【難関中合格AtoZ】小1から知っておきたい中受の土台づくり…SS-1小川代表

 小学校低学年から中学受験の準備を始める家庭も増えてきた昨今、果たして中学受験はいつから準備を始めればいいのか。難関中学受験において定評のある個別指導塾SS-1の小川大介先生に、1年生から知っておきたい小学校6年間の効果的な受験計画を聞いた。

教育・受験 受験
 小学校低学年から中学受験の準備を始める家庭も増えてきた昨今、果たして中学受験はいつから準備を始めればいいのか。難関中学受験において定評のある個別指導塾SS-1の小川大介先生に、小学1年生から知っておきたい小学校6年間の効果的な受験計画を聞いた。

◆中学受験の準備は未就学期から始まっている?

--中学受験を考え始めるのに、最適な時期はいつでしょうか。

小川先生:まず、実際に塾へ通い始めるという時期だけでなく、その前段階である「子どもの素地をきちんと育てる時期」という二段階で考える必要があります。この素地を育てるという意味では、保護者は4歳から受験を意識するとよいと思います。

 しかし、保護者が真剣に取り組むのは小学校1年生からになります。自分と他人という区別を意識するようになる、いわゆる「物心がつく」のが3歳頃です。その後、比較する感覚が育ち始め、保護者もほかの子との比較を意識し始めるようになる4歳が最初の区切りと言われています。

 そして、小学1年生は小学校という大きな区切りで、学習習慣や考えの違う子どもたちが定まった時間で一緒に学ぶということが始まります。この時期に、お子さま自身の学ぶ力をどのように育てたかで、のちのちの学力に大きな差がつくでしょう。

◆小学1年生から土台を作り始める

--受験勉強を始めるのではなく、1年生から土台を作るということですね。

小川先生:1年生から3年生の間に、子ども自身の伸びる土台を作ることが重要です(画像:図1)。知識の深さを縦軸に伸ばすのではなく、横に裾野を広げる土台を作っていきます。1~3年生は受験力の養成メニューの時期、4~6年生は受験カリキュラムを進める時期と、大きく分けられます(画像:図2)。1~3年生の重要性があまり世間には伝わっていませんが、この土台が広いほど、高学年で学力が大きく縦に伸びるのです。

 ちなみにこの土台は勉強だけでなく、スポーツや友達と遊ぶ、色々なものを体験するといったさまざまな経験によって作られ、伸びていきます。

--では低学年の間に親としてできることは何でしょうか。

小川先生:1、2年生では特に親子の信頼関係が重要になってきます。保護者からの「勉強をしなさい」という言葉は、「自分(子ども自身)のために言っているんだ」という信頼関係です。そして「言われたことをやっていれば大丈夫」という安心感。この2つを持っているのといないのとで、のちのちの差は大きくなってきます。

 特に、「成績は、勉強したら伸びる」という信頼感を育んでほしいです。高学年になってからだと、この信頼感はなかなか身に付きません。「やったら簡単だ」という経験則をもっている子どもと、「無理だよ」から始まる子どもとの差はとても大きいです。1、2年生の間に、この意識を持つかどうかで分かれます。勉強の関わり方について、1年生のうちから保護者は受験ということを将来的に意識して努力する。そういう意味で、保護者の受験活動は1年生から始まっているといえます。

◆低学年は「ほめる、もっとほめる」

--親子の信頼関係はどう育んでいけばよいのでしょうか。

小川先生:「なぜ勉強をするとよいのか」という答えを保護者がきちんと持っていることです。「勉強したから、この仕事ができるようになった」という見本を自らが示す、あるいは「今勉強すると、将来できることがたくさん増えるので楽しみにして」という気持ちをお子さまに抱かせてあげてください。

--なかなか勉強を始めない子どもにはどのようにしたらよいでしょうか。

小川先生:親として「○○しなければ」と思ってしまう瞬間から迷いが生じます。その前に、「この子はこういう力を持っている」と思うことです。たとえば、なかなか取り組まない時もあるけれど、気持ちが向いたらやる子であれば、自発力を持っていると言えます。気になることがあったら、保護者はまずそれを裏返して見つめ直してみてください。

 1、2年生の間はできない所を見るのではなく、お子さまの優れた所、いいなと思える部分を見つけてほめることがよいでしょう。1、2年生ではまだ毎日定まった時間に勉強する習慣は必要ありません。気持ちが向けば勉強するのであれば、「今日も勉強した」「続いた」という事実だけでよいのです。責めすぎると、できることまで減ってしまいます。2年生までの関わりは「ほめる、もっとほめる」です。

《相川いずみ》

教育ライター/編集者 相川いずみ

「週刊アスキー」編集部を経て、現在は教育ライターとして、ICT活用、プログラミング、中学受験、育児等をテーマに全国の教育現場で取材・執筆を行う。渋谷区で子ども向けプログラミング教室を主宰するほか、区立中学校でファシリテーターを務める。Google 認定教育者 レベル2(2021年~)。著書に『“toio”であそぶ!まなぶ!ロボットプログラミング』がある。

+ 続きを読む

【注目の記事】

編集部おすすめの記事

特集

page top