質の高いタブレット学習ができると評判の通信講座が「スマイルゼミ」です。
その人気は2023年に米国へ進出するほどとなっています。
幼児から高校生まで、幅広い学年の学習をカバーしており、日々の学習習慣を身につけることはもちろん、学校の予習・復習や先取り学習、難関高校突破を目指すカリキュラムなど、豊富なコンテンツが揃っています。
そんなスマイルゼミですが、短期間だけでも試してみたいという声も多いです。
そこで今回は、スマイルゼミを2週間無料でお試しできる方法をご紹介します。

スマイルゼミへの入会を検討している保護者の方は、ぜひ参考にしてください!
スマイルゼミのお試し無料体験について詳しく解説!
最初に、スマイルゼミのお試し無料体験はどのような手順で申し込めるのか解説していきます。
スマイルゼミのお試し無料体験の手順を分かりやすく紹介
スマイルゼミに入会する場合、最低12ヶ月の継続利用が求められます。
6ヶ月以内、12ヶ月以内に途中退会した場合、タブレット代金が請求されるためお試ししたくてもできないといった声が多いようです。
厳密にはスマイルゼミに、「無料お試し期間」といったものはありません。
しかし、スマイルゼミが展開する「全額返金保証キャンペーン」を利用することで、2週間以内の解約が可能となります。

スマイルゼミ全額返金保証キャンペーンを利用した無料体験の流れをまとめました。

- 資料請求の後、受講内容を確認
- 公式サイトで全額保証キャンペーンを確認
- スマイルゼミに入会
- 教材到着
- 体験学習(2週間以内)
- 教材到着から2週間以内に電話(0120-965-727)
- タブレットを元の状態へと戻して返品
全額保証キャンペーンは不定期であることから終了している可能性があるため、必ず公式HPで確認します。
キャンペーンが実施されていた場合、通常通り入会した後、配送時に同時に送付されるメールで解約期限を確認しましょう。
期間内に無料体験を行い、期限内にフリーコールにて電話で退会を伝え、タブレットを返送すれば完了です。
⬇公式サイト⬇
https://smile-zemi.jp/
※今なら2分で特典付きの資料請求(無料)
スマイルゼミのお試し無料体験の注意点を詳しく解説!
スマイルゼミのお試し無料体験は魅力的ですが、いくつか注意したいポイントがあります。

スマイルゼミで注意すべきポイントは以下の通りです。
- 2週間を超えると受講料と解約金発生
- タブレット破損の場合は自腹
- 配送時の段ボールはとっておくこと
- 全額保証期間制度は再入会時利用不可
- 英語プレミアムの無料お試しは20日頃の入会
- 返送費用が1,000円かかる
スマイルゼミには2週間の無料体験といったものはなく、あくまで2週間以内の途中退会における全額保証期間制度です。
そのため、2週間を超えるとその時点で受講料と解約金が発生するため注意しましょう。
また、期間中にタブレットを自己都合で破損するとタブレット料金43,780円を支払うことになります。
そのほか、配送時の段ボールをとっておき原状復帰した状態で返送すること。
全額保証期間制度は新規入会者のみの特典、英語プレミアムは毎月1日なのでタブレット到着期間を想定して、20日頃に入会することで無料体験ができます。

あとは、返送費用が1,000円かかるため、実質1,000円での体験となることも覚えておきましょう。
実際にスマイルゼミのお試し無料体験をした口コミ・感想は?
では、実際にスマイルゼミのお試し無料体験をした口コミ・感想を紹介していきます。

無料体験ならお子さんに合わなくても返品できるので安心!
口コミ
8月からアメリカで使う次男(小1)のタブレット学習、迷いに迷ってスマイルゼミを注文しました。
2週間無料体験できるから微妙だったら返品できると思うと安心
スマイルゼミを利用するにあたって、ほかの通信講座を検討している方が多い傾向でした。
そんな中でも、スマイルゼミは2週間無料体験ができることを知ったため、早速やってみたいといったような口コミも多く見かけます。
そんな中、とあるユーザーが実際に利用してみた方はお子さんに合うか不安だったようですが、無料体験後に返品できるため安心して注文できたといった口コミを投稿していました。
タブレット学習はお子さんによって合う・合わないといった部分があることから、2週間無料体験できるハードルの低さは大変評判のようでした。
タブレットを使って楽しく勉強習慣がつくかお試し!
スマイルゼミの無料体験に申し込まれた方の中には、まずは勉強習慣がつけば良いといった理由で利用している方が多いようです。
スマイルゼミ以外の通信講座、または塾との比較見当のためにまずは無料体験を利用してみようといった声もありますが、まずタブレットで楽しみながら学習してもらえるか、それを知りたい保護者の方が利用している傾向です。
2週間やってみた結果、お子さんに合わなかったという口コミもありましたが、前向きになってきたというお子さんもいるなど、やはりお子さんによってタブレット学習の向き・不向きがあるようです。
そのため、スマイルゼミのカリキュラムやコンテンツは置いておいて、まずタブレットで楽しく学習できるか無料体験で試したいという声も見かけました。
紙の勉強よりもタブレットで学習意欲がアップした!
口コミ
新一年生の次男のために、スマイルゼミの2週間無料体験に申し込みました。いつも書き方の練習は嫌々やっていたのに、タブレット学習だと早起きして没頭しています。凄い差です。
スマイルゼミはタブレット学習であることから、紙で勉強していた子がタブレットだとどうなるのか、それを知るために無料体験を利用している保護者の方も多くいるようです。
実際にスマイルゼミの無料体験を利用しているお子さんによって違いますが、タブレット学習が楽しいと感じたお子さんは、普段以上に学習意欲が湧いているといった口コミがありました。
タブレットの感覚が楽しいのか、ゲーム感覚で楽しく学習できるのか、保護者の方からも喜びの声がいくつか口コミに投稿されています。
スマイルゼミの無料体験のおかげで勉強に興味を持ってくれれば、保護者の方も嬉しいはずです。
スマイルゼミのお試し無料体験がおすすめな理由とは?
スマイルゼミに入会を検討しているなら、できればお試し無料体験を申し込んだ方が良いです。

ここからは、お試し無料体験を推奨する理由を解説します。
タブレット教材は一度始めてしまうとやめにくいから
スマイルゼミは、タブレット学習がベースとなった通信講座です。
そのため、タブレットなしの学習は不可能であり、入会と同時にタブレットを必ず購入しなければなりません。
スマイルゼミの場合、最低12ヶ月の継続利用を条件としており、仮に途中解約した場合は以下のタブレット料金が請求されます。

- 6か月以上、12か月未満の退会
専用タブレット代金6,980円 - 6か月未満で退会
専用タブレット代金29,820円
そのため、お子さんが勉強しなくなった、合わなかったといった理由で気軽に退会できないところがスマイルゼミの難しいところと言われています。
スマイルゼミの無料体験であれば、わずか2週間以内の解約であってもタブレット料金の支払いはありません。
無料でタブレットでの学習が利用できるところが、スマイルゼミの無料体験のメリットと言えるでしょう。
⬇公式サイト⬇
https://smile-zemi.jp/
※今なら2分で特典付きの資料請求(無料)
入会する前に子どもとタブレットが合うかどうかわかる
スマイルゼミは、タブレット学習のみの通信講座です。
それが魅力の通信講座である一方、タブレット学習が合わないお子さんも一定数います。
実際に現代では学校や塾でもタブレット学習が導入されているものの、ベースは紙であり、本物の鉛筆などを利用した紙学習が向いているお子さんも少なくありません。
一方、紙学習だといまいちやる気にならなかったお子さんが、タブレットにした途端に学習習慣がついたといった声もあります。
そのため保護者の方からすれば、自分の子どもにタブレット学習が合うか合わないのか試してみたいと考えることでしょう。
スマイルゼミの無料体験は2週間以内と比較的長いため、2週間かけてお子さんにタブレット学習が合うか合わないかを確認できます。

合っていれば継続、合わなければ無料で返品といった選択ができるところは無料体験のメリットでしょう。
子どもと教材の学力レベルに差がないかをチェックができる
スマイルゼミでの学習と一口に言っても、さまざまなコースが用意されています。
例えば、1年生であれば以下のコースが用意されています。
- 標準コース
- 発展コース
- 英語プレミアム HOPコース
- 英語プレミアム STEPコース
例えば、標準コースはその学年における必要な学習をしっかりとできる基礎を固めるコースですが、発展コースとなると応用問題であったり学年を超えたハイレベルな学習内容となります。
スマイルゼミでは、コースを選択した後、変更がすぐにできないためお子さんの学習習慣が途絶えてしまう恐れがあるでしょう。
スマイルゼミの無料体験はコースも選べることから、お子さんの学習レベルとコースが合致しているのか、しっかりと試した上でわかるため安心です。
無料体験であれば実際に体験学習をしてみたお子さんに話を聞いてみるなどして、本人の意向に添ったコースを選んであげやすくなるでしょう。
【FAQ】スマイルゼミについてよく寄せられる質問へ回答

最後に!スマイルゼミについてよく寄せられる質問へ回答します。
スマイルゼミの教材は、具体的にどんな内容が学べますか?
スマイルゼミには、幼児コースから小学生コース、中学生コース、高校生コースなど幅広いコースが用意されています。
スマイルゼミはタブレット学習をメインとした通信講座であることから、教材内容は全てタブレットに更新されているかたちです。
教材は、学校と同じで小学生であれば国語や算数、英語、理科、社会が学べますが、漢検ドリルや計算ドリル、さらにプログラミングも学べます。
さらに、学年を超えた無学年式の学びであるコアトレ、特別講座なども用意されているため、幅広く学べるところも特徴でしょう。
中学生コースは全9教科、定期テスト対策はもちろん、お子さんの学習計画や講座なども配信されるため便利です。
また、スマイルゼミにはお子さんに合わせた学習リズムを提案するコーチング機能が搭載されるようになっており、まるでマンツーマンレッスンのような形で個別学習を進められます。
⬇公式サイト⬇
https://smile-zemi.jp/
※今なら2分で特典付きの資料請求(無料)
スマイルゼミをやめたいとき、簡単に退会できますか?

スマイルゼミは、一度入会したら簡単に退会できないかもしれないといった不安を抱えている保護者の方が多いようです。
しかし、スマイルゼミは電話で簡単に退会できるため、何らかの事情で退会しなければならない場合も安心でしょう。
スマイルゼミを退会するときの流れは、以下の通りです。
- 会員専用電話番号へ連絡(0120-965-727)
- オペレーターに繋ぐ
- オペレーターに繋がった後に退会を伝える
- 本人確認と退会理由を伝える
- 解約後、退会完了メール受信で終了
スマイルゼミの退会は、電話となるためメールではできないところが注意点です。
また、入会から12ヶ月以内に途中解約した場合、以下のタブレット料金が請求されます。
- 6か月以上12か月未満の退会
専用タブレット代金6,980円 - 6か月未満で退会
専用タブレット代金29,820円
さらに、一括払いの受講者・6か月一括払いの利用者は差額分の請求があるため、そちらも注意した上で退会するようにしてください。
スマイルゼミの受講料は、どれくらいかかりますか?
スマイルゼミは、幼児コースと小学生コース、中学生コースなど学年によって受講料が変化します。
それぞれのコースにおける料金を簡単に以下の表にまとめました。
毎月払い | 6ヶ月一括支払い | 12ヶ月一括支払い | |
---|---|---|---|
幼児コース | 3,960円/月〜 | 3,520円/月〜 | 3,278円/月〜 |
小学生コース | 4,268円/月〜 | 3,718円/月〜 | 3,278円/月〜 |
中学生コース | 8,580円/月〜 | 8,140円/月〜 | 7,480円/月〜 |
上記の価格は最低額となっており、それぞれコースの学年が上がるとより受講料金は高くなる傾向です。
例えば、中学生コースには標準クラスと特進クラスが用意されていますが、中学三年生の場合は年間約10万円近くの差額となるため、お子さんがどのコースで受講するのかしっかりと考えた上で選ぶ必要があるでしょう。
さらに、スマイルゼミはタブレット学習であることから、タブレット端末料金も発生します。
一括払い | 10,978円 |
---|---|
12回払い | 11,760円 ※1回あたり980円の支払い |
上記でもお伝えしているように、12ヶ月未満6ヶ月以上、また6ヶ月未満での途中退会はタブレット料金をより請求されるため注意してください。
スマイルゼミの受講料を少しでも安くするにはどうすればいいですか?
スマイルゼミに入会するのであれば、できるだけ受講費を抑えたいといった保護者の方が多いはずです。
スマイルゼミの費用を抑えるための方法は、以下の通りです。
- 12ヶ月一括支払いがお得
- クレジットカード払いで手数料無料
- 各種キャンペーンを利用する
スマイルゼミの受講料は、毎月支払いと6ヶ月一括支払い、12ヶ月一括支払いの3パターンが用意されています。
例えば、小学6年生コースを受講した場合、毎月払いが8,470円/月で、101,640円/年。
12ヶ月一括支払いだと、7,260円/月、87,120円/年になるため、年間で15,000円ほどお得に受講できます。
長期的に受講することを前提としている保護者の方であれば、12ヶ月一括支払いがおすすめです。
そのほか、クレジットカードであれば支払い手数料が無料となること、各種キャンペーンを利用すれば1万円お得に入会できるなど、スマイルゼミをお得に利用できる方法はいくつかあります。
キャンペーン詳細は公式HPで配信されているため、随時チェックするようにしましょう。