オンライン塾おすすめ人気ランキング2024年度!口コミ良くて安いのは?

「子供が最近学校の授業についていけない…」
「定期テストの成績がどんどん下がっている…」
「今の偏差値より高い学校に受験することが決まった!」

などなど、さまざまな目的で学校以外での補助学習を必要とする家庭は多くあります。

これまでは、お住まいの地域にある学習塾を利用したり、自宅に家庭教師を派遣したりなど、対面での授業を受けることが一般的な学習スタイルでした。

しかし、オンラインでの学習環境が発達した現代では、オンライン塾サービスも台頭してきています。

文部科学省の調査によると、小学生〜高校生で「学習塾」を利用しているのは全体の50%前後であることが分かります。

(出典:令和3年度 子供の学習費調査|文部科学省)

そのため共働きで塾へ送迎する手間がない家庭でも、自宅から質の高い授業に参加できるオンライン塾について、気になっている保護者も多いでしょう。

そこでこの記事では、オンライン塾に関するおすすめのサービスと選び方を紹介していきます。

この記事で分かること
  • オンライン塾のおすすめランキングTOP10
  • オンライン塾を利用するメリットとデメリット
  • オンライン塾で失敗しない選び方
  • オンライン塾で実現できる受講費用の抑え方

子供に合ったオンライン塾を選ぶことで、学習塾よりもコストを抑えながら良質な指導を受けることが期待できるでしょう。

小山先生

オンライン塾選びの参考にこの記事をチェックしてみてください!

目次

オンライン塾おすすめ人気ランキング2024年度!口コミ評価も比較!

ここからは当記事でおすすめのオンライン塾を10選紹介します。

利用者による口コミ評価もまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!

【調査の説明】
オンライン塾の調査は、リサーチ部門がある株式会社イードが運営するミツカル教育通信編集部により実施されています。
なお、ミツカル教育通信の運営会社である株式会社イードは東京証券取引所にてグロースしている上場企業(証券コード:6038)となります。
※2024年5月現在、調査項目の更新・確認済み


オンライン塾のランキング根拠はこちら

東進オンライン学校|入試の過去問を取り入れた良質なカリキュラム

出典:東進オンライン学校

ランキング評価

  • 受講費用
    5
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    5
  • サポート体制
    5
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価24/25点

東進オンライン学校は、丁寧な解説授業で基礎からしっかり固められる小中学生に対応したオンライン塾です。

小学部では中学受験向けに、中学部では応用力を伸ばすための映像授業を毎月配信しています。

確認テスト・月例テスト・実力テストの3種類の試験が定期的に開催されるので、生徒のモチベーション維持にもつながります。

特別講義の未来発見講座では、スポーツ選手や科学者など各界で活躍する大人たちが先生となって多様な分野をテーマに開講しているので、夢を見つけるきっかけにもなります。

東進オンライン学校の公式サイト

口コミ・評判をまとめると…

  • 丁寧な解説授業で基礎からしっかり理解を深められる
  • 入試の過去問で出題された問題を取り入れた良質なカリキュラム
  • テキストや問題集の印刷がやや面倒だが無料提供なのでコスパ◎

基本情報

月額料金(税込)年長~小2:2,178円
小3~中3:3,278円
プラン、コース・小学部コース
・中学部コース
主なカリキュラム・標準講座(小学生…国算理社/中学生…数英)
・演習充実講座(国算)※小学3~6年のみ
・実践力養成講座(国理社)※中学生のみ
・英検3級対策講座(全7回)※中学生のみ
・高速マスター基礎力養成講座(数英)※中学生
・確認テスト
・月例テスト(年10回)
・実力テスト(年2回)
・毎日トレーニング(算数)
・特別講義未来発見講座
受講スタイル映像アーカイブ授業(月15回配信)
講師担当制:
タイプ:社会人
サポート内容・全教科の2学年分先取り・復習可能(小・中学生)
・保護者向けサポートページの提供
・10日間の全額返金保証(お試し入会)
無料体験10日間のお試し入会中に体験可能
運営会社株式会社ナガセ

トライのオンライン個別指導塾|120万人の指導実績があるオンライン塾

出典:トライのオンライン個別指導塾

ランキング評価

  • 受講費用
    5
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    5
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価23/25点

これまで延べ120万人の生徒にマンツーマンで指導した実績をもつトライは、イード・アワード2021のオンライン個別指導塾部門で授業満足度1位を受賞した経歴をもちます。

最新のデジタル・AI技術とこれまでの指導実績に基づく独自の学習ノウハウを取り入れることで、生徒1人ひとりの細やかな要望にも応えられる豊富なコースを展開しているのが特徴です。

登録教師は全国に約33万人おり、志望校出身の教師から難関大生、指導実績が豊富なプロ教師まで最適な人材を選定してくれます。

トライのオンライン個別指導塾は教師のほかにも教育プランナーが担任としてサポートし、定期面談を通して授業への改善要望やカリキュラム変更まで相談しやすい環境です。

口コミ・評判をまとめると…

  • 学校の宿題も画面共有で一緒に解いてくれるオーダーメイドカリキュラム
  • 立場や年齢も近い先生が多いから話しやすくて質問もしやすい
  • 対話しながら学習するため分からないことはすぐに確認できる

基本情報

月額料金(税込)要問い合わせ(以下は一例)
1コマ60分×月4回
小学生:14,960円
中学生:16,280円
高校生:19,360円

入会金:11,000円(初回のみ)
プラン、コース小学生コース
-学校補習コース
-テスト対策コース
-中学入学準備コース
-中学受験対策コース
-難関中学受験対策コース

中学生コース
-定期テスト対策コース
-さかのぼり学習コース
-高校入試対策コース
-中高一貫校専門対策コース
-難関高校入試対策コース

高校生コース
-定期テスト対策コース
-大学入試対策コース
-内部進学・推薦対策コース
-総合型入試対策コース
-難関大学入試対策コース
-歯薬獣対策コース
-医学部対策コース
-第一志望校合格保証コース

海外サポートコース
不登校サポートコース
主なカリキュラム・教師とのマンツーマン授業
・AI理解度チェック(小学生は非対応)
・30,000問以上の無料演習教材
・6,000本の無料映像授業
・オプションで5教科の集団授業受け放題
・季節講習
・トライ式英検対策(4級~準1級)
受講スタイルZoomを使用
・マンツーマン/双方向型
・集団(オプション講座のみ)
講師担当制:〇(何度でも交代可能)
タイプ:学生/社会人
サポート内容・教育プランナーの担任制
・定期的な学習面談の実施
・全国700教室での対面受講に切り替え可能
・学習法の無料オンラインセミナー
・最新の教育情報・受験情報をメルマガ配信
・タブレットの有料貸し出し
・前日22時までの振替対応
・オンライン自習スペースの提供
無料体験あり(Zoom/英語または数学・算数/約60分)
※保護者の同席が必要
運営会社株式会社トライグループ

Z会の教室|添削指導付きでハイレベルな受験対策ができる個別指導塾

出典:Z会の教室

ランキング評価

  • 受講費用
    5
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価22/25点

通信講座をメイン事業に手がけるZ会の個別指導塾「Z会の教室」はオンラインでも受講できます。

難関大の学生や社会人を中心とした講師が生徒1人ひとりの目標に合わせてオーダーメイドカリキュラムで指導を進めてくれる塾です。

通常のZ会と同様に課題を通じての添削指導を受けられるほか、映像授業もチェックできるのがポイント。

パソコンやタブレット対応のZoomを使用するので、普段学校でタブレットを使用している子供1人でも手軽に参加できるでしょう。

文部科学省によると2021年時点で全体の84.8%の小学校、91.3%の中学校は全学年でタブレットを活用している状況です。

困った時はオンラインサポートでの質問対応も行うZ会の教室。

自宅からタブレット受講で時間・コストのムダを省いて質の高い授業に参加してみてはいかがでしょうか。

口コミ・評判をまとめると…

  • オリジナルテキストの教材がシンプルで見やすい
  • 過去問や課題などの答案添削がとても丁寧
  • 講師陣の質が高く手早い受験対策もできる

基本情報

月額料金(税込)要問い合わせ(以下は一例)
1コマ80分×月4回:32,000~60,000円
プラン、コース・大学受験対策
・高校受験対策
・国私立中学受験対策
・公立中高一貫校受験対策
主なカリキュラムオーダーメイドカリキュラム
・映像授業
・添削課題
・季節講習
受講スタイルZoomを使用
・マンツーマン/双方向型
講師担当制:
タイプ:学生/社会人
サポート内容・オンラインサポートでの質問対応
無料体験あり(80分授業)
運営会社株式会社Z会

4位:オンライン家庭教師WAM|オーダーメイドカリキュラムで効率良く目標達成ができる

出典:オンライン家庭教師WAM

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価21/25点

オンライン家庭教師WAMは、独自の授業専用システムでホワイトボード機能などを使って効率良く授業を受けられるオンライン学習塾です。

カリキュラムはオーダーメイドで作ってくれるので、「算数の点数アップを狙いたい」「2ヵ月で5教科の学年テスト上位に入りたい」「推薦入試対策がしたい」など1人ひとりの目標に寄り添った授業を提供してくれます。

オンラインの利点を活かして講師陣は社会人のプロ講師のほかにも東大生や京大生などの現役学生が多数在籍。

また、難関大学近くに指導センターを置き、センター長が授業のモニタリングと学習状況のチェックを行ってくれます。

口コミ・評判をまとめると…

  • 希望するカリキュラムに沿って短期間で目標を実現できる
  • 回答が間違っていても悪い言い方で指摘されないのでやりやすい
  • 大学の推薦入試の面接対策まで丁寧に指導してくれる

基本情報

月額料金(税込)・40分コース×月4回
-小学1~3年:4,900円~
-小学4~6年:6,400円~
-中学1・2年:7,600円~
-中学3年:8,400円~
-高校1年:9,200円~
-高校2年:9,600円~
-高校3年:10,400円~

・90分コース×月4回
-小学1~3年:9,800円~
-小学4~6年:12,800円~
-中学1・2年:15,200円~
-中学3年:16,800円~
-高校1年:18,400円~
-高校2年:19,200円~
-高校3年:20,800円~

・入会諸費用:要問い合わせ
プラン、コース・小学生の対策プラン
-算数対策プラン
-集中力養成プラン
-中学受験対策プランなど

・中学生の対策プラン
-定期テスト対策プラン
-高校受験対策プラン
-中高一貫校サポートプランなど

・高校生の対策プラン
-一般選抜入試対策
-総合型選抜・学校推薦型選抜対策
-医学部受験対策など
主なカリキュラムオーダーメイドカリキュラム
・問題演習の宿題チェック
・宿題の間違えたところを解説
・本番の授業で問題演習に取り組む
受講スタイル専用オンライン学習システムを使用
・マンツーマン/双方向型
講師担当制:〇(何度でも変更可能)
タイプ:学生/社会人
サポート内容・専任アドバイザーによる進路・学習相談
・オンライン自習室の提供
・+20点の成績保証制度
・不登校の生徒向けサポート
・前日20時までの授業振替可能
無料体験・返金保証付きお試し授業(4コマ分)
運営会社株式会社エイチ・エム・グループ

5位:スタディサプリ|小学生でも高3の範囲まで映像授業をチェックできる

出典:スタディサプリ

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価20/25点

スタディサプリは通常の映像授業コースと講師・コーチング付きの個別指導コース・合格特訓コースに分かれています。

指導付きのコースを選んでも月額約1万円とかなりリーズナブルに受けられるのがスタサプの特徴です。

また、映像授業は高3の範囲まで見放題。

1回5分程度とかなり短く各教科の担当講師のキャラも濃いため、子供も飽きずに個別学習を進められます。

個別学習は専用アプリを使ってタブレットだけでなくスマホからも受講可能。

高校生白書(2021)によると、2人に1人の高校生がオンライン学習で自分のスマホを使っていることが分かっています。

通学中の電車やバスのなかでもスマホを使ってどんどん学習を進められるでしょう。

口コミ・評判をまとめると…

  • スマホから受講できるのでスキマ時間を活用しやすい
  • 短くて面白い映像授業で飽きずに勉強を続けられる
  • スキマ時間に学校の範囲外の学習をどんどん進められる

基本情報

月額料金(税込)ベーシックコース:1,815円~2,178円
個別指導コース:10,780円
合格特訓コース:10,780円
プラン、コース・小学講座

・中学講座
-ベーシックコース
-個別指導コース(定期テスト対策向け)

・高校講座
-ベーシックコース
-合格特訓コース

・大学受験講座
-ベーシックコース
-合格特訓コース
主なカリキュラム・高3までの映像授業見放題
・コーチによる個別指導(一部コースのみ)
・志望校向け学習プラン(一部コースのみ)
受講スタイル・個別学習(アプリ)
・Zoomを使用した1対2/双方向型
講師担当制:
タイプ:学生/社会人
サポート内容・保護者向け学習進捗管理画面
・回数制限ありの質問対応(一部コースのみ)
無料体験14日間無料
運営会社株式会社リクルート

6位:そら塾|スマホアプリで気軽に受講できるオンライン個別指導塾

出典:そら塾

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    5
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    3

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価20/25点

スマホアプリから専用レッスンルームで授業ができるそら塾では、1対2の双方向型授業を取り入れています。

パソコンも不要なので自宅から受講する必要も無く、学校帰りや家族での外出中でも授業を受けられるのが魅力的です。

講師のほとんどが学生ですが、生徒からの積極的な質問にも誠実に対応し1人ひとりのペースに合わせて授業を進めてくれます。

オリジナルテキストは解説動画付きで映像は何度でも見放題。

オンライン自習室も開放されていて、自習室担当の先生にその場で質問することもできますよ。

口コミ・評判をまとめると…

  • 担任講師が合わないと感じたら何度でも講師を変更できる
  • スマホがあれば場所を選ばずどこでも受けられるのがうれしい
  • 少人数制で分からないことがあればすぐに質問できる

基本情報

月額料金(税込)要問い合わせ5,400円~
入塾金:11,000円
プラン、コース・小学生コース(国英数)※3~6年生向け
・中学生コース(国英数理社)
・高校生コース(国英数理社)
主なカリキュラム・見放題のオリジナルテキスト解説動画
受講スタイル専用アプリを使用
・1対2/双方向型
講師担当制:〇(変更可能)
タイプ:学生
サポート内容・オンライン自習室の提供
・定期的な保護者面談(1学期ずつ)
・無料体験からの入塾で入塾金免除
・友人紹介制度(デジタルギフト券)
無料体験あり(最大1ヵ月)
運営会社株式会社スプリックス

7位:家庭教師の銀河|見放題の映像授業とLINE相談が特徴

出典:家庭教師の銀河

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    3

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価19/25点

家庭教師の銀河は他社と比べても低価格で指導を受けられるオンライン家庭教師サービスです。

週1回の授業以外にも毎日の繰り返し学習を習慣づけるための宿題制度を採用しており、LINEを使って講師から宿題の進捗フォローと添削を受けられます。

24時間いつでも見放題の映像授業のほか、宿題や授業のことで分からないことはLINEでいつでも講師に相談ができる環境です。

2人目の兄弟も一緒に受けさせたい場合は追加費用不要で一緒に授業を受けられるので、年の近い兄弟がいるご家庭にもおすすめします。

口コミ・評判をまとめると…

  • 毎日LINEでの宿題のフォローと添削・質問対応で学習のモチベーションを上げてくれる
  • 事前のヒアリングで相性の良い講師を選んでくれる
  • 手元カメラがあってマンツーマンでしっかり解法まで教えてくれる

基本情報

月額料金(税込)1コマ30分:1,375円~1,815円
1コマ60分:2,750円
1コマ90分:3,850円

入会金:10,000円
プラン、コース・中学生コース
・高校受験コース
・高校生コース
・大学入試コース
主なカリキュラム・繰り返し反復学習
・24時間対応の映像授業
・講師によるLINEでの宿題フォロー
受講スタイルSkype
・マンツーマン/双方向型
講師担当制:〇(変更可能)
タイプ:学生
サポート内容・兄弟同時指導の授業料無料
・点数アップによる賞金贈呈
・母子・父子家庭応援プラン
・ご紹介制度による優遇制度
・授業の振替対応
・パソコンのレンタルサービス
無料体験あり
運営会社株式会社Well-stone

8位:メガスタ|宿題で分からなかった・解けなかった問題を丁寧に解説

出典:メガスタ

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    3
  • 管理機能
    4

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価19/25点

メガスタは講師のタイプ別に料金が異なるシステムを採用しており、高額でも納得のできる質の高い授業を提供しています。

授業の様子はオンライン授業参観で確認できたり毎回指導レポートをもらえたりと、保護者も逐一チェックできる環境になっています。

メガスタでは書き込む様子が分かるように手元のカメラも使用しますが、必要な機材が自宅にない場合や安価にレンタルできるサービスも提供してくれるなど、サポート体制が充実しているのも保護者にとってうれしいポイントです。

口コミ・評判をまとめると…

  • 宿題で分からなかった・解けなかった問題を丁寧に解説してくれる
  • 登録講師が多く質が高い教師を値段次第で選べるため指導に安心できる
  • 指導レポートをもらえるので子供にしつこく聞かなくても状況が分かる

基本情報

月額料金(税込)・80分×月4回コース
公立小中学生(学生):23,584円~25,344円
公立小中学生(院生・社会人):30,624円
公立小中学生(若手プロ):37,664円
公立小中学生(プロ):46,816円~59,136円
私・国立小中学生(学生):25,872円~27,984円
私・国立小中学生(院生・社会人):32,384円
私・国立小中学生(若手プロ):38,016円
私・国立小中学生(プロ):46,816円~59,136円
高校生(学生):28,160円~30,624円
高校生(院生・社会人):33,264円
高校生(若手プロ):39,424円
高校生(プロ):47,872円~70,048円

・100分×月4回コース
公立小中学生(学生):29,480円~31,680円
公立小中学生(院生・社会人):38,280円
公立小中学生(若手プロ):47,080円
公立小中学生(プロ):58,520円~73,920円
私・国立小中学生(学生):32,340円~34,980円
私・国立小中学生(院生・社会人):40,480円
私・国立小中学生(若手プロ):47,520円
私・国立小中学生(プロ):58,520円~73,920円
高校生(学生):35,200円~38,280円
高校生(院生・社会人):41,580円
高校生(若手プロ):49,280円
高校生(プロ):59,840円~87,560円
高校生(医学部専門プロ):83,600円~118,800円

入会金:19,800円
プラン、コース・小学生コース
・私立、国立小対策
・中学受験対策
・中学生コース
・定期テスト・内申対策(中学生)
・英検対策
・高校受験対策
・不登校生向け
・高校生コース
・共通テスト対策
・内申・定期テスト対策(高校生)
・総合型選抜・推薦対策
・医学部対策
・帰国子女入試対策
主なカリキュラム・オーダーメイドカリキュラム
受講スタイル専用オンラインシステムを使用マンツーマン
講師担当制:〇(変更可能)
タイプ:学生/社会人
サポート内容・授業の質をAIが採点
・授業採点AIによる通信簿フィードバック
・講師による毎回のレポート報告
・生徒による毎回の指導アンケート
・毎月の保護者評価制度
・オンライン授業参観
・1対1の進路面談
・メガスタ進路支援室
・返金保証、成績保証付き
・いつでも質問サービス
・必要機材の格安レンタルサービス
・1対1の操作ガイダンス
・オンライン自習ルームの提供
無料体験返金保証付きお試し授業あり
運営会社株式会社バンザン

9位:坪田塾|予習先行型で子供も積極的に学習を進められる環境

出典:坪田塾

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    4
  • サポート体制
    3
  • 管理機能
    3

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価18/25点

映画にもなった書籍「ビリギャル」の著者が塾長として現在教室を随時展開中の坪田塾では、オンラインでの指導にも対応しています。

授業をスタートする前に学力診断や心理テスト・SPI診断テストを行い、1人ひとりの性格や目標・理解度に合わせて適切な教材とカリキュラムを用意してくれます。

答案は講師がその場で添削してくれるだけでなく授業中も対話を意識して進めてくれるので、主体的に子供が学べる環境です。

高卒認定試験などにも幅広く対応しているので、まずは目標を明確にもって相談してみるとよいでしょう。

口コミ・評判をまとめると…

  • 予習先行型で子供も積極的に学習を進められる環境
  • 対話中心の授業でオンラインでもサボらせる空気感を作らない
  • オーダーメイドカリキュラムと性格に合わせた指導で自信がつく

基本情報

月額料金(税込)要問合せ1コマ60分:1,530円~2,736円
プラン、コース・中学生(高校受験・英国数理社)
-定期テスト対策
-内申対策
-中高一貫校の進級/進学対策など

・高校生(大学受験・英国数理社)
-小論文・面接・英検対策
-TOEFL・TOEIC・GTEC対策など

・高卒生・浪人生(大学受験・英国数理社)
-小論文・面接対策
主なカリキュラムオーダーメイドカリキュラム
・性格タイプ別アプローチ
・添削課題
受講スタイルZoomを使用
・マンツーマン/双方向型
講師担当制:
タイプ:社会人
サポート内容・入塾時の学力・心理・SPI診断テスト
無料体験なし(説明会のみ)
運営会社株式会社NEXT EDUCATION

10位:スクールIE オンライン|個性診断の結果に応じて適切な学習方法を決めてくれる

出典:スクールIE オンライン

ランキング評価

  • 受講費用
    4
  • 対応科目
    4
  • カリキュラム
    3
  • サポート体制
    4
  • 管理機能
    3

受講費用
対応科目
カリキュラム
サポート体制
管理機能
総合評価18/25点

「やる気スイッチ」でおなじみの個別指導スクールIEが手がけるオンライン塾です。

小学生から高校生に向けて細かなコースを展開しており、さらにカリキュラムは学力・個性診断テストと相談を受けてオーダーメイドで対応してくれます。

予備高品質のプロ講師による映像授業も月額220円のオプションで見放題に。

オンラインでも1対2の授業になるケースがありますが、もう一方の生徒と顔を合わせたり音声を共有することはありません。

無駄のない授業サイクルでマンツーマンの環境に近いオンライン授業を受講できますよ。

口コミ・評判をまとめると…

  • はじめに行う個性診断の結果に応じて適切な学習方法を決めてくれる
  • 授業の枠やスケジュール、プランまでオーダーメイドで作ってくれる
  • 講師によって指導やサポートの質が変わりやすい

基本情報

月額料金(税込)授業料:要問合せ
入会金:23,100円(小4までは11,500円)
その他維持管理費・基礎教材費など
プラン、コース・小学生
-中学入学準備コース
-難関中学受験対策コース
-公立中高一貫校対策コース
-私立中学受験対策コース
-学校予習コース
-テスト対策コース

・中学生
-高校入試対策コース
-難関高校入試対策コース
-定期テスト対策コース
-さかのぼり(学びなおし)学習コース
-各種検定対策コース

・高校生
-難関大学入試対策コース
-大学入学共通テスト対策コース
-大学入試対策コース
-総合型選抜対策コース
-内部進学・学校推薦型選抜対策コース
-定期テスト対策コース
主なカリキュラム・オーダーメイドカリキュラム
・独自の学力診断テスト
・映像授業見放題(月額220円(税込み))
・講習会
受講スタイル専用オンライン学習システムを使用
・1対2
講師担当制:〇(変更可能)
タイプ:学生/社会人
サポート内容・スタディプランナーが学習プランを作成
・初回4回授業お試しパックの提供
・途中退会時の授業料返金制度
無料体験あり
運営会社株式会社やる気スイッチグループ

オンライン塾は意味がない?学習塾よりも安い?メリット・デメリットを解説

あらためて、今回のランキング結果は以下のようになりました。

ランキング

スクロールできます
順位サービス名授業料金(税込み)使用ツール受講スタイル
年長~小2:2,178円
小3~中3:3,278円
映像アーカイブ配信型(個別)
小学生:14,960円
中学生:16,280円
高校生:19,360円
Zoom基本マンツーマン
集団塾季節講習あり
32,000円~(例)Zoomマンツーマン
小学生:4,900円~
中学生:7,600円~
高校生:9,200円~
専用オンライン学習システムマンツーマン
ベーシックコース:1,815円~
個別指導コース:10,780円
合格特訓コース:10,780円
Zoomまたはアプリ1対2
要問い合わせ(5,400円~)アプリ1対2
1コマ30分:1,375円~
1コマ60分:2,750円
1コマ90分:3,850円
Skypeマンツーマン
小学生:23,584円~
中学生:23,584円~
高校生:28,160円~
専用オンライン学習システムマンツーマン
1コマ60分:1,530円~Zoomマンツーマン
要問い合わせZoom1対2

ここからは、そもそもオンライン塾を利用するメリットがあるのか?について解説していきます。

メリット

  • 対面指導に比べて費用をぐっと抑えられる
  • 通塾の負担がないからコスパ・タイパに良い
  • 地方にいても希望の塾を全国から選べる

デメリット

  • 生徒自身のモチベーションを維持しづらい
  • 自宅の通信環境を整えないといけない
  • 学習仲間とのつながりが薄いから孤独感が強い

オンライン塾には特筆すべきメリットがある一方で知っておきたいデメリットもあるので、それぞれの要素を理解したうえでオンライン塾の利用を検討してみましょう。

メリット①:対面指導に比べて費用をぐっと抑えられる

オンライン塾の最大のメリットは、その費用の安さです。

対面指導の塾では施設維持費や講師の人件費などが発生しますが、これらのコストが削減されるため、全体的にリーズナブルになります。

また、通塾の手間もかからないため、交通費も抑えられます。

このようにオンライン塾なら、家計の負担を軽減しながら、質の高い教育を受けることが可能です。

メリット②:通塾の負担がないからコスパ・タイパに良い

オンライン塾では、子どもたちが自宅で学習するため、通塾にかかる時間が削減できます。

保護者が経済的に嬉しいことはもちろん、通塾にかかる時間をカットすることで、授業時間や自習時間をたくさん確保しやすいです。

2022年に発行された教育メディア研究によると、同時双方向型のオンライン授業に参加する意欲が高まる要因のひとつに「通学・移動が不要なこと」が挙げられています。

通塾の手間がかからないのは、保護者にとっても子供自身にとっても負担を減らせる大きなメリットとなるようです。

メリット③:地方にいても希望の塾を全国から選べる

オンライン環境があれば、日本中の講師とつながるチャンスがあります。

遠くに住んでいる一流の講師からも、質の高い教育を受けられます。

とくに地方にお住まいの場合、近くに最適な塾がないという問題がありますが、オンライン塾なら距離的な制限なしに全国どこからでも利用が可能です。

より多くの選択肢から最適な塾を選べるでしょう。

デメリット①:生徒自身のモチベーションを維持しづらい

オンライン塾のデメリットの一つは、教師と直接対面することが少なく、生徒が自主的に学習する自律性が必要です。

とくに、自己管理能力が未熟な小学生や中学生にとっては厳しい環境かもしれません。

保護者は、子供がオンライン塾で学ぶ際のやる気を維持するために、適切なサポートや環境を提供することが重要になります。

定期的な学習計画・成績の確認やフィードバックを行うことで、子供がオンライン学習においても前向きに取り組めるでしょう。

デメリット②:自宅の通信環境を整えないといけない

オンライン塾の授業に参加するには、安定した高速のインターネット接続が必要です。

また、ビデオ通話がスムーズに行えるようにウェブカメラやマイク・イヤホンなどの整備も求められます。

自宅の通信環境がよくない場合は、改善のためにルーターや回線を契約し直す必要があるかもしれません。

どれくらいの整備が必要かは家庭の状況によりますが、少なからず初期投資として通信環境を整えるお金がかかることは覚えておきましょう。

デメリット③:学習仲間とのつながりが薄いから孤独感が強い

オンライン塾では、対面の学習塾のように学習仲間や友だちと直接交流する機会が少ないです。

そのため、学習のモチベーションを維持するための刺激ややすらぎの存在が希薄となってしまい、孤立感を抱えてしまうこともあります。

2022年に発行された教育メディア研究によると、同時双方向型のオンライン授業に参加する意欲が下がる要因のひとつに「コミュニケーションの取りにくさ」が挙げられています。

小山先生

学校以外の友達を作るきっかけにもなる学習塾ですが、オンラインでそのつながりを求めるのは難しいかもしれません。

オンライン塾で失敗したくない!重要な塾選びのポイントは5つ

ここまでおすすめしたいオンライン塾サービスを10選紹介しました。

しかし、すべてがお子さんと相性が良いとは限りません。

塾を利用したい目的や現時点での学力はそれぞれ異なるので、適した塾を見極めることが大切です。

そこでこの記事では、オンライン塾を選ぶ時に重視したいポイントを5つにまとめてみました。

オンライン塾サービスの選び方
  • まずはオンライン塾を受講する目的を明確にする
  • 講師との相性や経歴など質を確かめる
  • 授業外のサポートにしっかり対応しているか
  • 受講費用は予算の範囲内に収まっているか
  • 資料請求と無料体験で気になる数社を比較してみよう

それぞれ詳しくチェックしてみましょう。

選び方①:まずはオンライン塾を受講する目的を明確にする

まずはオンライン塾をなぜ受講したいのか、その目的を明確にしましょう。

ただ「通塾の手間がかからないから」「通常の塾より安いから」ではなく、塾を利用してどんな目標を達成したいのかを目的として考えるべきです。

特定の科目の成績をアップさせたいのか、学習習慣を身につけさせたいのか、受験対策を強化したいのかなど、その目的はさまざまあります。

小山先生

お子さんと話し合って、どんな目的のためにオンライン塾を利用するのかを明確にしてから、塾を選んでみましょう。

選び方②:講師との相性や経歴など質を確かめる

オンライン塾を選ぶ際は、講師の指導実績や指導スタイルなどをカウンセリングや無料体験授業を通してチェックすることが大切です。

講師とお子さんの相性も重要な要素で、講師が生徒の質問にどれだけ丁寧に対応してくれるのか、授業の進め方を生徒の性格・個性に合わせてくれるかなどを確かめる必要があります。

講師との相性が良くないと子供の学習モチベーションが上がらず受講が続きませんし、指導実績がきちんとした講師でないと授業の質に問題があるかもしれません。

選び方③:授業外のサポートにしっかり対応しているか

オンラインとはいえ、授業以外でのサポートが充実しているかのチェックは大切です。

たとえば、オンライン自習室のシステムがあると、自宅にいても集中して自習できます。

また、保護者もオンライン上で定期的に講師やスタッフと面談を行うことで、お子さんの学習状況が把握しやすくなります。

必要に応じて、学習プランを修正したり、授業のスケジュールを調整することもできるでしょう。

選び方④:受講費用は予算の範囲内に収まっているか

オンライン塾は通塾に比べて費用がリーズナブルなサービスが多いとはいえ、受講費用はしっかりとシミュレーションして確かめておく必要があります。

通常の塾のように季節講習や追加オプションなどのサービスを展開するオンライン塾も多いです。

あれこれと受講してしまうと気付かぬうちに予算を大幅に超える受講費用となってしまうリスクもあるため、受講を決める前に予算内に収まっているかしっかりとシミュレーションをしておきましょう。

選び方⑤:資料請求と無料体験で気になる数社を比較してみよう

以上の選び方をポイントに気になるオンライン塾サービスをいくつか選んでみた後は、実際に気になる塾に資料請求と無料体験を申し込んでみるのがおすすめです。

資料請求では、この記事や公式サイトでは伝えきれない塾独自の情報を展開してくれるだけでなく、資料請求時にもらえるお得な特典などをゲットできるチャンスもあります。

小山先生

また、無料体験を利用してみることで実際のオンライン受講のシステムの使いやすさや子供のオンライン学習の姿勢も把握でき、本当に相性が合うと感じた塾を選べるでしょう。

「塾代は高いから」と諦める前に実践しておきたい受講費用の抑え方

学校外の学習にかかる費用として、学習塾の費用はどうしても他の学習方法に比べて負担が大きくなってしまいます。

塾代が高いというだけで、利用を敬遠してしまった家庭もあるでしょう。

オンライン塾は対面の学習塾に比べて費用を抑えられますが、それでも受講費用が高いと入会を迷っているご家庭に向けて、受講費用を節約する方法を紹介します。

利用できる方法があれば、ぜひ活用してみてください!

オンライン塾サービスのキャンペーンや割引施策を活用してみる

オンライン塾サービスによっては、新規入会者向けや期間限定などのキャンペーンを開催している塾もあります。

たとえば入会金が無料、初月授業料が無料など、初期費用を抑えられる内容ばかりです。

また割引制度についても、友達・兄弟紹介制度などでギフトカードや図書券を進呈してくれる塾もあります。

直接授業料を抑えられる割引は少ないですが、勉強へのやる気を上げるためのうれしい特典が貰えるチャンスなのでぜひ利用してみてください。

住んでいる自治体にオンライン塾の学習費支援制度がない調べる

自治体によっては、学校外での学習を積極的に行う家庭をサポートするための学習費支援制度を提供しているところもあります。

たとえば東京都では「受験生チャレンジ支援貸付事業」として中学3年生・高校3年生の塾費用や受験料を無利子で貸し付けています。

学習塾の受講料は20万円を上限に貸し付けてくれるので、気になる方は身近な区市町村窓口から相談・申し込みを行いましょう。

また大阪市では「大阪市習い事・塾代助成事業」を小学5年生~中学生向けに展開。

1人あたり月1万円の給付があるため、塾代の毎月の捻出が難しいと躊躇しているご家庭でも少し負担を軽減できるでしょう。

予算成立次第では2024年度後期(10月~3月)からは所得要件も撤廃される予定なので、さらに使いやすくなる支援事業となっています。

小山先生

ほかの自治体でも、同様の学校外学習費を支援する制度を展開しているので、自分たちの自治体でどんな施策が実施されているかまず調べてみるとよいでしょう。

ミツカル教育通信の運営者

当メディアは株式会社イードのメディア事業部「リセマム(ReseMom)編集部」が運営しております。
これまでの教育メディア運営で培った独自の知見から、「本当に良い通信教育や学習塾はどれか?」を忖度なしで徹底検証していきます。
なお、子供教育に関する最新ニュースやトレンド情報はリセマム(ReseMom)で発信しておりますので、併せてご参照ください。

目次