口コミ・評判 | 料金の安さ |
---|---|
4.3 | 4.65 |
カリキュラムの充実度 | 講師の丁寧さ |
4.12 | 4.05 |
システムの使いやすさ | 教材の分かりやすさ |
4.43 | 4.32 |
総合評価 | |
4.31 |
- 思い立ってすぐにレッスンを始められる
- 実践的な発音方法から細かい癖も指摘してもらえる
- 生徒のレベルに合わせて講師が話してくれる
- 英語を話すことが苦手な人のコース(中学1年生レベル)が用意されている
- 小学生でも十分理解できるカリキュラムになっている
- 集中力が問われるが、本気で英語を習得したい人にはぴったり
- レッスン外の時間でも教材で自習できる
- 他のオンライン英会話と違い、無限に受けられるので、やる気がある時に取り組みやすい
- 専用スマホアプリ内で全てが完結する
- フィリピン人が多く、ネイティブ講師が少ない
- カリキュラムによって、まだテキスト数が少ないものもある
- 1レッスンでテキストを最後までやり遂げられたなかったことが何度かある
- 混雑する時間帯だと人気講師の予約が取りにくい
- オフィス出勤の講師と在宅の講師がいる

キャンペーン①Amazonギフト券5,000円分プレゼント
※無料トライアル終了後、プレミアムプラン(6,480円)に移行された方が対象です。
キャンペーン②特典コイン2000円分プレゼント(当サイト”ミツカル英会話”限定特典)
期間:2023年12月1日~2023年12月31日
※無料体験7日間+5,000円分のAmazonギフト券をもらえるため超お得!!
⬇公式サイト⬇
https://nativecamp.net
※無料体験7日+アマギフ5000円+特典コイン2倍!
(3つ目は当サイト限定)

これから英会話を始める方や、お得に英会話レッスンを受けたい方に人気の「ネイティブキャンプ」。
そこで今回は、オンライン英会話を選ぶために重要なポイント13項目を徹底調査!
その中でも、特に重要な3項目を他社サービスと比較し、ネイティブキャンプが「良いのか?悪いのか?」を、ひと目でわかるようにまとめました!
- 他社との違い、特徴
- 利用者に聞いたリアルな口コミアンケートの結果・評判 (※随時更新中)
- 編集部が実際に試してわかったメリット・デメリット
良い部分だけでなく、ここはちょっと…という評判も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents-項目をクリックで該当箇所へ-
【口コミ・評判まとめ】ネイティブキャンプの総合満足度は?
まず初めに、ミツカル英会話が独自で集計したアンケート結果をまとめておきます。
独自で集計した口コミについては、このページの一番最後に掲載しているので、気になる方はチェックしてみてください。
平均満足度 4.3
:10人
:18人
:2人
:1人
:0人
今回、実施した「ネイティブキャンプの利用経験がある9歳~47歳男女30人」を対象とした口コミ調査では、かなり高い評価を受けました。
具体的に口コミからわかったネイティブキャンプのメリット・デメリットを確認していきましょう。
また「口コミの内容が本当なのか?」を確認したい場合は、ぜひ自分の手で公式HPをチェックしてみてください。
筆者が良い口コミ評判を分析した結果でわかったメリット
- 思い立ってすぐにレッスンを始められる
- 実践的な発音方法から細かい癖も指摘してもらえる
- 生徒のレベルに合わせて講師が話してくれる
- 英語を話すことが苦手な人のコース(中学1年生レベル)が用意されている
- 小学生でも十分理解できるカリキュラムになっている
- 集中力が問われるが、本気で英語を習得したい人にはぴったり
- レッスン外の時間でも教材で自習できる
- 他のオンライン英会話と違い、無限に受けられるので、やる気がある時に取り組みやすい
- 専用スマホアプリ内で全てが完結する
当サイトで集計した口コミの中から評判良いものを抜粋して、上記のようにまとめました。
ここでは集計した口コミを筆者が分析して、ネイティブキャンプのメリットをまとめました。
・7日間にわたって無料でレッスンを何回でも受けられる |
---|
ネイティブキャンプではお試しで一週間、レッスンを受けられるだけ受けられます。口コミにもありましたが、英会話初心者が「英会話とはどんなものであるか?」をわかるためには最適です。 |
・レッスンがいつでも何回でも受けられるので、やる気がある時に頑張れる |
他のオンライン英会話と異なり、受講回数に制限がないため、モチベーションがある時にやりたいだけ受けられます。 |
・初心者でも失敗を気にせずレッスンに挑戦できる |
受講回数に制限がないため、受けたレッスンで失敗してしまっても、全く同じ内容のレッスンを気にせず受けられます。 |
・英語が苦手な人でも理解しやすいコースが用意されている |
英語が全くわからない初心者でもわかりやすいカリキュラムが充実。口コミでは「小学3年生でも理解できる」という内容もありました。 |
・数ヶ月で一気にレッスンを受けられる |
自分が「いける!」と思ったカリキュラムをどんどん受けられるので、短期集中でレッスンを受けて解約してもOKです。 |
・スキマ時間に使える自習教材も用意されている |
レッスン外の時間でも一人で英語を勉強できるようコンテンツが用意されています。大きく「聞く・話す」の2つに分けられています。 |
・スマホさえあれば全てアプリで完結できる |
ネイティブキャンプでは独自アプリが実装されており、アプリで予約~自習まで可能です。PCを持っていなくてもOK。 |
筆者が気になる口コミ評判を分析した結果でわかったデメリット
- フィリピン人が多く、ネイティブ講師が少ない
- カリキュラムによって、まだテキスト数が少ないものもある
- 1レッスンでテキストを最後までやり遂げられたなかったことが何度かある
- 混雑する時間帯だと人気講師の予約が取りにくい
- オフィス出勤の講師と在宅の講師がいる
当サイトで集計した口コミの中から気になる内容を抜粋して、上記のようにまとめました。
ここでは、デメリットになる可能性がある上記のポイントをそれぞれ筆者が分析して対策を解説していきます。
気になる口コミ1)フィリピン人が多く、ネイティブ講師が少ない
ネイティブキャンプには総勢12,000人以上の講師が在籍しています。
しかし、そのほとんどがネイティブ以外の講師。(フィリピン国籍の方が特に多いです)
また、ネイティブ講師の方は人数が少ないため、なかなかレッスンの予約もできない…というのがネイティブキャンプの現状です。
「ネイティブ講師のレッスンを受けたほうが良いのでは…」と考える人にとっては、大きなデメリットと言えるでしょう。
【対策法】
実際のところ、初心者であればネイティブ講師のレッスンを無理して受ける必要はありません。(ネイティブ講師から学ぼうとすると、料金も1.5倍になってしまうため…。)
むしろ非ネイティブがわかりにくい英語を深く学ぶより、全世界共通で理解できる”誰もが使っている”非ネイティブの英語のほうが実践的に使えるでしょう。
実際のビジネスシーンでも、ネイティブの方はより分かりやすい英語を使い、相手に伝えようとするのです。
とは言え、”どうしてもネイティブ講師から英語を学びたい”という場合は、当サイトで紹介している「ネイティブ講師に学べるオンライン英会話」をチェックしてみてください。
気になる口コミ2)カリキュラムによって、まだテキスト数が少ないものもある
口コミで「カリキュラムによって、まだテキストの数が少ないものがあるなと感じた。」という意見がちらほらと見かけられました。
編集部の調査結果としても「6歳以下の子供を対象としたカリキュラム」「英検・TOEIC・TOEFL対策」としては、少し手薄だ…という意見も出ています。
しかし、TOEICに関しては専用コースもあるため、試験対策も可能です。ただ、他のオンライン英会話と比べると、少しカリキュラムとしては物足りない可能性があるでしょう。
【対策法】
英会話全体としては幅広くカリキュラムをカバーできているものの、子供向け・試験対策向けとしては、もっと最適なオンライン英会話があると言えるでしょう。
そのため、子供向け・試験対策向けとして、当サイトでは「子ども目線で選んだ!オンライン英会話【BEST5】」「TOEIC対策に効果あるオンライン英会話 BEST5」を調査結果として掲載しています。ぜひチェックしてみてください。
気になる口コミ3)1レッスンでテキストを最後までやり遂げられたなかったことが何度かある
この問題はネイティブキャンプに限らず、どのオンライン英会話でも起こる可能性があります。
特に初心者の場合は、なかなか想定通りにレッスンが進行しません。通常1レッスンで終わるパートを2レッスンかけて進めることはよくあります。
なので、1レッスンでテキストを最後までやり遂げられない事があっても”普通”だという認識で取り組むよう意識しましょう。
決して「自分の進行ペースが遅い」「能力が足りていない」というわけではありません。
【対策法】
他のオンライン英会話であれば、レッスン回数が限られているため、できるだけ1レッスンで1パートを終わらせたほうが良いでしょう。
しかし、ネイティブキャンプではレッスン回数に制限がないため、無理に「1パートを終わらせよう…」と意識することはありません。
また、1パートにつき2レッスンかかったとしても、料金が加算されることは無いです。コスパ面でも、初心者にとってはネイティブキャンプが利用しやすいと言えるでしょう。
気になる口コミ4)混雑する時間帯だと人気講師の予約が取りにくい
ネイティブキャンプには12,000人以上の講師が所属していますが、その中でも人気がある講師だと、なかなかレッスンを受けられないことも…。
また、予約には追加料金200円が必要となってしまうため、コスパも悪くなってしまいます。
土日の夜など混雑する時間帯を避ければ、予約ができるものの、できれば予約の使用は避けたいところです…。
【対策法】
ネイティブキャンプには講師の人気ランキング(毎月更新)があります。
編集部の調査結果から申し上げますと、その人気ランキング上位にランクインしている講師の中には、予約が埋まってしまっていることもありました。
しかし、ほとんどの場合はどんな人気の講師でも枠は空いています。なので、埋まってしまうこともありますが、常に埋まることはないため、あまり心配する必要はありません。
もし心配な場合は、二週間前から予約ができるので、できるだけ早く予約してみてください。
気になる口コミ5)オフィス出勤の講師と在宅の講師がいる
基本的にオンライン英会話では「オフィスからレッスンしている講師」と「自宅からレッスンしている講師」の2パターンがあります。
ネイティブキャンプでは、どちらのパターンも認められており、実際にレッスンを受けるまではどちらかがわかりません。(検索でも条件として設定できないため)
講師によっては自宅だと生活音なども入ってしまい「うるさい…」と感じることもあるようです。編集部が調査している限りでは、もちろん自宅の講師もいましたが、支障は全くありませんでした。
【対策法】
一番良い方法は、事前にレビューで確認することです。ネイティブキャンプでは、各講師のプロフィールで生徒が残したレビューをチェックできます。なので、レビューに「生活音がうるさい」といった内容が記されている場合は、避けた方が良いでしょう。
ネイティブキャンプの特徴とは?3項目を他社と比較して違いを紹介

料金 | ¥6,480 |
---|---|
カリキュラム | 1~10レベルに分けられた教材中心 |
授業時間 | 25分 |
最小レッスン単価 | ¥1~ |
教材費用 | 無料 |
講師の国籍 | ネイティブ+アジア・中東・アフリカ圏 |
講師の人数 | 12,000人以上 |
講師の勤務環境 | オフィス |
予約 | 追加課金が必要 ・今すぐレッスン:0円 ・予約レッスン:200コイン ※新規登録時に1,000コインプレンゼント。 ※1,000コイン:1,000円、3,200コイン:3,000円、5,400コイン:5,000円 |
利用ツール | 独自ツール |
対応時間 | 24時間 (※毎週月曜日メンテナンス 深夜2:00~早朝6:00) |
無料体験 | 7日間 |
適性 | ◎初心者 ◎日常英会話 ◎カランメソッド ◯ビジネス ◯子供 ◯TOEIC ✕TOEFL ◯英検 |
オンライン英会話ランキング | 無料体験(部門):1位 初心者(部門):2位 コスパ(部門):1位 スマホ(部門):3位 ネイティブ(部門):4位 |
運営会社 | 株式会社ネイティブキャンプ |
上の表は、ネイティブキャンプの基本情報をまとめたものです。
ネイティブキャンプの特徴・人気の理由は、次の3つです。
- 受講回数に制限がないためコスパ最強
- 自習教材も充実しており、スマホアプリ一つで完結する
- 英語が苦手な人でも理解しやすいカリキュラム(小学3年生でも理解できました)
ここからはさらに詳しく「料金・カリキュラム・講師」の3項目について、他のオンライン英会話と比較した違いをご紹介します。
①料金を比較

サービス名 | ネイティブキャンプ | Bizmates | Kiminiオンライン英会話 | DMM英会話 |
---|---|---|---|---|
料金(税込) | ¥6,480 | ¥13,200~¥39,600 | ¥4,378~¥6,028 | ¥5,450~¥56,920 |
受講回数 | 受け放題 | 1日1レッスン~ | 1~4回/日 | 1~3回/日 |
無料体験 | 7日間 | 1回 | 10日間 | 2回 |
ネイティブキャンプでは、月額6,480円でレッスンが24時間受け放題です。1日あたりの受講回数の制限もありません。
また、無料体験が7日間あり、通常プランと同様に24時間レッスンを制限なく受けることができます。
さらに、家族2人目からは月額1,980円で加入することができるので、親子や家族で一緒に始めたい方にとっては、非常にお得な料金と言えるでしょう。
②カリキュラム内容を比較

サービス名 | ネイティブキャンプ | Bizmates | Kiminiオンライン英会話 | DMM英会話 |
---|---|---|---|---|
初心者 | ||||
日常英会話 | ||||
カランメソッド | ||||
ビジネス | ||||
中高生 | ||||
キッズ | ||||
TOEIC | ||||
TOEFL | ||||
英検 |
ネイティブキャンプのカリキュラムにおける一番の特徴は「カランメソッド」に対応していることです。レッスンで使用する教材は、レベル1~10まで分けられており、次の2種類の方法で自分に合った教材を簡単に選ぶことができます。
- 「初心者」「日常英会話」「ビジネス」などのコースから選ぶ
- 「スピーキング」「単語」「旅行英会話」など身につけたいスキルから選ぶ
また、レッスン外の自習教材も充実していることが特徴です。イチオシは、「英語ペラペラプロジェクト」というコンテンツ。
800冊を超える本や、エマ・ワトソンやトム・クルーズなど著名人による2,100本以上のスピーチが読み聞き放題となっています。
- 初心者コース
- SIDE by SIDEコース(イラスト中心)
- カランコース
- ビジネスカランコース
- カランキッズコース
- 日常英会話初級コース
- 日常英会話中級コース
- 日常英会話上級コース
- キッズコース
- ビジネスコース
- 英検二次試験対策コース
- TOEIC TEST 600点対策コース
- TOEIC TEST 800点対策コース
- 発音コース
③講師を比較

サービス名 | ネイティブキャンプ | Bizmates | Kiminiオンライン英会話 | DMM英会話 |
---|---|---|---|---|
ネイティブ | 並 | 並 | ー | 並 |
フィリピン国籍 | 少 | 多 | 多 | 多 |
その他 | アジア・中東・アフリカ圏 | 日本 | ー | 日本 |
“ネイティブ”と名前に付いてはいるものの、ネイティブ講師はあまり在籍していません。また、ネイティブ講師のレッスンを受けるためには予約必須です。
フィリピン国籍の方も多く、その他だとアジア・中東・アフリカ圏を中心とした講師が多く在籍しています。
ネイティブ | 197名 |
---|---|
フィリピン | 0名 |
日本 | 16名 |
アジア | 169名 |
ヨーロッパ | 236名 |
アフリカ | 236名 |
中南米 | 190名 |
編集部も体験!試してわかったデメリットは?

総合評価 | 4.5 |
---|---|
カリキュラムの充実度 | 5.0 |
講師の丁寧さ | 4.0 |
システムの使いやすさ | 4.5 |
教材のわかりやすさ | 4.5 |
上記は、実際に体験した結果から、ネイティブキャンプについての評価をまとめた表です。
それでは、どのような内容を実際に体験し、どのようなことがわかったのかを1つずつ見ていきたいと思います。
①7日間無料体験の登録をする

当ページの「公式サイトを見る」をタップすれば、すぐにネイティブキャンプの登録ページに移動できます。
メールアドレスやパスワード、クレジットカード情報の入力が終わり次第、すぐにレッスンを受講可能です。
無料トライアルのみを希望する場合、トライアル終了日までに退会申請を行うことで、費用は一切発生しません。
②11,718名の中から講師を選んでいく

2020年現在、ネイティブキャンプには11,500名以上の講師が所属しています。
- ネイティブ:195名
- フィリピン講師:7867名
- その他(アジア・中東・アフリカ圏が中心):3656名
利用者の評判にもあった通り、名前に「ネイティブ」と付きますが、ネイティブ講師は少なく、フィリピン国籍の講師がほとんどを占めています。
- 日付指定
- 希望の時間帯(予約しない場合は現在時刻を選ぶ)
- 国籍を選ぶ(初心者はフィリピン講師がおすすめ)
講師をどうやって選べばいいのかわからない場合は、上記の3つでOKです。
③ネイティブ講師の予約をしてみる

ネイティブ講師を探すときは、先程の選び方に加えて「特徴>ネイティブスピーカー」の欄にチェックを入れて検索をかけることで、ネイティブ講師のみを表示することが可能です。
講師を選ぶと、上記のような講師に関するプロフィールや自己紹介動画が表示されます。
また、注意点としてネイティブ講師はかなり数が少ないため、ほとんどの場合、予約しないとレッスンを受けることができません。
さらに、ネイティブ講師の予約には、500コイン(¥1,000相当)の課金が必要です。
そのため、「ネイティブ講師が良い!」という方には、あまりネイティブキャンプをおすすめしていません。
④「かんたんコース・教材診断」で自分に合った教材を選ぶ

講師を選んだら、あわせて使用する教材やコースを選んでいきましょう。
とは言っても、いきなり教材やコース一覧を見ても、どれがベストなのかわからない方が多いかと思います。そこで「かんたんコース・教材診断」の出番です。
この診断では、自分の英会話レベル(1~10)・目的・学習方法(2択)を選ぶだけで、自分に一番合った教材やコースを提案してくれます。
「学習タブ>教材>コース・教材診断」で利用できるので、ぜひチェックしてみてください。
⑤実際にレッスンを受ける

レッスンでは、選択した教材に沿って進めていく形が基本です。画面には、教材+翻訳チャット機能+相手の画面の3つが表示されます。
教材は非常に丁寧で詳しく、具体的なレッスンの進行方法や、指示も日本語で記載されています。講師も教材に沿って説明をしてくれるので、英語がわからない方でも安心です。
また、自分から話を広げていけば講師の人も対応してくれ、「レッスンのペースを落としましょうか?」などの提案もしてくれます。
⑥フィリピン講師のレッスンを受けてみる

講師検索の画面で「国籍」欄から「フィリピン」を選択しておくことで、講師の国籍を絞ることが可能です。
また、予約無しでレッスンを受講する場合、生徒が多い時間帯は、他の生徒と同時に「レッスン開始」ボタンを押してしまい接続エラーが起きてしまうケースもあります。
特に、上記のような土日の日中(12:00~18:00)は、生徒が多い傾向にあるようです。
⑦自習コンテンツを利用してみる

イチオシは、「英語ペラペラプロジェクト(eステ)」というコンテンツです。外部サービスではあるものの、ネイティブキャンプ会員であれば無料で利用することができます。
会員であれば誰でも無料で利用することができることから、活用している方が非常に多いようです。
具体的な内容としては、800冊を超える本や、エマ・ワトソンやトム・クルーズなど著名人による2,100本以上のスピーチが読み聞き放題となっています。
学習タブ→自習コンテンツ「読む・聞くコンテンツ」をタップすると、利用できるのでチェックしてみてください。
⑧カランメソッドを活用する

カランメソッドは、ダイレクトメソッドの一つです。ダイレクトメソッドとは、自然な会話を通じて言語学習ができるよう設計された教授法のことを指します。
通常レッスンに比べてスピーキング量は4倍!テキストを一切見ず、リスニングを頼りにレッスンが進行されます。
- 講師検索で「カラン対応」の講師を探す
- カランレッスンを予約する
- 初回はレベルチェックテストを選択する
- テスト結果に適したレッスンを受ける
また、ネイティブキャンプではカランメソッドのカリキュラムを全て受講することで「修了証」を発行することができます。
合っている方・合わない方の特徴

男女30人を対象にしたアンケート及び評判調査と実際の体験レポートから、ネイティブキャンプにおける次のようなメリット・デメリットが分かりました。
- 受け放題+料金格安!コスパがとにかく良い
- トライアル期間(7日間)であれば無料でレッスン受け放題
- 「かんたんコース・教材診断」で簡単に教材を選べる
- ネイティブ講師が少ない
- 予約には追加課金が必要
上記のメリット・デメリットから、どのような人がネイティブキャンプに合っていて、どのような人が合わないのか…その特徴を紹介していきます。
ネイティブキャンプが合っている方の特徴
- とにかく英語で話す機会を作りたい方
- 講師にこだわりなく、コスパ良く受けたい方
基本的には教材中心のレッスン進行になるため、どの講師でも内容に差はあまり生じません。
基本から学習できるので、基礎からしっかりと固めていきたい人には非常にマッチしているでしょう。
できればネイティブ講師のレッスンを受けたいという方も、細かい発音を意識するレベルに達してから、他のオンライン英会話に乗り換えても遅くないと思います。
また、日の受講回数が決まっている場合は1回1回しっかりとこなしていく必要がありますが、何回でも受け放題なので、気軽にレッスンを受けることができるでしょう。
その点、ネイティブキャンプは英語に触れる機会を増やしたい方にぴったりです。
ネイティブキャンプが合わない方の特徴
- 毎回決まった講師のレッスンを受けたい方
- ネイティブ講師のレッスンを受けたい方
毎回決まった講師またはネイティブ講師を希望する場合、どちらも追加課金して予約する必要が出てきます。
そのため、結果として他のオンライン英会話よりも、費用がかかってしまうのです。
それでは、せっかく受け放題でコスパ良いネイティブキャンプを選んだ意味がなくなってしまいます。
講師にこだわりたい方や、ネイティブ講師を希望する場合は、他のオンライン英会話をおすすめします。
ネイティブキャンプの具体的な料金プランまとめ

ここからは、入会を少しでも考える方に向けて、具体的な料金プランを分かりやすく説明していきます。
料金(税込) | レッスン内容 |
---|---|
¥6,480 | プレミアムプラン(毎日制限なくレッスン受け放題) |
¥1,980 | ファミリープラン(家族2人目からプレミアムプランと同様) |
ネイティブキャンプでは、「プレミアムプラン」「ファミリープラン」と2つの料金プランが用意されています。家族みんなでネイティブキャンプを利用すると、かなりお得です。
ネイティブキャンプには、子供向けのコースや教材も用意されているため、子供がいる場合は一緒に加入してみると良いかもしれません。
もちろん、同時に加入する必要はなく、後から他の家族が加入してもファミリープラン扱いになります。
また、ネイティブキャンプでレッスンを予約する場合は、次のような追加課金が必要です。
料金(税込) | コイン数 |
---|---|
¥1,000 | 500コイン |
¥3,000 | 1,600コイン |
¥5,000 | 2,700コイン |
¥10,000 | 5,500コイン |
※ネイティブ講師→500コイン/予約、その他の講師→100コイン/予約
そのため、レッスンを予約する場合は、他の英会話と比べると割高な料金になってしまうことが多いです。
【当サイト限定キャンペーン】Amazonギフト5,000円+特典コインを通常の2倍プレゼント!
キャンペーン①Amazonギフト券5,000円分プレゼント

対象者:無料トライアル終了後、プレミアムプラン(6,480円)に移行された方が対象です。
期間:2023年4月1日~2023年4月30日
※無料体験7日間+5,000円分のAmazonギフト券をもらえるため超お得!!
キャンペーン② 当サイト「ミツカル英会話」限定キャンペーン
特典内容:特典コイン2,000円分をプレゼント!(通常時2倍)
※当サイトURLから無料体験フォームに進み、アンケート回答後に受け取り可能
⬇公式サイト⬇
https://nativecamp.net
※無料体験7日+アマギフ5000円+特典コイン2倍!
(3つ目は当サイト限定)
ネイティブキャンプの口コミ・評判をアンケート調査

ステマなしのリアルな口コミと評判を集めるため、実際に体験したユーザー30名に聞き取りアンケートを実施しました。
今回は、次の内容で調査を実施しました。
- カリキュラム内容
- 講師
- 使いやすさ
- 満足度
カリキュラム内容に関する口コミを一部抜粋
良い口コミまとめ
悪い口コミまとめ
講師に関する口コミを一部抜粋
良い口コミまとめ
悪い口コミまとめ
使いやすさに関する口コミを一部抜粋
良い口コミまとめ
悪い口コミまとめ
【口コミ・評判まとめ】ネイティブキャンプの総合満足度は?
平均満足度 4.3
:10人
:18人
:2人
:1人
:0人
今回、実施した「ネイティブキャンプの利用経験がある9歳~47歳男女30人」を対象とした口コミ調査では、かなり高い評価を受けました。