学年別でオンライン学習をしている割合を見てみると、中学生は57.8%と回答者のうち半数以上がオンライン学習中ということが分かりました。
更に、オンライン学習をしている場所は「塾の授業・指導」が最も多い55.6%という回答でした。塾や家庭教師などを利用しているうち半数以上が学習をオンラインで行っていることが分かります。
コロナ渦により教室形式で生徒・講師が集まって学習を進める方式は困難となり、代替案として広まりつつあるオンライン学習。
その中でもオンライン家庭教師はマンツーマンでの指導を受けることができ、講師側も家庭へ出向く必要がないため、講師が授業可能な時間帯がより広がりました。
これらのようなオンライン家庭教師のメリットがあるので、コロナが収束した後も引き続き中学生向けオンライン家庭教師の需要は増えていくことが推測できます。そんな中、オンライン家庭教師を始める会社と取り上げるメディアも急増しています。
しかし「サービスや情報が増えれば増えるほど、どれを選んで良いのかわからなくなってしまう」という意見が当サイトに多く寄せられるのが現実…。
今、このページを見ていただいている方を含め、初めの”一歩”を踏み出せない方を一人でも減らすため!
当ページでは次のようなポイントに絞って、わかりやすく解説していきます。
スキマ時間の5分あればオンライン家庭教師について理解できるよう、わかりやすい形式で調査データをまとめました!
まずは大本命の「中学生向けのオンライン家庭教師ランキングTOP11」から見ていきましょう。
中学生向けのオンライン家庭教師ランキングTOP11
それでは早速、気になるランキングを見ていきましょう。
今回のランキングでは、数あるオンライン家庭教師から中学生におすすめの11社から以下のような調査を実施することで厳選しました。
【当ページで実施調査した項目】
受講費用の安さ
講義の質
教材の充実度
サポート体制
運営会社の信頼性
具体的には上記5つの項目において合計100点で評価してランキング化し、ご紹介しています。
1位:家庭教師の銀河|24時間フィードバックに対応できるよう映像授業を提供

【ランキング評価】
受講費用の安さ | 20/20(点) |
講義の質 | 19/20(点) |
教材の充実度 | 19/20(点) |
サポート体制 | 18/20(点) |
運営会社の信頼性 | 19/20(点) |
総合得点 | 95/100(点) |
★評価項目の分析★
ー受講費用の安さー
1,375円:30分1コマ
ー教え方の質ー
兄弟同時指導も可能
ー教材の充実度ー
オリジナルテキストも販売中
ーサポート体制ー
LINE,電話でのサポートあり
ー運営会社の信頼性ー
会員の教師・サービス満足度98%
1位の家庭教師の銀河では、小学生から中学生まで一律の料金に設定しています。そのため学年が上がっても受講費用が増えることなく、ずっと利用し続けても家計への影響は広がりません。(高校生のみ30分 税込1815円に値上がりします)
兄弟がいる場合は同時間内に指導が可能であれば兄弟の受講費用が無料になります。また、1コマから追加していく制度なので、月によって指導回数を増やしたり減らしたり調整しても、その回数に応じた受講費用の支払いで済むのがご家庭にとっては嬉しいサービスです。
【オンライン家庭教師|3つの評価ポイント】
「以前から勉強の振り返りはしていましたが、本人が「分からないところが分からない」という状況でした。 ですが、実際に銀河さんの授業をスタートしてから、分からないところが分かるようになったので、そこは本人にとって一番大きな変化になったんじゃないかなと思います。」
お客様の声|家庭教師の銀河
【家庭教師の銀河の基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・22,000円:入会金 ・1,375円:30分1コマ |
サービスの特徴 | ・回数制 ・後払い式で無駄なくスケジュールに合わせて月謝を調整できる |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:数百名程度 ・主な所属大学:京都大学など ・社会人講師:在籍あり |
オンライン授業の手段 | ・独自システムを使ってリアルタイムに通話 |
サポート体制 | ・スタッフからでの電話サポート ・LINEを使ったフォロー対応 |
受講コースの種類 | ・中学生コース ・高校受験コース ・高校生コース ・大学入試コース |
キャンペーン/保証制度 | ・「ホームページを見た」で入学金50%オフ ・コロナに負けるな1か月無料キャンペーン(6/30まで) ・点数アップで銀河賞10,000円ゲット ・兄弟同時指導は無料 ・ご紹介割引 ・母子・父子家庭割引 |
2位:メガスタ|オンライン家庭教師での高校受験合格実績件数が多い

【ランキング評価】
受講費用の安さ | 17/20(点) |
講義の質 | 19/20(点) |
教材の充実度 | 19/20(点) |
サポート体制 | 19/20(点) |
運営会社の信頼性 | 19/20(点) |
総合得点 | 93/100(点) |
★評価項目の分析★
ー受講費用の安さー
21,824円 ~ 23,584円:週1回80分コース(学生教師)
ー教え方の質ー
手元カメラで生徒が分からない問題を一緒に解ける
ー教材の充実度ー
学校の教科書や教材を中心に活用
ーサポート体制ー
24時間体制の「いつでも質問サービス」を実施
ー運営会社の信頼性ー
2007年から教育事業を開始しており授業満足度96.3%
(2021年9月~2022年8月に実施した14万2000回の授業で生徒評価5段階(満足・やや満足・普通・やや不満・不満)から「満足・やや満足」と回答した率)
2位のメガスタでは有名大学に在籍中の学生教師から、講師経験数十年以上のベテランプロ教師まで、全国に約35,000人の教師が所属しています。生徒がやりたい対策に合わせて指導プランを作成し、適切な教師が割り当てられます。
授業開始後も教師が成績アップに繋がる指導を届けられているかAIがチェックし、都度生徒の理解状況を分析しています。高校受験で受けたい高校や教師のレベルに合わせてコースの料金も変動していくので、生徒と話し合ってオンライン家庭教師の指導を開始すると効率良く勉強での目標を達成することができます。
【オンライン家庭教師|3つの評価ポイント】
【メガスタの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・15,000円:入学金 【公立校対策】 ・21,824円 ~ 23,584円:週1回80分コース(学生教師) ・28,512円:週1回80分コース(大学院生・社会人教師) ・34,848円:週1回80分コース(若手プロ教師) ・42,768円 ~ 54,032円:週1回80分コース(プロ教師) ・27,280円 ~ 29,480円:週1回100分コース(学生教師) ・35,640円:週1回100分コース(大学院生・社会人教師) ・43,560円:週1回100分コース(若手プロ教師) ・53,460円 ~ 67,540円:週1回100分コース(プロ教師) 【私立・国立校対策】 ・23,936円 ~ 25,696円:週1回80分コース(学生教師) ・29,920円:週1回80分コース(大学院生・社会人教師) ・34,848円:週1回80分コース(若手プロ教師) ・42,768円 ~ 54,032円:週1回80分コース(プロ教師) ・29,920円 ~ 32,120円:週1回100分コース(学生教師) ・37,400円:週1回100分コース(大学院生・社会人教師) ・43,560円:週1回100分コース(若手プロ教師) ・53,460円 ~ 67,540円:週1回100分コース(プロ教師) 【公立校・私立校・国立校対策】 ・23,760円 〜 26,400円:週1回80分コース(学生教師) ・29,040円:週1回80分コース(大学院生・社会人教師) ・39,600円:週1回80分コース(若手プロ教師) ・52,800円〜65,340円:週1回80分コース(プロ教師) ・31,680円 〜 35,200円:週1回100分コース(学生教師) ・38,720円:週1回100分コース(大学院生・社会人教師) ・52,800円:週1回100分コース(若手プロ教師) ・70,400円 〜 87,120円:週1回100分コース(プロ教師) |
サービスの特徴 | ・生徒一人ひとりに合わせた指導プランを用意 ・教師の全指導をAIがチェック ・画面上に書き込む必要なし!紙とペンで授業を進められる |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:約35,000人 ・主な所属大学:東京大学、京都大学など国立大学、立命館など私立大学 ・社会人講師:在籍あり |
オンライン授業の手段 | ・独自システム上で教師とリアルタイムに会話 ・顔と生徒の手元を同時にカメラで写してタイムレスに指導 (手元カメラは月1,078円でレンタル可能) |
サポート体制 | ・24時間体制のいつでも質問サービス ・毎回の指導内容レポート送付 ・生徒による指導アンケート、保護者評価で指導内容を都度調整 ・毎月のフォローアップ連絡 ・授業ハイライト動画を視聴可能 ・パソコンなど必要器具のレンタルあり ・指導前の操作ガイダンスを実施 ・LINEでの学習 ・進路相談の受付 |
合格率/実績 | ・オンライン家庭教師利用者満足度96.3% |
キャンペーン/保証制度 | ・返金保証 ・成績保証 |
3位:オンライン家庭教師Wam|安い受講費用とオンライン自習室が魅力的

【ランキング評価】
受講費用の安さ | 20/20(点) |
講義の質 | 19/20(点) |
教材の充実度 | 19/20(点) |
サポート体制 | 17/20(点) |
運営会社の信頼性 | 17/20(点) |
総合得点 | 92/100(点) |
★評価項目の分析★
ー受講費用の安さー
7,600円〜:中学1・2年 40分週1回コース(月4回)
ー教え方の質ー
東京大学など有名国立・私立大学の学生教師からプロ講師まで在籍
ー教材の充実度ー
塾用テキストの用意あり(任意購入:1冊1,100~3,500円程度)
ーサポート体制ー
教育アドバイザーが保護者・生徒の学習に関する悩みを解決
ー運営会社の信頼性ー
多くの受講生・保護者から満足度の高い声あり
2位のオンライン家庭教師Wamではタブレットを使って生徒と教師で1対1の授業を行う形式もあれば、講義形式で教師による板書での解説映像を見る形式もあります。コースは高校受験から定期テスト対策、中高一貫コース、不登校サポートコースなど豊富に用意されています。
また、文武両立を目指したい生徒にはバランスの取れた学習プランを提案しています。受講費用も比較的安価でキャンペーンも頻繁に実施しているので、経済的に優しく生徒の希望に応えながら成績アップを狙えるオンライン家庭教師です。
【オンライン家庭教師|3つの評価ポイント】
【オンライン家庭教師Wamの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・7,600円〜:中学1・2年 40分週1回コース(月4回) ・8,400円〜:中学3年 40分週1回コース(月4回) ・15,200円〜:中学1・2年 90分週1回コース(月4回) ・16,800円〜:中学3年 90分週1回コース(月4回) 別途入学費用あり(料金は問い合わせが必要) |
サービスの特徴 | ・生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを設定 ・映像講義とマンツーマン指導を受けられる ・オンライン自習室で集中力アップ |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:不明(数名~数十名程度) ・主な所属大学:東京大学、北海道大学など ・社会人講師:在籍あり |
オンライン授業の手段 | ・iPadを使い独自アプリで教師とリアルタイムに会話 ・タブレットに書き込んだ内容を教師が直接添削可能 |
サポート体制 | ・定期的なテレビ通話面談の実施 ・LINEでの学習 ・進路相談の受付 |
合格率/実績 | ・受講生と保護者の声の紹介あり |
キャンペーン/保証制度 | ・スタートキャンペーン実施中(1月分の月謝が無料) ・入会金0円キャンペーン ・兄弟姉妹キャンペーン ・成績保証 |
4位:オンライン家庭教師 東大先生|日本トップレベルの大学生からサポート受けられる

【ランキング評価】
受講費用の安さ | 18/20(点) |
講義の質 | 19/20(点) |
教材の充実度 | 17/20(点) |
サポート体制 | 17/20(点) |
運営会社の信頼性 | 18/20(点) |
総合得点 | 89/100(点) |
★評価項目の分析★
ー受講費用の安さー
5,000円~:ティーチングプラン(学年・コースによって変動)
ー教え方の質ー
専属の東大生講師が完全オンラインで徹底指導
ー教材の充実度ー
学校や塾の教材を使用可能で、適宜おすすめ教材を提案
ーサポート体制ー
24時間365日、講師への質問や添削を自由に頼める環境
ー運営会社の信頼性ー
令和4年度の受験コースで志望校合格率89%を記録
4位の東大先生は、現役で経済学部に所属する東大生が始めたオンライン家庭教師サービスです。
2022年6月にスタートしてまだ間もないサービスですが、既に300人以上の東大生講師が在籍、受講生も東京大学や桜蔭中学をはじめとした難関校の合格者を多数輩出しています。
運営開始の初年度で志望校合格率は89%という実績をもつため、サービスの質の良さと確かなサポート体制が確立されていることが分かりますね。
東大先生の魅力は、現役東大生による勉強計画の徹底管理。生徒の希望や志望校に合わせた最適な計画を立て、状況に応じて都度調整やアドバイスをもらえます。
【オンライン家庭教師|3つの評価ポイント】
【東大先生の基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・ティーチングプラン:月額5,000円~ ・コーチングプラン:月額29,800円~ |
サービスの特徴 | ・時間割制度の導入によりスケジュール管理を徹底 ・共有のホワイトボード ・スキャン画像でメモや添削を確認できる ・教師は派遣前に専用プログラムを都度研修 |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:6人 ・所属大学:東京大学 |
オンライン授業の手段 | ・Zoomを使用 |
サポート体制 | ・講師変更無料 ・講師とのやり取りは手軽にLINEで可能(キャンセル含む) ・原則8:00~24:00対応 |
合格率/実績 | ・不明(記載なし) |
キャンペーン/保証制度 | ー |
5位:家庭教師のトライ|大手企業の取り組みが受講生・保護者にも人気

【ランキング評価】
受講費用の安さ | 15/20(点) |
講義の質 | 19/20(点) |
教材の充実度 | 18/20(点) |
サポート体制 | 17/20(点) |
運営会社の信頼性 | 20/20(点) |
総合得点 | 89/100(点) |
★評価項目の分析★
ー受講費用の安さー
要見積もり(学年やコースに合わせて提案する形式)
ー教え方の質ー
マンツーマン授業はオリジナルカリキュラムで進められる
ー教材の充実度ー
持ち込み教材でOK(オリジナル教材の販売もあり)
ーサポート体制ー
教育プランナーへの学習相談やAIによる学習診断を実施
ー運営会社の信頼性ー
2021年度 39,024名合格
3位のトライのオンライン家庭教師は全国CMも頻繁に放送される程有名です。そのため受講生も多く、21年度には約4万名が受験や試験に合格するという結果になりました。
これまでの合格者実績より27%アップしたということで、受講生の数だけでなく合格者数も増えていることから質の高さが分かります。トライでは不登校サポートコースから難関校対策コースだけでなく、スポーツに特化した家庭教師など多様なコースが用意されています。学年や目標に合わせて料金は設定されるので、まずは見積もりの相談をしてみることが重要です。
【オンライン家庭教師|3つの評価ポイント】
【家庭教師のトライ基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | 要見積もり(学年やコースに合わせて提案する形式) |
サービスの特徴 | ・トライ式AI学習診断でオリジナルカリキュラムを作成 ・合宿やオリジナル模試の実施 ・受験対策からスポーツまで、あらゆる学びをサポートする |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:不明 ・主な所属大学:東京大学など ・社会人講師:在籍あり |
オンライン授業の手段 | ・お手持ちのスマホやPCから独自アプリを用いて教師とリアルタイムに会話 ・オプションで映像講義なども利用可能 |
サポート体制 | ・授業日の振り替えや教師変更 ・教育プランナーへの相談ホットライン受付中 ・公式LINEでの学習相談 |
合格率/実績 | ・2021年度 39,024名合格 ・うち難関校合格者 5,354名 |
キャンペーン/保証制度 | ・新学年スタートダッシュ応援講座実施中 |
6位:オンライン家庭教師ピース|厳選された質の高い教師が勢揃い

【ランキング評価】
受講費用の安さ | 15/20(点) |
講義の質 | 17/20(点) |
教材の充実度 | 18/20(点) |
サポート体制 | 17/20(点) |
運営会社の信頼性 | 20/20(点) |
総合得点 | 87/100(点) |
★評価項目の分析★
ー受講費用の安さー
14,800円:中学1・2年コース 60分×月4回
ー教え方の質ー
独自の学習スケジュールと宿題を用意してくれる
ー教材の充実度ー
教材は自由に持ち込みOK
ーサポート体制ー
割引制度や教師交代は何度でも可能など柔軟なサポート対応
ー運営会社の信頼性ー
成績が伸びる/講師の質が高い/学習習慣が身につく 各部門第1位
4位のオンライン家庭教師ピースではオリジナルの宿題と学習スケジュールを生徒一人ひとりに毎週作成し、用意します。
また、不登校の生徒や支援学級に通う子たちへのサポート学習にも対応しているので、生徒と保護者の要望に沿ったオリジナルの学習プランを提供してもらえます。兄弟姉妹や母子父子家庭をサポートする割引制度も常時実施しているところも魅力的です。
【オンライン家庭教師|3つの評価ポイント】
【オンライン家庭教師ピースの基本情報まとめ】
コースごとの料金(税込) | ・20,000円:入会金 ・14,800円:中学1・2年コース 60分×月4回 ・16,400円:中学3年・高校受験対策コース 60分×月4回 ・15,600円~:中高一貫校コース 60分×月4回 ※追加30分は別途料金発生 |
サービスの特徴 | ・教師は毎指導後に指導内容の報告、打ち合わせを実施 ・教師はマンツーマン研修を必ず受講 ・オリジナルの宿題を解いてレベルアップ |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:数名~十数名程 ・主な所属大学:不明(記載なし) ・社会人講師:在籍あり |
オンライン授業の手段 | ・お手持ちのパソコンを用いて独自システムでリアルタイムに教師と会話 |
サポート体制 | ・学習計画表の無料作成 ・宿題の提出チェックあり |
合格率/実績 | ・「成績が伸びる」「講師の質が高い」「学習習慣が身につく」各部門第1位 日本トレンドリサーチより(2022年1月実施) |
キャンペーン/保証制度 | ・兄弟姉妹割引(月々2,000円割引) ・母子父子家庭割引(月々1,000円割引) |
7位:オンライン家庭教師e-Live
【オンライン家庭教師e-Liveの基本情報まとめ】
料金(税込) | 【講師ランク:S(東大、医学部など)】 ・15,400円:週1回30分×月4回 ・30,800円:週1回60分×月4回 【講師ランク:A(阪大、慶応など)】 ・11,000円:週1回30分×月4回 ・22,000円:週1回60分×月4回 【講師ランク:B(静大、信州大など)】 ・8,800円:週1回30分×月4回 ・17,600円:週1回60分×月4回 【講師ランク:C(関東学院など)】 ・6,600円:週1回30分×月4回 ・13,200円:週1回60分×月4回 ※入会金は別途必要 |
サービスの特徴 | ・教師はe-Liveの元教え子か、紹介のみ ・生徒1人につき教師と担当 ・副担当の3人がサポート ・オンライン自習室を利用可能 ・季節講習、模試、受験期講座など用意 |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:数十人以上 ・主な所属大学:東京大学など ・社会人講師:在籍あり |
オンライン授業の手段 | ・システムはLiveOnを使用 ・録画機能あり |
サポート体制 | ・使用機材の推奨品を無料レンタル ・購入可能 |
合格率/実績 | ・不明(記載なし) |
キャンペーン/保証制度 | ・兄弟受講割引 |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
6位のオンライン家庭教師e-Liveは生徒に教師と担当・副担当の3人1チームで対応します。チームで目標を達成するための学習プランなどを計画してくれるので、生徒は信頼感と安心を以て授業に臨めます。ただ、授業時間に対して受講料金が高いことが懸念となりTOP5から漏れてしまいました。
8位:学研の家庭教師
【学研の家庭教師の基本情報まとめ】
料金(税込) | ・6,490円~:セレクト学生家庭教師 60分 ・8,800円~:プロ家庭教師 60分 |
サービスの特徴 | ・早慶付属 帰国子女受験の対策コースも |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:約1万人 ・主な所属大学:一橋大学、名古屋大学など ・社会人講師:在籍あり |
オンライン授業の手段 | ・申込前に使用端末やインターネット環境について確認 ・独自システムを用いて教師とリアルタイムに会話 |
サポート体制 | ・体験授業は2回実施可能 |
合格率/実績 | ・不明(記載無し) |
キャンペーン/保証制度 | ・特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
7位の学研の家庭教師では、約12万人の登録家庭教師の中から更に厳選された教師のみがオンラインコースに対応しています。そのため、授業の質も良く万が一体験授業の教師に納得がいかなくても2人目の体験授業を受けられます。ただ、正確な受講料金が見積もり前に分からないこと・オンラインでの具体的なサポート対応などが不明なことからTOP5から外れました。
9位:家庭教師のあすなろオンライン
【家庭教師のあすなろオンラインの基本情報まとめ】
料金(税込) | ・15,200円~:週1回60分×月4回 |
サービスの特徴 | ・画面共有で解き方や添削をリアルタイムにチェック |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:数百名程度 ・主な所属大学:名古屋大学、南山大学など ・社会人講師:在籍なし |
オンライン授業の手段 | ・Zoomを使用 ・授業動画を視聴可能 |
サポート体制 | ・LINEでの無料指導サポート |
合格率/実績 | ・不明(記載無し) |
キャンペーン/保証制度 | ・2人同時指導プランによる割引 ・母子家庭割引 ・集中指導時の割引 |
10位:オンライン家庭教師ガンバ
【オンライン家庭教師ガンバの基本情報まとめ】
料金(税込) | ・12,800円:週1回30分×月4回 ・15,800円:週2回30分×月8回 ・14,300円:週1回45分×月4回 ・18,800円:週2回45分×月8回 ・15,800円:週1回60分×月4回 ・21,800円:週2回60分×月8回 ・18,800円:週1回90分×月4回 ・27,800円:週2回90分×月8回 |
サービスの特徴 | ・学習復習計画帳を先生と立てて作成 ・ホワイトボードを共有してメモや添削を確認できる |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:不明 ・主な所属大学:不明 ・社会人講師:不明 |
オンライン授業の手段 | ・ZoomやSkypeを使用 ・リアルタイムに先生と会話 ・解説動画は何回も視聴可能 |
サポート体制 | ・スタートアップを遠隔フォロー |
合格率/実績 | ・不明(記載なし) |
キャンペーン/保証制度 | ・先着29名に専用他プレットをプレゼント |
11位:まなぶてらす
【まなぶてらすの基本情報まとめ】
料金(税込) | 【月額プラン】 ・3,300円:3,200pt分(1,600pt×2回分) ・6,600円:6,400pt分(1,600pt×4回分) などポイントを購入して受講時に消費 ※その他単発ポイントプランも利用可能 |
サービスの特徴 | ・そろばんなど習い事レッスンも受講可能 ・教師は社会人中心に採用(採用率3割の難関) |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:数十人以上 ・主な所属大学:学生教師は在籍なし ・社会人講師:在籍あり |
オンライン授業の手段 | ・ZoomやSkypeを使用 ・リアルタイムに先生と会話 |
サポート体制 | ・オンライン自習室あり ・海外赴任中のレッスンも受講可能 |
合格率/実績 | ・保護者が選ぶオンライン家庭教師第1位「日本マーケティングリサーチ機構」より (2020年9月調査) |
キャンペーン/保証制度 | ・特になし |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
10位のまなぶてらすでは、オンライン自習室や帰国子女向けの特別レッスン・そろばんなど習い事に特化したレッスンなどを好きに受講できます。また、週の授業回数は決まっておらず、受講したい教師の空きスケジュールに都度予約をすることで学習を進められます。ただ、生徒と近い距離感で接してくれる学生教師が在籍していないためTOP5から外れました。
12位:ネット家庭教師のたまごチャレンジ(2023年閉校)
【ネット家庭教師のたまごチャレンジの基本情報まとめ】
料金(税込) | 【中学1年生】 ・14,800円:学生講師 1コマ50分×月4回 ・21,200円:学生講師 1コマ50分×月8回 ・30,000円:学生講師 1コマ50分×月12回 ・23,600円:プロ講師 1コマ50分×月4回 ・42,400円:プロ講師 1コマ50分×月8回 ・60,100円:プロ講師 1コマ50分×月12回 【中学2年生】 ・12,800円:学生講師 1コマ50分×月4回 ・23,000円:学生講師 1コマ50分×月8回 ・32,600円:学生講師 1コマ50分×月12回 ・25,600円:プロ講師 1コマ50分×月4回 ・46,000円:プロ講師 1コマ50分×月8回 ・65,200円:プロ講師 1コマ50分×月12回 【中学3年生】 ・14,800円:学生講師 1コマ50分×月4回 ・26,600円:学生講師 1コマ50分×月8回 ・37,700円:学生講師 1コマ50分×月12回 ・29,600円:プロ講師 1コマ50分×月4回 ・53,200円:プロ講師 1コマ50分×月8回 ・75,400円:プロ講師 1コマ50分×月12回 |
サービスの特徴 | ・電子版の問題集 ・過去問を販売 ・担任教師と教育コーチのダブルサポート体制 |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:十数名程度 ・主な所属大学:東京大学、京都大学など ・社会人講師:在籍あり |
オンライン授業の手段 | ・Skypeを使用 ・リアルタイムに教師と会話 |
サポート体制 | ・カメラ ・ヘッドホンの無料レンタル ・ペンタブレットの1,000円/月レンタル |
合格率/実績 | ・不明(記載なし) |
キャンペーン/保証制度 | ・受講料返金制度 ・入会金0円 ・成績アップ保証 |
【おすすめTOP5に入らなかった理由】
11位のネット家庭教師のたまごチャレンジでは、受講料の返金制度や成績アップ保証など安心の保証制度が揃っています。また、入会金は不要で高額な教材購入の強要もありません。ただ、受講料金が全体的に高めであることからTOP5を外れてしまいました。
❒たまごチャレンジの公式サイトを確認
【比較表付き】中学生向けのオンライン家庭教師を選ぶポイント徹底比較
ここまでで、中学生におすすめのオンライン家庭教師を11社紹介してきましたが「この中から選ぶとなるとイマイチ難しい…」と感じた方がいるでしょう。
そこで、ここからは基本情報を元に、オンライン家庭教師を選ぶ上で重要なポイントごとに内容を比較していきたいと思います。
各講座の基本情報については、以下の表にてまとめました。
サービス名 | メガスタ | オンライン家庭教師Wam | トライのオンライン家庭教師 | オンライン家庭教師ピース | インターネット家庭教師Netty | オンライン家庭教師e-Live | 学研の家庭教師 | 家庭教師のあすなろオンライン | オンライン家庭教師ガンバ | まなぶてらす | ネット家庭教師のたまごチャレンジ |
料金(税込) | ・15,000円:入学金 【公立校対策】 ・21,824円 ~ 23,584円:週1回80分コース(学生教師) ・28,512円:週1回80分コース(大学院生 ・社会人教師)・34,848円:週1回80分コース(若手プロ教師) ・42,768円 ~ 54,032円:週1回80分コース(プロ教師) ・27,280円 ~ 29,480円:週1回100分コース(学生教師) ・35,640円:週1回100分コース(大学院生・社会人教師) ・43,560円:週1回100分コース(若手プロ教師) ・53,460円 ~ 67,540円:週1回100分コース(プロ教師) 【私立・国立校対策】 ・23,936円 ~ 25,696円:週1回80分コース(学生教師) ・29,920円:週1回80分コース(大学院生・社会人教師) ・34,848円:週1回80分コース(若手プロ教師) ・42,768円 ~ 54,032円:週1回80分コース(プロ教師) ・29,920円 ~ 32,120円:週1回100分コース(学生教師) ・37,400円:週1回100分コース(大学院生・社会人教師) ・43,560円:週1回100分コース(若手プロ教師) ・53,460円 ~ 67,540円:週1回100分コース(プロ教師) 【公立校・私立校・国立校対策】 ・23,760円 〜 26,400円:週1回80分コース(学生教師) ・29,040円:週1回80分コース(大学院生・社会人教師) ・39,600円:週1回80分コース(若手プロ教師) ・52,800円〜65,340円:週1回80分コース(プロ教師) ・31,680円 〜 35,200円:週1回100分コース(学生教師) ・38,720円:週1回100分コース(大学院生・社会人教師) ・52,800円:週1回100分コース(若手プロ教師) ・70,400円 〜 87,120円:週1回100分コース(プロ教師) | ・7,600円〜:中学1・2年 40分週1回コース(月4回) ・8,400円〜:中学3年 40分週1回コース(月4回) ・15,200円〜:中学1・2年 90分週1回コース(月4回) ・16,800円〜:中学3年 90分週1回コース(月4回) 別途入学費用あり (料金は問い合わせが必要) | 要見積もり(学年やコースに合わせて提案する形式) | ・20,000円:入会金 ・14,800円:中学1・2年コース 60分×月4回 ・16,400円:中学3年・高校受験対策コース 60分×月4回 ・15,600円~:中高一貫校コース 60分×月4回 ※追加30分は別途料金発生 | ・22,000円:入会金 ・14,300円:中学1年生 50分×週1回(月4回) ・15,400円:中学2年生 50分×週1回(月4回) ・17,600円:中学3年生 50分×週1回(月4回) | 【講師ランク:S(東大、医学部など)】 ・15,400円:週1回30分×月4回 ・30,800円:週1回60分×月4回 【講師ランク:A(阪大、慶応など)】 ・11,000円:週1回30分×月4回 ・22,000円:週1回60分×月4回 【講師ランク:B(静大、信州大など)】 ・8,800円:週1回30分×月4回 ・17,600円:週1回60分×月4回 【講師ランク:C(関東学院など)】 ・6,600円:週1回30分×月4回 ・13,200円:週1回60分×月4回 ※入会金は別途必要 | ・6,490円~:セレクト学生家庭教師 60分 ・8,800円~:プロ家庭教師 60分 | ・15,200円~:週1回60分×月4回 | ・12,800円:週1回30分×月4回 ・15,800円:週2回30分×月8回 ・14,300円:週1回45分×月4回 ・18,800円:週2回45分×月8回 ・15,800円:週1回60分×月4回 ・21,800円:週2回60分×月8回 ・18,800円:週1回90分×月4回 ・27,800円:週2回90分×月8回 | 【月額プラン】 ・3,300円:3,200pt分(1,600pt×2回分) ・6,600円:6,400pt分(1,600pt×4回分) などポイントを購入して受講時に消費 ※その他単発ポイントプランも利用可能 | 【中学1年生】 ・14,800円:学生講師 1コマ50分×月4回 ・21,200円:学生講師 1コマ50分×月8回 ・30,000円:学生講師 1コマ50分×月12回・23,600円:プロ講師 1コマ50分×月4回 ・42,400円:プロ講師 1コマ50分×月8回 ・60,100円:プロ講師 1コマ50分×月12回 【中学2年生】 ・12,800円:学生講師 1コマ50分×月4回 ・23,000円:学生講師 1コマ50分×月8回 ・32,600円:学生講師 1コマ50分×月12回 ・25,600円:プロ講師 1コマ50分×月4回 ・46,000円:プロ講師 1コマ50分×月8回 ・65,200円:プロ講師 1コマ50分×月12回 【中学3年生】 ・14,800円:学生講師 1コマ50分×月4回 ・26,600円:学生講師 1コマ50分×月8回 ・37,700円:学生講師 1コマ50分×月12回 ・29,600円:プロ講師 1コマ50分×月4回 ・53,200円:プロ講師 1コマ50分×月8回 ・75,400円:プロ講師 1コマ50分×月12回 |
サービスの特徴 | ・生徒一人ひとりに合わせた指導プランを用意 ・教師の全指導をAIがチェック ・画面上に書き込む必要なし!紙とペンで授業を進められる | ・生徒一人ひとりに合わせたカリキュラムを設定 ・映像講義とマンツーマン指導を受けられる ・オンライン自習室で集中力アップ | ・トライ式AI学習診断でオリジナルカリキュラムを作成 ・合宿やオリジナル模試の実施 ・受験対策からスポーツまで、あらゆる学びをサポートする | ・教師は毎指導後に指導内容の報告、打ち合わせを実施 ・教師はマンツーマン研修を必ず受講 ・オリジナルの宿題を解いてレベルアップ | ・時間割制度の導入によりスケジュール管理を徹底・共有のホワイトボード ・スキャン画像でメモや添削を確認できる ・教師は派遣前に専用プログラムを都度研修 | ・教師はe-Liveの元教え子か、紹介のみ ・生徒1人につき教師と担当 ・副担当の3人がサポート ・オンライン自習室を利用可能 ・季節講習、模試、受験期講座など用意 | ・早慶付属 帰国子女受験の対策コースも | ・画面共有で解き方や添削をリアルタイムにチェック | ・学習復習計画帳を先生と立てて作成 ・ホワイトボードを共有してメモや添削を確認できる | ・そろばんなど習い事レッスンも受講可能 ・教師は社会人中心に採用(採用率3割の難関) | ・電子版の問題集 ・過去問を販売 ・担任教師と教育コーチのダブルサポート体制 |
登録講師の規模・所属大学 | ・講師人数:約35,000人 ・主な所属大学:東京大学、京都大学など国立大学、立命館など私立大学 ・社会人講師:在籍あり | ・講師人数:不明(数名~数十名程度) ・主な所属大学:東京大学、北海道大学など ・社会人講師:在籍あり | ・講師人数: ・主な所属大学:東京大学など ・社会人講師:在籍あり | ・講師人数:数名~十数名程 ・主な所属大学:不明(記載なし) ・社会人講師:在籍あり | ・講師人数:約30,000人 ・主な所属大学:東京大学、慶応大学、早稲田大学など ・社会人講師:在籍あり | ・講師人数:数十人以上 ・主な所属大学:東京大学など ・社会人講師:在籍あり | ・講師人数:約1万人 ・主な所属大学:一橋大学、名古屋大学など ・社会人講師:在籍あり | ・講師人数:数百名程度 ・主な所属大学:名古屋大学、南山大学など ・社会人講師:在籍なし | ・講師人数:不明 ・主な所属大学:不明 ・社会人講師:不明 | ・講師人数:数十人以上 ・主な所属大学:学生教師は在籍なし ・社会人講師:在籍あり | ・講師人数:十数名程度 ・主な所属大学:東京大学、京都大学など ・社会人講師:在籍あり |
オンライン授業の手段 | ・独自システム上で教師とリアルタイムに会話 ・顔と生徒の手元を同時にカメラで写してタイムレスに指導(手元カメラは月1,078円でレンタル可能) | ・iPadを使い独自アプリで教師とリアルタイムに会話 ・タブレットに書き込んだ内容を教師が直接添削可能 | ・お手持ちのスマホやPCから独自アプリを用いて教師とリアルタイムに会話 ・オプションで映像講義なども利用可能 | ・お手持ちのパソコンを用いて独自システムでリアルタイムに教師と会話 | ・お手持ちのパソコン、タブレットを用いて独自のシステムで教師とリアルタイムに会話 ・使用機材にペンタブレットの準備を推奨 | ・システムはLiveOnを使用 ・録画機能あり | ・申込前に使用端末やインターネット環境について確認 ・独自システムを用いて教師とリアルタイムに会話 | ・Zoomを使用 ・授業動画を視聴可能 | ・ZoomやSkypeを使用 ・リアルタイムに先生と会話 ・解説動画は何回も視聴可能 | ・ZoomやSkypeを使用・リアルタイムに先生と会話 | ・Skypeを使用 ・リアルタイムに教師と会話 |
サポート体制 | ・24時間体制のいつでも質問サービス ・毎回の指導内容レポート送付 ・生徒による指導アンケート、保護者評価で指導内容を都度調整 ・毎月のフォローアップ連絡 ・授業ハイライト動画を視聴可能 ・パソコンなど必要器具のレンタルあり ・指導前の操作ガイダンスを実施 ・LINEでの学習 ・進路相談の受付 | ・定期的なテレビ通話面談の実施 ・LINEでの学習 ・進路相談の受付 | ・授業日の振り替えや教師変更 ・教育プランナーへの相談ホットライン受付中 ・公式LINEでの学習相談 | ・学習計画表の無料作成 ・宿題の提出チェックあり | ・Webカメラ、ヘッドセットの無料レンタル ・スタートアップの遠隔サポート | ・使用機材の推奨品を無料レンタル ・購入可能 | ・体験授業は2回実施可能 | ・LINEでの無料指導サポート | ・スタートアップを遠隔フォロー | ・オンライン自習室あり ・海外赴任中のレッスンも受講可能 | ・カメラ・ヘッドホンの無料レンタル ・ペンタブレットの1,000円/月レンタル |
合格率/実績 | ・オンライン家庭教師利用者満足度 ・口コミ人気度第1位 日本トレンドリサーチより (2020年3〜4月実施) | ・受講生と保護者の声の紹介あり | ・2021年度 39,024名合格 ・うち難関校合格者 5,354名 | ・成績が伸びる/講師の質が高い/学習習慣が身につく 各部門第1位 日本トレンドリサーチより(2022年1月実施) | ・不明(記載なし) | ・不明(記載なし) | ・不明(記載無し) | ・不明(記載無し) | ・不明(記載なし) | ・保護者が選ぶオンライン家庭教師第1位 ※日本マーケティングリサーチ機構より(2020年9月調査) | ・不明(記載なし) |
キャンペーン/保証制度 | ・返金保証 ・成績保証 | ・スタートキャンペーン実施中(1月分の月謝が無料) ・入会金0円キャンペーン ・兄弟姉妹キャンペーン ・成績保証 | ・新学年スタートダッシュ応援講座実施中 | ・兄弟姉妹割引(月々2,000円割引) ・母子父子家庭割引(月々1,000円割引) | ・無料体験授業の参加で入会金が0円に | ・兄弟受講割引 | ・特になし | ・2人同時指導プランによる割引 ・母子家庭割引・集中指導時の割引 | ・先着29名に専用他プレットをプレゼント | ・特になし | ・受講料返金制度 ・入会金0円 ・成績アップ保証 |
「教師」「料金」「リモート方法」この3つのポイントごとに比較した結果を載せているので、参考にしてみてください。
選び方①教師を比較する
オンライン家庭教師を選ぶ上では生徒と教師の相性が重要です。そのため、生徒と年齢が近く親しみやすい学生教師の中でも難関大学に所属している学生や、これまで数多くの合格実績を持つ社会人のプロ講師など、幅広いタイプの教師が所属しているかを比較してみましょう。
教師の相性が良くない場合は、無料で教師交代をリクエストできるかも重要です。今回紹介したオンライン家庭教師では、全てのサービスで無料の家庭教師交代が可能でした。
その中でも特に、1位のメガスタは約35,000人の学生・プロ講師が在籍した最も選択肢が多くておすすめです。
選び方②料金を比較する
オンライン家庭教師は週に何回・何コマの授業を受講するかによって料金が変わることが多いです。
また、中学生の中でも基礎的な授業が多い1・2学年と3学年で変わることや、教師が難関大の学生やプロ講師など教師のランクによって変わることもあります。このような幅広い受講料金の中でもいかに安く受講できるかはご家庭にとっても重要な比較要素です。
今回の紹介した中だと、2位のオンライン家庭教師Wamでは比較的安価に受講することが可能でおすすめのオンライン家庭教師です。
選び方③リモート方法を比較する
オンライン家庭教師の授業はもちろんオンライン上でシステムに接続して授業を行います。そのため、ご家庭からの接続方法で何を使用するか・使用機器もチェックしておく必要があります。
サービスによっては使用機器が指定されていることもあり、もしご家庭にない場合は購入して準備したり、運営にレンタルする必要があります。お手持ちの機器だけで授業を受けられるか・使用するシステムは複雑ではないか、事前に運営に相談するなどしておきましょう。
今回紹介した中だと、3位のトライのオンライン家庭教師ではスマホやタブレット、パソコンから専用アプリを介して授業やオプションの講座を受講できるのでおすすめです。
【分析結果まとめ】中学生にオンライン家庭教師は利用すべきか?
オンライン家庭教師は、塾や通常の家庭教師などと比べると、オンラインで完結するため手軽で料金も安いことが大きな特徴です。
今回そんなオンライン家庭教師の調査を進めることで、次のようなメリット・デメリットが見えてきました。
【メリット】
・塾までの送り迎えの時間が必要なし
・時間帯が自由で部活動や塾との両立がしやすい
・教師へのケーキやお茶を用意する必要がない
・学習状況を第3者がモニタリングできる
【デメリット】
・問題集など紙媒体の質問や解説は対面より不便
・使用機器を事前に用意する必要がある
・接続状況によっては授業がストップしたり振り返る必要がある
これらのメリット・デメリットを踏まえた上で、利用を考える場合は今回ご紹介したオンライン塾をおすすめします。
↓最後にもう一度わかりやすくまとめました↓
★ランキングTOP3★
1位:家庭教師の銀河(総合95点)
【3つの評価ポイント】
▽24時間フィードバックに対応できるよう映像授業を提供
▽キャンペーンが豊富で家計にやさしい
▽スタッフによるアフターフォローは満足度98%
2位:メガスタ(総合92点)
【3つの評価ポイント】
▽指導プランは多様に用意されている
▽私立中学校専門のプロ講師による授業も受けられる
▽教師の交代は何回も可能
3位:オンライン家庭教師Wam(総合89点)
【3つの評価ポイント】
▽画面内のホワイトボードを生徒・教師で共有して進める
▽オンライン自習室は活用し放題のサービス
▽キャンペーンや保証制度が充実
また、調査結果から「オンライン塾はこんな選び方をすると良いのでは?」と感じたポイントで比較した結果は次の通りでした。
ー選ぶポイントに沿って比較した結果ー
①教師で比較した結果
→「メガスタ」が最適
②料金で比較した結果
→「オンライン家庭教師Wam」が最適
③リモート方法で比較した結果
→「トライのオンライン家庭教師」が最適
とは言え、どの講座にするのか決めるのは自分自身です。まずは各公式サイトをチェックしてみてください。