています。
小学生から高校生まで、どの学年の生徒でも一人ひとりに合ったオーダーメイドの学習プランを組んでもらえるほか、定期的なカウンセリングも受けることができるので、「目標達成に向けたサポート力のある塾を選びたい!」という人におすすめです。
▼各コース・カリキュラム解説
受験対策(小〜高校生)
中学受験から大学受験までに対応する、受験対策専門コース。
志望校に合わせたカリキュラムで勉強を進めることができ、大学受験では「共通テスト対策コース(全教科)」「国公立2次試験・私立 大学別対策コース(全教科)」「論文・総合問題・面接対策コース」なども用意されている。
定期テスト対策(中〜高校生)
学校別のテスト範囲や出題傾向に対応した、定期テスト対策コース。
目標点数から具体的な学習プランを立てて勉強できるほか、家庭学習のサポートも充実。
英検対策コース
英検対策コースでは、「聞く」「話す」「読む」「書く」の全ての技能を伸ばすための学習コース。
目標の明確化、正しい練習法の取得、継続学習などを進めながら各級に合わせた対策が可能。
季節講習コース
長期休みを利用し、「苦手対策」「入試対策」「オンライン授業」など、学年によってその時期に合わせた学習方法で成績アップを目指すコース。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
特別コース | ・期別講習 ・オンライン学習 |
無料体験 | あり |
初期費用(税込) | ・入会金 ・教材費 3,000〜13,000円(コースによって異なる) ・維持費 |
大まかな費用(税込) | ・小学生 11,000〜53,900円 ・中学生 14,300〜64,900円 ・高校生 15,400〜75,900円 (コースや地域によって金額差あり) |
営業時間 | 火〜土 14:00~21:30 など (教室によって異なる) |
サポート | ・オーダーメイドプラン ・オンライン学習アプリ |
各教室のアクセスのしやすさ
早稲田教室 | 東京都新宿区西早稲田2-11-12 凱風ビル 2階 |
---|---|
恵比寿教室 | 東京都渋谷区恵比寿1-11-2 アサヒビル 2階 |
北千住教室 | 東京都足立区千住2-54 須川ビル 3階 |
大森教室 | 東京都大田区大森北5-9-11 浜崎屋ビル 3階 |
早稲田教室:早稲田教室は、東京メトロ副都心線『西早稲田駅』より徒歩7分、JR『高田馬場駅』より徒歩11分、荒川線『面影橋駅』より徒歩6分、東京メトロ東西線『早稲田駅』より徒歩9分のアクセス。早稲田通り沿い、1階にローソンがある赤いレンガの建物の2階が教室です。
恵比寿教室:恵比寿教室は、JR『恵比寿駅』より徒歩3分、または東京メトロ日比谷線『恵比寿駅』より徒歩4分。駅から200〜300m程の距離で、建物には大きな看板もあるためわかりやすい。
北千住教室:北千住教室は、JR、東京メトロ、東武線、つくばエクスプレスなど、各線『北千住駅』西口より徒歩3分。西口を出て駅前通りを直進し、りそな銀行の角を曲がって本町商店街へ進むと、薬局のあるビルの3階が教室です。
大森教室:大森教室は電車利用の場合、京急本線『平和島駅』、JR京浜東北線『大森駅』または『蒲田駅』より徒歩10分のアクセス。バスの場合は、京急バス『沢田通りバス停』より徒歩1分とアクセスも良好。教室は、沢田通り交差点すぐそばにある建物の3階です。
東京には魅力的な学習塾が多い
東京には、ランキングで紹介した5塾のほかにも学習塾がたくさんあります。
ここからは魅力的な「おすすめポイント」がある学習塾をたくさん紹介していきます!

※掲載順は順不同で、それぞれの塾の良し悪しを判断したものではありません
個別指導コノ塾は9割以上の生徒の成績アップを実現する実力派学習塾!講師陣は人柄も指導力も◎

おすすめポイント

- 教室長は倍率10倍の選考をくぐり抜けたプロのみ!
- 生徒データを細かく収集・分析。課題がなくなるように苦手を見える化する学習塾
- 明朗会計だから安心!予期せぬ追加費用の発生なし
- 都立・公立受験対策に特化!26,400円で5科目をフルカバーできる◎
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 開講コースなし |
---|---|
高校の合格実績 | 東大和南高等学校 八王子東高等学校 調布北高等学校 町田高等学校 狛江高等学校 新宿高等学校 竹早高等学校 駒場高等学校 日野台高等学校 昭和高等学校 など |
個別指導コノ塾は、都立・公立入試に必要な5科目全ての個別指導を受けられる優良学習塾です。また、料金は月額26,400円(税込)の定額制で、非常にリーズナブルです(小学生料金は月額17,600円とさらにお得)。
コノ塾は、内申点対策と受験対策の両方が必要な公立中学に通う生徒のための「自社教材」と「カリキュラム」を一人ひとりに提供しています。そのため、「5科目全てを習うと高額になる…」「内申点対策も受験対策もしたい」と悩むご家庭にもおすすめの学習塾と評価できるでしょう。
さらに、コノ塾は、生徒の91.4%が定期試験の成績50点以上アップ(400点以上を達成した生徒含む)と、実績も素晴らしいのが特徴です。そのため、推薦入学を目指し、内申点の底上げに力を入れたいご家庭からも高い評価を得ています。
また、コノ塾は“お子さまへのやる気を引き出す”経験豊富な講師陣が揃っています。特に教室長は、高い選考基準、高い倍率を突破した教室長のみを採用。そのため、グループ全ての教室の雰囲気がよく、メリハリのある指導を実現しています。
他にも、「わからない問題はその場で解決」「忙しい部活と塾の両立も徹底サポート」など、生徒に寄り添った優しいフォローができる学習塾としても注目されています。「わからない問題や不安な点は、どんなに小さなことでもフォローし解決します!」「在籍している生徒のうち、90%を超える生徒が部活動に所属しています。お子様の生活に合わせた通塾スタイルを提案いたします。」とも伝えているため、指導力・人柄・サポート全てに期待できる個別指導塾といえるでしょう。

▼各コース・カリキュラム解説
小学5・6年生コース
公立中学で必要な学習習慣と基礎学力を身につけるためのコースです。小学校で学ぶ学習範囲の弱点克服を行い、中学校で好スタートがきれるように準備します。小学生のうちに学習習慣を身につけたいと考えているご家庭にもおすすめです。
中学1・2年生コース
学習進度が速くなるだけでなく、難易度も上がる中学校での学びを深めるためのコースです。学校の授業が「わかる」から「できる」へと変え、実践力を育みます。わかるだけでは定期テストが解けませんが、“できる”に変われば点数もアップします。
中学3年生コース
定期テスト対策(内申点対策)も行いながら、今よりワンランク上の高校を目指すための受験対策に取り組みます。例年「中学3年生コース」は、早期締め切りが行われる人気のコースです。個別指導コノ塾で受験対策を行いたいご家庭は、早めの入会がおすすめです。
基本情報
対象学年 | 小5〜小6 中1〜中3 |
---|---|
授業形式 | 個別指導 |
特別コース | なし |
無料体験 | あり |
初期費用 | 入会金 16,500円 教材費 10,900円 (入会時、進級時) ※お得なキャンペーンも実施中。詳しくは「コノ塾HP」でチェック! |
大まかな費用 | ・小学5・6年生コース 月額17,600円(税込) ・中学1・2年生コース 月額26,400円(税込) ・中学3年生コース 月額26,400円(税込) ※1コマ(50分)あたり1,100円(税込) |
営業時間 | ・火曜日~金曜日 16:30~21:30 ・土曜日 13:30~18:30 ※講習期や年末年始などの祝祭日は上記の通りではありません。 無料体験や入会を希望の方は各教室に確認するようにしましょう。 |
サポート | 自習室 学習相談 進路相談 学習アプリの採用 部活と塾の両立サポート など |
各教室のアクセスのしやすさ
日野校 | 東京都日野市日野本町2-20-13 石坂ビル 2F 東 |
---|---|
分倍河原校 | 東京都府中市本宿町2-3-1 カネヒチビル 3F |
国立西校 | 東京都国立市西1-4-3 浅見ビル 2F |
中神校 | 東京都昭島市朝日町3-1-31 西野ビル 1F 101 |
ほかの教室はコノ塾公式サイトの教室一覧をご覧ください。
日野校:中央線「日野駅」から徒歩4分の場所に位置する教室です。日野駅を出て、甲州街道を東にまっすぐ進むと、右手に教室が見えます。大通りに面した教室なので、周りが暗くなっても安心して通塾することができます。
分倍河原校:南武線「西府駅」から徒歩10分の場所に位置する教室です。西府駅を出て北に進み、甲州街道を東に進みます。3つ目の信号を過ぎると左手に「本宿北裏道」があり、本宿北裏道に入るとすぐです。
国立西校:南武線「西国立駅」から徒歩約10分の場所に位置する教室です。西国立駅を出て、羽衣いちょう通りに向かい歩きます。羽衣いちょう通りを北に進むと、立川国分寺線にでます。立川国分寺線を東に進み「刺身居酒屋 海進丸」さん近くのT字路を北に進み、1つ目の信号を通過します。信号を過ぎると左手にすぐ教室が見えます。
中神校:青梅線「中神駅」から徒歩3分の場所に位置する教室です。中神駅を南に進むと、江戸街道があります。江戸街道を東に進むとすぐ、右手に教室が見えます。駅からとても近い教室なので天候が優れない日でも、安全に通塾することができます。
TOMAS(トーマス)はきめ細かいスケジュール管理による難関校特化型個別指導塾

おすすめポイント

- 難関校に向けた個別指導が受けられる進学塾
- 合格から逆算した、細かいスケジュール管理で勉強を進められる
- 質の高い講師陣から相性の良い先生を選んでもらえるほか、万が一の際は交代も可能
- 担任制で講師、保護者、生徒を繋ぐ定期面談がある
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 東京大学 京都大学 東京工業大学 一橋大学 早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 など(2024年度入試速報) |
---|---|
高校の合格実績 | (都)青山高校 (都)国立高校 (都)立川高校 青山学院高等部 江戸川女子高校 お茶の水女子大学附属高校 など(2024年度合格速報) |
中学校の合格実績 | 渋谷教育学園幕張中学 慶應義塾中等部 慶應義塾湘南藤沢中等部 筑波大学附属駒場中学校 開成中学 桜蔭中学 女子学院中学 など(2024年度合格速報) |
▼各コース・カリキュラム解説
各学年個別指導
中学受験対策、私国立内部進学、学校授業対策私国立高受験対策、公立高受験対策など、幅広く対応。
一人ひとりに合わせたカリキュラムを組んでもらえるのが特徴。
英検1級、2級対策
英検、GTEC、TEAPなど、各検定への指導実績を持つ講師から、1対1で指導を受けられる英検対策コース。
外部検定でのスコアを目標に設定している学校に向けた、個別対策が可能。
医学部受験対策(中学生〜高校生)
医学部をめざす中・高生に向け、ハイレベルで本質的な理解を深めるための学習コース。
毎日の学習から、定期テスト対策、受験対策までのサポートが受けられる。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | 1対1の個別指導 |
特別コース | ・英検準1級、2級対策 ・海外留学前後サポート など |
無料体験 | あり |
初期費用(税込) | 問い合わせにて要確認 |
大まかな費用(税込) | 問い合わせにて要確認 |
営業時間 | 問い合わせ 10:00~20:00 (開校時間は各校舎によって異なる) |
サポート | ・入退室連絡メール ・個人面談 など |
各教室のアクセスのしやすさ
高田馬場校 | 東京都新宿区高田馬場1丁目26-5 FIビル6階 |
---|---|
渋谷校 | 東京都渋谷区桜丘町17-6 渋谷協栄ビル2-3階 |
蒲田校 | 東京都大田区蒲田5丁目39-2 明治安田生命保険蒲田駅前ビル3階 |
森塾は90.1%の生徒が成績アップを実感する独自の学習メソッド指導を受けられる

おすすめポイント

- 独自の学習メソッドで通塾生の90.1%が成績アップを実感※
- 東京都内に66校あるから通いやすい教室を見つけやすい
- 保護者向けのメールサポートもあるから子どもの様子が知れて安心
- 兄弟割引や全額返金制度など料金サポートも充実
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 公式サイトに記載なし |
---|---|
高校の合格実績 | 公式サイトに記載なし |
中学校の合格実績 | 公式サイトに記載なし |
▼各コース・カリキュラム解説
各学年個別指導コース(小3〜高3)
各学年に応じた、テスト対策や受験対策ができるコース。
オリジナルの受験データブックなども貰えるので情報にも強くなれるほか、進路相談もしやすい環境が整っている。
【基礎学力】DOJO(小1夏〜中3)
AI搭載のタブレット教材で、漢字・語彙、計算、英単語などの基礎学力の習得に特化した学習コース。
自動丸付け機能もあるので、子ども一人でも自宅学習が進められる。
【プログラミング】QUREOプログラミング教室(小2〜高3)
Amebaで知られるサイバーエージェントが開発した教材を使って、プログラミングが学べるコース。
大学入試を見据えた本格的なカリキュラムを進めながら、タイピングスキルなども身につけられる。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | 1対2の個別指導 |
特別コース | ・季節講習 ・QUREOプログラミング教室 など |
無料体験 | あり |
初期費用(税込) | 入会費 20,000円 |
大まかな費用(税込) | ・小学生 月額5,400円〜 ・中学生 月額10,800円〜 ・高校生 月額14,100円〜 |
営業時間 | 問い合わせ 13:00〜18:00(開校時間は教室によって異なる) |
サポート | ・全額返金制度 ・先生変更制度 など |
各教室のアクセスのしやすさ
高田馬場校 | 東京都新宿区高田馬場1-25-32 高田馬場108ビル2階 |
---|---|
蒲田校 | 東京都大田区蒲田5-39-2 明治安田生命蒲田駅前ビル6階 |
北千住校 | 東京都足立区千住3-1 藤田ビル3階 |
栄光ゼミナールは志望校別の少人数クラスで丁寧な指導が魅力

おすすめポイント

- 少人数のグループ指導や個別指導など多様な指導方法から選べる
- スケジュール管理や学習予定表の作成など、学習サポートが充実
- 成績基準を設けた難関選抜ゼミや特別講座がある
- 性格や個性に合わせた指導をしてもらえるから授業に集中できる
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 京都大学 東京工業大学 北海道大学 東北大学 早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 など(2024年入試速報) |
---|---|
高校の合格実績 | 開成高校 駒澤大学高校 早稲田実業高校 慶應義塾高校 慶應義塾湘南藤沢高等部 慶應義塾女子高校 など(2024年入試速報) |
中学校の合格実績 | 開成中学 慶應義塾中等部 青山学院中学 麻布中学 筑波大附属中 筑波大駒場中 など(2024年入試速報) |
▼各コース・カリキュラム解説
受験対策(小〜高校生)
学年や志望校に合わせて、受験対策を行うコース。
10人までの少人数グループ指導では、成績基準の設けられた志望校別のクラスでの授業も受けられる。
個別指導(小〜高校生)
週間単位での学習予定を把握できる、『学習スケジュール』や『週間学習予定表』を使った指導方法。
自分専用のカリキュラムだから効率よく学べるほか、自習のサポートも受けられる。
内部進学対策(中・高校生)
中高一貫生や大学の内部進学を目指す生徒に向けたコース。
自分が通っている学校の教科書、授業カリキュラムに合わせたテスト対策が可能。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | ・少人数グループ指導 ・個別指導 |
特別コース | 季節講習 |
無料体験 | あり |
初期費用(税込) | 資料請求にて要確認 |
大まかな費用(税込) | 資料請求にて要確認 |
営業時間 | 問い合わせ ・月〜土 10:00-21:00 ・日、祝 10:00~18:00 (開校時間は各校舎によって異なる) |
サポート | ・LINE問い合わせ可能 ・専用オンラインシステムなど |
各教室のアクセスのしやすさ
高田馬場校栄光ゼミナール/個別ビザビ/大学受験ナビオ | 東京都新宿区高田馬場1-32-7 オフィス高田馬場 |
---|---|
恵比寿ガーデンプレイス校栄光ゼミナール/個別ビザビ | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワーB1 |
北千住校 | ・栄光ゼミナール東京都足立区千住2-22 3F ・個別ビザビ/大学受験ナビオ東京都足立区千住2-44 TORIIビル 3階 |
早稲田アカデミーは質の高い講師による対面ライブ授業が好評

おすすめポイント

- 学力別・志望校別のクラスだから集団指導でも効率よく学べる
- 対面ライブ授業だから集中力が続く&仲間と切磋琢磨できる
- 難関大学の入試を長年研究した講師が在籍している
- 講師と定期面談ができるから、保護者も情報を得られて安心
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 東京大学 早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 学習院大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 など |
---|---|
高校の合格実績 | 慶應義塾高校 早稲田大学高等学院 慶應志木高校 早稲田実業高等部 慶應義塾湘南藤沢高等部 早稲田大学本庄高校 開成高校 など |
中学校の合格実績 | 開成中学 麻布中学 武蔵中学 桜蔭中学 女子学院中学 雙葉中学 早稲田実業中等部 慶應湘南藤沢中等部 など |
▼各コース・カリキュラム解説
志望校別コース(小〜高校生)
志望校別に分かれたクラスで、難関校入試に精通した講師と、完全オリジナルテキストを使って学ぶコース。
集団クラスだから、同じ目標を持ったライバル達と競い合いながらモチベーションの維持ができる。
個別指導コース(小〜高校生)
厳しい採用基準の中選ばれた、質の高い講師陣と二人三脚で目標に向けて学力向上を目指す個別指導コース。
カリキュラムは一人ひとりオーダーメイドで、志望校に向けた対策もしやすい。
受験コース(小〜高校生)
小学生〜高校生までに対応の、目標校受験に向けた対策コース。
小学生のうちから、将来の受験に向けた勉強を進められるので、少しでも早く受験勉強への取り組みを始めたい人におすすめ。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | ・集団指導 ・個別指導 |
特別コース | ・小論文添削講座 ・オンラインイングリッシュ |
無料体験 | あり |
初期費用(税込) | ・入塾費 22,000円 ・年会費 2,900円 ・教材費(コースによる) |
大まかな費用(税込) | ・小学生 月額8,800円〜 ・中学生 月額8,910円〜 ・高校生 月額14,300円〜 |
営業時間 | 月〜土 10:00~18:30 (開校時間は教室によって異なる) |
サポート | ・トレーニング個別指導 ・情報交換ラウンジの利用 など |
各教室のアクセスのしやすさ
新宿校早稲田アカデミーExiV/個別進学館 | 東京都渋谷区代々木2-5-3 イマス葵ビル6・7・8階 |
---|---|
渋谷校早稲田アカデミーExiV/早稲田アカデミー大学受験部/個別進学館 | 東京都渋谷区渋谷3-29-10 SANKYO第2ビル |
蒲田校早稲田アカデミー | 東京都大田区蒲田5-39-2 明治安田生命蒲田駅前ビル2階 |
臨海セミナーは集団指導と個別指導の両方に対応だから目標に合わせて学習環境を変えやすい

おすすめポイント

- WEBサイトから遅刻、欠席の連絡ができる通塾管理システムが便利
- 集団指導と個別指導の両方に対応している
- 入試情報を積極的に配信してくれるから生徒も保護者も安心
- 東大受験に向けた特化コースが開講されている
実績(一部抜粋)
大学の合格実績 | 早稲田大学 慶應義塾大学 上智大学 東京理科大学 学習院大学 明治大学 青山学院大学 立教大学 など(2024年合格速報) |
---|---|
高校の合格実績 | 早稲田実業高等部 早稲田大学高等学院 早稲田大学本庄高校 慶應義塾高校 慶應志木高校 慶應義塾湘南藤沢高等部 開成高校 筑波大学附属駒場高校 など(2024年合格速報) |
中学校の合格実績 | 開成中学 桜蔭中学 麻布中学 豊島岡女子学園中学 広尾学園中学 筑波大附属中学 渋谷教育学園渋谷中学 駒場東邦中学 など(2024年合格速報) |
▼各コース・カリキュラム解説
基礎学力、思考力育成コース(小学生)
勉強習慣を身につけるため、勉強のやり方から学ぶコース。
基礎学力はもちろん、思考力や表現力を鍛えるための工夫が取り入れられた授業を受けられる。
高校受験/定期テストコース(中学生)
定期試験対策での内申アップと、入試対策での得点アップを目指すコース。
部活と勉強を両立するための、遅刻や欠席フォロー、映像授業の配信なども行なっている。
東大受験コース(高校生)
少人数制のライブ授業、通信添削指導のオンデマンド添削など、東大受験に特化した学習を行うコース。
自分に合った勉強法を選んで学べるほか、担当講師による精神的なサポートも受けられる。
基本情報
対象学年 | 小1〜小6 中1〜中3 高1〜高3 |
---|---|
授業形式 | ・集団指導 ・個別指導 |
特別コース | ・横浜翠嵐高校受験コース ・東大受験コース |
無料体験 | 無料授業あり (体験諸費用3,300円必要) |
初期費用(税込) | ・入会金 16,500円 ・登録手数料 3,300円 |
大まかな費用(税込) | ・小1~小3 算国2科目 月額 5,500円 ・小4、小5 月額5,500円 ・小6 月額9,900円 ・中1 3教科 月額17,710円 ・中2 5教科 月額24,750円 ・中3 5教科 月額27,060円 ・高1、高2 1講座 9,900円〜 ・高3 1講座11,000円〜 |
営業時間 | 13:00〜22:00など (開校時間は各校舎によって異なる) |
サポート | ・定期テスト対策サポート ・出迎え見送りサポート など |
各教室のアクセスのしやすさ
早稲田校中学受験科 | 東京都新宿区馬場下町9中羽ビル2階 |
---|---|
蒲田校 | ・小中学部/個別指導東京都大田区西蒲田8-3-1くらしの友西蒲田ビル 1、2、3階 ・中学受験科東京都大田区蒲田5-44-14トオヤビル 4階401号室 ・大学受験科東京都大田区西蒲田8-4-12 5、6階 |
大森校小中学部/ESC難関高校受験科/中学受験科/個別指導 | 東京都大田区山王2-8-26東辰ビル 4F |
東京での塾の失敗しない選び方

ポイント①新宿や渋谷などは学習塾も多く通いやすい
新宿駅には、JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、JR中央・総武線、京王線、小田急線、東京メトロ丸の内線、都営地下鉄新宿線、都営地下鉄大江戸線と10の路線が通っているため、周辺は通塾がしやすい便利なエリアとなっています。

本記事でおすすめした塾のほとんどが新宿エリアに教室を構えているため、選択肢が多いのも魅力的!
学校帰りにも通いやすく、近隣は大型のショッピングモールも多いので、人通りが多くて通塾も安心です。
渋谷駅は、JR山手線、JR埼京線、JR湘南新宿ライン、東急田園都市線、東急東横線、京王井の頭線、東京メトロ銀座線、東京メトロ半蔵門線、東京メトロ副都心線と9つの路線が乗り入れています。
本記事で取り上げた教室の中では、個別教室のトライや東進ハイスクールが渋谷にあります。
また、恵比寿付近にも大手塾が多く、東京個別指導学院や明光義塾も恵比寿に教室を構えています。
ほかにも、北千住駅周辺や蒲田駅付近も駅からアクセスしやすい学習塾が多数建ち並んでいるので、自宅から通いやすい塾を探している人におすすめのエリアです!
ポイント②月謝だけでなく、トータル費用をチェックして予算に合う塾を選ぶ
東京で塾を選ぶ際には、必ず月謝以外の諸経費がいくらかかるのか確認しておきましょう。
月謝の金額だけを参考に通う塾を決めてしまい、「入会費や教材費、システム利用料が必要で、予想外の金額を払うことになった…」と、後悔をしている人も少なくありません。
また、大半の塾が季節に応じた夏期講習や冬季講習などの特別講座を開講しており、追加の受講料や教材費がかかるケースも頻繁です。
そのため月額料金はもちろん、
- 年間のトータル費用がいくらになるのか
- トータル費用は予算を大幅にオーバーしていないか
の2点を入塾前に確認しておきましょう。
「相場がわからないから、予算をどれくらいにすればいいかわからない」という人は、文部科学省が発表した『令和3年度子供の学習費調査』の結果を参考にするのがおすすめ。
調査対象者の学校外活動費のうち『補助学習費』(自宅学習・塾・家庭教師など)の支出額は、年間平均12〜37.8万円となっています。
年間で使った補助学習費用の金額平均
公立小学校生 | 12万円 |
---|---|
私立小学校生 | 37.8万円 |
公立中学校生 | 30.3万円 |
私立中学校生 | 26.2万円 |
公立高校生(全日制) | 17.1万円 |
私立高校生(全日制) | 24.7万円 |

家計のお金を圧迫してしまい、「塾に通わせ続けるのが難しくなった」といったことのないよう、予算・トータル費用の明確化と事前確認をしておくのがおすすめですよ。
ポイント③講師の質やサポートの内容の確認も必須
東京で塾選びに失敗しないためには、講師の質やサポート内容の確認も大切なポイントです。
塾によって、講師の採用基準や教育トレーニングの方法は異なります。
在籍している講師がアルバイトスタッフなのか社員なのか、また定期的な研修や試験の実施が行われているのかを確認しておくと、講師の質を事前に知ることができます。
ほかにも、講師の変更ができるサポートがあると、マンツーマンの個別指導塾で講師との相性が合わずに困ることもありません。
本記事で紹介した東京個別指導学院や個別教室のトライなどは、講師の在籍人数も多く、子どもの性格に応じて選んでもらうことが可能でおすすめ。
また、自習のスケジュール管理や学習方法の見直し・提案など、塾以外の場所でも目的を持って勉強に取り組むための指導を受けられるか、定期的な面談や進路相談を行ってもらえるのかも確認しておくと、入塾してからのサポートも豊富で安心ですよ!
【FAQ】東京の学習塾について!よくある質問
塾はいつから通うべきですか?

受験に向けて勉強習慣を身につけておきたい人や難関校への受験を目指す人などは、少しでも早いタイミングで自分に合った塾を見つけておく必要があるでしょう。
しかし、人気の塾はタイミングを逃してしまうと、入塾まで待たなければいけない可能性もあります。
また、習い事や部活などに打ち込んでいる子どもの場合は、塾に通い始めることで体力面や精神面の負担が増えてしまうことも避けられません。
子どもと保護者の両者にとってなるべく良いタイミングで塾に通いはじめたいという人は、新学年に変わる時期や部活が落ち着く時期などがおすすめです。
学年度の変わり目である春時期は入塾のキャンペーンも多く、生徒の入れ替わりがあるので入塾の手続きもスムーズです。
年間の新たなカリキュラムが組まれる時期なので、子どもも気持ちの切り替えをしやすいのがメリット。
本記事で取り上げたおすすめの塾は、どの塾も入塾前に授業を無料で体験することが可能なので、気になる人はぜひ実際に足を運んで検討してみてくださいね。
大手学習塾と個人経営の塾はどちらの方が良いですか?

それぞれのメリット・デメリットを紹介するので、子どもの性格や学習スタイルを考慮しながら、どちらの方が合っているか参考にしてみてください。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
大手塾 | ・入試データや受験に関する情報量が多い ・在籍している講師の数が多いから子どもの性格に合った先生を見つけやすい ・アプリや学習システムなど、自宅学習用ツールが豊富なケースが多い | ・担任制でなければ講師がコロコロ変わる可能性もある ・教材やカリキュラムは決まったものの中から選択する必要がある ・塾代が個人経営の塾と比較して高くなりやすい |
個人経営塾 | ・地域密着型で周辺エリアの定期考査や進捗情報に強い ・アットホームな雰囲気であるケースが多く、カリキュラムも柔軟に対応してもらいやすい ・塾代が大手の塾と比較して安くなりやすい | ・エリア外のデータが全体的に少ない ・講師との相性が合わない場合の変更が難しい ・自宅での学習ツールに乏しいケースが多い |
大手塾は複数の教室を展開しているため、カリキュラムが標準化されており、どの教室でも一定のクオリティーでサービスを受けられるケースが一般的です。
一方で個人経営塾は教室ごとの雰囲気があり、カリキュラムなどは標準化されていないものの、生徒一人ひとりに合わせた柔軟性が一般的。
それぞれに長所短所があるので、決められない場合は教室見学や無料体験授業などに足を運んでみるのがおすすめです。
東京で通える塾で料金が安い教室はありますか?

東京で少しでも安い塾に通いたい人は、集団塾や個人経営の塾を検討してみるのはいかがでしょうか。
本記事で取り上げた、早稲田アカデミーや臨海セミナーは集団指導に対応しており、学年によっては月額6,000〜9,000円程度からの受講も可能。
個別指導にも対応しているので、随時指導方法を切り替えられるのも嬉しいポイント。
両塾とも、公式サイトに具体的な受講料が記載されているので、問い合わせの前にある程度の目安料金を調べておくことができます。
また、東京都では学習塾の受講料や、高校や大学等の受験料の捻出が困難な一定所得以下の世帯に貸付をする、『受験生チャレンジ支援貸付事業』を行っています。
中学3年生や高校3年生、又はこれに準じる方※は無利子であったり、高校・大学等に入学した場合は返済免除されたりするので、気になる人はぜひ公式サイトを確認してみてください。