小学生向けのおすすめタブレット学習教材ランキング比較2024年4月版!料金や選び方も紹介

令和元年度補正予算で盛り込まれた文部科学省の取り組み「GIGAスクール構想」に伴い、全国の児童一人につき一台のタブレット端末やコンピュータ・高速ネットワークの整備対応が加速しています。

実際にタブレット端末を導入している小学校の教員によるアンケート回答では、主にデジタルドリルでの予習復習や資料動画の閲覧に活用されていることが分かります。

今後は宿題などもデジタル化に対応していくので、自宅での学習でもタブレットを活用すると良いでしょう。

出典:株式会社光文書院による調査

上記のデータから、実際にタブレットを活用する上では次のようなメリット・デメリットがあります。

メリット
・動画や音声を活用して子どもの学習意欲を刺激しやすい
・教材がかさばらず外出先でも子どもが一人で学習できる
・子どもの学習状況や理解度を可視化して保護者が確認できる

デメリット
・子どもの視力や睡眠時間に影響がでる可能性がある
・学習に不要なアプリや情報を取得できてしまう
・システム不良があると学習を中断せざるを得ない

共働き世帯や母子家庭だと子どもが帰宅した放課後は、1人の時間が多い家庭もあります。

その場合、学習塾へ送り迎えする時間がない・家庭教師を家に招くのは心配という懸念点もあるので、タブレットを活用することをおすすめします。

そのほかにも、スキマ時間を活用して学習させたい・子どもの理解度を知りたいご家庭にとくにおすすめしたい勉強方法です。

今、このページを見ていただいている方を含め、初めの”一歩”を踏み出せない方を一人でも減らすため!このページでは次のようなポイントに絞って、わかりやすく解説していきます。

・重要な3つの選び方に沿ってポイントを徹底比較
・小学生がタブレット学習を利用するメリットはあるのか?
・おすすめは評価が高いTOP5つに絞って詳しく解説
(それ以外のサービスに関しても簡潔に調査結果をまとめています)

まずは「おすすめランキング」から見ていきましょう!

目次

小学生向けのおすすめタブレット学習教材ランキング10選【2024年4月最新】

今回のランキングでは、数あるタブレット学習に以下のような調査を実施することで厳選しました。

具体的には、合計25点で評価してランキング化しています。

実施調査した項目
受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能

それでは、教材ごとに特徴などを詳しく見ていきましょう!

【調査の説明】
小学生向けタブレット教材の調査は、リサーチ部門がある株式会社イードが運営するミツカル学び編集部により実施されています。
なお、ミツカル学びの運営会社である株式会社イードは東京証券取引所にてグロースしている上場企業(証券コード:6038)となります。
※2024年4月現在、調査項目の更新・確認済み


小学生向けタブレット教材のランキング根拠はこちら

スマイルゼミ|プログラミングも英語4技能も夏休みの自由研究も学べる

出典:スマイルゼミ

【ランキング評価】

  • 受講費用
    5
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    5
  • サポート体制
    5
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価24/25点

★教材の分析★

ー受講費用の安さー
例)小学1年生の標準クラス
・3,278円:12か月一括払い/月あたり
・3,718円:6ヵ月一括払い/月あたり
・4,268円:毎月払い

ー対応科目・コースー
英語やプログラミングも1年生から順調に学べる

ー学習機能ー
ゲーム感覚で書きながら・なぞりながら理解を深める

ー管理機能ー
保護者専用ページで学習状況を毎日チェック

ーサポート体制ー
全額返金保証に対応しているため安心

1位のスマイルゼミでは専用タブレットをお届けして、5感を使って直感的に学べる機能を多く搭載しています。

無学年方式で中学3年生の範囲まで学べるだけでなく、新課程のプログラミングや英語4技能の強化も1年生からカリキュラムに組まれているのが特徴です。

学習状況に応じて、その日にやるべき講座を自動でセットしてくれます。

また、専用タブレットなので、不要なゲームアプリなどをダウンロードできません。

⬇公式サイト⬇
https://smile-zemi.jp/

※今なら2分で特典付きの資料請求(無料)

【まとめると…】

メリット
→英語4技能も1年生から強化できる
→今日やるべき講座を一人ひとりに作成
→専用タブレットで不要なアプリのダウンロードはできない

デメリット
→学年や入会したタイミングによって受講料金が高くなる
→受講費用が安くなるキャンペーンが少なめ

【スマイルゼミ|3つの評価ポイント】

①学校の自由研究や読書感想文もサポートしてくれる
夏の特別講座では、夏休みに学校から課される自由研究や読書感想文にしっかり取り組めるようサポートしてくれます。
自由研究は質問の回答タイプに合わせておすすめの研究テーマを提案し、ノートのまとめ方も指南してくれるのが特徴です。
読書感想文でもピッタリの題材選びから作文の書き方まで、楽しく教えてくれます。

②発展クラスは中学受験対策にも繋がる
標準クラスでは1日20分程度の学習で学校の定期テスト対策ができますが、発展クラスはさらに1.5倍の勉強時間に加え、教科書の範囲を超えた応用的内容にも取り組めます。
中学受験に臨むご家庭にもおすすめのクラスです。

③ランク制度、カード集めなど興味をそそるゲーム機能あり
低学年から学習するクセがつくよう、全国の仲間たちの前で表彰されるランク制度やマイキャラの着せ替え機能など、あそびながら学べるゲーム機能がたくさんあります。
また、学習レベルに応じて雑学的知識が身につくコレクションカードを集めるなど、あそびの中にも学びの種を提供してくれます。

【基本情報まとめ】

料金(税込)※入会のタイミングによって変動あり
【小学1年生】
<標準クラス>
3,278円:12か月一括払い/月あたり
3,718円:6ヵ月一括払い/月あたり
4,268円:毎月払い
<発展クラス>
3,828円:12か月一括払い/月あたり
4,378円:6ヵ月一括払い/月あたり
5,038円:毎月払い

【小学2年生】
<標準クラス>
3,520円:12か月一括払い/月あたり
3,960円:6ヵ月一括払い/月あたり
4,510円:毎月払い
<発展クラス>
4,400円:12か月一括払い/月あたり
4,950円:6ヵ月一括払い/月あたり
5,610円:毎月払い

【小学3年生】
<標準クラス>
4,180円:12か月一括払い/月あたり
4,620円:6ヵ月一括払い/月あたり
5,170円:毎月払い
<発展クラス>
5,170円:12か月一括払い/月あたり
5,720円:6ヵ月一括払い/月あたり
6,380円:毎月払い

【小学4年生】
<標準クラス>
4,840円:12か月一括払い/月あたり
5,280円:6ヵ月一括払い/月あたり
5,830円:毎月払い
<発展クラス>
5,830円:12か月一括払い/月あたり
6,380円:6ヵ月一括払い/月あたり
7,040円:毎月払い

【小学5年生】
<標準クラス>
5,720円:12か月一括払い/月あたり
6,160円:6ヵ月一括払い/月あたり
6,710円:毎月払い
<発展クラス>
6,710円:12か月一括払い/月あたり
7,260円:6ヵ月一括払い/月あたり
7,920円:毎月払い

【小学6年生】
<標準クラス>
6,270円:12か月一括払い/月あたり
6,710円:6ヵ月一括払い/月あたり
7,260円:毎月払い
<発展クラス>
7,260円:12か月一括払い/月あたり
7,810円:6ヵ月一括払い/月あたり
8,470円:毎月払い
サービスの特徴教科書準拠で基礎固め
無学年方式学習で小学生~中3レベルまで戻り
先取り学習
全国学力診断テストを実施
学校の夏休みの宿題もサポート
対応科目・コース【科目】
国/数/英/理/社
プログラミング

【コース】
標準クラス
発展クラス
使用する機材専用タブレット「スマイルタブレット3R」を使用
インターネット環境
学習機能期間限定の特別講座を受けられる
ドリル形式での学習
管理機能「みまもるネット」で毎日の学習内容や正答率が分かる
サポート体制全額返金保証制度あり
公式キャンペーンページhttps://smile-zemi.jp/shogaku/lp/catalog/

現在、スマイルゼミでは無料の資料請求をすると、豪華特典が付いてくるキャンペーンを実施しています。

小学生コースの特典は、「読めない漢字・書けない漢字攻略BOOK」&「中学受験その前に」という冊子です!

スマイルゼミに少しでも興味がある方は、このタイミングでの資料請求がお得と言えます!

進研ゼミ小学講座|キャンペーンで受講料金をさらに安く

出典:進研ゼミ小学講座

【ランキング評価】

  • 受講費用
    5
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    5
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価23/25点

★教材の分析★

ー受講費用の安さー
例)小学1年生
・3,480円:12か月一括払い/月あたり
・3,530円:6ヵ月一括払い/月あたり
・3,930円:毎月払い

ー対応科目・コースー
新課程のプログラミングも受講費内で学べる

ー学習機能ー
映像授業と赤ペン先生による添削指導をWで受けられる

ー管理機能ー
メールや専用サイトで学習状況をチェック可能

ーサポート体制ー
定期的なキャンペーンや割引制度で安く利用できる

進研ゼミはベネッセが提供する通信教育サービスです。

テキストを毎月送付する形の進研ゼミチャレンジは、古くから利用者の多いサービスですが、近年ではタブレットを活用した進研ゼミチャレンジタッチも利用者が増えています。

タブレットは専用端末をレンタルする・またはiPadを活用するいずれかを選択可能です。

受講料金は元よりそこまで高くありませんが、タブレット代も受講料金もキャンペーンを利用するとかなり安くできます。

タブレット学習に移行しても赤ペン先生の指導は受けられますし、タブレット上で全国テストに参加して、理解度を客観的に知れます。

【まとめると…】

メリット
→受講料金やタブレット代はキャンペーンで安くなる
→タブレットでも赤ペン先生の個別指導は健在
→全国規模のテストと結果に合わせた復習問題を実施

デメリット
→持ち込みタブレットの場合はiPadのみに対応
→学年が上がるにつれて受講費用が高くなる

新学期が始まったばかりの今、進研ゼミ小学講座ではお得な春割キャンペーンを実施しています!

2024年度小学2~6年生の方が対象で、4月号からの入会者は4月号の受講費から2,500円が割引されます。

春割キャンペーンの注意事項

※2024年度小学2~6年生4月号からご入会のかたが対象です。

※ 「一括払い」「毎月払い」にかかわらず、4月号の受講費(一括払いの場合は月あたり価格の4月号分)が2,500円引きになります。以降は通常の受講費となります。

※一括払いを選択されても、4月号のみでの退会の場合は、毎月払いの1か月分の受講費から割引適用後の価格のお支払いとなります。

※一括払いのかたが退会を希望される場合には、受講月数に応じて受講費を計算し直し、返金します。

※本キャンペーンの適用はご入会1名につき1回までです。他の割引との併用はできません。

※ 4月号からのご入会をおとりやめの場合は本キャンペーンの適用はできません。

さらに! 2024年度小学2~6年生の方が対象で、2か月入会キャンペーンも実施されています。

4月30日までに2024年度4月号で入会すれば、2か月のみの受講でも返却すれば専用タブレット代金が0円になります。

2か月入会キャンペーンの注意事項

※ 4・5月号の2か月で退会・スタイル変更の場合は2024/5/16(木)までに電話連絡が必要です(自動的には解約されません)。入れ違いで6月号の教材や請求書をお送りすることがありますが、5/16(木)までのご連絡があれば6月号のお支払いは不要です。

※ 退会のお申し出がない場合は、続けて6月号以降の教材をお届けまたは配信します。入会と同時に退会のお手続きはできません。

※ 4・5月号の2か月で退会の場合は、「一括払い」を選択されても「毎月払い」の2か月分の受講費のお支払いとなります。

【5月号教材のお届け・コンテンツ配信について】

<チャレンジ>のかた:ゼミ受付から1週間前後(※)で5月号をお届けします。

<チャレンジタッチ>のかた:5月号コンテンツは、4/21までにゼミ受付の場合、4/25に配信します。4/22以降にゼミ受付の場合、4日前後で4・5月号コンテンツを同時期に配信します。以降、毎月決まった時期にお届けまたは配信します。

(※)お届けは日・祝除く。配送事情・地域により、1日程度遅れることがあります。

<チャレンジタッチ>を選択いただいたかたで、以前にご受講されたことがない場合は、専用タブレットをお届けします。なお、以前キャンペーンを利用され、専用タブレットを返却済みのかたにもお届けします。

<チャレンジタッチ>を5月号までで退会・<チャレンジ>への学習スタイル変更の場合、お届けした専用タブレットはご返却いただきます(6/10(月)弊社必着、送料弊社負担)。

返却が無い場合は8,300円(税込)を請求させていただきます。また、専用タブレット返却後はデジタルコンテンツは利用できません。あらかじめご了承ください。

※受講費は2か月分かかります。

※4/11~4/30までに2024年度・4月号からご入会いただくかたが対象です。

※<チャレンジ>への学習スタイル変更をされる場合も必ずお電話にてお手続きください。

進研ゼミ小学講座への入会を検討しているなら、春割キャンペーンと2か月入会キャンペーンが同時実施されている4月30日までがチャンスです!

【進研ゼミ|3つの評価ポイント】

①電子書籍約1,000冊を収録した電子図書館を利用可能
タブレット学習には電子図書館サービスがあります。
国内外の名作や伝記・自然科学がテーマの本など約1,000冊をいつでも好きなだけ読めます。
受講費用内で利用できるおトクなサービスです。

②ゲーム感覚で学べるプログラミング学習
小学校の新課程になったプログラミングも、受講費用内で学習できます。
大人でも説明が難しいプログラミング的思考力を養えるよう、ゲーム感覚で取り組めるよう教材が開発されています。

③双方向のオンラインライブで授業に参加できる
定期開催されているプロ講師によるオンラインライブ授業は、通常の映像授業とは異なり、講師から生徒への問いかけがあります。
この問いかけと生徒の回答によって授業は進められていくので、双方向型で理解できない生徒をそのままにしません。

【基本情報まとめ】

料金(税込)9,900円:専用タブレット代金

【小学1年生】
3,480円:12か月一括払い/月あたり
3,530円:6ヵ月一括払い/月あたり
3,930円:毎月払い

【小学2年生】
3,180円:12か月一括払い/月あたり
3,530円:6ヵ月一括払い/月あたり
3,930円:毎月払い

【小学3年生】
3,740円:12か月一括払い/月あたり
4,200円:6ヵ月一括払い/月あたり
4,490円:毎月払い

【小学4年生】
4,530円:12か月一括払い/月あたり
4,880円:6ヵ月一括払い/月あたり
5,080円:毎月払い

【小学5年生】
5,420円:12か月一括払い/月あたり
5,850円:6ヵ月一括払い/月あたり
6,080円:毎月払い

【小学6年生】
5,830円:12か月一括払い/月あたり
6,290円:6ヵ月一括払い/月あたり
6,540円:毎月払い
サービスの特徴学校で使用の教科書に合わせたテキストで1回15分の予習
復習が可能
無学年方式で小学校全範囲の戻り
先取り学習を実施
取り組み状況や正答率で最適なレッスンを自動で提案
担任の赤ペン先生が解答をチェックしてアドバイス
新課程のプログラミングなども学習できる
対応科目・コース【科目】
国/数/英/理/社
プログラミング
漢検
英検対策

【コース】
プログラミング講座(有料)
オンラインスピーキング(有料)
考える力
プラス講座(有料)
かがく組(有料)
作文
表現力講座(有料)
オンライン少人数指導チャレンジライブ(有料)
考える力
プラス中学受験講座(有料)
使用する機材専用タブレット、またはお手持ちのタブレット
パソコンを使用
タブレットはiPadのみ対応(iPadOS14,iOS13)
インターネット環境
学習機能オンラインライブ授業や映像授業の提供
赤ペン先生による添削指導
全国規模の診断テストを実施
管理機能メールでの学習進捗度報告
専用サイトでの学習時間、正答率などチェック
赤ペン先生からの添削結果などが分かる
サポート体制任意加入のタブレットサポートサービスあり

東進オンライン学校|中学受験塾「四谷大塚」と東進の最強タッグ

出典:東進オンライン学校

【ランキング評価】

  • 受講費用
    5
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価22/25点

★教材の分析★

ー受講費用の安さー
26,136円〜:12か月一括払い

ー教え方の質ー
指導実績のある四谷大塚が授業を作成

ー教材の充実度ー
講師監修のオリジナルテキストを無料で利用可能

ーサポート体制ー
チャットサポートでお問い合わせに対応可能

ー運営会社の信頼性ー
予備校大手の東進運営で授業への満足度も高い

3位の東進オンラインでは小学生向け講座を、中学受験塾で名高い「四谷大塚」が授業を作成しているのが特徴です。

予備校大手の東進ハイスクールが学習カリキュラムを構築し、四谷大塚が講義を監修しているため、小学生で理解しておくべき単元をタブレット学習でしっかりと定着させられます。

授業やテストは毎月日程が決まっているのですが、カレンダー形式でお子さんだけでも直感的にスケジュールが分かりやすいです。

受講費用も比較的安価で、10日以内であれば全額返金が保証されているので、試してみる価値はあります。

【まとめると…】

メリット
→授業は中学受験にも心強い四谷大塚が監修
→授業・テストの日程はカレンダーで直感的に分かりやすい
→受講費用は比較的安価

デメリット
→サポート対応が少なめ
→中学生の英語を先取りして学習できない

【オンライン|3つの評価ポイント】

①2学年全講座学習で先取り
映像授業の講師はすべて四谷大塚の教科専任講師です。
授業がわかりやすく、自分のペースで繰り返し受講することが可能なので、「先取り学習」もどんどんはかどります。

②確認/月例テストで授業の理解度をのばす
映像授業とは別に、映像授業後に理解度を確認する確認テストと、月に1度今の理解度を総振り返りできる月例テストがあります。
一方的にテキストや映像授業で学ぶだけではないので、テストで復習していきながら楽しく学習を進められます。

③未来発見講座は将来を考えるきっかけづくりに
月に一度配信される未来発見講座では、ビジネス界のトップリーダーやスポーツ界などの著名人がインタビューに答えて、幼少期から今の職業を志すまでについて語ってくれます。
お子さんが将来の夢に向かって努力するきっかけづくりにもなる、有益な配信コンテンツです。

【基本情報まとめ】

料金(税込)【小1・2向け】
26,136円:12か月一括払い
29,964円:毎月払い(年間)

【小3~6向け】
39,336円:12か月一括払い
45,144円:毎月払い(年間)
サービスの特徴中学受験のベテラン塾四谷大塚が監修した映像授業・テキスト
2学年学習で先取りも可能
確認テスト、月例テストで理解度を伸ばす
仕事内容を紹介する「未来発見講座」
受講コースの種類各学年ごとにコースあり
オンライン授業の手段お手持ちのパソコン、タブレット、スマートフォンで映像授業をチェック
サポート体制チャットでのお問い合わせ対応
合格率/実績受講生の97.7%が「授業の内容がわかった」と回答
キャンペーン/保証制度10日以内の解約は全額返金

4位:Z会|デジタル学習と紙学習のハイブリッドで取り組める

出典:Z会

【ランキング評価】

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価21/25点

★教材の分析★

ー受講費用の安さー
例)小学生タブレットコース1年生
2,992円:12か月一括払い/月あたり

ー対応科目・コースー
知識と思考力を養う「みらいたんけん学習」

ーカリキュラムの特徴ー
教科書の枠を超えた理解ができる機会を提供

ー管理機能ー
保護者に学習状況や今後のアドバイスをお届け

ーサポート体制ー
学習カレンダーで自動スケジューリングを実施

4位のZ会は、小学生講座を低学年・高学年に分けて提供しているのが特徴です。

タブレットコースと通常の冊子コースを選べますが、タブレットコースでも一部科目は紙の教材を届けてもらえます。

デジタル学習でコンパクトかつ好きな場所でも学習しつつ、書く力を養える紙の教材も活用できるところが魅力的です。

タブレットの問題では適切なタイミングでヒントを出し、即時に自動採点を行ってくれるため、お子さん一人でも学習を進められます。

定期的なまとめテストは結果によって、理解できている範囲はさらに発展的な問題を出題してくれるなど、成長に合わせた一人ひとりのペースで学べます。

【まとめると…】

メリット
→タブレットコースでも紙の教材をお届け
→自動採点や適切なヒントで一人でも定着できる
→テスト結果を分析し成長に合わせた学びができる

デメリット
→タブレットの場合iPad以外の端末は非対応
→低学年向けのアニメーションやゲームタイプの問題がない

【Z会|3つの評価ポイント】

①通信講座でも中学受験コースを受けられる
中学受験対策ができる通信講座は少ないですが、Z会では中学受験コースがあります。
小学3年生から受験したい学校のレベルに合わせた問題演習を受講できるのが特徴です。
紙とデジタル両方を使いながら、合格を目指した学習を進められます。

②保護者アプリでメッセージのやりとりも可能
保護者専用アプリでは、学習進捗状況を確認できます。
それだけでなく、お子さんとアプリを介してメッセージのやり取りも可能です。
離れているときでも、学習状況を安心して見守れるでしょう。

③学年末まで担任がサポート
高学年コースでは担任指導者が1年を通してお子さんの学習状況を細かく見守ります。
添削指導や定期面談を行い、学習アドバイスも充実しているのが特徴です。
小学生指導に長けたプロが対応してくれるので、不安があってもすぐにサポートしてくれます。

【基本情報まとめ】

料金(税込)【小学生タブレットコース1年生】
2,992円:12か月一括払い/月あたり
3,344円:6ヵ月一括払い/月あたり
3,520円:毎月払い

【小学生タブレットコース2年生】
3,553円:12か月一括払い/月あたり
3,971円:6ヵ月一括払い/月あたり
4,180円:毎月払い

【小学生タブレットコース3年生】
4,301円:12か月一括払い/月あたり
4,807円:6ヵ月一括払い/月あたり
5,060円:毎月払い

【小学生タブレットコース4年生】
6,451円:12か月一括払い/月あたり
7,210円:6ヵ月一括払い/月あたり
7,590円:毎月払い

【小学生タブレットコース5年生】
7,012円:12か月一括払い/月あたり
7,837円:6ヵ月一括払い/月あたり
8,250円:毎月払い

【小学生タブレットコース6年生】
7,480円:12か月一括払い/月あたり
8,360円:6ヵ月一括払い/月あたり
8,800円:毎月払い
サービスの特徴ゲームや映像もないシンプルな学習設計
対応科目・コース【科目】
国/数/英/プログラミング(小学1・2年生)
国数理社英+未来探求学習/プログラミング(小学3年生)
国数理社英+総合学習/プログラミング(小学4・5・6年生)
使用する機材お手持ちのiPadを使用
インターネット環境
学習機能教科に捉われず思考力を養う問題
幅広いテーマに好奇心を育てる知識問題
学習状況に応じた適切な問題を出題
管理機能保護者アプリで進捗状況を確認、子どもとメッセージをやり取りできる
サポート体制1年間担任指導者が学習をサポート
学習カレンダーによる自動スケジューリング

5位:すらら|無学年方式だから子どものペースで学習できる

出典:すらら

【ランキング評価】

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価20/25点

★教材の分析★

ー受講費用の安さー
例)3教科(国・数・英)コース
11,000円:入会金
8,800円:毎月支払いコース
8,228円:4ヵ月継続コース

ー対応科目・コースー
無学年方式で中学英語も先取り学習できる

ー学習機能ー
キャラクターによるレクチャーからドリル機能まで揃っている

ー管理機能ー
子どものログイン・正答率・学習進捗度などをチェック可能

ーサポート体制ー
すららコーチによる学習設計のサポートあり

5位のタブレット学習すららは利用者数37万人、導入塾1,075校、学校は1,096校が導入しているタブレット学習の中でも人気のサービスです。

無学年式学習なので、子どもが苦手な単元は学年を戻って振り返り、得意な単元はどんどん先の学年まで先取り学習ができます。

独自のキャラクターが対話をしながらレクチャーしてくれる機能があるので、子どもが飽きずに楽しみながら学習を進めることが可能です。

具体的な目標設定を立てると、学習計画を作成できますが、すららコーチが計画と実際の進捗状況を見ながら、アドバイスや保護者へのレポートをしてくれます。

【まとめると…】

メリット
→無学年学習だから先行して中学受験の基礎を学べる
→対話型授業だから飽きることなく学べる
→現役の塾講師がすららコーチとしてサポート

デメリット
→推奨動作環境でないとツールの動きが良くない
→閲覧制限などタブレットの設定はサポート対象外

【すらら|3つの評価ポイント】

①AI搭載型ドリルで「つまずき」を診断できる
ドリルは一人でも進められるよう、難易度コントロール機能やゲーミフィケーション機能があります。
さらに、間違えた問題はどこにつまずいたのか原因を瞬時に特定し、原因を解消できる問題まで自動でさかのぼる分析機能もあります。

②新機能の「書写システム」で綺麗な字を書けるように
他社サービスだと「なぞり書き」形式で書き順や字形を判定するだけですが、すららの新機能「書写システム」では、とめ・はね・はらい/書き順/字形が正しいかまで判定できる優れモノです。

③子どものやる気に繋がるお楽しみ機能が満載
ドリルやレクチャー機能を使って学習を進めた分、その努力を褒めてもらえる機能があります。
また、全国の仲間と競い合えるイベントも開催されています。
このような機能で勉強嫌いを克服できるきっかけに繋げましょう。

【基本情報まとめ】

料金(税込)【3教科(国・数・英)コース】
11,000円:入会金
8,800円:毎月支払いコース
8,228円:4ヵ月継続コース

【4教科(国・数・理・社)コース】
11,000円:入会金
8,800円:毎月支払いコース
8,228円:4ヵ月継続コース

【5教科(国・数・理・英・社)コース】
7,700円:入会金
10,978円:毎月支払いコース
10,428円:4ヵ月継続コース
サービスの特徴無学年方式で戻り
先取り学習ができる
子どもが飽きない対話型の学習
AI搭載型ドリルで要点を抑えた演習
学力測定の診断テスト機能を活用
子どものやる気に繋がるゲーミフィケーション形式
すららコーチが家庭学習を設計、アドバイス
対応科目・コース【科目】
国語/算数/理科(小学1年~6年)
社会(小学3年~)
英語(中学生版を利用可能)

【コース】
小中3教科コース
小中4教科コース
小中5教科コース
使用する機材お手持ちのパソコンまたはタブレット
タブレットは第4世代以降のiPad推奨
ネットワーク
ヘッドセット(英語のスピーキング機能使用時に推奨)
学習機能レクチャー機能
ドリル機能
テスト機能
管理機能目標設定
学習計画機能
学習管理画面での正答率、達成状況など見える化
すららコーチによる学習内容のレポート
サポート体制すららコーチによる質疑応答、不登校
発達障害サポート
休会制度あり
定期的なキャンペーンによる割引あり

6位:スタディサプリ|小学生でも高3の範囲まで映像授業を見放題

出典:スタディサプリ

【ランキング評価】

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    3

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価20/25点

★教材の分析★

ー受講費用の安さー
1,815円:12か月分一括払い/月あたり

ー対応科目・コースー
高3までのすべての科目を学習し放題

ー学習機能ー
1回15分の映像授業は単元ごとに用意されている

ー管理機能ー
保護者用管理画面で学習進捗をチェック可能

ーサポート体制ー
返金保証制度もあり経済面での不安なし

6位のスタディサプリは小学講座から高校講座まで用意されているだけでなく、大人向けの英語講座もある人気の映像授業サービスです。

年間約20,000円の負担だけで、小学生から高校生の範囲まで自由に学習できます。

他塾やサービスに比べてかなり安価に学習できますし、入会金などほかに必要な費用もないため、気軽に始めやすいです。

小学講座では子どもが学習を進めるほどオリジナルキャラの育成やカスタマイズを楽しめるゲーム機能もあり、やる気継続に繋がります。

【まとめると…】

メリット
→受講料金が安くて初期費用も不要だから始めやすい
→無学年方式で高3の範囲まで自由に学習できる
→学習するほど楽しめるゲーム機能あり

デメリット
→テキストの無料使用はコピー機が必要
→映像授業の提供がメインで応用演習は少なめ

【スタディサプリ|3つの評価ポイント】

①各科目のスペシャリストが分かりやすい映像授業を提供
1回15分の映像授業は、一流予備校や塾で豊富な指導経験をもつプロ講師がすべて担当しています。
子どもがつまずきやすいポイントを分かりやすく、板書を使って説明してくれるのが特徴です。
講師が監修したテキストで、映像授業の学習を補完したり理解度を知れます。

②学習習慣を定着できるサポート機能
保護者は子どもに勉強したか確認せずとも、保護者用管理画面「まなレポ」を使って学習の進捗状況を知れます。
また、学習時間やドリルの正答率も保護者宛てにメールで届けてもらえるのです。
子どもの学習習慣を定着できるために、必要な家族の取り組みをサポートしてくれます。

③12か月一括払いを利用しても返金保証あり
スタディサプリは月額払いか年間一括払いのいずれかの支払い方法になります。
年間一括払いでも21,780円/年と経済的負担も少ないです。
しかし、一括払いの後に途中解約をした際は、支払った受講料金のうち残りの期間分は返金してもらえます。

【基本情報まとめ】

料金(税込)1,815円:12か月分一括払い/月あたり
2,178円:毎月払い
サービスの特徴全科目に講師監修授業のテキスト付き
無学年方式で小1~高3の範囲まで受講可能
勉強するとコインが貯まり、キャラの着せ替えやペット育成を楽しめる
対応科目・コース【科目】
国/数/理/社の基礎・応用
高3までのすべての映像授業見放題

【コース】
小学4年
小学5年
小学6年(小1~小3の範囲はドリル演習のみ提供)
使用する機材お手持ちのパソコンまたはタブレット、スマホを使用
タブレットはiPadOS 14以上、Android OS 8.0以上が推奨
学習機能1回15分の映像授業
テキストやドリルによる確認テスト
管理機能「まなレポ」による学習時間や正答率をチェック
サポート体制一括払いは途中退会時の残り期間分返金保証あり

7位:デキタス|受講料金が安くても活用できる機能は満載

出典:デキタス

【ランキング評価】

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    3

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価19/25点

★教材の分析★

ー受講費用の安さー
3,300円:小学1・2年生/小学3~6年生

ー対応科目・コースー
低学年の科目「せいかつ」も受講可能

ー学習機能ー
学校使用の教科書の内容に合わせた問題

ー管理機能ー
日々の理解度やスケジュールを確認できる

ーサポート体制ー
キャンペーンや保証などによるサポートはなし

7位のデキタスは小学生であれば月3,300円で利用でき、学年が上がっても料金は変わらず安いままです。

サービスはすべて魅力のあるオリジナルキャラクターと世界観の元作られているので、子どもも抵抗なく楽しみながら学習できます。

また、ランキング機能や全国イベントを定期的に開催しているので、仲間と一緒に競い合いながら学習を進められます。

【まとめると…】

メリット
→学年が上がっても料金は変わらず安い
→アニメの世界観で子どもも抵抗感なく学習できる
→ランキングや全国イベントで仲間と競い合える

デメリット
→Android端末だと機器によって不具合が出る可能性も
→低学年は受講科目が限られてしまう

【デキタス|3つの評価ポイント】

①テストモードで学校の定期テスト対策ができる
テストモードをONにすると、学校で使用している教科書のうち、学校の定期テスト出題範囲に沿った問題のみ出題されるようになります。
デキタス1つで、定期テストの対策もばっちりです。

②城南進研グループの講師陣が監修
毎年多くの受験生を難関大合格へ導く城南進研グループの講師陣が、すべての授業や問題を監修しているので、小学生からでもポイントを押さえた授業と良問によって、学習内容を定着させられます。

③授業に沿った穴埋め式ノートを印刷可能
デジタルでの学習・演習に取り組むだけでなく、印刷をすれば穴埋め式のノートテキストに直接書き込むことが可能です。
紙とペンを使った学習もミックスできるので、飽きることなく学びを伸ばせます。

【基本情報まとめ】

料金(税込)3,300円:小学1~2年生/小学3~6年生
サービスの特徴魅力的なキャラと世界観で学習を楽しめる
1回最大5分のスモールステップで無理なく続けられる
無学年方式学習で戻り
先取り学習ができる
アバターや景品に交換してやる気を継続
対応科目・コース【科目】
小学1・2年生は国/数/英/生活
小学3~6年生は国/数/英/理/社
使用する機材お持ちのパソコンまたはタブレット
スマホを使用
タブレットはiOS 11以上推奨
Androidのタブレット端末は予期せぬ不具合が発生する可能性あり
インターネット環境
学習機能授業動画を収録
〇×問題の簡単な確認テスト
各単元のまとめ
チャレンジ問題で手ごたえを感じる
テストモードONで学校の出題範囲に合わせた学習ができる
管理機能成長記録帳や学習時間表で結果を子どもと共有できる
サポート体制とくになし

8位:RISU算数

【基本情報まとめ】

料金(税込)1か月あたりの平均クリアステージ数に応じて段階的に利用料が変動
0円:月クリア数1ステージ未満
1,100円:月クリア数1.2ステージ
3,300円:月クリア数1.7~2ステージ
5,500円:月クリア数2~2.5ステージ
9,350円:月クリア数3ステージ以上
サービスの特徴2つの復習問題を自動出題
無学年方式で実力に合わせたレッスンを自動生成
無料のタブレットは解約後も使用可能
対応科目・コース【科目】
算数
英語
使用する機材専用タブレットを使用
インターネット環境
学習機能学年ごとにレベルの変わる約10,000問以上の問題を収録
オニモードで難易度が難しくなる
ネイティブ英語レッスン動画を無料でお届け
管理機能マイページで学習状況をチェック
サポート体制難関大生のチューターがデータをもとに学習状況をフォロー
24時間365日スタッフへ相談可能

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

8位のRISU算数では算数検定や難関中学校への合格者が多く、とくにニガテを感じやすい算数を豊富な問題で徹底的に対策できるサービスです。
データ分析をもとにスタッフがつまずいた部分を克服できるビデオを配信してくれます。
ただ、対象科目が算数または映像レッスンの英語のみであるため、TOP5を外れて8位となりました。

❏公式サイトで確認する

9位:サブスタ

【基本情報まとめ】

料金(税込)4,900円:小学生コース
サービスの特徴チャットヒアリングで生徒に合わせた学習計画表を作成
1,000本以上の動画で学習
小4から中3までの範囲を戻り学習
先取り学習可能
対応科目・コース全科目
使用する機材お持ちのタブレット
スマホまたはパソコンを使用
タブレットはiOS11推奨
インターネット環境
学習機能映像で学習→問題を解く→赤ペン解説動画で間違いを修正
管理機能とくになし
サポート体制LINE/メールでの個別サポートあり

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

9位のサブスタは小4から中3の全科目に対応した映像授業が見放題です。また、分からない問題や進路に関する相談をLINEやメールで個別に対応してもらえます。
しかし、低学年向けの学習教材がない点や生徒が続けやすい問題が乏しいところ、管理機能がない点が懸念点となりTOP5を外れて9位になりました。

❏公式サイトで確認する

10位:ワンダーボックス

【基本情報まとめ】

料金(税込)3,700円:12か月一括払い/月あたり
4,000円:6ヵ月一括払い/月あたり
4,200円:毎月払い
サービスの特徴毎月10種類のアプリ教材と3種類のキット教材をお届け
理系センスや想像力をはぐくむSTEAM教材
バラエティ豊かなゲーム感覚の学習で様々な分野へ興味をもってもらう
対応科目・コース【科目】
思考力を養うテーマ(戦略/サイエンス/アート/プログラミング など)
使用する機材お持ちのタブレットまたはスマホを使用
タブレットはiOS12またはAndroid5.1以上推奨
インターネット環境
学習機能デジタルとアナログに分けたコンテンツ
知的好奇心、思考力、創造性を育むゲーム式問題
管理機能子どもの好きなテーマや興味が分かる記録機能
教材の意義や活用方法のヒントをお届け
サポート体制兄弟は半額で受講可能
アプリに時間制限機能を設けて視力低下を防ぐ

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

10位のワンダーボックスはSTEAM教育(Science科学、Technology技術、Engineering工学、Art芸術、Mathematics数学)を導入していて、子どもの理系センスや想像力など発展的思考力を自然に引き出します。
教材は魅力的ですが、学校のテスト対策に直接的につながる学習ではないためTOP5を外れて10位となりました。

❏公式サイトで確認する

【徹底比較】小学生向けタブレット学習教材を選ぶポイント

ここまでで、小学生におすすめのタブレット学習を10社紹介してきましたが「この中から選ぶとなるとイマイチ難しい…」と感じた方がいるでしょう。

スクロールできます
順位教材名価格大きな特徴
3,278円/月〜英語4技能も1年生から強化できる
今日やるべき講座を一人ひとりに作成
専用タブレットで不要アプリのダウンロード不可
3,480円/月〜受講料金やタブレット代はキャンペーンで安くなる
タブレットでも赤ペン先生の個別指導は健在
全国規模のテストと結果に合わせた復習問題を実施
26,136円/年〜授業は中学受験にも心強い四谷大塚が監修
授業・テストの日程が直感的で分かりやすい
受講費用は比較的安価
2,992円/月〜無学年学習だから先行して中学受験の基礎を学べる
対話型授業だから飽きることなく学べる
現役の塾講師がすららコーチとしてサポート
8,228円/月〜無学年学習だから先行して中学受験の基礎を学べる
対話型授業だから飽きることなく学べる
現役の塾講師がすららコーチとしてサポート
1,815円/月〜受講料金が安くて初期費用も不要だから始めやすい
無学年方式で高3の範囲まで自由に学習できる
学習するほど楽しめるゲーム機能あり
3,300円学年が上がっても料金は変わらず安い
アニメの世界観で子どもも抵抗感なく学習できる
ランキングや全国イベントで仲間と競い合える
クリア数で変動2つの復習問題を自動出題
無学年方式で実力に合わせたレッスンを自動生成
無料のタブレットは解約後も使用可能
4,900円チャットヒアリングで生徒に合わせた学習計画表を作成
1,000本以上の動画で学習
小4から中3までの範囲を戻り学習
3,700円/月〜毎月10種類のアプリ教材と3種類のキット教材をお届け
理系センスや想像力をはぐくむSTEAM教材
ゲーム感覚の学習が好奇心をかき立てる

そこで、ここからは基本情報を基に、タブレット学習を選ぶ上で重要なポイントを比較していきます。

「価格」「教材」「無学年学習」この3つのポイントごとに比較した結果を載せているので、参考にしてみてください!

選び方①受講料金を比較する

タブレット学習を小学生のうちに始める場合、できれば長く使い続けて子どもの学習習慣を定着させたいですよね。

そうなると毎月の価格も比較的安価で家計に負担の少ない方が望ましいです。

今回紹介した中だと、スタディサプリや進研ゼミは安価で始めやすいです。

とくに進研ゼミでは定期的にキャンペーンで割引をしていて、安い時は1,000円台から受講できますよ。

選び方②教材を比較する

タブレット学習の中に収録されている教材は、サービスによっていろいろ異なります。

子どもの興味を引き付けるゲーム形式の教材もあれば、集中力を持続できるようシンプルなドリル形式にしたもの、プロ講師による分かりやすい映像授業など多岐に渡っています。

ご家庭で話し合って、どんな教材だと続けられそうかお試しもしてみながら選んでみましょう。

今回紹介した中では、すららでは対話式のレクチャー機能からドリル機能、真剣に取り組めるテスト機能まで用意されています。

選び方③無学年学習を比較する

小学校では学年ごとに教育課程が決まっていますが、タブレット学習では無学年式学習を採用しているサービスも多いです。

無学年式であれば、ニガテな分野は前の学年に戻って振り返ったり、得意な分野は次の学年の範囲も先取りしてどんどん学習を進められるので、おすすめの学習方式です。

今回紹介した中では、スタディサプリは小1から高3の範囲まで追加料金なしで映像授業を見られますよ。

【Q&A】小学生のタブレット学習教材について!よくある質問

最後に!小学生のタブレット学習について、よく寄せられる質問と回答をまとめておきました。

そもそもタブレット学習とは?

タブレット学習は動画やアニメーションを活用して視聴覚的に学べるツールです。

そのため文字や図・写真だけの教科書や問題集といった紙の媒体とは異なり、エンタメ感覚で子どもも楽しみながら学習を進められます。

たとえば数学の図形は3Dで立体的に把握できますし、自分が考えた数式でどんなグラフができるか瞬時に理解できます。

また、英語のリスニング能力が向上したり、漢字の書き順も実践感覚で覚えることが可能です

近年は学習ツールを提供する企業の中でも、タブレット学習を進める企業が増えています。

サービスによっては専用のタブレットが必要になるケースもありますが、ご家庭でお持ちのタブレットに指定のアプリを入れるだけで十分なケースもあります。

タブレット学習をする際にはアクセス制御やロックをかけて、子どもがほかのゲームアプリやSNSツールを使ってしまうリスクを防ぎましょう。

タブレット学習を始める推奨のタイミングは?

タブレット学習は小学校の先取り学習として幼少時(3~4歳)から利用できるサービスもあります。

小さいうちから知的好奇心を養うきっかけにもなるので、タブレット学習は早いうちから始めておくことをおすすめします。

学校で配布されたタブレットを使ってもいい?

ICT教育の推進に向けて、各自治体では児童一人につき一台のタブレットを配布する動きがあります。

しかし、タブレットの活用ルールについては自治体・もしくは小学校で取り決められるケースがほとんどです。

学校によっては、教育目的の使用であれば学校以外でもOKのルールもあるので、学校で配布されたタブレットでサービスを利用してもいいかは、学校の先生に確認してみましょう。

なお、学校側がOKとしても、配布されたタブレットが利用したいタブレット学習サービスの推奨動作環境に適していない場合もあります。

その場合は使えなかったり、使っている時に不具合が発生しますので、端末が適しているかも公式サイトなどで確認しておきましょう。

タブレット学習で視力を低下させないためには?

対策としては、覗き込まなくてもいいようにディスプレイが大きめのタブレットを使用する・15分から30分程度使用したら、一度休憩時間を設けるといった方法があります。

サービスによっては保護者が利用時間を制限できる機能もあるので、心配な方は問い合わせてみてください。

外出先でもタブレット学習できる?

外出先でタブレット学習をするには、2つの方法があります。

1つはインターネット環境を外出先でも整備できていることです。

これはポケットWi-Fiなど、外出先でもWi-Fiに接続できる環境を作ることで対策ができます。

2つ目はオフラインで問題を利用できるようダウンロードしておくことです。

サービスによっては、映像授業や問題のダウンロード機能があります。

端末にダウンロードしておけばインターネット環境がなくても利用できます。

ただ、ダウンロード機能のあるサービスは少ないので、利用したいサービスで使えるか確認しておきましょう。

ランキング内容を見返す(タップ)

【分析結果まとめ】小学生はタブレット学習教材を利用すべきか?

タブレット学習は、塾や通常の家庭教師などと比べると、オンラインで完結するため手軽で料金も安いことが大きな特徴です。

今回そんなタブレット学習の調査を進めることで、次のようなメリット・デメリットが見えてきました。

メリット
・動画や音声を活用して子どもの学習意欲を刺激しやすい
・教材がかさばらず外出先でも子どもが一人で学習できる
・子どもの学習状況や理解度を可視化して保護者が確認できる

デメリット
・子どもの視力や睡眠時間に影響がでる可能性がある
・学習に不要なアプリや情報を取得できてしまう
・システム不良があると学習を中断せざるを得ない

これらのメリット・デメリットを踏まえた上で、利用を考える場合は今回ご紹介したタブレット学習をおすすめします。

とは言え、どの講座にするのか決めるのは自分自身です!

まずは各公式サイトをチェックしてみてください!

目次