こどもちゃれんじベビーの口コミは良い?悪い?リアルな評判を調査!

子どもの将来を考えて、0歳から始める幼児教育を検討する人もいるのではないでしょうか。

文部科学省の発表する『子どもを取り巻く環境の変化を踏まえた今後の幼児教育の方向性』でも、「幼児期における教育が、人間としての生き方を大きく左右する重要なものである」と述べられており、幼児の知的知識を成長させる適切な教育が大切です。

こどもちゃれんじbabyは0歳から始められる通信教育であり、月齢に合わせたコスパの良い教材が届くと評判です。

本記事では、こどもちゃれんじベビーの良い口コミだけでなく悪い口コミも紹介するので、入会検討の参考にしてください!

あおい先生

こどもちゃれんじベビーのリアルな評判が分かります!

目次

こどもちゃれんじベビーの悪い口コミを徹底調査!

こどもちゃれんじベビーを実際に利用している人や利用していた人の、悪い口コミを調査しました。

契約する前にデメリットを把握しておくことで、後悔することのないようしっかりと確認しておきましょう。 

①すでに持っているおもちゃと届く教材がかぶることがある

こどもちゃれんじベビーでは毎号エデュトイ(知育玩具)が届くようになっており、「既に持っているおもちゃと被ってしまった」といった利用者の口コミが多数ありました。

届くエデュトイは年度によって違いはありますが、公式サイトで年間教材の確認ができるためおもちゃの重複を避けたい人は、事前にチェックしておくのがおすすめです。

2023年度生まれベビーの教材例
  • 6WAYベビージム
  • しまじろうのおきあがりこぼし
  • アクティビティBOX&マット
  • 布絵本 など

②毎号おもちゃが届くから自宅にものが増える

こどもちゃれんじユーザーの意見には、「毎号おもちゃが届いてどんどん自宅にものが増えて困る」といった声もみられました。

「子どもがくいついて遊んでいる場合は、おもちゃが増えても仕方がない」と考える保護者も多いようですが、おもちゃを使わなくなったり、飽きてしまったりする頻度が高い場合は、おもちゃの断捨離やこどもちゃれんじの退会を検討する方が良いかもしれません。

③自動継続システムで知らずに延長されるため、退会したいときは連絡が必須

こどもちゃれんじを利用している人の中には、「自動継続システムと知らされていなくてびっくりした」という人も多くいました。

こどもちゃれんじは、ベネッセが提供する通信講座で、小学生までは『こどもちゃれんじ』、小学生以降は『進研ゼミ』のサービスが利用できます。

一度契約すると、基本継続となるため退会したい人は連絡をするのを忘れないように注意しましょう。

悪い口コミから分かった、こどもちゃれんじベビーに向かない子は?

こどもちゃれんじベビーの悪い口コミから、こどもちゃれんじベビーの教材が向いていない人の特徴を紹介します。

  • 知育おもちゃや絵本のくいつきが悪く、興味を示さない子ども
  • おもちゃや絵本は自分で選んだものを使いたい人
  • 自宅にものを増やしたくない人
  • 自動更新されると困る人や決まった期間だけ使いたい人 など

こどもちゃれんじベビーは、なんといっても知育玩具が大きな特徴となっているため、悪い口コミでもおもちゃについてふれている人が多くみられました。

「お店で実際に見て、子どもが興味を示したものだけ欲しい」という人や「インテリアに合わせて自分で選びたい」人、「なるべくものを増やしたくない」と考える人には、こどもちゃれんじベビーの利用を後悔する可能性が高く、あまりおすすめではありません。

また、一度契約すると退会の連絡を行うまで自動で継続され続けるので、「子育てに追われて届いたものを開封せずにどんどんためてしまう」という人は、計画性を持って利用するようにしましょう。

こどもちゃれんじベビーの良い口コミを徹底調査!

こどもちゃれんじユーザーの良い口コミを紹介します。

良い口コミを知ることで、「こどもちゃれんじベビーはクオリティが高い」や「コスパが良い」と言われる理由がわかるので、利用するか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください。 

①月齢に合わせた適切な教材が届いて子どものくいつきが良い

こどもちゃれんじベビーを利用している人の意見の中には、「赤ちゃんの月齢に合わせた教材が届くから、おもちゃ選びに悩む必要がなくて助かる」や「時期に合わせたおもちゃで、子どものくいつきが良い」といった良い口コミが多数ありました。

こどもちゃれんじベビーでは、色彩感覚、舌ざわり・手ざわりなど、0歳児ならではの五感体験を刺激する教材が特徴で、楽しく遊びながら学べる教材を探している人におすすめです。

②教材のクオリティが高いから子どもが長く遊べる

こどもちゃれんじベビーの教材は、クオリティが高いため「1歳や2歳になっても子どもが使っている」という利用者の口コミもありました。

子どもは気に入った教材を繰り返し使って学ぶため、長く使える品質の教材が届くのは嬉しいポイントですよね。

長持ちするおもちゃは、「ものを大切にしよう」と教える保護者にも好評なので、長く使えて子どもが大切にできる教材を使いたい人におすすめです。

③付属冊子の情報で保護者も育児に役立つ情報の収集ができる

こどもちゃれんじベビーには、保護者向けの情報誌「おやこですくすく」が毎号付いてきます。

子どもが楽しく遊びながら学べる教材だけでなく、親も一緒に子どものことを学びながら成長できる冊子がついていることで、「役立つ情報が知れてありがたい」といった口コミもみられました。

子育ては親子揃って初めておきることで、親だけ・子どもだけではできません。

幼児教育の教材を選ぶ際には、保護者にとっても良いものであるかを考慮して決めるようにしましょう。

良い口コミから分かった、こどもちゃれんじベビーに向く子は?

こどもちゃれんじベビーの良い口コミから、こどもちゃれんじベビーの教材が向いている人の特徴を紹介します。

  • おもちゃや絵本が好きで好奇心旺盛な子ども
  • おもちゃ選びに悩んでいて、子どもの月齢にあったものが欲しい人
  • 長く使える教材を探している人
  • 初めての育児で、アドバイスや正確な情報を欲しい人 など

知育玩具や絵本の『教育材料』としてのこだわりや配慮に加えて、長く使える高品質さが、こどもちゃれんじベビーのメリットであることがわかりました。

また、「一人目の子どもが生まれ育児が初めて」という人は、育児への不安や疑問が多く、子どもの教育方針に悩む人も少なくないと思います。

こどもちゃれんじベビーであれば、月額2,000円前後で子どものおもちゃや絵本、保護者向けの情報冊子がついてくるので、コスパ良く親子で学べる教材を探している人におすすめです。

こどもちゃれんじベビーの基本情報について徹底解説!

ここからは、こどもちゃれんじベビーの料金や入会・退会方法などの基本情報について解説します。

こどもちゃれんじベビーが、0歳児向けのおすすめの教材である理由がわかるので、利用を悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

あおい先生

資料請求をすると、無料のプレゼントや絵本が貰えます!
実際のサンプルを見たい人は、資料請求をしてみるのもおすすめです! 

こどもちゃれんじベビーの教材は、高品質で楽しく学べる!

出典:こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじベビーの教材は、玩具制作の専門家と一緒に制作・設計が行われており、赤ちゃんの月齢に合わせた好奇心や五感体験を刺激するつくりになっているのが特徴です。

知育玩具は、なんでも口に入れたがる赤ちゃんのことを配慮し、『食品衛生法』基準が考慮されていることや喉を突かないサイズ、手や口の中を傷つけない素材や形状などにこだわってつくられており、保護者も安心して子どもに与えられるのが嬉しいポイント。

また、子どもが気に入ったものを長く使えるよう、品質や耐久性にも配慮されているため、教材のコスパの良さも大きなメリットの一つといえます。

さらに、出来上がったものは教材の安全性を監査する専門の機関の厳しい基準によって、確認・検品作業が行われているので、安全に楽しく学べます。

こどもちゃれんじベビーの受講料は、リーズナブルでコスパが良い!

こどもちゃれんじベビーは、入会金や送料不要で、ひと月あたりにかかる受講費2,000円前後のみで済むため、リーズナブルなのが嬉しいポイントです。

ただし、金額は『特別号』と『6ヶ月号以降(特別号以外)』で異なるほか、支払い方法や契約期間によってひと月あたりに払う金額が変わります。

特別号2,074円(税込)
6ヶ月号以降(特別号以外)・毎月払い
 2,310円(税込)

・一括払い※
 15,652円(税込)/7回
 ひと月あたり2,236円
 
 35,820円(税込)/18回
 ひと月あたり1,990円

※一括払いは回数によって料金が異なります

特別号は、生後6ヶ月までに申し込んだ場合の人に届く教材となっており、他の号とあわせて支払いできません。

また、一括払いは契約する期間(回数)によってひと月あたりの金額が変動するので注意しましょう。

「少しでもお得に契約したい!」という人は、ひと月あたりに支払う金額が安くなる、一括払いを選ぶのがおすすめです。

万が一途中でやめたくなった場合でも、差額は返金してもらえるので損をすることもありません。

こどもちゃれんじベビーに入会したいときの手続きは簡単!

こどもちゃれんじベビーは、電話や公式サイトのフォームからいつでも簡単に入会ができます。

ただし、こどもちゃれんじベビーは入会する時期によって貰える特典や届く教材が異なります。

人気のベビージムは、特別号のみでの取り扱いとなっており、生後6ヶ月までに申し込む必要があるので注意しましょう。

気になる人は、公式サイトから入会特典や教材ラインナップが確認できるので要チェックです。

また、入会する際には支払い方法を選ぶ必要があり、それぞれの方法に応じて手数料が発生する場合もあります。

少しでも料金を安く抑えたい人は、支払い方法と手数料も事前に確認しておくのがおすすめです。

スクロールできます
方法振込手数料(税込)
クレジットカード払い手数料なし
郵便振込※・振込額49,999円(税込)まで 122円
・振込額50,000円(税込)以上 336円
コンビニエンスストア振込・振込額31,499円(税込)まで 135円
・振込額が31,500円(税込)以上 335円
銀行口座からの自動引落一律65円
郵便口座からの自動引落一律65円
※窓口で手続きをして、口座から払込みをする場合

※2022年5月時点の料金

こどもちゃれんじベビーはやめたいときも、簡単に退会できる!

こどもちゃれんじを退会する際は、電話連絡をするだけなので手続きが簡単です。

ただし、こどもちゃれんじベビーは特別号だけを受け取ってすぐにやめられません。

最短でも2号分の間は続ける必要があり、また退会には締切日があるので注意しましょう。

こどもちゃれんじbabyコースの退会締切日は、退会希望月の前月1日までです。

その他のコースは前月の5日までなので、間違えないよう気をつけてください。

たとえば、こどもちゃれんじbabyコースを受講していて、8月号から退会をしたい場合は、7月1日までに退会の連絡をしなければいけません。

退会期日の1日が日曜または祝日の場合は、翌営業日までに電話をかければ大丈夫です。

退会の締切日までに連絡ができなかった場合は、退会月が翌々月となります。

退会時の退会金は不要で、入会時に一括払いをした人は残額の返金も行なってもらえます。

【FAQ】こどもちゃれんじベビーについてよく寄せられる質問

ここでは、こどもちゃれんじベビーについてよく寄せられる質問を紹介します。

あおい先生

こどもちゃれんじの紹介制度や教材の安全面などについても触れているので、始めるか悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!

こどもちゃれんじの紹介制度について詳しく教えてください!

こどもちゃれんじでは『紹介制度』を設けており、季節に合わせたプレゼントなどがもらえるのが特徴です。

紹介された人だけでなく、紹介した人もプレゼントをもらえる制度で、友だち・きょうだい・親戚など、利用できる対象の幅が広いのも嬉しいポイントとなっています。

紹介制度を使うには、こどもちゃれんじに入会する際に申告が必要です。

入会フォームで『「ご紹介者」がいる』と書かれたボタンにチェックをつけて、紹介者の会員番号を入力しましょう。

その場で会員番号がわからない人は、入会後30日以内であれば後からでも登録が可能となっており、入会ページではプレゼントを選ぶだけで完了です。

サイト上で簡単な申請をするだけでプレゼントが貰えるので、知人・友人・きょうだい間でこどもちゃれんじに入会している人がいる場合は、ぜひ活用してみてください。

こどもちゃれんじベビーとベビーくもんは、どこに違いがありますか?

こどもちゃれんじベビーとベビーくもんの特徴や違いを比較形式で紹介します。

それぞれの特徴と違いを知って、親子のスタイルにあった方を選ぶようにしましょう。

スクロールできます
こどもちゃれんじベビーベビーくもん
教材の内容・エデュトイ(知育玩具)
・絵本
・保護者向け情報誌
・絵本
・やりとりブック、カード、ノート
・保護者向け情報コンテンツ
専用アプリ×
先生との面談×◯(月に1回)
対象年齢0〜1歳(1歳以降はこどもちゃれんじぷち)0〜2歳(3歳以降は公文式)
料金・特別号 2,074円(税込)
・6ヶ月号以降 2,310円(税込)/月払い
 一括払いは 税込15,652円〜(7回分)
 (ひと月あたり税込2,236円)
2,200円(税込)/1ヶ月
無料体験◯(資料請求で絵本2冊無料)

こどもちゃれんじベビーは、エデュトイと呼ばれる知育玩具がメインの幼児向け通信教材となっており、月齢に合わせたクオリティーの高いおもちゃを使いながら学べるのが大きな特徴です。

料金は一括払いと月払いで異なっており、一括払いの場合は、ひと月あたりの価格に換算すると1,990円(税込)から利用できます。

一方でくもんベビーは、ひと月2,200円(税込)で絵本やカードを使った教材が届くほか、毎月先生と面談をすることが可能です。

先生との面談は親子のやりとりがテーマとなっており、幼児教育はもちろん、子育てに関するアドバイスももらうこともできます。

こどもちゃれんじベビーの教材は、安全面で心配ないですか?

こどもちゃれんじベビーの教材は、独自の厳しい安全基準をもとに、専門機関の検査をクリアした安全なものだけが届くシステムです。

教材の企画・設計は、赤ちゃんが安心して使えるよう、玩具設計のプロとともに実施されているほか、教材の安全性を監査する専門機関と提携して安全性のチェックを行っています。

確認されている項目は、

  • 赤ちゃんがなめても害のない素材であるか
  • 赤ちゃんの喉を突かない大きさか
  • 教材に針などは入っていないか
  • 教材は引っ張っても壊れないか
  • 手を傷つける要素はないか
  • 耐久性があるか

などとなっており、保護者の観点から見ても安心して子どもに与えられるようになっています。

また、教材は月齢に合わせた遊び方を確認するためのテストも行われており、安全面だけでなくパフォーマンス力が高いのもこどもちゃれんじならではの大きなメリットです。

ミツカル教育通信の運営者

当メディアは株式会社イードのメディア事業部「リセマム(ReseMom)編集部」が運営しております。
これまでの教育メディア運営で培った独自の知見から、「本当に良い通信教育や学習塾はどれか?」を忖度なしで徹底検証していきます。
なお、子供教育に関する最新ニュースやトレンド情報はリセマム(ReseMom)で発信しておりますので、併せてご参照ください。

目次