【母親座談会(後編)】志望校を決めた理由と入学後の成長、親の役割

 長引く不況や少子化の時代にあっても、根強い人気の私立中高一貫校。その魅力とは何なのか、進学を決めたきっかけや志望の理由、学校への期待、保護者の役割などを、在学生・卒業生のお母様4人に本音を語ってもらった。

教育・受験 受験
座談会に出席したお母様方
  • 座談会に出席したお母様方
  • 座談会のようす
  • 母親・座談会
  • 母親・座談会
  • 母親・座談会
  • 母親・座談会
 長引く不況や少子化の時代にあっても、根強い人気の私立中高一貫校。その魅力とは何なのか、進学を決めたきっかけや志望の理由、学校への期待、保護者の役割などについて、在学生・卒業生のお母様4人に本音を語ってもらった。前編・後編の2回にわたって紹介する。

◆参加者
1)佐藤さん(麻布学園・男子校・中学生男子のお母様)
2)石川さん(早稲田実業学校・共学・中学生男子のお母様)
3)中村さん(大妻中学高等学校・女子校・中学生女子のお母様)
4)高島さん(山脇学園中学校・高等学校・女子校・卒業生のお母様)
※いずれも仮名。

◆目標ができたから夢が叶った

佐藤さん(麻布):小学校5年のときに息子のほうから「塾に行きたい」と言い出し、塾に入ってみるとすごい受験モードで驚きました(笑)。学校選びは、文化祭見学の際に息子がすっかり気に入り「麻布に入りたい」と。成績は届いていませんでしたが、目標ができたのがよかったと思います。希望の部活にも入り、充実した学校生活を送っています。

石川さん(早実):住まいの地区はクラス全員中学受験という雰囲気で、小学校2年から塾に通わせました。志望校は、小学校の低学年からやっているスポーツができる学校を探して決めました。早稲田実業学校ならチャレンジしがいがあると思いました。グラウンドが広く、校舎がきれいなことも気に入っていました。うちも成績は足りませんでしたが、目標があったから頑張れたと思います。

中村さん(大妻):うちは転勤族ですが、いずれ東京に戻るからと全国区の塾に決めました。もともと女子校志望でしたが、何校か見学して決めました。娘には制服のデザインも大きなポイントだったようです(笑)。

高島さん(山脇):今は大学生ですが、娘が小学校に入学した頃、公立学校が学校週5日制になり、ゆとり教育を心配する保護者の間で中学受験熱が加熱していました。文化祭見学をするうちにとても気に入って、なんとか合格。充実して楽しい6年間を過ごしたようです。

佐藤さん(麻布):我が子が塾に通うまでは、進学塾って悲壮感があって嫌だなと思っていたのですが、子どもは塾の勉強が大好きで、楽しく通っていました。先入観をもつのはよくないと思いました。

石川さん(早実):うちも、塾の授業は楽しいと言っていましたね。
《石井栄子》

石井栄子

子育てから、健康、食、教育、留学、政治まで幅広いジャンルで執筆・編集活動を行うフリーライター兼編集者。趣味は登山とヒップホップダンス、英語の勉強。「いつか英語がペラペラに!」を夢に、オンライン英会話で細々と勉強を続けている。最近編集を手掛けた本:『10歳からの図解でわかるSDGs「17の目標」と「自分にできること」』(平本督太郎著 メイツ出版)、『10代から知っておきたいメンタルケア しんどい時の自分の守り方』(増田史著 ナツメ社)『13歳からの著作権 正しく使う・作る・発信するための 「権利」とのつきあい方がわかる本』(久保田裕監修 メイツ出版)ほか多数

+ 続きを読む

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top