『デザイン分野の職業訓練(求職者支援訓練)』の資料によれば、Webデザインスキルを学ぶ女性は非常に多く、次のような男女割合になっています。
圧倒的に女性がWebデザインを学んでいる
- Webデザインを学ぶ女性:69.9%
- Webデザインを学ぶ男性:30.1%
※数値は厚生労働省が開催した令和3年度のデザイン分野コースの実績
ただ、未経験からWebデザインを学ぶ際、次のような悩みを抱いてしまう女性が多いのではないでしょうか。
Webデザイン学習でよくある悩み
- 未経験からでも案件獲得できるかな?
- Webデザイン学習を挫折しないかな?
- 育児や家事と両立できるかな?
私はコレを解決するのが、Webデザインスクールだと思っています!
Webデザインスクールは、未経験をターゲットにしており、マンツーマン指導や案件獲得保証などサポートが充実しています。※案件保証がないスクールもあります。
しかし、Webデザインスクールは多数あるため、それぞれの特徴を踏まえて自分に合った1校を見極める必要があります。
弊メディアが厳選した女性向けのWebデザインスクール
- インターネットアカデミー
受講生・卒業生限定の求人紹介がある - SHElikes
オンライン上で無料レッスン体験ができるから本当に良いか判断して入学できる - WEB COACH
フリーランスに特化したカリキュラムがある - DMM WEB CAMP
採用通過率24%を勝ち抜いた現役デザイナー講師から指導あり - Famm
ママ専門+案件保証があるから卒業後のキャリアが安心 - デジタルハリウッド STUDIO by LIG
主婦・ママ専用クラスなら通常のWebデザイナー専攻をお得に受講可能 - デジハク
卒業後も安心のサポート体制が充実している
そこで今回の記事では、上記の厳選した女性向けWebデザインスクールを徹底解説しています。
おすすめだけでなく、次のようなことも解説しているのでぜひ参考にしてくださいね。
女性向けのWebデザインスクールおすすめ7選!口コミや評判を元に厳選
ここからは、女性向けのWebデザインスクールを6社紹介していきます。
今月のイチオシ!女性向けWebデザインスクール
- インターネットアカデミーには未経験・副業・転職のそれぞれに特化した講座がある
- SHElikesはWebデザイン初心者でも挫折しないようサポートが充実している
- DMM WEBCAMでは自分にあった学習期間を選べるから多忙な主婦やママ、社会人でも継続しやすい
- Fammは在宅ワークを目指す主婦・ママ向けのWebデザインスクール
- WEBCOACHは副業とフリーランスに特化しているWebデザインスクール
- デジタルハリウッド STUDIO by LIGの主婦・ママ専用クラスなら通常のWebデザイナー専攻をお得に受講可能
- デジハクは98%が未経験からスタートしているWebデザインスクールで卒業後も安心のサポートが充実
それぞれ詳しく解説していくので、参考にしてください。
インターネットアカデミーには未経験・副業・転職のそれぞれに特化した講座がある
良いところ | 心配なところ |
---|---|
受講生・卒業生限定の求人があるから卒業後のキャリアが安心 オンラインも通学もOKだから、自分のスケジュールに合わせられる コースが豊富だから自分のレベルに合わせられる | 通学とオンラインで料金が変わらない 対応講師が冷たい可能性がある 対応講師の質が悪いと学習スピードが遅くなることも |
インターネットアカデミーはWebデザイン講座の種類が豊富で、未経験向けや副業や転職が目的のものまで様々。
自分の学習目的に適したコースが見つかりやすいです。
受講生の約8割が初心者だけど転職や副業に成功している
インターネットアカデミーは、受講生の約8割が初心者から学習を始めています。ゆえに転職や副業のサポート体制が万全で、どんなキャリアにも合わせた支援があります。
コース展開の豊富さから、それぞれに合わせた学習支援も期待できるので、学習に挫折する確率が減らせます。
実績豊富な老舗Webデザインスクールならではの安定感があります。
オンラインも通学もできるため主婦・ママでも自分のライフスタイルに合わせられる
インターネットアカデミーは、オンライン受講と通学が併用できるプログラミングスクールです。
教室は自習やマンツーマン授業での利用が可能で、やる気を保ちながら学習できます。またオンラインでは、ライブ授業やオンライン授業があり、自宅で気軽に学べます。
教室とオンラインの良い所取りができるスクールといえるでしょう。
Webデザイン講座一覧と料金
インターネットアカデミーが提供するWebデザイン講座は、以下のとおりです。
コース名 | 受講期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
Webデザイナー入門コース | 1~3ヶ月 | 209,000円 |
Webデザイナーコース | 3~4ヶ月 | 367,400円 |
Webデザイナー総合コース | 12ヶ月 | 760,760円 |
Webデザイナー転身コース | 4~6ヶ月 | 639,320円 |
SHElikesはWebデザイン初心者でも挫折しないようサポートが充実している
良いところ | 心配なところ |
---|---|
複数のスキルを掛け合わせ強みが作れる 自分に合ったWebスキルを見つけられる 在学中に仕事チャレンジの機会がある | 就職向けのコースが用意されていない カリキュラムが難しいという声も一部ある |
SHElikesは45以上のスキルが学び放題の、女性向けキャリアスクールです。SHElikesには、初心者でも挫折しないように多方面からのサポートがあります。
月に1回のコーチングで仲間と情報共有をしたり、また講師に質問する機会があったり。SNSでも繋がりやすいスクールで、モチベーションを維持しながら学び続けられるでしょう。
オンライン上で無料のレッスン体験ができるから本当に良いか判断して入学可能
SHElikesなら実際に動画カリキュラムを体感でき、カリキュラムとの相性を事前確認できます。無料体験はほかにも、SHElikesのサービス紹介とキャリアカウンセリングを実施。
SHElikesでどのようにキャリア目標を実現していくのか、一緒に考えてくれます。詳しい情報を聞きほかのスクールとの比較もできるので、ぜひ無料体験を積極的に受講してみてください。
在学中に仕事チャレンジの機会をもらえるから卒業後の案件獲得がスムーズ
SHElikesでは「仕事チャレンジ」の機会を用意してくれます。内容はコンペ形式の仕事チャレンジの機会や、スクール内の練習案件を募集するものです。
カリキュラム内で場数を踏み、実案件への自信につなげることができます。
\ 無料レッスン参加でプレゼント抽選に参加可能! /
Webデザイン講座一覧と料金
SHElikesのプランと料金は、以下の通りです。
コース名 | 受講期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
スタンダードプラン | 1ヶ月~ | 16,280円/月 ※サブスクプラン(24回分割:6,783円〜) |
レギュラープラン | 1ヶ月~ | 352,000円→50%還元で162,000円(24回分割:6,750円〜) |
スタンダードプランはすべての講座が学び放題で、レギュラープランは月5レッスンまで受講可能となっています。
WEBCOACHは副業とフリーランスに特化しているWebデザインスクール
良いところ | 心配なところ |
---|---|
フリーランスに特化している 講師は採用率5%の精鋭揃い 報酬付き案件の提供がある | 就職には向いていない 通学には対応していない |
女性が非常に優れているオシャレやセンスの感性は、Webデザインにぴったりです。もし、フリーランスになってそのデザインの感性を活かして収入にしたいなら、WEB COACH(ウェブ コーチ)が良いかもしれません。
WEB COACHはとにかくフリーランスに特化しているWebデザインスクールです。徹底したサポートと報酬付き案件の提供で学習時の不安だけでなく、卒業後のキャリア不安まで軽減してくれるため、「Webデザインを学んでお仕事とれるかな…」と少し心配している人でも安心ですね。
実際、WEBCAOCHでは、次のような理想を叶えられている人が多いそうです。
また、デザインスキルはもちろん、コピーライティングやマーケティングの知識も学べるため、スキルの掛け合わせでよりあなたの良さを引き出せます。
またカリキュラムはアウトプット重視で作られていて、受講期間中にWebサイトなどを複数作成します。現場レベルのスキル習得を目指せて、実績となる制作物を作れるメリットがあります。
案件獲得のサポートがあるから卒業後のキャリアが心配な人でも安心
WEB COACHの大きな強みは、報酬付きの案件を提供してくれることです。他のスクールでも案件保証はあるものの、せいぜい1件または2件となっています。
一方、WEBCOACHなら5件の案件に取り組めます。報酬付きなので収入になるのはもちろん、今後の実績づくりにもぴったりです。
なお、報酬付き案件の取り組みについて、最初は採用率5%以下の精鋭揃い+現役フリーランスのコーチと一緒に実施します。そのため、わからないことがあってもすぐに相談可能です。
案件提供に加え、マンツーマン指導や実践的なカリキュラムも取り揃えるWEB COACHな、Webデザインスキルに自信を持った状態で卒業できます。
無料カウンセリングで自分に最適な学習方法や職種を教えてもらえるから挫折しずらい
きちんとWebデザインスキルを活かしたキャリアを形成するための、無料カウンセリングがあります。
WEBCOACHの無料カウンセリングは60分間と、丁寧な説明が期待できます。一人ひとりに合った職種や学習方法を提案してくれるので、未経験から学ぶ方にも安心です。
カウンセリングの参加者満足度は95%と高評価。無料で参加できるので、気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか。
\14日以内なら全額返金あり!お試し感覚で入会できる!/
Webデザイン講座一覧と料金
WEBCOACHのコースと料金は受講期間によって分かれています。
コース名 | 受講期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
3ヶ月コース | 3ヶ月 | 317,000円 |
6ヶ月コース | 6ヶ月 | 425,600円 |
9ヶ月コース | 9ヶ月 | 522,800円 |
DMM WEBCAMでは自分にあった学習期間を選べるから多忙な主婦やママ、社会人でも継続しやすい
良いところ | 心配なところ |
---|---|
多様な受講期間のコース展開がある 全額返金保証制度がある 現役講師のメンタリングが受講できる | 一部コースでは入学選考がある サポートが充実しているため料金が高い 課題が難しいという声がある |
DMM WEBCAMPのWebデザインコースは、自分の生活環境に合わせて学習期間を選べます。日々を忙しく過ごすママや社会人でも、余裕を持ったカリキュラムが選択可能です。
メンターは採用通過率24%を勝ち抜いた現役デザイナー講師だからサポートが手厚く学びやすい
DMM WEBCAMPには、質の高い現役デザイナー講師が在籍しています。採用通過率24%の難関を潜り抜けた精鋭が揃っているので、未経験から学ぶ方でも安定感のあるサポートが期待できます。
DMM WEBCAMPのWebデザインコースは副業支援が充実していて、チャットでの質問や副業成功ノウハウを学べるカリキュラムがあります。
未経験から実績を積みたい方に、丁寧にサポートしてくれるでしょう。
返金保証があるから万が一でも安心です
DMM WEBCAMPには返金保証制度が整っています。受講開始後、万が一「カリキュラムが合わない」「学習時間が確保できなくなった」といった方は、8日以内であれば受講料を返金してくれます。
ゆえに不安要素が減り、申し込みのハードルが下がるでしょう。
またほかにも「未利用期間返金保証」があり、受講期間が4週間以上残っている場合、返金の対象になります。
どちらの返金制度も、受講生に寄り添った仕組みとなっています。
Webデザイン講座一覧と料金
DMM WEBCAMPのWebデザイン講座は、受講期間で分かれています。
コース名 | 受講期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
Webデザインコース | 8週間 | 339,600円 |
Webデザインコース | 16週間 | 449,600円 |
Webデザインコース | 24週間 | 559,600円 |
Webデザインコース | 32週間 | 669,600円 |
Fammは在宅ワークを目指す主婦・ママ向けのWebデザインスクール
良いところ | 心配なところ |
---|---|
子どもと一緒に講義を受けられる 最大5件の案件保証がある 生の講義を受けられる | コースの種類が少ない 期間が短く深い知識まで学べないという声も |
Fammは主婦・ママ向けのWebデザイナー講座を提供しています。ママ専用の学習コミュニティがあり、講座後の交流や相談の場があり安心して学び続けられます。
カリキュラムは1ヶ月で完結するため、短期集中で学びたい女性におすすめです。
卒業後もお仕事保証があるから案件獲得に困りません
Fammには案件保証があり、実績作りに不安がある方におすすめのスクールです。受講生は最大5件の案件紹介を受けられるので、初心者から学ぶ方にとって心強いです。
初心者は仕事を取るのが難しいため、実務経験が積めて安心できます。
シーター無料など安心して学習できるようにサポート体制が充実
Fammにはシッター無料サービスがあり、ママでも安心して学べます。LIVE配信講座の場合は自宅にシッターが訪問し、対面講座の場合はキッズスペースで預かってくれます。
子育てと学習の両立がしやすいスクールといえるでしょう。
Webデザイン講座一覧と料金
Fammが展開するWebデザイン講座は、以下の通りです。
コース名 | 受講期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
Webデザイナーコース | 1ヶ月 | 184,800円 |
デジタルハリウッド STUDIO by LIGの主婦・ママ専用クラスなら通常のWebデザイナー専攻をお得に受講可能
良いところ | 心配なところ |
---|---|
Web制作会社が運営していて指導の質が期待できる 在学中に実案件へ挑戦できる 転職 / 副業のキャリア支援が充実 | 地方には教室がない フリーランス独立向けではない |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGは、Web制作会社のLIGと老舗クリエイタースクールのデジタルハリウッドが提携・運営するスクールです。
LIGの知見により、現場に必要な技術や知識を学べて、さらにデジタルハリウッドのカリキュラムを活用し、確立したクリエイティブスキルを学べます。
Webデザイン講座一覧と料金
デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのプランと料金は、以下が一例です。
コース名 | 受講期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
Webデザインベーシック講座 | 3ヶ月 | 149,600円 |
Webデザイナー専攻 | 6ヶ月 | 517,000円 |
主婦・ママクラス | 6ヶ月 | 368,500円 |
主婦・ママクラス | 10ヶ月 | 485,100円 |
デジハクは98%が未経験からスタートしているWebデザインスクールで卒業後も安心のサポートが充実
良いところ | 心配なところ |
---|---|
手厚い学習サポートで未経験でも安心 案件獲得から納品までサポートしてもらえる 卒業後も相談&動画視聴可能 | 教室がないため通学は不可 案件の紹介はない |
デジハクは2,000名以上の卒業生を輩出してきた実績のあるWebデザインスクールです。利用者の98%(※)がデザイン未経験で学習をスタートしており、基礎から丁寧に学べるカリキュラム内容となっています。
教材は動画カリキュラムで、自分のペースで学習を進めることが可能。学習上の疑問やエラーは個別チャットサポートですぐに解決できるほか、学習定着サポートやキャリアロードマップ作成など、万全のサポート体制が整っています。
さらに、副業やフリーランスなど一人ひとりの目標に合わせた営業サポートも魅力で、オンライン営業の方法や面談ロープレ、案件獲得から納品までサポートしてもらえるので未経験でも安心して挑戦できるでしょう。
※2024年3月〜9月までの受講生データから集計
Webデザイン講座一覧と料金
デジハクが展開するWebデザイン講座は、以下の通りです。
コース名 | 受講期間 | 料金(税込) |
---|---|---|
MINIコース | 1ヶ月 | 128,500円 |
PROコース | 3ヶ月 | 298,000円 |
全20社比較しながら女性のWebデザインスクールの選び方を紹介!【無駄になった事例付き】
Webデザインスクールは数多く存在します。そのため、自分にあっているスクール選びをしないと入会を後悔しかねません。
ここでは、無駄になった事例つきでWebデザインスクールの選び方を紹介していきます。それぞれの選び方にあったWebデザインスクールも紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
入学後に得たい知識を学べないと気づくことが多いので自分の目的をよく確認する【テスト済み】
自分の学習目的にあったWebデザインスクールを選ぶようにしましょう。ここでいう学習目的とは、以下のとおりです。
あなたはどのタイプ?
- 育児、家事と両立しながらWebデザイン学習をしたい
- 未経験からWebデザイン学習をして副業したい
- 未経験からWebデザイナーへ転職したい
- とりあえずWebデザイン学習をしてみたい
- 思いっきりWebデザイン学習をしたい
上記のように、具体的なWebデザインを学習する目的があるとスクール選びに失敗しません。逆に、スクールの規模の大きさや受講料の安さだけで選んでしまうと、途中でカリキュラムが合わないと気付き挫折してしまう可能性があります。
実際、下記の口コミから目的なくWebデザインスクールを選んだ人は後悔しています。
WEBデザインスクール通ったあとに、不安な気持ちからすぐまた違うWEBデザインスクールに通ってしまう方が増えてるぽい😥
引用元:X(旧Twitter)
行動力は大事だけど、間違った行動はしないで😢
まずは目的・目標を明確にしてからその道筋を考え、作ってから行動するのが大事。
Webデザインスクール卒業後に”何をしたいのか”を考えて、その目的に合ったスクールを選んでくださいね。下記に、学習目的別に女性向けのWebデザインスクールをまとめましたので、参考にどうぞ。
Webデザインスクール | こんな人におすすめ |
---|---|
Famm | ・ママ専門のスクールが良い人 ・育児などの悩みも共有したい人 |
デジハルハリウッドSTUDIO by LIG | ・現役主婦ママクリエイターのアドバイスが欲しい人 ・マンツーマンの転職サポートを利用したい人 |
テックアカデミー | ・副業案件の紹介とサポートを受けたい人 |
DMM WEB CAMP | ・副業ノウハウも学びたい人 ・卒業後も技術者相談会に参加したい人 |
卒業後に案件獲得に失敗する人は多いのでキャリア支援の充実度を確認
Webデザインスクールに通うのは、副業などでお金を稼ぐですよね。少しでも今の生活水準を上げたいから通うはずです。
そのため、カリキュラムやサポート体制なども大切ですが、キャリア支援が充実しているかどうかも重要です。
キャリア支援の充実していないWebデザインスクールを選んでしまうと、下記の口コミのようにスキルだけ習得した状態で…となります。
Webデザインスクールで学びキャリアチェンジをしたいと考えているママへ。注意喚起したいです。
引用元:X(旧Twitter)
卒業後の案件紹介や転職先斡旋まで行っているスクールを選んでほしいです。副業でお小遣い稼ぎにやるにはよいですが、正直、実務経験なしでバナー作成ができる位のレベル感では転職は難しいです。
なお、次の実現したいキャリアに応じて適切なWebデザインスクールを選ぶようにしましょう。具体的にいうと、
- ちょっとしたお小遣い稼ぎ:副業支援が充実しているスクール
- 会社員や派遣社員を考えている:転職・就職支援が充実しているスクール
- 本業をやりながらお小遣い稼ぎ:副業支援が充実しているスクール
- Webデザイナー1つで活動:フリーランス支援が充実しているスクール
\ DMM WEB CAMPの /
\ インターネットアカデミーの /
\ WEB COACHの/
主婦やママは結局家事や育児に追われて挫折するので両立できるかよくチェック
ママや主婦などの家事や育児が大変な女性は、両立できるのかをきちんと確認しましょう。スクール入学前は、「絶対にできる!」と誰でも熱意に溢れます。
しかし、いざWebデザイン学習を進めていくと「やっぱり育児や家事が忙しい…」となるのはよくある話です。下記の口コミは、まさにこの典型的な例です。
優しいコメントありがとうございます🥲 育児中意外と余っている時間があるなと思ってデザインスクール始めたのですが、始めたら全然時間なかったです😇笑
引用元:X(旧Twitter)
育児や家事と両立しながらWebデザイン学習を頑張れるよう、次のようなことは事前に確認しておきましょう。
確認してほしいこと一覧
- オンライン学習に対応しているか
- オンライン学習の場合、子どもシッターをしてくれるか
- 隙間時間でも十分に学べるカリキュラムになっているか
- 受講期間に余裕があるか
下記に育児・家事を両立しながらWebデザインを学びやすいスクールをまとめたので、参考にしてください。
Webデザインスクール | 育児や家事と両立できる理由 |
---|---|
インターネットアカデミー | ・受講期間に融通が利く ・コースの種類が多くカスタマイズ可能 |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | ・育児や家事を考慮してスケジュールが組める ・動画はいつでも何度でも視聴可能 |
Famm | ・シッター無料でおうちで学びやすい ・卒業後はお仕事保証がある |
テックアカデミー | ・受講期間を選べる ・コースの種類が豊富でカスタマイズ可能 |
受講費用が高いと挫折しがちなので余裕を持って払える価格かが重要
受講料が高いスクールは、費用が気になり学習に集中できない可能性があります。月10,000円〜などと分割払いを導入しているスクールもありますが、なるべく余裕を持って払える金額のスクール受講がおすすめです。
金銭面で余裕ができれば、就職先や案件応募の際に冷静な判断がしやすくなります。
ただ、料金の安さを意識してしまうと獲得したいスキルをすべて習得できない可能性も。Webデザインスキルの1部分を学ぶから料金が控えめなケースもあります。そのため、Webデザインスキルを全般的に学べる+料金が安いスクール選びが重要です。
下記には、Webデザインスキルを全般的に学べる+料金が安いWebデザインスクールをまとめてみました。
Webデザインスクール | 【安い順】料金(税込) |
---|---|
デイトラ | 99,800円(Webデザインコース) |
CodeCamp | 132,000円(バナー制作副業コース) |
Famm | 184,800円(Webデザイナー講座) |
テックアカデミー | 284,900円(Webデザインコース) |
最大20%OFFになる教育訓練給付金を使えば安くなります!
なお、”安い”を重要視したいのであれば教育訓練給付金の活用がおすすめです。
教育訓練給付金制度とは、社会人のスキルアップを応援する制度で、条件が合えば受講料の最大20%(10万円割引)の補助金を受け取れます。
なお、本来給付金には次のように3種類ありますが、Webデザインスクールの場合、一般教育訓練給付金しか活用できません。
給付金の種類 | 割引額 | 具体例 |
---|---|---|
専門実践教育訓練給付金 | 最大70%OFF(56万円割引) | →44万円 |
特定一般教育訓練給付金 | 最大40%OFF(20万円割引) | →80万円 |
【これのみ使える】 一般教育訓練給付金 | 最大20%OFF(10万円割引) | →90万円 |
また、教育訓練給付金を受け取るには、次のような条件を満たしている必要があります。
教育訓練給付金の条件
- 離職してから1年未満
- 雇用保険の加入期間が1年以上=会社員1年以上やっている
- 2回目の給付活用なら雇用保険の加入期間が3年以上=会社員3年以上やっている
加入手続きは、ハローワークで実施します!
Webデザインスクールが手続きサポート等をしてくれますよ!
下記に、給付金に対応するおすすめWebデザインスクールをまとめているので参考にしてください。
Webデザインスクール | 対応コース(学べること) | 適用後の料金(税込) |
---|---|---|
インターネットアカデミー | プログラマー入門コース+Photoshop講座+Webマーケティング講座 | 37万9,456円 |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | 専科デザイナー専攻 主婦・ママキャリアデザインプラン | 12万6,000円 |
挫折してスクール費用のローンだけ残るパターンが多いのでサポートの手厚さや学習期間を確認
Webデザインスクールの受講を決断する行動力は大切な一方で、勢いで決めると合わないスクールを選んでしまう可能性があります。
1度冷静にサポートの手厚さや受講期間を確認し「独学にはないプロの指導があるのか」「忙しいママやビジネスパーソンでもカリキュラムをやり切れるのか」をチェックしましょう。
Webデザインスクール | サポート体制 | 学習期間 |
---|---|---|
CodeCamp | ・7~23時のオンラインレッスンを実施 ・キャリアコンサルタントへ相談可能 | 2ヶ月 |
RaiseTech | ・週1回2時間のリアルタイム授業を実施 ・卒業後の無制限オンラインサポートあり | 無制限 |
デジハリONLINE | ・最速でWebデザイナーを目指す(ソフトの事前知識が必要) ・ポートフォリオ制作あり | 3ヶ月 |
デイトラ | ・プロ講師から丁寧な添削を受けられる ・追加教材を含め永久的に閲覧可能 | 1年(メンターサポート) |
社会人女性など本業が忙しい人は挫折しがちなのでオンラインに対応してるスクールがおすすめ
日々忙しく働いている社会人女性は、仕事と学習の両立が難しく、挫折してしまう可能性があります。そのため、働きながらWebデザイン学習ができるオンライン対応のWebデザインスクールがおすすめです。
オンライン受講できるWebデザインスクールであれば、平日にも少しずつ学習を進められます。下記では、オンライン対応のおすすめWebデザインスクールを厳選していますので、参考にしてください。
Webデザインスクール | 利用料金(税込) |
---|---|
SHElikes | 8,167円/月〜 ※入会金別途要 |
CodeCamp | 198,000円 |
テックアカデミー | 284,900円 |
RaiseTech | 448,000円 |
どうしても通学が希望なら自宅周辺のWebデザインスクールを探す
ただ、「サボらないために通いたい!」など通学を希望する女性の方もいるはず。
Webデザインスクールはオンライン受講が便利ですが、メリハリを付けたりモチベーションを保ったりして学ぶなら、通学可能のスクールがおすすめです。
オンラインだと人の目が気にならない分、学習継続するのが難しい人が多いでしょう。仕事帰りや休日に教室に寄り、メリハリを付けて学習したい方は、教室が近くにあるスクールを選びましょう。
ただ、通学となると『面倒くさい』となりがちです。通学を希望する場合は、自宅周辺や会社周辺のWebデザインスクールを選ぶとモチベーションに左右されにくいでしょう。
女性向けの通学可能なWebデザインスクールは、以下のとおりです。
Webデザインスクール | 対応地域 |
---|---|
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG | ・東京(渋谷・新宿・自由が丘) ・神奈川(川崎・横浜) ・大阪(梅田・なんば) など全国各地 |
ヒューマンアカデミー | ・東京(新宿・銀座・秋葉原) ・大阪(梅田・心斎橋・天王寺) ・福岡 など全国各地 |
SHElikes | ・東京(青山・銀座) ・大阪(梅田) ・愛知(名古屋) |
女性向けのWebデザインスクールとは?男女共学にはないメリット・魅力を紹介
そもそも”女性向け”Webデザインスクールとは何か、気になる人もいるはず。
ここでは、男女共学のスクールと比べて、どのようなメリットがあるのかを解説していきます。
家事や育児で多忙な主婦・ママでも両立しやすいカリキュラムになっているのが魅力
まず、女性向けのWebデザインスクールは、家事や育児と両立しやすいカリキュラムであることが多いです。
家事や育児などがある女性の場合、Webデザイン学習にすべての時間を捧げることは難しいですよね。そのため、女性向けWebデザインスクールでは、家事・育児と両立できるよう次のカリキュラムになっています。
カリキュラムの特徴
- 常に相談しながら学べる:オンラインチャットなど学習サポートがあり、すぐに悩み解決できる
- マンツーマンの学習指導がある:具体的な学習やキャリアの悩みを相談できる
- 幅広い学習期間が用意されている:2ヶ月の短期集中から1年の長期まで
- オンライン対応:いつでも講義を受講できるようになっている
- 受講生限定交流イベントがある:同じ主婦やママと交流でき、日常の悩み等を共有可能
一言でまとめと、徹底したサポートでWebデザインを学べるです。
Webデザインを学ぶだけでなく、女性同士の交流で人生そのものを楽しむということも、女性向けWebデザインスクールならではの特徴といえます。
主婦・ママでも副業で案件が獲得できるようにサポートしてくれる
女性向けのWebデザインスクールは、主婦やママでも案件が獲得できるようにサポートが充実しています。主婦やママの学習目標は、家庭と仕事の両立であることが多く、副業向けのカリキュラムが多いです。
スキルを学ぶだけでなく、案件獲得のカリキュラムやサポート体制が充実しているコースが多数となっています。
プロ講師から学べるから独学よりも短期間でWebデザインスキルを習得可能
女性向けのWebデザインスクールは、プロ講師から学べるので短期間でのスキル習得が目指せます。独学だと疑問点を解決するために多くの時間を割いてしまったり、また学習の最短ルートが分からず時間がかかってしまったり。
一方で講師がいればすぐに質問でき、また学習計画を一緒に組んでくれるので、短い時間でのスキル習得が実現します。
コミュニティで交流できるからモチベーションが続きやすく挫折しない
女性向けのWebデザインスクールはコミュニティでの交流が多く、モチベーション維持がしやすいです。例え自宅で学んでいてもコミュニティのメンバーが頑張っていれば、やる気アップにつながります。
主婦・ママは育児や家事の悩みも共有可能です!
コミュニティは、主婦・ママならではの育児や家事の悩みも共有できるので、孤独に子育てをする人にとって安心できる場所になるかもしれません。
オンライン上での繋がりは、程よい距離感があり対面でつながるよりも居心地が良い方も多いでしょう。
転職支援が充実しているから社会人の働く女性にもおすすめ
女性向けのWebデザインスクールの受講は、企業へ転職したい方にもおすすめです。転職向けのスクールは、キャリア相談や求人紹介、選考対策などのサポートを実施していて、講師は女性であることも多いです。
女性向けのスクールなら、結婚や育児との両立など女性ならではのキャリアの悩みも相談できて心強いです。
後悔?失敗?Webデザインスクールに潜む注意点とは?
Webデザインスクールを受講しても、仕事に繋がらなかった、選び方に失敗したと言った声も一部あります。ここではWebデザインスクールに潜む注意点を整理していきましょう。
受講料金に18万円追加?スクール費用以外にも必要なお金がある
Webデザインスクールは、受講料以外に必要な費用がかかる可能性があります。受講料以外に、入会費、デザインソフトの費用、PCレンタル費、転職サポート費用などが別途かかるスクールがあるため、事前に把握しておきましょう。
公式サイトをしっかりと確認することが重要です。
【転職には不向き?】Webデザイナーのほとんどがフリーランスか副業…
Webデザインスクールは、フリーランスや副業向けのカリキュラムが目立ち、転職サポートが充実するスクールの方が少ない印象です。
とはいえ、テックアカデミーやデジタルハリウッドなどは転職サポートも充実しているので、Webデザイナーとして転職を目指す方は利用をおすすめします。
Webデザイナーで高収入を目指せるのはスクール卒業後の3年後かも…
Webデザインを学んでも、すぐに高収入が達成できるわけではありません。低単価の仕事から地道に実績を積み、数年後に収入が起動に乗る流れの方が多いです。
案件獲得後も、常に情報へのアンテナを張ったり学習を続けたりする必要があります。
無料体験をしないと高確率でカリキュラムなどに後悔する…
Webデザインスクールへの受講を決める前は、なるべく無料体験を利用しましょう。口コミの情報やスクールの規模だけで受講を決めると、途中でカリキュラムが合わないと後悔してしまう可能性があります。
積極的にカリキュラムを試し、複数比較して自分に合っている1校を見極めましょう。
Webデザインスクールで無料体験する流れ
例えばSHElikesの無料体験を利用する場合、まずは会員登録を行う必要があります。登録後、体験用の動画教材の閲覧や少人数制の相談会に参加できます。
またFammでは、無料カウンセリング・説明会に申し込めます。内容はスクールの概要説明や、キャリア目標を交えたカウンセリングを実施するものです。
IT未経験でも参加できるので、気軽に申し込んでみてはいかがでしょうか。
女性向けのWebデザインスクールでよくある質問をまとめました!
最後に女性向けのWebデザインスクールに関するよくある質問を紹介します。ちょっとした疑問が解決できれば、幸いです。