【2024年4月最新】簿記通信講座のおすすめランキング|人気10社を徹底比較!

日本商工会議所が公開しているデータによれば、直近10年分の簿記試験の受験者数は安定した横ばい(およそ10万人)となっており、簿記資格は一定の需要がある資格として、人気を集めています。(コロナ以降、少し減少傾向にあります)

そんな中、簿記の講座を始める会社と取り上げるメディアも急増しています。

しかし「サービスや情報が増えれば増えるほど、どれを選んで良いのかわからなくなってしまう」という意見が当サイトに多く寄せられるのが現実…。

今、このページを見ていただいている方を含め、初めの”一歩”を踏み出せない方を一人でも減らすため!当ページでは次のようなポイントに絞って、わかりやすく解説していきます。

・重要な3つの選び方に沿ってポイントを徹底比較
・「独学でも合格できるのか?」など、あるあるのお悩みを解決
・おすすめは評価が高いTOP5に絞って詳しく解説

(それ以外のサービスに関しても簡潔に調査結果をまとめています)

スキマ時間が5分あれば簿記講座について理解できるよう、わかりやすい形式で調査データをまとめました!

まずは大本命の「おすすめランキング」から見ていきましょう。

目次

簿記通信講座のおすすめランキング10社

それでは早速、気になるランキングを見ていきましょう。

今回のランキングでは、数ある簿記のおすすめ通信講座10社から以下のような調査を実施することで厳選しました。

当ページで実施調査した項目
受講費用の安さ
講義の質
教材の充実度
サポート体制
運営会社の信頼性

具体的には上記5つの項目において合計100点で評価してランキング化し、ご紹介しています。

1位:「スタディングの簿記通信講座」安い完全オンライン簿記通信講座【学生限定】全講座20%OFFクーポン配布

出典:スタディング

【ランキング評価】

受講費用の安さ20/20点
講義の質20/20点
教材の充実度18/20点
サポート体制17/20点
運営会社の信頼性20/20点
総合得点95/100点

★評価項目の分析★

ー受講費用の安さー
簿記3級合格コース[2024年検定対応版]:3,850円(税込)

ー講義の質ー
スマート問題集で効率的に学べる

ー教材の充実度ー
4種類の教材でステップアップ

ーサポート体制ー
オンラインで勉強仲間を作れる

ー運営会社の信頼ー
歴史は浅いが合格実績多数

評価内容を公式サイトで確認

\学生限定!全講座20%OFFクーポンGET/

「スタディング」は、2008年10月に中小企業診断士講座から始まった比較的新しい通信教育です。

スタディングの簿記通信講座は、オンライン完結型の安い講座を探している人におすすめ。紙の教材費がかからず、簿記3級は3,850円(税込)で受講できます。

問題をWebで確認できるうえ、自分の正誤も記録できるスマート問題集も利用可能です。SNSのような勉強仲間機能など、オンライン講座の強みを存分に発揮しています。

【まとめると…】
メリット
→すべてがオンラインで完結するためどこでも学習できる
→いずれのコースも安い料金で受講できる
→どこに住んでいてもSNS機能で全国の勉強仲間と切磋琢磨できる
→Q&Aチケットで講師に質問ができる

デメリット
→意識的に手を動かして練習する時間を用意しなければならない

公式サイトにて詳しいコース料金をチェック可能

【スタディング|3つの評価ポイント】

①全教材がオンラインで復習が簡単

スタディングの簿記講座は、オンラインならではのメリットをフル活用しています。

たとえば学習範囲や勉強時間、間違えた問題は自動で記録される機能が付いており、勉強すべき分野が一目でわかるため効率的な復習が可能です。

②とにかく費用が抑えられる

簿記3級合格コースが3,850円(税込)、簿記2級合格コースが19,800円(税込)、Q&Aチケット10枚付きの簿記1級合格コースが66,600円(税込)と低価格。

簿記3級・2級セットコースはさらにお得です。

コスパ面を重視して簿記通信講座を選びたい人におすすめできます。

③アウトプット学習の機会が豊富

短期間で簿記試験の合格を目指すなら、問題演習をくり返して実践的な力を付けることが重要です。

スタディングの簿記通信講座では、知識を付けたらすぐアウトプット学習ができる「学習フロー」が組まれています。

段階的に演習することで合格を目指せるのです。

\学生限定!全講座20%OFFクーポンGET/

先ほども言った20%OFFクーポンは早めに取得しておきましょう!予告なく終了する場合があるので…。

【スタディングの基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金・簿記1級合格コース+Q&Aチケット10枚:66,600円(税込)/分割例 月5,300円(税込)×12回~
・簿記3級・2級セットコース+Q&Aチケット10枚:21,800円(税込)/分割例 月1,964円(税込)×12回~
・簿記2級合格コース:19,800円(税込)/分割例 月1,784円(税込)×12回~
・簿記3級合格コース:3,850円(税込)
カリキュラム・オンラインで完結するためどこでも勉強できる
・スマート問題集に問題の正誤を記録し復習できる
・「学習フロー」に従いインプットとアウトプットができる
教材/テキスト・基本講座(ビデオ/音声講座/Webテキスト)
・スマート問題集
・実戦力UPテスト
・検定対策模試
・問題横断復習機能
eラーニングあり
合格率/実績・2023年内合格報告1,200件以上
サポート体制勉強仲間とつながり切磋琢磨できる
お得な制度・無料お試し登録で10%OFFクーポンプレゼント
・合格お祝い制度(Amazonギフト券またはお祝い金進呈)
・Wライセンス応援割
・学割(全講座対象20%OFFクーポンプレゼント)
・ガクチカ割(全講座対象30%OFFクーポンプレゼント)
・更新版 再受講者割引申込
・法人・学校向け割引(5名以上の申し込みで人数に応じた割引率が適用)

もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://studying.jp

2位:「クレアールの簿記通信講座」最低限の勉強時間で簿記合格を目指す通信講座

出典:クレアール

【ランキング評価】

受講費用の安さ20/20点
講義の質17/20点
教材の充実度17/20点
サポート体制20/20点
運営会社の信頼性18/20点
総合得点92/100点

★評価項目の分析★

ー受講費用の安さー
目標1級講義パックWeb通信:132,000円(税込)

ー講義の質ー
合格に必要な範囲だけ扱った効率的な講義

ー教材の充実度ー
合格するためのエッセンスが詰まっている

ーサポート体制ー
わかるまで何度でも聞ける質問サービス

ー運営会社の信頼性ー
「非常識合格法」を確立し合格者を輩出

評価内容を公式サイトで確認

「クレアール」は独自のノウハウ「非常識合格法」を確立し、各種検定の合格者を輩出してきました。

簿記試験に出題されやすい範囲に絞り、効率的に合格力を磨ける講座です。合格に必要な得点範囲をしっかり学び、無駄な範囲は学習しません。

結果的に短時間で効果的な試験勉強ができます。受験指導の経験豊富な講師がしっかり導いてくれるため安心。

わからないことはメールや電話、スカイプで質問できるため、挫折せず合格まで駆け抜けられるはずです。

【まとめると…】
メリット
→合格に必要な範囲だけを効率的に習得できる
→指導経験が豊富な会計のプロによる講座で学べる
→わからないことは放置せず何度でも質問できる

デメリット
→全試験範囲をじっくり学びたい人には不向き
→講師の数が少ないため相性の良い人を選べない

公式サイトにて詳しいコース料金をチェック可能

【クレアール|3つの評価ポイント】

①PDF教材を使ってどこででも勉強できる

クレアールの簿記通信講座は完全通信制です。講義は動画配信で、教材はPDFで閲覧できます。

製本したテキストだけでなく、持ち運ぶ必要のないデータでの教材で、場所を問わず学習可能です。忙しい人も外出先で資格取得に向けて前進できます。

②手厚い質問受付サービスで安心できる

講義で理解できない点や学習の進め方など、疑問・不安をいつでも相談できます。

メール・電話・スカイプの中から好きなツールで質問すれば、スタッフが個別に回答。

納得できるまで何度でも質問を受け付け、丁寧にアドバイスしてくれるため、安心して学習を進められます。

③リーズナブルながら高品質な教材を使える

クレアールは受講料が安いため、品質の低さを心配する人もいるのではないでしょうか。

実際に届く教材はリーズナブルながら、合格するために覚えるべき内容がまとまっています。

くり返しテキストを解くことで、合格力を磨ける高品質なテキストです。

【クレアールの基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金※講座数が多いため一部抜粋

【日商簿記3級コース】
3級パック Web通信:16,000円
3・2級講義パック Web通信:50,000円
3・2級マスター Web通信:58,000円
【日商簿記2級コース】
2級パック Web通信:53,000円
3・2級講義パック Web通信:50,000円
3・2級マスター Web通信:58,000円
【日商簿記1級コース】
2024年6月目標1級講義パックWeb通信:132,000円
2024年6月目標1級ストレートフルパックWeb通信:145,000円
2024年6月1級目標1・2級マスターWeb通信:168,000円
カリキュラム・出題されやすい範囲だけを学べる
・初学者も基本から合格力を磨ける
・スマホやPCを使ってどこででも学習できる
・短期間で無理なく学習を進められる
教材/テキスト【3級パック使用教材】
※数が多いため他コースの詳細は公式サイトをご確認ください。
・3級商業簿記テキスト
・3級商業簿記問題集
・3級過去問題集 
・3級直前答練(問題・解答解説)
・3級公開模試(問題・解答解説)
eラーニングあり
合格率/実績記載なし
サポート体制メールや電話、スカイプで質問を受付
お得な制度月ごとにキャンペーンあり ※詳細は公式サイトをご確認ください。

もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://www.crear-ac.co.jp

3位:「フォーサイトの簿記通信講座」毎年高い合格実績を誇る簿記通信講座

出典:フォーサイト

【ランキング評価】

受講費用の安さ20/20点
講義の質19/20点
教材の充実度17/20点
サポート体制15/20点
運営会社の信頼性20/20点
総合得点86/100点

★評価項目の分析★

ー受講費用の安さー
バリューセット1(2級講座+2級過去問解き方講座):37,800円(税込)

ー講義の質ー
講義の映像と音声がクリアで視聴しやすい

ー教材の充実度ー
フルカラーの図とイラストが豊富で覚えやすい

ーサポート体制ー
無料でメールでの質問を受け付けている

ー運営会社の信頼性ー
全国平均よりも高い合格率を公表している

評価内容を公式サイトで確認

「フォーサイト」は国家資格をはじめ高難易度の資格試験に向けた対策講座を開講しています。

簿記試験の合格率を公表しており、ネット試験、統一試験両方含めた2023年11月簿記試験の合格率は簿記2級で79.2%、簿記3級で86.4%と高い合格実績をあげました。

高い合格率を誇る理由は、視聴しやすい講義映像とわかりやすいテキストです。

スタジオで収録されたクリアな講義映像とフルカラーのテキストなら、内容が頭に入りやすいはず。

理解しやすさにこだわった講座で合格を目指せます。

【まとめると…】
メリット
→高い合格者数を誇る通信講座のノウハウを学べる
→見やすさにこだわった講義映像とテキストで内容を覚えやすい
→高難易度の資格取得にも実績があり信頼度が高い

デメリット
→メールでの無料質問サポートに回数制限がある
→急ぎの質問も回答が届くまで数日かかる場合がある

公式サイトにて詳しいコース料金をチェック可能

【フォーサイト|3つの評価ポイント】

①eラーニング「ManaBun」でお得に勉強可能

eラーニング「ManaBun」では講義映像と音声をすべて視聴できます。

講義データをダウンロードすれば、Wi-Fiにつながらない場所でも、パケット料を気にせずお得に学習可能です。

連続再生や倍速再生もできるため、知識を定着させやすい速度で視聴してみてください。

②合格者が満足するフルカラーテキストと「機能的問題集」

フォーサイトのこだわりのフルカラーテキストは、2022年度の試験合格者129名のうち93%が「非常に満足・満足」と回答。

テキストと問題集がリンクしており、学んだ順序通りに試験問題を解くことで、理解度を確認できます。

さらに、「機能的問題集」は合格に必要なボリュームとプロセスがわかる解説、スピード処理能力が養われるレイアウトで受講生から大好評です。

③講座と合わせて合格手帳を活用可能

簿記試験の本番を迎えるまで、しっかり学習計画を立てて実行することが、合格のポイントです。

フォーサイトの合格手帳を活用すれば、1週間単位で学習の進捗を管理して、無理なく計画を実行できます。

講座とともに合格手帳を活用することで、スケジュール管理が苦手な人も計画的に学習できるはずです。

【フォーサイト基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金・バリューセット1(2級+過去問解き方講座セット):37,800円(税込)
・バリューセット2(2級+3級+過去問解き方講座セット):41,800円(税込)
・バリューセット2(2級+3級+過去問解き方講座セット+DVDオプション):45,800円(税込)
・簿記2級スピード合格講座:31,800円(税込)
・簿記2級 過去問解き方講座:7,800円(税込)
・簿記3級スピード合格講座:16,800円(税込)
カリキュラム・わかりやすい講義映像とテキストでインプットできる
・例年高い合格率を誇る講座のノウハウを学べる
・講義をダウンロードしてパケット料を気にせず勉強できる
教材/テキスト【2級講座】
※数が多いため他コースの詳細は公式サイトをご確認ください。
・テキスト2冊・問題集1冊
・解答・解説集2冊
・解答用紙集1冊
・模擬試験1回分
・2級過去問解き方講座
・問題集 1冊
・eラーニングManaBun
・講義動画/音声・デジタルテキスト
・確認テスト
・合格カード
・用語集
・学習スケジュール
・質問箱
・補足資料
・副教材
・受講ガイド
・戦略立案編
・合格必勝編
・資格マンガ
・合格体験記
・無料メール質問10回
・ネット模擬試験(ManaBun内)
eラーニングあり
※eラーニングシステム「ManaBun」
合格率/実績【ネット試験、統一試験両方含めた2023年11月簿記試験の合格率】
簿記2級:79.2%
簿記3級:86.4%
サポート体制・無料メール質問サポートあり
・月1回フォローメルマガを配信
お得な制度・例年季節の割引キャンペーン実施
・条件を満たした合格者にAmazonギフトコードプレゼント
・無料資料請求で5,000円の特別割引
・教育訓練給付制度で20%支給
・2つ目の資格が最大10,000円OFFのダブルライセンス割引制度

もう少し知りたい方は公式サイトをチェック☑/

⬇公式サイト⬇
https://www.foresight.jp

4位:「ユーキャンの簿記通信講座」簿記検定の合格まで1年間サポート

出典:ユーキャン

【ランキング評価】

受講費用の安さ17/20点
講義の質14/20点
教材の充実度14/20点
サポート体制17/20点
運営会社の信頼性20/20点
総合得点82/100点

★評価項目の分析★

ー受講費用の安さー
簿記3級講座:一括払い39,000円(税込)/分割月々3,300円×12回
簿記2級講座:一括払い49,000円(税込)/分割月々3,800円×13回

ー講義の質ー
簿記の知識がゼロでも3カ月で合格を目指せるカリキュラム

ー教材の充実度ー
演習用の問題が豊富

ーサポート体制ー
受講開始から1年間は学習をサポート

ー運営会社の信頼性ー
教育やエンターテインメントの分野で幅広くビジネスを展開

評価内容を公式サイトで確認

「ユーキャン」は生涯学習の通信講座で知られるサービスで、簿記は3級と2級の講座を提供しています。

簿記の知識がない社会人も、無理なく3カ月で合格を目指せるカリキュラムを用意。

テキストはフルカラーで、イラストを使ったわかりやすい教材です。演習問題の数が多いため日々実力を高められるはずです。

3カ月で合格できなくても、受講開始から1年間は学習サポートを継続してもらえるため、安心して学習に取り組めます。

【まとめると…】
メリット
→初学者が無理なく短期合格を目指せる
→演習問題が豊富なテキストで実力を高められる
→短期合格できなくても1年間は学習サポートが利用可能

デメリット
→無料の質問ができる回数は1日3回まで
→いずれのコースも他社と比べてやや高額

【ユーキャン|3つの評価ポイント】

①簿記初学者からの信頼が厚い

ユーキャンの通信講座は受講生のほとんどが、簿記の知識がない初学者です。初歩的な知識から実践的な問題まで網羅したテキストで、無理なく合格力を磨けます。

多くの初学者から信頼されている通信講座です。

②追加料金無料の「学びオンライン プラス」

Web講座「学びオンライン プラス」は、追加料金無料で利用できる学習サービスです。スキマ時間にスマホやPCで、Webテストを受けたり、解説動画を見たりできます。

講座と併用することで、合格に必要な知識の上乗せが可能です。

③「弱点なし」の状態を目指せる添削指導

簿記通信講座には全5回の添削指導が付いています。添削課題を提出すると、詳しい解答解説が返却されます。

自分ではなかなか気づけない弱点が一目瞭然となるよう丁寧にサポートしてくれるのです。「弱点なし」の状態を目指せます。

【ユーキャンの基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金簿記3級講座:39,000円(税込)分割月々3,300円×12回
簿記2級講座:49,000円(税込)分割月々3,800円×13回
カリキュラム・最短3カ月で簿記検定合格を目指せるカリキュラム
・問題演習の数をこなして実力を高められる
・サポート期間が長いためじっくり学べる
教材/テキスト【簿記3級講座】
・メインテキスト4冊
・本試験対策トレーニング1冊
・一問一答集1冊
・ラストスパート問題集
・添削課題集5回
・勘定科目ルール表
・ガイドブック
・添削関連書類
【簿記2級講座】
・メインテキスト3冊
・工業簿記問題集
・商業簿記問題集
・模擬試験集
・添削課題集5回
・ガイドブック
・添削関連書類一式
eラーニングあり
※「学びオンライン プラス」
合格率/実績記載なし
サポート体制・受講開始から1年間は手厚くサポート
・添削課題や質問を随時受付
お得な制度・時期ごとに割引キャンペーンあり

5位:「LECオンライン(東京リーガルマインド)簿記通信講座 」難関簿記1級も目指したい人におすすめ

出典:LECオンライン(東京リーガルマインド)

【ランキング評価】

受講費用の安さ17/20点
講義の質15/20点
教材の充実度15/20点
サポート体制15/20点
運営会社の信頼性16/20点
総合得点78/100点

★評価項目の分析★

ー受講費用の安さー
日商簿記3級パーフェクトコース:17,600円(税込)

ー講義の質ー
3級から1級まで順番に合格を目指せる

ー教材の充実度ー
問題のレベルや重要度が一目瞭然

ーサポート体制ー
追加料金なしで2つの講義を受講可能

ー運営会社の信頼性ー
全国30校の直営校を展開中

評価内容を公式サイトで確認

「LECオンライン(東京リーガルマインド)」は簿記3~1級まで合格を目指せる通信講座を提供しています。

基本的な知識を問う3級から、最難関の1級まで、順番に実力を高められるシステムを整えています。

テキストは問題の難易度や重要度が一目でわかる構成が強みです。「基本」と「応用」 の二段階構成となっており、無理なく実力を磨けます。

追加料金なしで、2人の講師による2つの講座を受けることも可能です。それぞれの講義を受ければ、1回目に曖昧だった内容も理解しやすいでしょう。

【まとめると…】
メリット
→最難関1級の合格まで段階的に目指せる
→二段階構成のテキストで無理なく基本から応用まで学べる
→2つの講義を受けて理解を深められる

デメリット
→添削サービスがないため客観的に実力を分析できない
→個別カウンセリングや質問サービスがなくフォローが手薄

【LECオンライン(東京リーガルマインド)|3つの評価ポイント】

①2つの講義でしっかり理解が可能

同じ簿記の講座でも、講師によって教え方は異なります。2人の講師による講義を受ければ、1度目に理解できなかった単元も、2度目に別の角度から理解できる可能性が高まるはず。

追加料金は無料のため、バリエーション豊かな講義を体験してみてください。

②2級講座では好みの講義内容を選べる

簿記2級の範囲を学ぶ人は、2つの講義から好みの内容を選択し、レベルに合った学習で合格を目指せます。

初学者向けの全25回「しっかり講義」と学習経験者向けの全17回「さっくり講義」を用意。

豊富な情報を知りたいなら「しっかり講義」、重要論点に絞って学びたいなら「さっくり講義」がおすすめです。

③おためしWeb受講制度を用意

まだ受講するか迷っている人は「おためしWeb受講制度」を利用してみてください。

「2級完全マスター講座」1回目を無料で受講できます。気軽に雰囲気や内容のわかりやすさを確認できる、良心的なサービスです。

【LECオンライン(東京リーガルマインド)の基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金日商簿記3級パーフェクトコース:17,600円(税込)
日商簿記3・2パーフェクトパック:66,000円(税込)
日商簿記2級パーフェクトコース:60,500円(税込)
日商簿記1級パーフェクトコース:122,000円(税込)
1級答練パック:77,000円(税込)
カリキュラム・段階的にレベルアップできる
・経験豊富な講師陣の講義を受けられる
教材/テキスト【日商簿記2・3級】
・光速マスターNEOテキストシリーズ[A5判]
・光速マスターNEO問題集シリーズ[A5判]
【日商簿記2・3級】オリジナルテキスト
eラーニングあり
合格率/実績記載なし
サポート体制2人の講師による講義を無料で受講できる
お得な制度・退職者・離職者応援割引(20%割引)
・LEC日商簿記受講生割引(最大20%割引)
・他資格受講生割引(最大10,000円割引)
・Web奨学生試験(最大30%割引)

6位:「ネットスクールの簿記通信講座」

【ネットスクールの基本情報まとめ】

コースごとの料金日商簿記3級標準コース:11,000円(税込)
日商簿記3級 2024年5月試験速修コース:9,000円(税込)
日商簿記2級標準コース:41,000円(税込)
日商簿記2級2024年5月受験目標速修コース:33,000円(税込)
日商簿記2級2024年5月試験直前対策コース:10,000円(税込)
日商簿記1級標準コース:124,000円(税込)
日商簿記1級速修コース:103,000円(税込)
日商簿記1級経験者コース:90,000円(税込)
日商簿記1級直前対策コース:29,000円(税込)
カリキュラム・合格に加えて「教育」を重視し学ぶ喜びを提供
・講義中に講師へ質問ができるライブ授業
・講師の板書もプリントして復習が可能
教材/テキスト【日商簿記3級標準】
※数が多いため他コースの詳細は公式サイトをご確認ください。
【基本講義】
・日商簿記3級とおるシリーズ
・3級商業簿記 テキスト第3版
・3級商業簿記トレーニング第3版
・合格するにはワケがある脳科学×仕訳集日商簿記3級 第3版
【解き方講義・直前答練】
・日商簿記3級 だれでも解ける過去問題集
・日商簿記3級 模擬試験問題集 2022年度版
eラーニングあり
合格率/実績1級:14.8%
2級:78.5%
3級:73.7%(H29.6.11)
サポート体制・資格試験経験者が学習をサポート
・専用SNSや電話で質問を受付
お得な制度・再受講者の受講料割引制度
・複数科目割引制度

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

「ネットスクール」のライブ講義は、リアルタイムで授業を受けたい人におすすめです。ただスキマ時間に録画映像を使って勉強したい人に、ライブ講義はあまりメリットがありません。

ライブ講義以外は特別な魅力がないためTOP5外としました。

7位:「資格の大原の簿記通信講座」

【資格の大原の基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金※講座数が多いため一部抜粋、詳細は公式サイトをご確認ください。
【初学者向け】
3級から学ぶ2級合格コース:77,900円(税込)
3級から学ぶ2級合格コース+DVDフォロー:103,900円(税込)
【2級基本講義】2級基本講義:62,800円(税込)
【1級基本講義】
・1級商簿・会計基本講義:91,000円(税込)
・1級商簿・会計基本講義:34,300円(税込)
・1級工簿・原計基本講義:66,800円(税込)・1級工簿・原計基本講義:25,100円
カリキュラム・前身である簿記学校からの教育ノウハウを凝縮
・初学者でも一気に簿記2級合格を目指せる講座
・講師によるきめ細かい解説
・本番直前の総仕上げとして全国統一公開模擬試験を受験可能
教材/テキスト・オリジナルテキスト・問題集・解答集・ミニテスト(3級の場合)・直前対策講義(3・2級)・直前模擬試験・全国統一公開模擬試験・問題解説動画 Web視聴・解答用紙ダウンロードサービス
eラーニングあり
合格率/実績2022年度 日商1級・2級・3級の合格者:3,365名
サポート体制専任講師が質問に答える「質問回答システム」サービス
お得な制度・大原受講生割引3%OFF
・再受講割引30%OFF
・一般教育訓練給付制度(対象:「2024年6月受験 1級合格コース (6カ月コース)」 Web通信)

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

「資格の大原」は1957年に創立された大原簿記学校が母体のため、簿記教育を重視しています。伝統あるノウハウを提供する分、受講料はやや高額です。

少しでも「支払いのハードル」が高いと感じたのであれば、よりコスパ良好な講座を選びましょう。

8位:「資格の学校TACの簿記通信講座」

【資格の学校TACの基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金※講座数が多いため一部抜粋、詳細は公式サイトをご確認ください。
【3級合格本科生】
Web通信講座:25,400円(税込)
DVD通信講座:40,000円(税込)
【3・2級ステップ合格本科生/3・2級過去問解法テクニック講義付】
Web通信講座:84,000円(税込)
DVD通信講座:101,000円(税込)
【2級ダイレクト合格本科生】
Web通信講座:82,000円(税込)
DVD通信講座:99,000円(税込)
カリキュラム・日商簿記検定の合格者をはじめ簿記のプロが講義を担当
・学習期間やレベルごとの豊富なコースでの講義
・自社出版のテキストで無理なく実力アップ
教材/テキスト「合格テキスト・合格トレーニング(TAC出版刊)」
eラーニングあり
合格率/実績記載なし
サポート体制答練添削や質問カードなどの不安解消サービス
お得な制度・2級合格応援!最大5,000円e-GIFTプレゼントキャンペーン(2024年4月30日まで)
・1級合格本科生1.5年コース早割キャンペーン(2024年4月14日まで)
・日商簿記ステップアップ割引制度
・再受講割引制度(本科生特典)
・NEXT割引制度
・1級合格返金制度
・1級合格祝賀金制度
・1級新規入会者紹介制度

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

「資格の学校TAC」は簿記1級をはじめ、難関資格に挑む社会人が多く通う資格学校です。

通信講座の受講生は、通学講座向けに録画された講義を視聴して勉強します。

通信講座に特化したきれいな映像ではないため、ノイズが入り、集中力が下がってしまう可能性があるため注意しましょう。

9位:「大栄の簿記通信講座」

【大栄の基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金簿記3級SkiP:要問い合わせ
簿記2級SkiP:要問い合わせ
簿記3・2級SkiPパック:要問い合わせ
簿記1級標準コース 2024年6月向/2024年11月向:要問い合わせ
簿記1級速修コース 2024年6月向:要問い合わせ
簿記1級答練コース 2024年6月向:要問い合わせ
カリキュラム・合格までの個別学習スケジュールを作成してもらえる
・担当カウンセラーが合格まで導いてくれる
・各セクションで確認テストを受け、知識を自分のものにできる・ストーリー形式のテキストで内容を理解しやすい
教材/テキスト【BK3(日商簿記3級)ForYou合格コース】
・スタディガイド1冊
・For You答練チェックテスト4回パーソナルテスト8回
・模擬試験1回
・直前答案練習10回
【BK2(日商簿記2級)ForYou合格コース】
・スタディガイド4冊
・For You答練チェックテスト8回パーソナルテスト16回
・模擬試験1回
・直前答案練習10回
eラーニングあり
※Link Academy Online
合格率/実績平成28年度合格率:86.4% ※簿記3級講座(平成28年6月向)受講生で、試験1カ月までに本科講座を修了し、答練を受講した人の合格率
2017〜2022年の日商簿記3級・2級合格者数:6,273名
サポート体制・専任講師によるコーチングサポート
・モチベーション維持のためにナビゲーターがアドバイス
お得な制度・資料請求・無料体験で入学金全額OFFキャンペーン(2024年4月30日まで)
・ご家族・ご友人紹介制度(通常受講料から20%OFF)
・学生割引制度(通常受講料から10%OFF)
・教育訓練給付金制度で受講料の20%支給

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

「大栄」は受講料が高額でありながら、教材のボリュームが少ない点がデメリットです。

とくに2級以上の講座は受講料が10万円以上かかってしまいます。「高い料金の割には教材が物足りない」と感じる人は多いでしょう。

10位:「たのまなの簿記通信講座」

【たのまなの基本情報まとめ】

スクロールできます
コースごとの料金簿記検定2・3級講座:71,550円 (税込)
簿記検定3級講座:24,750円(税込)
簿記検定2級講座:59,400円(税込)
カリキュラム・DVDとテキストでくり返し復習できる
・問題演習や直前答練で実力を高められる
・商業簿記と工業簿記の内容をそれぞれしっかり理解できる
教材/テキスト【簿記検定3級講座】
・講義DVD11枚
・講義テキスト1冊
・問題集(問題・解答解説)1冊
・板書資料1冊・直前答練/公開模試(問題・解答用紙・解答解説)4回
【簿記検定2級講座】
・講義DVD28枚
・講義テキスト商業/工業2冊
・問題集(問題・解答解説)商業/工業2冊
・板書資料/補助資料 商業4冊
・板書資料/補助資料 工業3冊
・直前答練/公開模試(問題・解答用紙・解答解説)4回
eラーニングなし
合格率/実績記載なし
サポート体制メールや郵送、FAXで質問を受付
お得な制度・季節の割引キャンペーン
・LINE友だち追加で受講料5%OFFクーポンプレゼント

【おすすめTOP5に入らなかった理由】

「たのまな」はヒューマンアカデミーが運営する通信講座です。DVDを視聴しながら学習できますが、eラーニング機能がないため、スマホでの勉強はできません。

スキマ時間に外出先でも勉強したい人には不向きな通信講座です。

【選び方】簿記講座の比較ポイント

ここまでで、おすすめの簿記講座を10社紹介してきましたが「この中から選ぶとなるとイマイチ難しい…」と感じた方がいるでしょう。

そこで、ここからは基本情報を元に、簿記向けの講座を選ぶ上で重要なポイントごとに内容を比較していきます。

「費用・安さの比較」「講義の質の比較」「教材の比較」「サポート体制の比較」「信頼性の比較」この5つのポイントごとに比較した結果を載せているので、参考にしてみてください。

➀費用・安さの比較

簿記資格の取得はゴールではなく、社会で活躍するための手段です。なるべくお金をかけず、お得に合格を目指すために、各通信講座を比較検討しましょう。

簿記通信講座の料金相場は数万~10万円ほどです。今回紹介した中ではとくに「クレアール」がコスパ面で優れていました。

最安コースは「目標1級講義パックWeb通信 オプション答練資料」で3,000円(税込)。わずか数千円台で講座を提供できるのは、通信講座に特化しているためです。

多額の人件費をかけず、講義映像は自社スタジオで安く撮影してきました。経費を節約し、サービスを受講生に還元している良心的な通信講座です。

②講義の質の比較

合格するためには自分に合った講座で勉強することが不可欠です。そのためにも講義内容の質が良い講座を選びましょう。

良い講義内容の条件は、通信講座受講生のために、見やすい講義映像を提供していること。「映像の見やすさ」は「講義内容の理解しやすさ」に直結しているためです。

またノイズが入った通学講座の録画映像や、古くて不鮮明な講義映像では、集中できない人もいるでしょう。「フォーサイト」の簿記通信講座は、スタジオでクリアな講義映像を撮影しています。

鮮明な映像だからこそ、内容が頭に入り、理解しやすいはずです。結果的に、合格実績は全国平均合格率の2.98倍を達成しました。

③教材の比較

簿記通信講座で使う教材は、以下のポイントに注目して選んでみてください。

【良い教材の条件】

・紙とデータのいずれも使える
・フルカラーで見やすい
・イラストを効果的に使っている

脳科学の実験によると、デジタルテキストは紙のテキストと比べて、内容を覚えにくいという結果が出ています。ただ、外出先で勉強するのに便利なのは、デジタルテキストです。

そこでおすすめなのが「フォーサイト」の教材です。

テキストは記憶に残りやすい紙、利便性の高いデジタルの両方を用意。フルカラーで見やすく、イラストも使ってわかりやすい解説を記載しています。

仕訳や手形処理などの複雑な知識も、フォーサイトの教材なら脳に定着しやすいはずです。

④サポート体制の比較

講座を比較する際は、合格までのサポート体制の手厚さも重視しましょう。

【手厚いサポート体制の条件】

・無料で質問ができる
・スケジュールの立て方など学習アドバイスを得られる
・期間内に合格できなくても受講期間を延長できる

上の条件を満たしている簿記通信講座は「クレアール」です。

理解できなかった点はメールや電話だけでなく、スカイプでも質問できます。学習アドバイスを受けながら、挫折しないよう計画的に勉強できるはずです。

またコース料金に3万円(税込)をプラスすると「安心保証プラン」に加入できます。短期合格ができなくても受講期限が延長され、次回の受験までサポートしてもらえるのです。

⑤信頼性の比較

簿記通信講座が怪しくないか、サービスの信頼性をしっかり比較して見極めましょう。

【信頼性を見極めるためのポイント】

・運営元が法人
・事業展開や合格者輩出の実績がある
・運営元の沿革や会社概要が公表されている

とくに信頼性が優れていたのは「スタディング」と「ユーキャン」です。

スタディングの運営元「KIYOラーニング株式会社」は、2008年に通信講座の提供を始めました。

順調に事業を拡大し、2020年には有料受講者数が累計7万人を突破した実績があります。

「ユーキャン」を運営する「株式会社ユーキャン」は1955年に通信講座を開講。以降、長きにわたってサービスを提供してきました。10年間で15,342名の合格者を輩出した実績もあります。

簿記1級~3級の勉強時間や期間はどのくらい必要?

時間を無駄にしないために、試験勉強を始める前に「簿記検定の難易度(別ページで詳しく分析済み)」や「必要な勉強時間」を知ることが大切です。

ここでは、日商簿記検定試験1・2・3級の合格に必要な学習時間や期間の目安をそれぞれご紹介します。

3級に必要な勉強時間や期間

日商簿記3級は、業種や職種を問わず役に立つ財務会計の基礎知識が問われます。受験勉強慣れをしているかどうかや前提知識によっても大きく異なりますが、大体50~70時間ほどで合格が見えてくるでしょう。

仮に1日2時間集中して学習できたとすると、25~35日、つまり約1カ月かかると考えられます。

しかし普段机に向かう習慣がなく時間を確保するところから始めるとなると、毎日時間を確保するのは意外に難しいもの。

統一試験の場合は、余裕を持って試験日の約1カ月半~2カ月前から準備するのがおすすめです。3級の場合、統一試験のない期間は、会場ごとに任意でネット受験日が設定されているので、そちらを利用するのもおすすめです。

2級に必要な勉強時間や期間

日商簿記2級の試験範囲は、3級に引き続き出題される商業簿記と新たに加わる工業簿記からなります。

3級と比べて試験範囲は倍以上になるため、必要な勉強時間も倍以上になり、おおよそ200~300時間を見込んでおく必要があるでしょう。

試験範囲が広がると、すでに学習した分野の記憶の維持にも時間が必要になるため、必要な勉強時間は学習範囲の増加分以上に増えます。

1日2時間毎日机に向かったと考えると、100~150日、約3~5カ月かかると考えるのが現実的です。やや難易度の高い試験のため、合格すれば学習量に見合った効果が期待できます。社会人として最低限の知識にとどまらず、経理部門への就職活動でも評価される資格です。

1級に必要な勉強時間や期間

日商簿記1級は、公認会計士や税理士といった専門職の登竜門ともいえる資格。国家試験合格のマイルストーンとして挑戦する受験者も多く、難しい試験です。

試験範囲は2級よりさらに増え、各論点も難解になり、テクニックも重要。勉強時間はおおよそ500~1,000時間になるでしょう。1日2~3時間勉強できたとしても、1年近くかかる計算です。

また簿記1級の2・3級と異なる点は、合格率に大幅なブレがなく10%前後で安定していること。この事実は、合格するためには全受験者の中で上位10%に入る必要があることを意味します。

相対評価も意識しつつ、問題の取捨選択を戦略的に行い、確実に正解できる問題を見極めることが重要です。

簿記試験は独学でも合格できる?

1級(統一試験)

回(実施日)受験者数合格者数合格率
165回(2023年11月19日)10,251名1,722名16.8%
164回(2023年6月11日)9,295名1,164名12.5%
163回(2022年11月20日)9,828名1,027名10.4%
162回(2022年6月12日)8,918名902名10.1%

2級(統一試験)

回(実施日)受験者数合格者数合格率
165回(2023年11月19日)9,511名1,133名11.9%
164回(2023年6月11日)8,454名1,788名21.1%
163回(2023年2月26日)12,033名2,983名24.8%
162回(2022年11月20日)15,570名3,257名20.9%
161回(2022年6月12日)13,118名3,524名26.9%

3級(統一試験)

回(実施日)受験者数合格者数合格率
165回(2023年11月19日)25,727名8,653名33.6%
164回(2023年6月11日)26,757名9,107名34.0%
163回(2023年2月26日)31,556名11,516名36.5%
162回(2022年11月20日)32,422名9,786名30.2%
161回(2022年6月12日)36,654名16,770名45.8%

そもそも「簿記試験は独学でも合格できる?」のでしょうか。(別ページにて詳しく検証しています)

結論から言うと、3級は独学での合格も十分目指せますが、2級・1級は資格予備校や通信教育を利用するのがおすすめです。

簿記試験は、級が上がるごとに試験範囲・難易度ともに大幅に広がっていきます。個人差はあるものの、2級・1級の独学は多くの場合、回り道になってしまうはずです。

3級であれば独学でも合格できる可能性が高い

日商簿記3級は、商業簿記のみが試験範囲です。商業簿記の中でも問われる範囲は狭く、職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき基本的な知識が試されます。

また簿記3級はわかりやすい市販の教材も豊富で、多くはテキスト1冊・問題集1冊で完結するでしょう。

3級はすべての基礎となる内容のため重要度は高いものの、膨大な量の暗記やメンタル面の管理など、受験勉強ならではのテクニックは求められません。

さらに3級の学習中に出てくる疑問は、インターネット検索で解決できるものも多いです。したがってコツコツと取り組むことさえできれば、独学でも十分合格できる可能性はあります。

2級・1級は独学だと合格が難しい理由とは?

2級・1級は試験範囲が一気に広がるため、独学だと合格が難しいでしょう。

簿記2級は、3級と比べて問題の難易度が上がります。また、3級にはなかった工業簿記という科目も登場。

多くの場合、教材は商業簿記・工業簿記それぞれにつきテキスト・問題集1冊ずつの計4冊があり、すべてマスターすることが必要です。

さらに時間配分などの練習のために、過去問題集にも取り組むことになります。簿記1級はさらに難易度が高く、試験範囲も広がります。

1級に合格するためには、単に学習内容を理解するだけでなく、復習のタイミングなどの勉強法も重要です。勉強法は、上手な人に教わって身に付けるのが効率的。そのため予備校や通信講座の利用がおすすめです。

【最新情報】2024年の簿記試験内容や日程について

2024年2月25日(日)第166回 2〜3級
2024年6月9日(日)第167回 1〜3級
2024年11月17日(日)第168回 1〜3級

日商簿記検定試験は受験資格がなく、誰でも受験することが可能です。試験範囲は、級が上がるごとに広がっていきます。

3級は商業簿記のみ60分、2級は商業簿記と工業簿記合わせて90分、1級は商業簿記・会計学90分と工業簿記・原価計算90分の計180分です。合格率は受験回により大きく変わりますが、大体1級は10%前後、2級は20~30%、3級は30〜40%台が目安になるでしょう。

次回の日商簿記検定試験は、2・3級が2024年2月25日(日)、1級は2024年6月9日(日)に予定されています。受験料は1級8,800円(税込)、2級5,500円(税込)、3級3,300円(税込)です。また、2・3級については2021年よりネット試験も実施しています。

インターネット申し込みの場合、頻繁に開催されているのがメリット。自分のタイミングで受験できるためおすすめです。

【総括】簿記試験のまとめ

このページでは、数ある通信講座の中から簿記試験におすすめのサービスを厳選してまとめました。

最後にもう一度ランキング内容や選び方について、まとめておきます。

★ランキングTOP3

1位:スタディング(総合95点)

【3つの評価ポイント】
▽全教材がオンラインで復習が簡単
▽とにかく費用が抑えられる
▽アウトプット学習の機会が豊富

2位:クレアール(総合92点)

【3つの評価ポイント】
▽PDF教材を使ってどこででも勉強できる
▽手厚い質問受付サービスで安心できる
▽リーズナブルながら高品質な教材を使える

3位:フォーサイト(総合86点)

【3つの評価ポイント】
▽eラーニング「ManaBun」でお得に勉強可能
▽合格者が満足する「機能的問題集」
▽講座と合わせて合格手帳を活用可能

ランキング部分に戻る

また、調査結果から「の講座はこんな選び方をすると良いのでは?」と感じたポイントで比較した結果は次の通りでした。

選ぶポイントに沿って比較した結果

①費用・安さで比較した結果
→「クレアール」が最適
②講義の質で比較した結果
→「フォーサイト」が最適
③教材で比較した結果
→「フォーサイト」が最適
④サポート体制で比較した結果
→「フォーサイト」が最適
⑤信頼性で比較した結果
→「スタディング」が最適

とは言え、どの講座にするのか決めるのは自分自身です。まずは各公式サイトをチェックして、資料請求もしてみてください。

ちなみに「BrushUP学び(https://www.brush-up.jp)」というサイトであれば、資料を一括請求することもできるので、覚えておきましょう。

目次