最近、導入する英会話スクールが増加している「カランメソッド」。
「本格的な英会話を学習するのであれば、かなり効果的」という意見も多く耳にしますが、実際はどのような効果があるのでしょうか?
このページでは次の3つの内容に絞って、お届けしています。
- カランメソッドで得られる効果
- 主な流れと所要時間について
- 初心者でも効果的な勉強法3選
「カランメソッドって難しそうだし、実際にやるのは不安…」という方も、無料で試せる方法もあるので、ぜひチャレンジしてみると良いでしょう!
5分ほどで全編をチェックできるので、気になるところから目を通してみてください。
Contents-項目をクリックで該当箇所へ-
カランメソッドにおいて期待できる効果
- 英会話における瞬発力が飛躍的に向上する
- 効率的に正しい文法と発音が身につけられる
- ボキャブラリーの充実スピードが早い
カランメソッドでは主に、上記3つの効果が期待できます。それぞれの効果について、まずは簡単に解説しておきます。
1)英会話における瞬発力が飛躍的に向上する

一般的な日本人が英語で会話する場合、多くの人は以下のような流れを自然と行っています。
①英語を聞く
↓
②聞いた英語を脳内で日本語に変換する
↓
③日本語で返答を考える
↓
④考えた内容を脳内で英語に変換する
↓
⑤変換した英語を話す
日本人が英語を学習した場合でもネイティブなどと比べると、会話は詰まってしまうことが多いです。
その理由は、この会話の流れにあります。日本人は5つのステップを要しますが、ネイティブは3ステップしか要しません。(上記で言うと②と④が省かれます)
カランメソッドでは、ネイティブと同様のスピードで話すための「瞬発力」を鍛えられます。
2)効率的に正しい文法と発音が身につけられる

カランメソッドでは基本的に「講師が質問→生徒が回答→講師が修正」という流れに沿って進められます。
通常の英会話であれば、片言や崩れた文法での回答が許容されることも多いですが、カランメソッドでは許されません。
片言や崩れた文法での回答には、講師がその場で修正の指摘を行ってくれます。
そんな厳しいレッスンだからこそ、正しい文法と発音が身に付くのです。
間違った文法や発音を覚えてしまうこともないため、より実践的な英会話力を鍛えたい場合はぴったりと言えます。
3)ボキャブラリーの充実スピードが早い

通常、語彙力を鍛える場合は、単語帳やイディオム集から学んでいく方が多いでしょう。基礎的な部分からしっかりと固めていくためです。
しかし、初歩的な単語やイディオムを、実際の英会話で使うとは限りません。特に、ビジネスで英語を使う場合は、使用する単語・イディオムが偏りがちです。
そのため、カランメソッドでは講師の質問内容によって学習する単語・イディオムが調整されています。優先度を考えて効率的に学習することが可能です。
また生徒の回答内容から、より適切な単語または、派生したイディオムなどを講師が提示してくれます。
より実践的なレッスン内容だからこそ、自分が学習したいジャンルの英語ボキャブラリーを早いスピードで充実させることが可能です。
【基礎知識】そもそもカランメソッドとは?
カランメソッドとは「徹底的に反復するよう設計された」英語学習の特訓法です。1960年代にイギリスの大手語学学校により開発されました。
通常より早いスピードで英語を聞き・話すことが基本的なメソッドです。また、ダイレクトメソッドに類する方法なので、日本語を一切使わず英語のみで進行されます。
基本的には「講師が質問→生徒が答える」の繰り返しです。レベルに応じて10ステージに分けられており、生徒のレベルに合わせたカリキュラムで進められます。
通常の英会話と異なり、雑談的な要素はありません。ただひたすらに効率を求めることから「軍隊式」と呼ばれることもあるほどです。
【必見】カランメソッドに効果がある理由

カランメソッドは、非常にシンプルな方法ではあるものの、その内容に秘密があります。
講師はネイティブ並のスピードで質問し、それに対して生徒はすぐに回答しなければなりません。
一般的な日本人は聞いた英語を一度日本語に脳内変換し、それから答えの英語を考えます。
しかし、前述した方法ではすぐに、英語で回答することは難しいです。そのため、英語を英語のまま理解する必要があります。
このように、早いスピードで英語を聞き→そのまま英語で返答することで「英語を英語のまま理解する」癖を付けられるのです。
また、例え回答がすぐに出なかったとしても、講師が次に続く単語を1つずつ提示してくれるので安心できます。また、文法や単語・発音などを間違っても、講師がその場で訂正してくれます。
地道ではあるものの繰り返すことによって、片言ではなく正しい文法に沿った英会話ができるようになるのです。
各ステージで得られる成果まとめ
カランメソッドはステージが上がるにつれて、難易度も上がっていきます。
各ステージでは、一体どのくらいの英語力が身につくのでしょうか?それぞれ簡単に解説していきます。
日常英会話レベル「ステージ1~4」
英語を始めたばかりの初心者にもできるような簡単な単語や文法を学びます。
学生さんがカランメソッドを活用するケースは少ないですが、学生さんが挑戦する場合はまずここから。英検2級以上に挑む際は、ステージ1から活用してみてください。
ステージ4に到達すると、日常生活での基本的な会話は可能。海外で暮らすレベルとなると少し苦労するかもしれませんが、海外旅行であれば十分のレベルです。一般的にステージ4までが「日常英会話」レベルとされています。
もちろん中学では学習しない内容も含まれているので、中学生以下が受けることはあまりオススメしません。
あくまで中学相当レベルであるため、基礎的な英会話を完璧に習得したい大人にぴったりのステージです。
ビジネス英会話レベル「ステージ5~10」
日常英会話よりも、踏み込んだ細かい表現などにもフォーカスされています。海外旅行レベルであれば、ステージ4までの内容で事足ります。しかし、海外留学になってくると、ステージ7辺りまでクリアできると良いでしょう。
かなりの上級者向け。日常英会話レベルで良い場合は、あまりオススメしません。仕事でばりばり英語を使いたい方のみにオススメします。かなり細かい文法などにこだわってカリキュラムが組まれており、相手に失礼のない作法まで習得可能です。
ステージ10まで到達すると、ビジネスでも困らないレベルの英語力が身に付きます。
また、さらに上の「ステージ11~12」も存在します。TOEIC800点レベルに相当し、言いたいことは何でも英語で話せるようレベルです。
カランメソッドの流れと要する期間
ここからは、カランメソッドの大まかな流れや、実際にどれくらいの時間と期間を要するのかを紹介します。
1レッスンの大まかな流れ

レッスンでは講師がテキストの質問を2回繰り返し、それに生徒が答えるというスタイルをひたすら繰り返す形式が基本です。
- 前回のレッスン復習:35分
- 新しい単語・熟語:10分
- リーディング:5分
また、一般的にカランメソッドでは、1日50分のレッスンを週5日行うことが推奨されています。
基本的に、50分のうち35分は復習に使用されるため、復習の繰り返しに重きが置かれています。
また、復習時はテキストを見ることは禁止です。講師のジェスチャーや、イラストを見てイメージ化することで覚えていきます。
各ステージの所要時間と期間

ネイティブキャンプ公式サイトによると、カランメソッドは1ステージ進むために約17時間を要します。
上記は12ステージをクリアする際の所要時間をまとめた表です。
カランメソッド公式ホームページによると、平均的な学生がケンブリッジ英語検定試験*PETのレベル(TOEIC換算およそ630点)に到達するまで、通常は350時間かかります。
しかし、カランメソッドでは約80時間となっています。通常の学習と比べると約1/4時間まで短縮することが可能です。
※ケンブリッジ英語検定試験*:英語を母語としない人の英語コミュニケーション能力を測定する試験。
おすすめの効果的な勉強法3つ
- 「瞬間英作文」で英文法を覚える(→インプット)
- オンライン英会話でカランメソッドを受ける(→アウトプット)
- カランメソッド対応アプリで自習(→定着させる)
カランメソッドで英会話を学ぶ方法としては、一般的にオンライン英会話が選ばれています。
PCまたはスマホがあれば、どこでもレッスンが受けられるため、カランメソッドが充実したスクールを自由に選べるためです。
ここからは、カランメソッドで英会話を学習する上で、効果的な勉強法を紹介していきます。
①アプリ「瞬間英作文」で英文法を学ぶ

「瞬間英作文」とはテキストの日本文を見て、それを瞬間的に英文に直すというのをひたすら繰り返し、脳に定着させるトレーニングです。
英文法を覚えるには、とても効果的なアプリとして知られています。
また、英文法が全く分らないという方は、一度中学生向けの参考書を試してみてください。
②オンライン英会話を利用する

数あるオンライン英会話の中でも、カランメソッドの正式認定校をオススメします。ロンドンのカラン機構が実施する訓練を受けた「プロ講師」のレッスンを受講できるためです。
現在、日本での正式認定校は次の3校になります。
- ネイティブキャンプ
- ジオスオンライン
- QQ English
その中でも”カラン・オンライン・パートナーシップ・プログラム初の正式提携校”である「ネイティブキャンプ」がおすすめです。
ネイティブキャンプでは、月額6,480円でレッスンが回数無制限で受けられます。
そのうえ、通常他の学校はステージ1から順番に受けなければなりませんが、ネイティブキャンプはその人のレベルに合わせたステージから始めることが可能です。
7日間無料トライアルもあるので、気になった方はぜひ体験してみてください。

③カランメソッド対応アプリで自習する

カランメソッドのレッスンでは非常に早いスピードで進められるため、うまく聞き取れないこともあります。
また、カランメソッドは反復していくことを基本としているため、何度も自宅で復習することがとても大事です。そのため、アプリでの自習は必須と言えます。
そんな自習の際には、カランメソッド認定アプリとして「Callan Method App」といいうものがあるので活用してみてください。
主に以下のような内容に対応しています。
- カランメソッドのe-book教材(電子書籍)の購入・閲覧
- カランレッスン音声のダウンロード
- 質問に対する自分の回答の録音
- 演習問題
スマートフォン(iPhone、Android)でもPC(Windows、Mac)でも無料で使うことが可能です。
- iPhone→App Store
- Android→Google play
- Windows・Mac→カランメソッド公式ホームページ
また、ネイティブ講師が話す音声が聴き放題なので魅力的です。
加えて、一度ダウンロードしてしまえばネット環境がなくてもどこでも聞けます。
何度でも復習できるのでとてもお得です。
カランメソッドの評判まとめ

カランメソッドを、実際に試した人などの意見を参考にメリットとデメリットをまとめてみました。
それぞれ、編集部視点で分析した意見も付け加えているので、ぜひチェックしてみてください。
デメリットを分析してみる
- 初心者がいきなり始めると難しく感じる
- 自習量が成果に大きく影響する
カランメソッドは、実践的かつレッスンスピードがかなり早いため、初心者がいきなり始めると少し難しく感じることもあります。
そのため、初めはオンライン英会話などで基礎的な部分を固めてから、カランメソッドに移行できるとベストです。
また、カランメソッドではレッスン外での自習量が成果に大きく影響を及ぼします。レッスンのみで成長しないわけではなく、自習することで更に効果が出やすくなるでしょう。
メリットを分析してみる
- 短期集中で英会話が学べる
- 質問に対して自然に文章で答える癖がつく
- 正しい文法と発音が身につく
カラン公式ホームページでもいわれているように、カランメソッドは通常の勉強法よりも1/4程度の短い期間で英会話が学べます。
その分「スパルタ教育」とも言われますが、短時間で英語力が身に付くのはとても大きなメリットです。
通常の英会話教室では細かい間違いまで指摘されることはあまりありませんが、カランメソッドでは間違いを徹底的に指摘・修正するため、正しい文法・発音が身につきます。
とても厳しい方法ではありますが、本気で英会話を身に付けたい方にはぴったりの学習法です。
【Q&A】よくある質問集
- Q1)カランメソッドとは?普通の英会話とは何が違う?
- Q2)「カランメソッドは効果なし」と言われる理由は?
- Q3)TOEIC対策としては効果的ですか?
- Q4)初心者にカランメソッドは難しいですか?
- Q5)カランメソッドはどんな人におすすめできますか?
最後にカランメソッドについて、よくある質問5つをまとめました。
Q1)カランメソッドとは?普通の英会話とは何が違う?

普通の英会話レッスンと比べると、スピード重視で量が圧倒的に多くなります。
カランメソッドのレッスンでは、1時間で約12,600語もの単語をリスニングしたり話したりすることも。それに対して、普通の英会話レッスンで発する単語数は、わずか3,000語と言われています。
その差によって他の学習法よりも英語力が身に付くスピードが早いのです。私語もほとんどないため、1レッスンみっちりと英語を学ぶことができます。
Q2)「カランメソッドは効果なし」と言われる理由は?

カランメソッドをはじめる人は、まず「カランメソッドとは何を目的とした学習法なのか」ということを理解しておく必要があります。
カランメソッドとは、あくまでも「英語を話せるようになるためのトレーニング」であって「英語を学ぶためのレッスン」ではないのです。
この事を念頭に置いていないと、「効果がない!」と感じてしまうケースがあります。
また正直、基礎的な英語力がなくても、初めのうち感覚的に話せている気になる方も多いです。
しかし、レベルが段々と上がるに連れて、やはり理解が追いつかなくなってしまい挫折してしまうことも。なので、基礎的な英語力はとても重要です。
Q3)TOEIC対策としては効果的ですか?

よく聞くのが「カランメソッドでTOEICのリスニング点数が劇的に上がった!」という声です。
冒頭でも述べた通り、カランメソッドでトレーニングすることで、英語を英語のままで理解する力が身につきます。
つまり、リスニングにおいても瞬時に理解することができるようになるのです。リーディング力もリスニングほどではありませんが、スコア向上が期待できるでしょう。
Q4)初心者にカランメソッドは難しいですか?

英語における基礎的な文法が理解できていない場合は、難しいです。とは言え、あくまで中学・高校レベルがおおよそ理解できていれば支障はありません。
もちろん、カランメソッドのステージ1~2辺りであれば、文法を理解できていなくても問題なく進められるでしょう。
しかし、基礎的な文法が理解できていないと、ステージ3辺りから段々と理解が追いつかなくなってきてしまいます。
そのため、初心者の方でもある程度の基礎は抑えておくようにしましょう。
Q5)カランメソッドはどんな人におすすめできますか?

カランメソッドは、ネイティブ並のスピードで英会話を行うためのメソッドです。
そのため、次のような人におすすめできます。
- 今まで英語を勉強してきたのに、なかなか流暢に話せない人
- 本気で確実に成果を上げたい人
- 正しい英文法と発音を短期集中で身につけたい人
とりあえず無料で実際に体験してみないとよく分からないと思うので、ぜひ初心者の方も1度体験してみることをおすすめします。
最後に伝えたいこと
カランメソッドが「通常の1/4の時間で英語が習得できる驚異の学習法」であるという理由が、お分かりいただけたでしょうか?
しかし、中には「通常の1/4の時間」と聞くと、最初から簡単に英語力が身に付くような方法だと勘違いされることも…。
その勘違いよって、初期ステージの頃はあまり進捗を感じられず焦ってしまうかもしれません。
しかし、毎日こつこつと続けていくことで、成果が出てくる学習法です。少し効果が感じられないからと言って、すぐに諦めないでください!
またカランメソッドは、正しい方法で学ぶからこそ、効果がでる学習法なので、独学はオススメしません。
ぜひ、プロの講師が教えてくれる正式認定校で学んでみてください。