Z会の評判は良くない?向いている子と向いていない子の違いを比較!

学校の授業とは別で個別の苦手分野を克服したい・受験対策をもっと強化したいと考えているご家庭におすすめしたいのが通信教育講座です。

通信教育の魅力は自分の回答に対してプロ講師による細やかな添削が返ってくること。

関西福祉大学が2018年に発表した論文によると、個人差はあるものの、添削指導を重ねていくことで文章力が向上したことが分かっています。

これは文章力に限らず理解度を深めることにも効果を期待できるでしょう。

保護者の方も学生時代に通信教育を利用したことがある人も多いのではないでしょうか。

文科省が発表した令和3年度の「子供の学習費調査」によると、小学生〜高校生でそれぞればらつきはあるものの、15〜50%程度の支出率があることが分かっています。

通信教育・家庭教師費  平均支出率

スクロールできます
小学校中学校高等学校(全日制)
公立41.9%34.6%18.5%
私立52.7%34.2%25.6%
(出典:令和3年度子供の学習費調査|文部科学省)

なかでも年間約33万人(2022年度)の会員を抱えるZ会グループは、通信教育業界の大手とも言えるでしょう。

この記事ではZ会について、コース情報から利用者による口コミまで徹底解説していきます!

小山先生

受講したいコースの情報をこの記事でチェックして、子供と相談しながら入会を検討してみてください!

基本情報

コース年少コース
年中コース
年長コース
小学生コース
小学生タブレットコース
中学受験コース
中学生コース
中高一貫コース
高校生コース
大学生・社会人コース
学習スタイルタブレット
スマホアプリ
紙テキスト
支払い方法クレジットカード
(VISA・Master・UC・DinersClub・JCB・AMEX)
払込用紙による振込
問い合わせ方法WEBフォーム
電話(コースにより電話番号が異なる)
運営会社株式会社Z会
目次

Z会の内容は良くない?コース別に口コミ・評判を検証してみた

それでは早速、Z会を実際に利用しているご家庭による口コミや評判をチェックしていきましょう。

この記事では以下のコースに分けて口コミでまとめたメリット・デメリットを紹介していきます。

  • 小学生コース
  • 中学生コース
  • 中高一貫生コース
  • 高校・大学受験生コース

Z会の小学生コースが向いてる子は?検証した結果、学習の習慣化をつけられる良質なカリキュラムだった

出典:Z会

Z会の小学生コースではただ知識をつけるだけでなく、応用力や読む力を無理なく伸ばせるカリキュラムを提供しています。

添削ではほめて伸ばすことを重視し、保護者や本人も気づかないようなポイントもしっかりコメントを残してほめてくれる指導法です。

通常のコースに加えて難関国私立中学の受験対策に焦点を絞ったコースもあり、Z会の良問で理解度を深めて自主学習を習慣化させるにも役立つコースです。

小山先生

中でも有料オプションの「思考力講座」では、学校では学べないような考える力を養えます。

口コミ・評判をまとめると…

メリット

  • 自律的に学習を進める力をつけるためのカリキュラムがいい
  • 保護者向けの添削講評やアドバイスが細かく丁寧で分かりやすい
  • 子供の発達段階を重視した指導をしていて無理なく学力を鍛えられる

デメリット

  • 受講費用が高くて毎月の負担が大きい
  • 自律的に学習する姿勢がないと教材に手をつけられない

コース情報

コース小学生コース(1-2年生)
小学生コース(3-6年生)
小学生タブレットコース(1-2年生)
小学生タブレットコース(3-6年生)
中学受験コース(3-6年生)
月額料金(税込)
※通常コース
【小学生コース(1-2年生)】
1年生:4,505円~6,300円
2年生:4,845円~6,700円

【小学生コース(3-6年生)】
3年生:5,300円~8,800円
4年生:5,980円~9,600円
5年生:7,480円~11,100円
6年生:8,160円~12,100円
※1教科単位で受講可能
※料金は4教科セット割~

【小学生タブレットコース(1-2年生)】
1年生:3,570円~4,200円
2年生:4,165円~4,900円

【小学生タブレットコース(3-6年生)】
3年生:5,100円~6,000円
4年生:5,695円~6,700円
5年生:6,715円~7,900円
6年生:7,310円~8,600円

【中学受験コース(3-6年生)】
3年生:7,480円~18,000円
4年生:8,800円~20,000円
5年生:9,180円~24,800円
6年生:9,180円~25,600円
※1教科単位で受講可能
※料金は4教科(本科)~
月額料金(税込)
※オプション講座
思考力講座
1~2年生(みらい思考力ワーク):850円~1,000円
3~4年生(思考・表現力専科):1,955円~2,300円

公立中高一貫校受検対策講座
5~6年生(適性検査専科):2,975円~3,800円
6年生(作文専科):3,230円~3,800円

最難関中学受験プレミアム講座(4~6年生)
要問い合わせ

Z会プログラミングシリーズ(1~6年生)
プログラミングはじめてみる講座:2,057円
プログラミングみらい講座 with KOOV®:6,200円
Z会プログラミング中学技術活用力講座:要問合せ

調べるひろがる探究講座(3~6年生)
要問い合わせ
コース内容【小学生コース(1-2年生)】
セット学習(国・算・経験学習)
英語(月3回・デジタル)
プログラミング(年4回・デジタル)

【小学生コース(3-6年生)】
本科(国・算・理・社)
英語(本科・5~6年生)
英語(専科・3~4年生)
作文(専科・5~6年生)
※1教科から受講可能

副教材や特典(時期による)
プログラミング(年4回・デジタル・本科のみ)
オンラインスピーキング(月1回・5~6年生本科英語のみ)

【小学生タブレットコース(1-2年生)】
セット学習(国・算・みらいたんけん学習)
テスト結果に応じた追加学習(月3回)
英語(月3回)
プログラミング(年4回)
紙テキスト(月1回)

【小学生タブレットコース(3-6年生)】
セット学習(国・算・理・社・英・未来探求学習)
プログラミング(年4回)
テスト結果に応じたふりかえり問題(月1回)
全国規模の実力テスト(年2回/6年生は年1回)
オンライン英会話レッスン(月1回・5~6年生のみ)

【中学受験コース(3-6年生)】
本科(国・算・理・社)
頻出分野別演習(専科・6年生)
志望校別予想演習(専科・6年生)
全教科の月例テスト添削指導(トータル指導プランのみ)
各種実力テスト
無料提供コンテンツ公式SNSアカウント
作文力アップサイト「作文クラブ」
中学受験Webコラム「イマドキ中学受験情報」
Z会 筑駒・開成中学受検対策サイト
Z会STEAM・プログラミング教育情報サイト
合格実績(2023年度)中学受験コース合格者
 1,220名(うち開成 26名/筑駒 12名/灘 8名など)
公立中高一貫校合格者
 984名(うち桜修館 49名/武蔵 38名/小石川 27名など)
保護者向けサポート保護者向け情報サイト「Z-SQUARE」
iPad対応端末でのデジタル学習可能
Z会友人・兄弟紹介制度(図書カード500円分)
12ヵ月一括払いで15%割引
6ヵ月一括払いで5%割引
問い合わせ先 電話番号入会を検討中の方:0120-79-8739
会員の方:0120-35-1039
テクニカルサポートセンター:0120-636-322
受付時間:月~土 10:00~20:00

小学生コースが向いてる子の特徴

  • 学校よりもちょっとレベルの高い考える問題を解いてみたい
  • 頑張って考えた回答について正答を教えてくれるだけでなくほめられたい
  • 難関国私立の中学受験や公立中高一貫校の中学受験を検討している

Z会の中学生コースは難しい?検証した結果、一人ひとりの理解度に合わせてレベルを調整できた

出典:Z会

Z会の中学生コースでは、一人ひとりの学習到達度に合わせてレベルが自動調整されるところがポイント。

中学3年間の復習と先取り学習が自在に可能で、得意教科はどんどんと応用力を伸ばしていき、ニガテ教科は基礎から少しずつレベルアップしていくことで満遍なく高い学力を身につけることが可能です。

カリキュラムは1回30分で取り組めるよう設計されているので、部活動やほかの習い事とも両立しやすいでしょう。

専用タブレットに搭載されたAIが定期テスト専用教材「AI速攻トレーニング」を提供してくれるので、学校のテスト対策もばっちり。

小山先生

実技4教科までしっかりと対策できます。

口コミ・評判をまとめると…

メリット

  • 自分の強み弱みに合わせて進められる学習カリキュラムがいい
  • 学校の定期テスト対策が十分にできる
  • オンライン英会話や添削指導、AI分析などのコンテンツがありコスパがいい

デメリット

  • 紙テキストコースの提供が2024年度で終了してしまう
  • タブレットの不具合が多い

コース情報

コースタブレットコース
テキストコース
月額料金(税込)
※通常コース
【タブレットコース】
本科5教科セット受講:9,084円~14,160円
本科単科受講:2,023円~3,160円

【テキストコース】
本科5教科セット受講:13,375円~23,800円
本科単科受講:2,975円~5,060円
月額料金(税込)
※オプション講座
Asteria英語:2,992円~3,520円
専科作文:2,465円~3,500円
専科入試特訓:2,042円~2,600円(1教科あたり)
コース内容英・数・国・理・社(毎月課題あり)
オンラインスピーキング(月1回)
AIスピーキング(無制限)
無料提供コンテンツ公式SNSアカウント
高校・大学入試の問題等を解説
合格実績(2023年度)志望校合格率 96.3%
保護者向けサポートiPad対応端末でのデジタル学習可能
Z会友人・兄弟紹介制度(図書カード500円分)
12ヵ月一括払いで15%割引
6ヵ月一括払いで5%割引
問い合わせ先 電話番号入会を検討中の方:0120-76-1039
会員の方:0120-73-1039
テクニカルサポートセンター:0120-636-322
受付時間:月~土 10:00~20:00

中学生コースが向いてる子の特徴

  • 学校の進度に合わせず自分のペースで学習を進めたい
  • Z会の教材で分からないところを質問相談できる環境が欲しい
  • 1教科単位で目標達成に向けたニガテ克服に取り組みたい

Z会の中高一貫生コースは厳しい?検証した結果、理解度に合わせて学べるオープンカリキュラムだった

出典:Z会

中高一貫校で採用されている教材にも対応しているZ会の中高一貫生コース。

進度が速い学校や独自カリキュラムを採用している学校にも対応していて、それぞれの学校に適した定期テスト対策ができます。

英語学習には個別強化AIプログラムを導入することでバランス良く英語4技能を伸ばせて、一人では取り組みにくいスピーキング対策も、外国人講師とのマンツーマンで学べるオンラインスピーキングやAIスピーキングで学習することが可能です。

学習到達度はつねにAIが可視化するほか、10,000問以上の良問から適切な問題を出題してくれるので、中高一貫の独自のカリキュラムに十分対応できるでしょう。

小山先生

中学校のうちから最難関大学入試を見据えた教材と添削指導を採用しており、レベルの高い問題に取り組めます。

口コミ・評判をまとめると…

メリット

  • 学校の進度にあわせてスタートでき、オープンカリキュラムで先取り学習も可能
  • 良心的な価格設定で大学入試を見据えて6年間続けやすい
  • 手持ちのiPadが対応していれば専用タブレットを購入せずに利用できる

デメリット

  • 難易度がやや高めなので弱点克服が狙いの生徒にとっては自信をなくす
  • タブレットコースの理科・社会は難易度が低いと感じることも

コース情報

月額料金(税込)
※通常コース
本科3講座セット:8,649円~12,000円
本科単科講座:3,383円~4,500円
タブレットコース:2,193円~3,160円
月額料金(税込)
※オプション講座
Asteria英語:2,992円~3,520円
コース内容本科(英・数・国)
オンラインスピーキング(月1回)
AIスピーキング(無制限)
タブレットコース(理・社)
合格実績(2023年度)東京大学 1,263名
京都大学 1,010名
早稲田大学 2,553名
慶応義塾大学 1,691名
医学部医学科 1,390名など
保護者向けサポートiPad対応端末でのデジタル学習可能
Z会友人・兄弟紹介制度(図書カード500円分)
12ヵ月一括払いで15%割引
6ヵ月一括払いで5%割引
問い合わせ先 電話番号入会を検討中の方:0120-76-1039
会員の方:0120-73-1039
テクニカルサポートセンター:0120-636-322
受付時間:月~土 10:00~20:00

中高一貫生コースが向いてる子の特徴

  • 中高一貫校に入学したけど学校の定期テスト対策ができるか不安
  • 英語4技能を無理ないペースで伸ばしていきたい
  • 早いうちから東大などの難関大学を意識した受験対策に取り組みたい

Z会の高校・大学受験生コースで大学受験に臨める?検証した結果、合格逆算学習で実践力が身につく教材だった

出典:Z会

Z会の高校講座は1年から3年までの全範囲をいつでも自由に学習可能で、学習進度や理解度にあわせて基礎から演習まで取り組めます。

通常の個別学習のほか、志望大学に合わせた問題を出題。取り組んだ時期に適した内容なので、無理をしないペースで早期からの入試対策が可能です。

専門スタッフへの教科に関する質問や進路相談のほか、学習管理アプリや入試情報まで追加費用なしで提供してくれます。

小山先生

難関大水準の採点基準で緻密かつ正確な添削指導を行っており、大学合格者の添削指導満足度は98.2%と高水準です。

口コミ・評判をまとめると…

メリット

  • 学習塾に通うよりも安い費用で難関校の大学受験に臨める
  • 毎月の添削課題提出で達成感が得られるほか、丁寧な添削で学力を伸ばせる
  • 志望校別やレベル別でカリキュラムや問題集を提供している

デメリット

  • タブレットコースにすると専用タブレットでYoutubeなどを使ってしまう
  • 映像講義中にバッテリー切れを起こすなど専用タブレットの性能は低い

コース情報

月額料金(税込み)
※通常コース
【タブレットコース】
高1講座(英・数・国・理科基礎):3,910円~4,600円
高1講座(歴史総合):3,060円~3,600円
高2講座(英・数・国):3,650円~4,295円
高2講座(理・社):2,800円~3,295円
高2講座(理科基礎):3,910円~4,600円
高2講座(歴史総合):3,060円~3,600円

【テキストコース】
高1講座(英・数・国・理科基礎):4,835円~5,689円
高1講座(歴史総合):3,735円~4,395円
高2講座(英・数・国):4,750円~5,589円
高2講座(理・社):3,650円~4,295円
高2講座(理科基礎):4,835円~5,689円
高2講座(歴史総合):3,735円~4,395円

【大学準備講座(3年生)本科】
東大・京大プラン:5,050円~5,942円
最難関早慶大プラン:4,950円~5,824円
難関プラン:4,750円~5,589円
月額料金(税込み)
※オプション講座
Asteria英語(1~2年生):2,992円~3,520円
小論文専科(1~2年生):4,750円~5,689円
共通テスト攻略演習専科(3年生):3,910円~4,600円
小論文・医療系小論文専科(3年生):4,750円~5,589円
共通テスト対策講座:3,910円~4,370円
志望大別直前予想演習シリーズ:2,700円~9,800円
東大・京大特講過去問添削:7,900円~
コース内容【高1~高2講座】
本科(英・数・国・理・社)
英語4技能 個別強化AIプログラム
英語能力判定テスト(CASEC)

【大学受験講座】
本科(個別試験対策-5教科)
※数学と国語は文理別
※全科目志望大レベル別
合格実績(2023年度)東京大学 1,263名
京都大学 1,010名
早稲田大学 2,553名
慶応義塾大学 1,691名
医学部医学科 1,390名など
保護者向けサポートiPad対応端末でのデジタル学習可能
Z会友人・兄弟紹介制度(図書カード500円分)
12ヵ月一括払いで15%割引
6ヵ月一括払いで5%割引
問い合わせ先 電話番号入会を検討中の方:0120-65-1039
会員の方:0120-75-1039
テクニカルサポートセンター:0120-636-322
受付時間:月~土 10:00~20:00

高校・大学受験生コースが向いてる子の特徴

  • 1年生のうちから難関大合格に向けた入試対策に取り組みたい
  • ニガテ分野を基礎からやり直してバランス良く学力を伸ばしたい
  • 効率の良い学習と理解度を深める映像授業をチェックしたい

Z会の特徴を他社の通信講座と比較してみて分かったこと

ここからは、Z会の特徴について他社の通信講座と比較していきます。

学習方針や料金を比較していくことでZ会ならではのこだわりをさらに理解していきましょう。

比較するのは進研ゼミとスマイルゼミです。

いずれも小学生から高校生にかけて学習できる通信講座を提供しているので、時期によって講座を変えてみるのもよいでしょう。

学習方針について比較した結果、Z会は小学生から高校生にかけてブレない学習方針だった

スクロールできます
Z会進研ゼミスマイルゼミ
無学年学習あり小学生のみ小学生のみ
個別カリキュラムありありあり
志望校別対策あり中学生・高校生のみ中学生のみ

学年の範囲を超えて得意・不得意をバランス良く伸ばしていく「オープンカリキュラム」は、Z会では小学生から高校生まですべての会員に対応しています。

AIによる個別カリキュラムで得意なところはどんどん先取りしていき、ニガテなところは基礎から立ち返ることがZ会の学習方針でもあります。

また、志望校別対策にも対応しており、難関校や公立中高一貫校の中学受験にも高学年早期から取り組むことが可能です。

高校受験や大学受験も対策が充実していて、1年生のうちから難易度の高い良問を出題してくれます。

受講にかかる料金について比較した結果、Z会は1教科から受講できる柔軟な料金設定だった

スクロールできます
Z会進研ゼミスマイルゼミ
月額料金(税込み)小学生:3,570円~
中学生:9,560円~
高校生:3,910円~
小学生:3,250円~
中学生:6,990円~
高校生:15,380円~
小学生:3,278円~
中学生:7,480円~
高校生:17,380円~
タブレット代受講環境を満たす市販※~半年退会:8,300円
半年~継続:0円
~半年退会:32,802円
半年~1年退会:7,678円
1年~継続:10,978円
※またはZ会専用タブレット24,900円
(5講座を12ヵ月一括払いで実質0円)

Z会の料金を比較すると、小学生コースは平均的な料金設定ですが、中学生コースは高め・高校生コースは最安の料金設定であることが分かりました。

セット受講も可能ですが、中学生や高校生では必要な科目だけに絞った1教科単位からの受講も可能です。

なお、タブレットコースを選ぶ場合は専用タブレットの購入または対応するiPadを用意する必要があります。

他社では専用タブレットしか利用できませんが、Z会はiPadの使用も可能。

Z会は教科選択からタブレットの用意まで柔軟に対応できる料金設定になっています。

受講できる教科について比較した結果、Z会は英語4技能もプログラミングもOKだった

スクロールできます
Z会進研ゼミスマイルゼミ
小学生5教科5教科5教科
中学生9教科9教科9教科
高校生9教科【テキスト教材】
・英数国から選択 ※1

【スマホ教材】
※2
7教科
英語4技能
(追加費用不要)

(追加費用不要)

(月額3,278円~)
プログラミング
(追加費用あり)

(月額5,980円~)
※1 3教科受講なら理科・地歴公民の教材を追加受講費不要でお届け
※2 テキスト教材を1教科でも受講すれば全教科分を配信

Z会はどの教科も不自由なく学習することが可能です。英語4技能も本科のなかで学習でき、中学生になってからはオンラインスピーキングも月に数回取り組めます。

プログラミング学習も追加オプション講座として学習が可能なので、必要な教科を満遍なく対策することが可能です。

大学受験対策で比較してみた結果、東大はじめ難関校の合格実績が圧倒的だった

スクロールできます
Z会進研ゼミスマイルゼミ
共通テスト対策・攻略演習・予想問題集
・ファイナルチェック
・戦略AIコーチ
・7教科学習
・暗記カード
・5分トレーニング
・スマ高通信
個別入試対策・9科目対応
(1科目単位で受講可能)
・大学別予想問題
・過去問演習
(東大・京大講座)
・記述添削指導
・8科目対応
(1科目単位で受講可能)
・レベル別厳選問題集
・100大学対応演習問題(Web)
・記述添削課題
・戦略AIコーチ
・7教科学習
・暗記カード
・5分トレーニング
・スマ高通信
推薦入試対策・小論文講座
・英語4技能対策
・推薦入試ガイド
・オンラインセミナー
・小論文対策
・英語4技能対策
・推薦入試ガイド
・面接対策
・小論文対策
合格実績・東京大学 1,263名
・京都大学 1,010名
・早稲田大学 2,553名
・慶應義塾大学 1,691名
・国公立大:8,246名
(うち東大・京大 152名
旧帝大 830名)
・私立大:30,352名
(うち早慶上理 1,181名
MARCHG 2,674名)
・推薦入試:9,166名
2024年開講

スマイルゼミの大学受験対策は2024年からスタートのため比較できませんが、進研ゼミとZ会を比較してみると、合格実績に圧倒的な差があることが分かります。

東大・京大は個別の過去問演習講座を開講していたり志望大別の予想問題に取り組めたりと、これまでの指導で踏まえた入試対策ノウハウや分析結果をもとに適切な受験対策指導を行ってくれます。

東大も京大も1,000人以上が合格した実績を持っているのは、大学入試経験者による正確な添削指導が効果を発揮していると言えるでしょう。

もちろん推薦入試対策にも対応しており、小論文講座でしっかり対策することも可能です。

サポート体制で比較してみた結果、保護者向けサポートはやや物足りなさがあった

スクロールできます
Z会進研ゼミスマイルゼミ
割引・紹介制度・紹介制度・兄弟受講キャンペーン
・全額返金保証
サポート・定期メール配信
・保護者サポートアプリ
・学習状況チェック
・定期メール配信
・メッセージ機能
・学習状況チェック
・メッセージ機能

Z会の保護者向けサポートは、定期的な情報誌やメール配信を通じて入試情報を提供することのほか、保護者向けアプリでの学習状況提供を行っています。

保護者向けアプリは小学生向けと中学生向けに限られますが、学習状況や今後のスケジュールのほか、添削問題の成績などもチェックできます。

しかし進研ゼミやスマイルゼミに比べると保護者向けサポートはやや物足りないという印象です。

Z会小学生コースは紙テキストとタブレットの2種類がある!それぞれの違いは?

Z会の小学生コースは、テキストコースとタブレットコースから教材を選べます。

それぞれの違いは、以下の通りです

紙テキストとタブレットの違い(3~6年生の場合)

スクロールできます
比較項目小学生コース小学生タブレットコース
学習スタイル紙テキストタブレット
教科本科・専科
1教科から受講可能
本科のセット受講のみ
学習方針毎月の提出課題に
添削者が個別添削指導
学習診断レポート
→まとめテスト
→理解度別ふりかえり問題
のサイクル
レベルスタンダードとハイレベル
いずれかを選択
個別の理解度に合わせて
適切な教材を提供
学習量中学年:1日約30分
高学年:1日約40分
中学年:1日約20分
高学年:1日約30分

個別の弱点に寄り添った指導がメインとなるタブレットコースと、細やかな添削指導で応用力を伸ばしていく小学生コース。

学研教育総合研究所が2022年に発表した小学生白書によると、「家庭学習の教材選びで重視すること」ではタブレット学習も紙テキスト学習も上位にランクインする結果に。

家庭学習の教材選びで重視すること

1位
パソコンやタブレットで学習できる
(27.7%)

2位
1人で自習できるよう解説が充実している
(25.2%)

3位
紙の教材である
(24.0%)

4位
わからないことを質問できる仕組みがある
(24.0%)

5位
価格が安い
(23.2%)

6位
飽きずに続けられるエンタメ要素がある
(22.7%)

7位
実験・体験ができる
(20.5%)

8位
保護者による学習管理ができる仕組みがある
(10.9%)

9位
スマホのアプリなどの学習機能がついている
(10.8%)

10位
学校や塾の先生が推薦している
(6.8%)

(出典:小学生白書│学研教育総合研究所)

どちらの教材も人気が高いですが、いずれの教材にもメリット・デメリットがあるので、子供と相談しながら学習目的に合わせて選んでみてください。

Z会では対応するiPadがあれば専用タブレットを購入せずにタブレットコースを受講できるので、通信環境を整えられればタブレットコースもおすすめです。

一方で「思考力講座」など特定の力を伸ばす専科に取り組みたい場合は、紙テキストの受講もおすすめです。

タブレットコースと併用して専科目的別講座を受講することもできますよ。

カリキュラムは基本的に同じなので、受講途中でコースを変更することも可能です。

小山先生

まずは気になるコースから気軽に始めてみて、慣れてきたら変えてみるのもよいでしょう。

紙テキストは誰でも手軽に取り組める一方で部屋に溜まるデメリットも

紙テキストの最大のメリットは手軽さと親しみやすさです。

実際に手で触れて書き込む姿勢が学習への集中力アップにも期待できるでしょう。

タブレット学習に比べると視力への影響も少なく、長時間の学習にも適しています。

Z会では紙テキストの教材を1教科単位から選べて、公立中高一貫校の受験対策ができる専科目的別講座も紙テキストで受講が可能です。

一方で未使用・使用済みともに紙テキストが部屋に溜まっていくというデメリットも。

小さな子供部屋では管理がしづらくなる可能性もあり、保護者が頭を悩ませていることも少なくありません。

タブレットは通信環境の整備が必要だが効率よく適したカリキュラムに取り組める

タブレット教材は通信環境の整備が事前に必要となりますが、効率よく今の理解度に適したカリキュラムに取り組めるのが特徴です。

Z会でも1人ひとりの得意不得意を伸ばせる適切な問題を出題してくれるので、着実に学力を伸ばせられます。

小山先生

一方で画面を長時間注視することで目の疲れを引き起こしたり、Youtubeなどの他アプリに気が取られ集中力が続かないデメリットもあります。

Z会でプログラミングや英語4技能を学習できる!オプション講座を紹介

Z会はプログラミングや英語4技能を集中的に学べる有料オプション講座も展開しています。

今回は、とくに人気の高いプログラミングの通信教育と英語4技能講座のAsteria、さらに大人向けのキャリアアップコースについて紹介していきます。

プログラミングの通信教育は幼児から中学生まで対応している

出典:Z会

2020年度には小学校でのプログラミング教育が必修となり、2018年度時点ですでに52.0%の小学校がプログラミング教育の授業を実施していることが分かっています。(出典:文部科学省)

今やプログラムを使って働きたいと考えている子供も多く、中学生男子の将来つきたい職業でも「エンジニア・技術者」が全学年の2位、「プログラマー・プログラムエンジニア」が3位になっています。(出典:中学生白書│学研教育総合研究所)

幼児コースから中学生コースまで対応しているZ会のプログラミング講座。

保護者が教えきれないプログラミングの活用法を教えてくれる有益なオプション講座なので、資料請求をして入会を検討してみる価値は十分にあります。

プログラミングはじめてみる講座

年長さんから小学2年生向けのこちらの講座では、プログラミングってどんなものか分からない初心者の子供でも気軽に触れられるカリキュラムを用意しています。

保護者向けの学習アドバイスも提供されるので、子供と一緒に保護者もプログラミングについて知れますよ。

講座名プログラミングはじめてみる講座
受講料(税込)2,057円×全3回
学習スタイルタブレットまたはパソコン
カリキュラム第1回:ロボットを動かす
第2回:ピアノの音を鳴らす
第3回:オリジナルゲームを作る

プログラミングみらい講座 with KOOV®

小学1年生から6年生向けのこちらの講座では、必要なプログラミングの知識をしっかり学びつつ、自由制作や課題解決プログラムに取り組んで考える力を身につけていきます。

実際にロボットを作れるキットが提供され、3年間かけてひとつのキットを活用できるコスパの良さも魅力的です。

講座名プログラミングみらい講座 with KOOV®
受講料(税込)ステージ1(受講料):2,125円/月~
ステージ1(KOOVⓇアドバンスキット):3,700円/月~
ステージ2:5,440円/月~
ステージ3:5,440円/月~
学習スタイルタブレットまたはパソコン
カリキュラムステージ1:電子パーツの使い方を学ぶ
(全12回/1年間)

ステージ2:電子パーツの動かし方、ロボットの機構を学ぶ
(全12回/1年間)

ステージ3:プログラミングの発展的・総合的な活用力を身につける
(全12回/1年間)

Z会プログラミング中学技術活用力講座

小学校高学年から中学3年生向けのこちらの講座では、プログラミングアプリを使ってプログラミング知識を身につける3ヵ月の講座と、ソフトウェアを実践して活用する12ヵ月の講座をそれぞれ用意しています。

12ヵ月かけて学ぶコンピュータ活用編では専用のキーボード一体型コンピュータを使えるため、自宅のパソコンなどを使って難しい設定を準備する必要もありません。

講座名Z会プログラミング中学技術活用力講座
受講料(税込)教育実践編
4,114円/月×3ヵ月

コンピュータ活用編
4,675円/月×12ヵ月

17,600円(キット代・初回のみ)
学習スタイル教育実践編パソコンまたはタブレット
コンピュータ活用編専用キット Raspberry Pi:400
※別途HDMI端子あり・スピーカー内蔵のディスプレイが必要
カリキュラム教育実践編中学校の学習指導要領レベル+α

英語4技能講座「Asteria」は英検準1級レベルまでの英語スキルを伸ばせる

出典:Z会

Z会のAsteriaは本科の英語講座よりもさらに実用的な英語4技能を習得できる有料オプション講座です。

英検4級取得済みレベルから英検準1級レベルにまで対応しており、映像授業と個別添削指導・オンラインスピーキングを組み合わせて英語力を伸ばしていきます。

9段階の独自指標(CEFR-J指標)で学年に関わらずどんどん習熟度を伸ばせるカリキュラムで、各指標レベルの力がついているか確かめるレベル認定問題に取り組むことも可能です。

個別に取り組む英文法などの問題はAIが最適化した問題を出題してくれるほか、月2回外国人講師とのオンラインスピーキングに参加できますよ。

月2,992円~から取り組める手軽なオプション講座なので、本科以上にもっと積極的に英語に取り組みたい方や検定試験対策がしたい方におすすめです。

保護者も子供と一緒にZ会で学習できる!キャリアアップコースで英語のスキルを磨く

出典:Z会

Z会ではキャリアアップコースとして社会人・大学生向けの英語講座も展開しています。

子供と一緒に保護者も英語学習に取り組んでキャリアに活かしてみるのもよいでしょう。

三菱UFJリサーチ&コンサルティングが発表した調査結果によると、オンラインレッスンを習ったことがある社会人のうち、「英語」が20代〜60歳以上にかけて最も多かったことが分かりました。

Z会では個人向けの英語学習講座を2種類開講しています。

【Asteria for Business】受講料4,900円/月~

英検3級相当からTOEIC945点レベルにまで対応している当講座では、講義動画によるインプットと3種類のアウトプットを行う学習サイクルを採用。

添削指導とAI演習・月2回のオンラインスピーキングというアウトプットがセットになっています。

日常向けからビジネスシーン頻出フレーズまで学習できる当講座はスマホまたはパソコンで受講ができるので、忙しい社会人でもスキマ時間を使ってコツコツ取り組むことが可能です。

【Adaptie】受講料2,900円/月~

TOEICⓇ L&R TESTの対策ができる当講座では、基礎から応用まで展開されたカリキュラムで目標スコアまで着実にスコアアップを狙えます。

約3,900の本番形式演習問題に取り組みながら、即時採点のフルサイズ模試で本番前の実力をチェックすることも可能です。

AIが理解度と目標スコアに応じた適切な問題をすぐ出題してくれるので効率よくスコアアップができるほか、オンラインフォームから専門スタッフに質問がし放題。

問題に対する疑問から計画の相談まで対応してくれる対人サポートもあるので、自信をもって試験本番に臨めるでしょう。

【FAQ】Z会の各コースに関するよくある質問まとめ

小山先生

最後に、Z会の各コースに関するよくある質問についてまとめてみました。

Z会の専用タブレットは、Z会を退会した後どうなる?

第2世代の専用タブレットは退会後も通常のAndroidタブレットとして使うことが可能です。

ブラウザ閲覧からYoutubeの視聴などにぴったりの1台です。

ストレージ容量は64GBで、付属のペンシルを使えばメモアプリやペイントアプリの書き込みにも活用できますよ。

専用タブレットは購入したものなのでZ会に返却する必要もありません。

不要な場合は、居住先の自治体ルールを確認したうえで適切な処分を行いましょう。

Z会は1日何分学習に取り組むべき?共働き世帯でも1人で進められる?

Z会の1日あたり学習量は子供の学年によって異なりますが、平均して1日20分から40分程度です。

小学生の子供がいる共働き世帯でも1人で取り組むことは十分可能です。

タブレットコースも使い方に慣れていけば1人で黙々と進められて、紙テキストコースも毎月取り組むカリキュラムが決まっているので計画に沿って進めていくだけ。

紙テキストの場合低学年のうちは保護者が採点の手助けをしなければいけませんが、中学年になってからは1人で採点をするノウハウも指導してくれるので心配ありません。

シチュエーション別に料金をシミュレーションするとZ会はいくらかかる?

シチュエーション別に、年間でかかる受講費用総額をシミュレーションしてみました。

【小学3年生の子供がいる家庭の場合】

  • タブレット受講を希望している(5教科+未来探求学習セット)
  • プログラミング講座も受講したい(プログラミングはじめてみる講座)
  • 支払い方法は毎月払いを希望

➡月額8,420円(税込み)
➡年間101,040円(税込み)

【小学6年生の子供がいる家庭の場合】

  • 最難関レベルの中学受験対策がしたい
  • 国語と算数の最難関レベルカリキュラムに取り組みたい(トータル指導)
  • 志望校別予想演習は筑波大付属駒場を希望している(8月~10月)
  • 支払い方法は毎月払いを希望

➡月額12,800円(税込み)+5,000円×3回(税込み)
➡年間168,600円(税込み)

【中学3年生の子供がいる家庭の場合】

  • 本科5教科(英数国理社)を学びたい
  • 自宅にあるiPadを使って学習する
  • 支払い方法は毎月払いを希望

➡月額14,160円(税込み)
➡年間169,920円(税込み)

【高校3年生の子供がいる家庭の場合】

  • 最難関早慶大向けコースの本科講座を3教科分受講したい(セット割:-1,000円/月)
  • 共通テスト攻略演習を受講したい
  • Z会専用タブレットを申し込む(3講座以上、12ヵ月一括払いで実質0円)
  • 支払い方法は12ヵ月一括払いを希望

➡月額17,760円(税込み)
➡年間213,120円(税込み)

希望する受講科目や専科・オプション講座の受講有無、さらにタブレットの購入や補償サービスの加入など、希望する状況によって月々にかかる費用は異なります。

小山先生

月に払える予算を事前に算出しておき、料金をシミュレーションしてみてください!

ミツカル教育通信の運営者

当メディアは株式会社イードのメディア事業部「リセマム(ReseMom)編集部」が運営しております。
これまでの教育メディア運営で培った独自の知見から、「本当に良い通信教育や学習塾はどれか?」を忖度なしで徹底検証していきます。
なお、子供教育に関する最新ニュースやトレンド情報はリセマム(ReseMom)で発信しておりますので、併せてご参照ください。

目次