Z会中学生コースの特徴は?強みや受講料金から、口コミ・評判まで徹底解説!

学習塾に匹敵する質の高い問題に取り組める通信教育として、定評を得ているZ会の中学生コース

家庭学習が向いているお子さんや、移動時間を無駄にしたくないと考えているご家庭を中心に人気を集めています。

そこで今回は、Z会の通信教育 中学生コースの強みや受講料金、口コミや評価などについて詳しく説明していきます。

この記事はZ会に焦点を当てた記事なので、ためになること間違いなしです!

村松先生

Z会に興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください!

目次

Z会中学生コースの基本情報を解説!タブレット学習で確かな学力を身につける!

Z会の中学生コースは、AI機能や解説動画を取り入れた学習スタイルです。

通信教育でありながらも、学習塾に匹敵する確かな学力が身につきます。

ところで、Z会のタブレット学習にはどのような特徴があるのでしょうか。

「強み」「料金」「コース」「学習環境」別に詳しくみていきましょう。

Z会中学生コースの強みは、大きく3つが挙げられる!

出典:Z会

Z会の通信教育 中学生コースの強みは、大きく分けると以下の3つです。

  • トップレベルの学力に導く教材・指導
  • AIによる最新学習システム
  • 学習習慣が身につく教材設定

では早速項目ごとにみていきましょう!

トップレベルの学力に導く教材と指導が用意されている

出典:Z会

Z会の中学生コースなら、定期テスト・高校入試を見据えた良質の学習教材で勉強できます。

「基礎基本問題」「ハイレベル問題」など学習者のレベルに合ったテキストで勉強ができるので、着実に学力が向上するシステムです。

また、プロによる丁寧な添削指導があるので、正解不正解だけでなく考え方のチェックもできます。

他にも、“お子さんのつまづきを記憶する機能”がタブレットに搭載されているので、自宅学習でありながらもきめ細やかな学習サポートが実現します。

Z会は中学3年分の予習・復習もできるので、学習者の苦手・得意に合わせて学習単元を選ぶことも可能です。

村松先生

家庭学習に最適な通信教育で、トップレベルの学力を育みましょう!

AIによる定期テスト対策で、高得点が期待できるようになる

出典:Z会

Z会の中学生コースには、定期テスト対策専用教材として「AI速攻トレーニング」という機能が搭載されています。

また、AIがテスト範囲の学習到達度を診断してくれるので、優先して学ぶべき学習単元が明確になります。

“苦手な単元は基礎固め” “得意な単元は応用力向上”などAIが問題の出し分けをしてくれるので、部活動などで忙しいお子さんでも効率良く学習に取り組める学習システムです。

中学の定期テストは範囲が広いので、定期テスト対策を効率化するシステムはとても重宝するでしょう。

定期テストは内申書に大きく関わってくる要素です。

定期テストで高成績をおさめることは高校受験時の強みになるため、対策を怠らないようにしましょう。

教材がモチベーションを高めて、学習習慣が身につくよう設計されている

Z会中学生コース公式ホームページ内に「毎日の勉強が当たり前になりました(引用:Z会 中学生コース 公式HP)」といった受講者の嬉しい声が届いています。

Z会中学生コースのカリキュラムは1回30分程度の時間で学習が完結するシステムになっているので、忙しい中学生でも無理なく学習が継続できるように設計されているとのこと。

また、学習時間などが記録されるシステムになっているので、学習者が達成感ややりがいを感じやすくなっています。

Z会の中学生コースは丁寧な解説動画をもとに学べる仕組みなので、不明点や疑問点を解消しながら勉強できるでしょう。

Z会中学生コースの受講料金はどれくらい?料金を抑えることはできる?

2024年2月現在のZ会通信教育受講料金は、以下の通りとなっています(税込価格)。

タブレットコース ・テキストコース

スクロールできます
月払いセット受講
(5教科)
12ヵ月一括払い
セット受講
(5教科)
月払い単科受講
(英国理)
12ヵ月一括払い
単科受講
(英国理)
中学1年生11,040円9,084円2,380円2,023円
中学2年生11,840円9,764円2,580円2,193円
中学3年生13,352円3,160円

上記の表を参考にすると、12カ月一括払いを利用することで、毎月払いよりも15%お得になることが分かります。

ただ、12カ月一括払いの場合新年度スタートが必須。

12カ月払いに間に合わない場合は、5%お得になる6カ月一括払いを利用するのがおすすめです。

村松先生

全科目を受講するならばセット科目受講のほうがお得になるので、複数受講を検討しているご家庭は、Z会のセット受講を検討してみてはいかがでしょうか。

【注意】中高一貫校の生徒は「中高一貫コース」が用意されている!

出典:Z会

高校入試が不要になる中高一貫校は、通常の中学校とは学習カリキュラムが大きく異なります。

しかし、Z会の通信教育ならば「中高一貫コース」が開設されているため、無駄のない学習に取り組むことが可能です。

Z会は、中高一貫コースの目標を“学年トップの実力を目指す”に設定しています。

そのため、定期テストで高成績をおさめられる学習カリキュラムにしているとのこと。

実技4教科対策も充実しているので、漏れのないハイレベルな自宅学習が実現します。

また、Z会の中高一貫コースは最難関大学入試を見据えた学習に取り組めるカリキュラムです。

例えば、東大入試で重視される英語力(自分の考えを表現する力)は短期間で習得することが難しい分野ですが、Z会の中高一貫コースなら中学生のうちに対策をはじめられます。

村松先生

Z会の中高一貫コースは、2022年にイード・アワードで最優秀賞を受賞。
この賞は、顧客満足度No.1を証明しています。

【注意】従来のテキストコースは2024年度で廃止!紙テキストも使いたいなら「進研ゼミ中学講座」がおすすめ!

現在はタブレットコース・テキストコースから希望する学習スタイルを選べますが、「新学年(2024年3月開講)の講座」や「新中1向け中学準備ステージ」を受講する場合は、タブレットコースのみの受講となります。

そのため、紙テキストを使用した学習を希望するご家庭は、「通信ゼミ中学講座」などZ会以外の通信教育を検討する必要があります。

例えば、進研ゼミ中学講座のオリジナルスタイル(紙教材)は、9教科セットで受講するシステムです。

また、中学3年生は高校入試対策も無料で行えるので、コスパも◎。

進研ゼミ中学講座の受講費の詳細は以下の通りになっていますので、通信教育選びの参考にしてみてください。

2024年2月現在(税込価格)

スクロールできます
12か月分一括払い6か月分一括払い毎月払い
中学1年生6,400円7,010円7,480円
中学2年生6,570円7,270円7,680円

※中学3年コースは1月号から高校生講座扱いになっているため省略

Z会中学生コースの口コミ・評判を紹介!メリットとデメリットがわかる!

通信教育を選ぶ際には、受講者の口コミも大きな判断材料になります。

そこで、今回は口コミをもとにメリット・デメリットをご紹介します。

村松先生

Z会の中学生コースをご検討の方は、口コミをぜひ参考にしてみてください!

良い口コミ①ハイレベルな良問がそろっていて実力が身につく

口コミ
問題の内容はとてもよい。講師の解説もわかりやすい。

口コミ
テスト前に間違いやすい所を重点的に学習できる。教科書よりも大事な所だけまとめてあるので無駄がない。

難関高校や最難関高校の合格実績(96%超)はもちろんのこと、中高一貫コース受講生の大学合格実績も素晴らしいZ会の中学生コース。

基礎基本の復習も叶う教材ですが、ベースは“知識を活用することを重視した教材”になっているので、難しい問題に対応できる実力が身につくことでしょう。

重要なポイントを押さえている良問は、学習レベルを向上させます。

また、難しい問題を理解するためのベテラン講師による解説動画も、独学の強い味方です。

問題の解き方をチェックしてもらえる添削指導も、Z会OB・OGも認める役立つサポートになっています。

Z会の中学生コースは、良問×解説動画×添削指導でお子さんの独学をしっかりサポート。

定期テスト対策や高校入試に必要な実力をしっかり育めるでしょう。

良い口コミ②学習塾と比べてリーズナブルに受講できる

口コミ
高くもなくて塾と併用して利用するので助かります。

口コミ
塾より手頃だと思います。塾は高いです。好きな教科だけ選べるものよいです。

Z会の学習塾の場合、月4回の通塾で3万円以上の支払いが必要になります(個別指導料金)。

しかし、同じZ会であっても通信教育ならばリーズナブルな価格で受講が可能。

Z会の中学生コースは好きな科目を自由に選択できるので、学習塾では学び足りない単元などを学習するのにも最適です。

実際に価格も安いので、塾と併用しているという声も増えています。

そして、Z会の中学生コースは「塾レベルの授業を低価格で受講したい」といったご家庭からも高い支持を集めています。

テキストとリンクしている解説動画をもとに学べるスタイルなので、“学習塾のような授業・学習塾に匹敵する質の高い学び”が低価格で実現するでしょう。

良い口コミ③学習ポイント制度で景品がもらえるので、やる気が続く!

口コミ
ポイント制があり、毎日の学習に意欲もわく。

給料がもらえるから仕事をがんばれる大人と同様に、お子さんも“ご褒美”があるからがんばれるケースがあるでしょう。

実際に、“ポイント制が意欲につながる”といった口コミも多くなっています。

Z会の努力賞ポイントは、答案を提出したり、まとめテストに取り組んだりするとポイントがもらえる仕組みです。

賞品の種類も、「毎日使えるおもしろ文房具」「自由研究に役立つ研究キット」「頭の体操になるおもしろゲーム&パズル」「600倍顕微鏡」「天体望遠鏡」などバリエーション豊かなラインナップになっているので、目的の賞品を目標に学習に取り組むのもおすすめです。

交換できる賞品も130円分から用意されているので、「辞めるときにポイントが無駄になる」といった心配もいりません。

送料もセブンイレブン受取りなら送料無料 0円ですみます。

悪い口コミ:教材の問題は難易度が高めで、ついていくのが大変!

口コミ
答えや解説を見ただけで理解できないことがある。進捗をチェックしたり親のサポートが必要。

口コミ
Z会、中学ぐらいの頃やってましたが、難しすぎて諦めました

今回の記事ではZ会のメリットを多く取り上げていますが、Z会の通信教育はハイレベルな難しい教材だからこそ挫折につながってしまうお子さんもいるようです。

もちろんZ会の通信教育は基礎基本の勉強もできるので、やる気さえあれば勉強が苦手なお子さんでも受講は可能。

しかし、お子さんの学習習慣が身につくまでは保護者のサポートが必須になるでしょう。

また、サポートセンターへの問い合わせはお子さんによっては難しいと感じる場合も。

そのようなときは、保護者の方が問い合わせ方法などをお子さんに教える必要があるので、お子さんの学習進捗状況は定期的に確認しなければいけないでしょう。

Z会中学生コースを他社の通信講座と比較してみて分かったこと

次に、Z会の中学生コースを他社の通信講座と比較していきます。

今回は、「使用教材」「カリキュラム」「料金」の3つの内容で比較していきます。

村松先生

定番とおすすめの通信講座で比較していきますので、ぜひ通信教育選びの参考にしてくださいね!

Z会中学生コースの使用教材を他社の通信講座と比較!

スクロールできます
Z会の中学生コース進研ゼミ中学講座東進オンライン学校
メイン教材タブレットor紙教材タブレットor紙教材実践問題×解説授業
副教材単語ノート定期テスト対策スマホ学習
サポート教材問題集暗記ブック
その他・情報誌・情報誌
・24時間以内に疑問解消
・10日以内の解約で返金

通信教育の使用教材を比較すると、上記の通りになります。中学生コースに限定して言及するならば、Z会と進研ゼミは大差のない結果となりました。

また、東進オンライン学校のように、映像での学びに特化した通信講座が存在していることもわかります。

上記の3つの会社の特色は、Z会は「解説動画×実践問題」、進研ゼミは「タブレットorテキスト学習メイン+オンライン授業」、東進オンライン学校は「映像授業がメイン」となっています。

東進オンライン学校はお試し入会制度を設けているので、映像授業にこだわりのある方は、授業を受けてから入会の判断をするのもおすすめです。

Z会中学生コースのカリキュラムを他社の通信講座と比較!

スクロールできます
Z会の中学生コース進研ゼミ中学講座すらら
カリキュラム5教科+実技4教科
※解説動画あり
5教科+実技4教科
※オンライン授業あり
5教科+実技4教科
※映像授業あり
その他添削指導添削指導2週間のお試し入会あり
学習レベルハイレベルハイレベルorスタンダード教科書準拠

不登校のお子さんにもおすすめの通信教育として定評を得ている「すらら」を入れての比較表です。

中学生は、定期テスト対策が非常に大切になるため、多くの通信講座が9教科に対応したカリキュラムを展開しています。

そのため、判断基準となるポイントは「学習レベル」になるでしょう。

たとえば、Z会なら「難関高校や最難関高校の合格を見据えたカリキュラム」、進研ゼミなら「部活と両立しながら高成績を保つカリキュラム」、すららなら「教科書の内容をしっかり把握して定期テストに備えるカリキュラム」となっています。

お子さんの学力や最終目標を考慮し、判断するようにしましょう。

Z会中学生コースの受講料金を他社の通信講座と比較!

スクロールできます
Z会の中学生コース進研ゼミ中学講座スタディサプリ
入会金0円0円0円
受講料・セット料金
9,084円/月~
・単科料金
2,023円/月~
・タブレットコース
6,990円/月~
・テキストコース
6,570円/月~
・ベーシックコース
1,815円/月~
・個別指導コース
10,780円/月

学習塾に比べると低価格な受講費が魅力となる通信教育ですが、会社によって料金が大きく異なるため、料金も確認するようにしましょう。

料金を確認する際には、入会金の有無やタブレット代金(初期費用)などの確認を忘れないように気をつけください!

また、一括払いなどを利用する場合は、早期退会の際の請求金額も事前に確認しておくようにしましょう。

【FAQ】Z会中学生コースについてよく寄せられる質問

最後に、Z会の中学生コースについて寄せられている質問についてお答えしていきます。

村松先生

Z会の中学生コースを受講するうえでのポイント、家庭学習のコツなどに関わる内容となっていますので、ぜひ参考にしてみてください!

Z会中学生コースを途中退会した場合、返金対応はありますか?

Z会の中学生コースを〇カ月一括払いで受講している場合、支払い済みの料金は「預り金」として処理されています。

預り金は、公式ホームページ内に記載されている「お問い合わせフォーム」「電話でのお問い合わせ」にて申請を行えば、返金対応がなされる仕組みです。

また、返金処理以外の対応として以下の手続きもあります。

  • 次回の料金発生時に充足する
  • 兄弟・姉妹に移行する
  • Z会の教室の受講料金に移行する

上記の手続きは手数料がかからないので、返金手数料がもったいないと感じる場合は、上記の対応を申し出るのがおすすめです。

どの対応にしてもZ会の対応は比較的容易に手続きが完了しますので、ご家庭のご都合に合わせて選択するようにしましょう。

また、しつこい引き止め勧誘などもありませんので、インターネット上の操作が苦手な方は、電話窓口で手続きをするといいでしょう。

学習塾とZ会中学生コースで迷っていますが、どちらを選ぶといいですか?

大きな判断材料は、お子さんの学習意欲の有無です。

Z会中学生コースは、映像授業を参考にしながらテキストに取り組むスタイルなので、学習レベルや学習の質自体は、学習塾と大差がないと評価できます。

しかし、疑問点をすぐに解消できない点や、努力をタイムリーに評価してくれる人がいない点などは、モチベーション維持に不利なポイントになるでしょう。

そのため、これらのデメリットを学習者がどのように解消するかが、自宅学習を継続するうえで重要になります。

補足となりますが、Z会の学習塾のセールスポイントは「きめ細やかな指導」「授業前後に質問ができる環境」「勉強がはかどる自習室」の3点です。

また、通信講座のメリットは「学習者のペースに合わせて学習できる」「移動時間が無駄にならない」「感染症リスクが回避できる」などになるでしょう。

学習塾や家庭教師とZ会中学生コースを並行して受講するのはありですか?

上記でも説明したとおり、各学習法には、それぞれ異なるメリット・デメリットがあります。

そのため、さまざまな学習法を並行して、それぞれのメリットを活かす「並行受講」という選択はとても賢い判断と評価できるでしょう。

時間設定が厳密な学習塾・家庭教師と比べると、Z会中学生コース(通信教育)は、学習者の都合に合わせて学習に取り組める点が最大の魅力です。

好きな時間に好きな内容の勉強ができたり、好きな場所で勉強したりできるので、無駄のない学習に取り組めます。

一方、学習塾や家庭教師は対面式の学習法なので、疑問点の早期解決などが最大の強みになるでしょう。

村松先生

自分では解決できない疑問点を相談したい場合や、緊張感やモチベーションの維持をサポートしてもらいたい場合などは、学習塾の講師や家庭教師に頼るのがおすすめです。

通信教育だと子どものやる気が落ちないか不安ですが、大丈夫でしょうか?

通信教育は“努力が評価されにくい点”が、やる気を低下させる一因といわれています。

しかし、Z会の中学生コースなら、お子さんの取り組み状況を保護者の方が把握できる仕組みになっています。

つまり、保護者の方がお子さんの学習進捗をチェックし、労わり・励ましの声掛けを継続すれば、お子さんのモチベーション維持に効果があるでしょう。

また、テキストだけでは理解が難しくなる中学の学習内容ですが、Z会の中学生コースなら映像授業があるので理解がしやすいと評価されています。

ただ、テキストで問題が解けない場合の対応や、わからない時は映像授業で確認するといった習慣がお子さんに備わっていない場合などは、やる気が落ちやすい傾向にあるでしょう。

そのため、自己解決能力・問題解決能力が育まれるまでは、保護者の方が支援する必要があります。

近年忙しい保護者の方が増えていますが、お子さんの学習習慣が身につくまでは、ぜひ協力をしてあげるようにしてくださいね。

難関高校に合格するには、学校以外でどれくらい学習時間を確保するといいですか?

文部科学省が行った『平成26年度全国学力・学習状況調査』によると、中学3年生の学校外での学習時間は以下の通りとなっています。

単位:% 

スクロールできます
平日(月〜金)休日
3時間以上10.45.6
2時間以上3時間未満24.812.0
1時間以上2時間未満32.923.5
1時間未満31.858.8

上記の表をもとにすると、平日は3時間以上の学習時間を確保すれば、学習時間の長さが上位になることがわかります。

また、休日は学習時間が短いお子さんが多いことも読み取れるので、休日の努力は周りと一歩差をつけるチャンスになるといえるでしょう。

そして、平日は部活などが忙しく学習時間が確保しにくいとお悩みのお子さんは、休日に学習することで、平日に差がついた学習時間を取り戻せます。

上記の調査結果は受験生(中学3年生)に行った調査なので、中学1年生から上記の学習時間を確保すれば、受験シーズンに好スタートを切れるでしょう。

ミツカル教育通信の運営者

当メディアは株式会社イードのメディア事業部「リセマム(ReseMom)編集部」が運営しております。
これまでの教育メディア運営で培った独自の知見から、「本当に良い通信教育や学習塾はどれか?」を忖度なしで徹底検証していきます。
なお、子供教育に関する最新ニュースやトレンド情報はリセマム(ReseMom)で発信しておりますので、併せてご参照ください。

目次