シリコンスタジオエージェントは、クリエイティブ職に強い転職エージェントです。ゲーム・映像業界に太いパイプがあり、どこの転職エージェントよりも開発現場を熟知していることから、口コミでも高く評価されています。
しかし、利用するに当たって評判が気になる人もいるでしょう。そこで、今回はシリコンスタジオエージェントの特徴や口コミ評判、メリットについてまとめてみました。
ゲーム業界の転職を検討しているクリエイターは、ぜひ参考にしてみてください。
シリコンスタジオエージェントとは?

運営会社 | シリコンスタジオ株式会社 |
求人数 | 約3,000件 |
職種 | デザイナー・アーティスト系、エンジニア・プログラマー系、プロッデューサー・ディレクター・プランナー系、映像クリエーター・サウンドクリエーター系、その他 |
雇用形態 | 正社員、派遣、紹介予定派遣、契約社員、業務委託 |
対応地域 | 関東・関西が中心 |
利用料 | 無料 |
公式URL | https://ss-agent.jp/ |
シリコンスタジオエージェントは、ゲーム・映像業界に強い転職エージェントです。無料人材紹介・人材派遣サービスで、中途採用の求人を主に取り扱っています。
多くのゲーム会社との関わりがあり、ゲームをプレイする人、ゲーム制作に携わったことがある人なら馴染みがある会社がほとんどです。
求人紹介後には、転職を有利に進めるための書類添削や面接対策などのサポートも行っています。
シリコンスタジオエージェントがひどいって本当?評判や口コミについて紹介

シリコンスタジオエージェントに興味はあるけれど、サービスの口コミやスタッフの対応が気になる人も多いでしょう。
ここでは、実際にシリコンスタジオエージェントを利用した人の良い評判と悪い評判をいくつか紹介します。
実際に口コミを調べてみると、良い評判がほとんどですが、「ひどい」などの悪い評判も一部見られました。登録する前に、ぜひ一度チェックしてみてください。
良い評判1.当初提示された給与額よりも良い条件で働けた
シリコンスタジオエージェントで転職活動を行った人のなかには、当初提示された給与額より良い条件で働けたという口コミがありました。
満足しています。
担当者が交渉を行ってくれたことで、当初提示された給与額よりも良い条件で働くことができました。
引用元:公式サイト(派遣スタッフの声)
転職エージェントの担当者は、交渉ごとを代わりに行ってくれます。年収アップを狙う場合、業界の年収相場を調べたり、交渉するタイミングを見計らったりと大変なことも多くあるでしょう。
しかし、何度も交渉してきた経験がある転職エージェントの担当者に任せれば、培ったノウハウを生かして、年収アップに向けた交渉をしてもらえます。
良い評判2.細やかな対応をしてくれる
シリコンスタジオエージェントは丁寧な対応が評価されており、親身になって相談に乗ってくれたという口コミも多く見られました。
就業までサポートしてくれたキャリアアドバイザーさんも、現在お世話になっているスタッフパートナーさんも、細やかな対応をしてくださる方がそろっている印象でとても満足しています。
体調を崩してしまった時期がありましたが、親身になって相談に乗ってくださったおかげで、今も楽しく働くことができています。
引用元:公式サイト(派遣スタッフの声)
シリコンスタジオエージェントは、求職者に寄り添った対応をしているのが特徴です。業界に精通した担当者だからこそ、業界ならではの悩みも安心して相談できます。
ひとりで転職活動を行うのが不安に感じている人や転職活動を行ううえでサポートを受けたい人におすすめです。
良い評判3.ゲーム業界に対する深い知識がある
シリコンスタジオエージェントは、ゲーム・映像業界に関する知識が豊富な担当者が在籍していることや、担当者の対応が親切だったことが評価されています。
■シリコンスタジオエージェント
ゲーム業界に対する知識が豊富。とても親切だった。
引用元:X(旧Twitter)
求人紹介を受けるだけで、転職が成功するわけではありません。転職への意欲を保ったまま転職活動を進めるためには、転職エージェントの担当者の思いやりのあるサポートが大切です。
ゲーム・映像業界に対する知識が豊富な転職エージェントで転職を成功させたい人は、シリコンスタジオエージェントを利用してみましょう。
悪い評判1.履歴書を勝手に送られていた
自分が希望していない求人に履歴書を送られたという口コミもありました。
友人がシリコンスタジオエージェントという人材紹介会社で履歴書を無許可で企業に30社ほど出されていた。活動まだしないから出さないでと言ったのに勝手に出しさらに書類通過してしまった企業には勝手に断り入れてた。これは普通に弁護士案件。こういう悪質な人材紹介は結構あるのでご注意。
引用元:X(旧Twitter)
シリコンスタジオエージェントの担当者全員が勝手に履歴書を送るわけではありませんが、意思疎通が取れていなければトラブルにつながる恐れがあります。企業へ応募するタイミングや、求人への応募方法など、気になる点については事前に確認しておきましょう。
万が一、対策をしても解決できない場合は、お問い合わせから担当者変更を依頼できます。
悪い評判2.正社員以外の求人が多い
「正社員以外の求人が多い」という口コミも見かけました。
シリコンスタジオエージェントでは、正社員のほかに、派遣や契約社員、フリーランス向けの求人も取り扱っています。
正社員に絞って求人を探している場合、派遣や契約社員などの求人が表示されると手間に感じるかもしれません。正社員のみの求人を探すのであれば、担当者に正社員のみの求人紹介を依頼するか、お仕事検索画面の「雇用形態」で正社員にチェックを入れて求人検索を行いましょう。
シリコンスタジオエージェントを利用するメリット

シリコンスタジオエージェントを利用するとどのようなメリットがあるのか気になる方もいるでしょう。ここではシリコンスタジオエージェントを利用するメリットについて紹介します。
非公開求人が多く年収アップやキャリアアップも目指せる
シリコンスタジオエージェントは、非公開求人を多数保有しているのが特徴です。非公開求人とは、ネット上には出回っていない求人のことを指します。
特にリリース前のゲーム求人や、重要ポジションの求人の多くは、非公開求人として紹介される傾向があります。シリコンスタジオエージェントの担当者が、数ある求人の中から、求職者のスキルに合ったものを紹介してくれるでしょう。
好条件の非公開求人もあるので、年収アップを目指している人や、キャリアアップをしたい人にも、おすすめできる転職エージェントです。
ゲーム・映像業界の企業とのつながりが強い
シリコンスタジオエージェントは、ゲーム業界との間に太いパイプがあります。
業界トップクラスの企業からも信頼されているので、有名タイトルの開発などの求人にも出会えるでしょう。詳細は公式サイトの「取引企業」にも掲載されています。
また映像業界や放送業界にも強く、クリエイターにはぴったりの転職エージェントでしょう。情報収集にも役立つので、ぜひ一度チェックしてみてください。
面倒な交渉事を依頼できる
シリコンスタジオエージェントは安心して転職活動が行えるように、求職者を全力でサポートしているのが特徴です。
転職エージェント特有のサポートとして、面接日や入社日といった日程調整をはじめ、収入面や待遇などの就業条件の交渉も転職エージェントの担当者が代行しています。
自分ひとりでは難しい交渉やスケジュール管理などを一貫して任せられるのも、シリコンスタジオエージェントを利用するメリットのひとつです。
マイページ機能が便利
シリコンスタジオエージェントは、マイページ機能が充実しているのも魅力です。マイページでは、過去に応募した企業や書類選考の結果、応募した求人の進捗状況などを簡単に確認できます。
転職時は、選考結果や進捗状況が気になるものの、何度も担当者に問い合わせるのは気が引けるという人も多いのではないでしょうか。
そういった悩みを解決するために、応募後の進み具合や結果をマイページから自分のタイミングで確認できるのはうれしいポイントです。
シリコンスタジオエージェントを利用する際の注意点

シリコンスタジオエージェントはゲーム・映像業界に強いパイプがある転職エージェントです。しかし、利用するにあたって、注意したほうがよい点がいくつかあります。
ここでは、シリコンスタジオエージェントを利用する際の注意点について見ていきましょう。
非正規雇用の求人が多い
シリコンスタジオエージェントはゲーム・映像業界の求人を多く保有しています。しかし、紹介しているすべての求人が正社員というわけではありません。
派遣や契約社員、紹介予定派遣の求人が多いため、正社員として働きたい場合は求人内容をよく確認することが大切です。
ただし入社時は契約社員でも、その企業で経験や技術を積んで、正社員になる人もいるでしょう。一定期間派遣社員として働いたのち、希望が合えば正社員として就業する「紹介予定派遣」という働き方もあります。
正社員ではないからといった理由だけで求人を間引かず、担当者と相談して自分に適した求人を探しましょう。
紹介される求人に偏りがある
シリコンスタジオエージェントは、クリエイター職の求人がメインの転職エージェントです。クリエイター以外の求人が少ない点には注意しましょう。
クリエイター職以外の、ITや社内SEなどの求人にも出会いたいといった人は、シリコンスタジオエージェントとは別のIT専門の転職エージェントとの併用をおすすめします。
自分が就きたい職種を紹介している転職エージェントを利用すれば、希望に沿った求人紹介が受けられるでしょう。
シリコンスタジオエージェントが向いている人はどんな人?

シリコンスタジオエージェントを利用している人の割合を、公式サイトのデータをもとに紹介します。

シリコンスタジオエージェント登録者の職種別割合はデザイナーが最も多く37%です。続いてプランナー・ディレクター・プロデューサーが30%、プログラマー・システムエンジニアは17%、その他16%といった結果でした。
利用者の中でも26〜30歳の人が多く利用しており、ある程度経験を積んでいる人の利用が多い傾向です。もともとクリエイターとして実務経験がある人やゲーム制作に関する技術がある人は、即戦力になると判断されるため、求人を紹介されやすいでしょう。
またシリコンスタジオエージェントは正社員や契約社員などさまざまな働き方が選べるため、柔軟に働きたい人にもおすすめです。
シリコンスタジオエージェントで希望の転職をかなえるには

転職活動を経て希望の転職をかなえるには、転職エージェント内のサービスをうまく使いこなすことが大切です。
ここでは、シリコンスタジオエージェントを利用する際のポイントを4つ紹介します。
希望条件は細かく伝える
転職活動を行ううえで大切なのは、転職エージェントの担当者に希望条件を細かく伝えることです。希望が伝わっていないと生活エリアから遠い求人を紹介されたり、希望職種以外の求人を紹介されたりする恐れがあります。
求人紹介の前に勤務地や希望年収といった「転職時に譲れないポイント」を全て転職エージェントの担当者に伝えて、ミスマッチを防ぎましょう。
担当者とのやりとりは早めに返答する
担当者からの連絡には早めに返答することをおすすめします。担当者は、求人紹介から入社日の取り決めまで一貫して行なっているからです。
担当者への連絡を怠ると、転職意欲がないと思われ、紹介してもらえる求人が減ってしまうといったことも考えられます。
求人応募後は返事をしそびれないために、毎日数回連絡が来ていないかを確認して、転職活動に支障が出ないように努めましょう。
積極的に書類添削や面接対策などのサービスを利用する
転職活動時は、シリコンスタジオエージェント内のサービスを積極的に活用しましょう。応募書類の添削や面接対策などは無料で利用可能です。
企業に評価されるポイントやマイナスな印象を与えてしまう言動を熟知している担当者に情報共有してもらえるため、転職エージェントの強みを最大限に生かして、転職成功を目指せるでしょう。
担当者との相性が合わない場合は早めに変えてもらう
転職エージェントは担当者から求人紹介をしてもらうため、担当者との相性は注意したいポイントです。担当者も人間なので、相性が合わないということも考えられます。
「親身になってくれない」「条件と合わない求人を紹介された」などの不満を感じることもあるかもしれません。
極力ストレスを減らすためにも、担当者との相性が合わないと感じた場合は、早めに担当者変更を依頼しましょう。
シリコンスタジオエージェントの使い方の流れ

ここではシリコンスタジオエージェントの使い方の流れを紹介します。事前に登録方法や転職の流れを確認して、スムーズに転職活動を進めましょう。
まずは会員登録をして担当者からの連絡を待つ
シリコンスタジオエージェントの利用が初めての場合、まずは公式サイトから会員登録を行います。氏名、生年月日、携帯電話番号、メールアドレスなどの基本情報を入力すれば、登録完了です。
登録後は、3営業日以内に担当者から電話またはメールで連絡が来ます。内容は、紹介可能な仕事の有無や本登録面談の日程調整についてです。
あらかじめ面談の候補日をいくつか決めておくと日程調整がスムーズに進むでしょう。
連絡が来たら担当者とカウンセリングを行う
日程が決まったら、転職エージェントの担当者と1対1で面談(キャリアカウンセリング)を行います。面談方法は、電話かオンラインから選びましょう。
キャリアカウンセリングには、履歴書・職務経歴書・ポートフォリオが必要です。カウンセリング前までに準備しておきましょう。面談の所要時間は30分〜1時間ほどです。
紹介してもらった求人から自分の希望に合ったものを選ぶ
キャリアカウンセリングで得た情報を基に、担当者から求人紹介を受けます。自分にピッタリの求人があったら担当者に応募したい旨を伝えましょう。もし、紹介された求人が希望に合わなければ断っても問題ありません。
もし希望条件を追加・変更したい場合は、早めに担当者に連絡します。
書類選考に備えて書類添削を依頼する
応募する求人が決まったら、書類選考に備えて応募書類の添削を依頼しましょう。志望動機やポートフォリオの書き方のアドバイスなどが受けられます。
「何を書いたらよいかわからない」といった場合でも、転職エージェントの担当者がサポートしてくれるため安心です。応募書類が完成したら、企業へ応募します。選考結果は2週間程で届くでしょう。
面接対策をして企業との面接を受ける
応募書類を送った後は、企業との面接です。面接の日程調整は担当者が行ってくれるため、3つほど候補日を伝えましょう。
また、シリコンスタジオエージェントは面接前に、模擬面談を行っています。企業に合わせた対策をすることで、企業の採用担当者が好む人材になるための方法などこれまでのノウハウを生かしたサポートをしてもらえるでしょう。採用率を高めるために積極的に依頼してみてください。
内定をもらったら入社条件を確認する
面接後、採用が決まったら内定通知が届きます。年収や待遇について交渉したい場合は、内定承諾書を交わす前に転職エージェントの担当者に相談しましょう。
企業が提示した条件と希望が大幅に異なることがないように、交渉には注意が必要です。
在職中に転職活動をしていた人は、退職手続きを進めます。シリコンスタジオエージェントの担当者は入社までサポートしているので、最後まで安心して転職活動を行えるでしょう。
シリコンスタジオエージェントを利用する際のよくある質問

- シリコンスタジオエージェントが紹介している雇用形態は何ですか?
-
シリコンスタジオエージェントでは、正社員・契約社員・派遣社員(紹介予定派遣含む)の求人を紹介してもらえます。
また紹介とは別に、自分で求人検索することも可能です。お仕事検索ページからは、検索条件を絞り込めます。希望の雇用形態を選び、求人検索しましょう。
シリコンスタジオエージェントは、紹介料などもかからないため安心して利用できます。
- ゲーム業界が未経験でも利用できますか?
-
ゲーム業界未経験でも利用可能です。ただし、シリコンスタジオエージェントは実務経験者向けの求人が多いため、一定のスキルが求められる場合もあります。
業界未経験者であっても、ハイレベルなスキルを持っている人やゲーム・映像業界以外で活躍した実績がある人は求人が見つけやすいかもしれません。
まずは、転職エージェントの担当者に職務経歴書やポートフォリオを提出し、紹介してもらえる求人があるか相談してみましょう。
- 転職を検討中でも転職支援サービスに登録できますか?
-
すぐに転職しない場合でも登録可能です。例えば、求人に応募しなくても、応募書類の添削が受けられたり、転職時の不安も相談できたりします。
情報収集の場として利用可能です。転職すべきか否か迷ったときは、転職エージェントの担当者に相談して、判断材料にするのもよいでしょう。
担当者は、客観的な意見や自分の市場価値なども教えてくれます。身の振り方に迷ったときは、一度転職エージェントの担当者に相談してみるとよいでしょう。
- 面談方法は何がありますか?
-
シリコンスタジオエージェントの担当者との面談方法は、電話またはオンライン(Zoom)から選択可能です。受付時間は平日9:15〜17:45の間に行います。自分の都合が良い時間を決めて担当者に伝えてください。
所要時間は所要時間は30分〜1時間ほどです。ほかの予定と被らないようにスケジュールを調整しておきましょう。
- 年齢制限はありますか?
-
シリコンスタジオエージェントは、20歳から利用できます。
しかし、シリコンスタジオエージェントは中途採用向けの転職エージェントなため、新卒採用向けやインターンなどの求人は取り扱っていないので注意しましょう。
新卒・インターン採用を目指す人は、対応してくれる転職エージェントを利用してみてください。
- 地方在住でも利用できますか?
-
地方に住んでいても利用できます。シリコンスタジオエージェントは、会員登録をはじめ面談や添削などのサービスもオンラインで実施しているからです。
ただし、取り扱っている求人は、関東エリア・関西エリアがメインのため、地方で求人を探している人は、希望に添わないこともあるかもしれません。
地方に住んでいる人は利用前に、働きたい地域の求人があるかについて問い合わせてみるとよいでしょう。
- ほかの転職エージェントとの併用は可能ですか?
-
シリコンスタジオエージェントと、ほかの転職エージェントを併用することは可能です。
シリコンスタジオエージェントはゲーム・映像業界に特化しています。それ以外のIT系の仕事も見てみたいといった人は、ほかの転職サイトや転職エージェントを併用するとよいかもしれません。
ただし、転職活動を平行して進める場合、ほかの転職エージェントで活動状況に変化があれば情報を共有しましょう。
- シリコンスタジオエージェントを退会したいときはどうしたらよいですか?
-
無事転職に成功した人や、利用する機会がなくなった人は、マイページから退会手続きが可能です。ログインしたのちにマイページの「退会申請」から手続きを行います。退会申請受付通知メールが届いたら退会完了です。
また退会後、利用を再開したい場合は、お問い合わせフォームから氏名、メールアドレスを入力後、利用再開したい旨を問い合わせてみてください。
シリコンスタジオエージェントの口コミ・評判まとめ
シリコンスタジオエージェントはゲーム・映像業界に特化したクリエイター向けの転職エージェントです。良い評判と悪い評判を以下にまとめました。
シリコンスタジオエージェントの良い評判 | 当初提示された給与額よりも良い条件で働けた 細やかな対応をしてくれる ゲーム業界に対する深い知識がある |
シリコンスタジオエージェントの悪い評判 | 履歴書を勝手に送られていた 正社員以外の求人が多い |
シリコンスタジオエージェントはゲーム・映像業界に対する知識が豊富なうえ、細やかな対応をしてくれることから、転職活動が不慣れな人でも安心して利用できます。
しかし、なかには意思の疎通が取れておらず、履歴書が勝手に送られていたケースもあったようです。求人への応募方法や応募するタイミングを間違えないためにも、担当者とすり合わせをして応募手順を明確にしておきましょう。
ゲーム・映像業界へ転職を考えている人は、有名企業の求人も多いシリコンスタジオエージェントを利用してみてはいかがでしょうか。
シリコンスタジオエージェントの会社概要
運営会社 | シリコンスタジオ株式会社 |
本社アクセス | 東京都渋谷区恵比寿1-21-3 恵比寿NRビル1F・2F・3F・4F・5F(1F受付) |
電話番号 | シリコンスタジオエージェント直通:03-5488-7429 代表:03-5488-7070 |
厚生労働大臣許可番号 | 労働者派遣事業:派 13-070590 人材紹介事業:13-ユ-300128 |