米国で打ち上げ、模擬人工衛星の製作に挑戦する中高生募集

 科学技術館は、2015年12月から2017年9月の期間(月1~3回)、小型模擬人工衛星「CanSat」の製作に挑戦する中高生を募集する。アメリカで行われる大会で打ち上げられる「CanSat」に自身が作成したプログラムを組み込むことを目指す。

教育イベント 中学生
CanSatプロジェクト
  • CanSatプロジェクト
 科学技術館は、2015年12月から2017年9月の期間(月1~3回)、小型模擬人工衛星「CanSat」の製作に挑戦する中高生を募集する。アメリカで行われる大会で打ち上げられる「CanSat」に自身が作成したプログラムを組み込むことを目指す。

 科学技術館では、米国The Boeing Company(Boeing)社より助成を受けて、世界の将来を担うべき優れた科学者・エンジニアを育成する事業「CanSatプロジェクト」を立ち上げる。科学技術館によれば、「CanSat」とは「Can=空き缶」サイズの「satellite=衛星」から名付けた小型模擬人工衛星のこと。マイコン・送受信機・センサーなど人工衛星が備える要素を詰め込み、自律システムで動くという。

 同プロジェクトは、中学2年生から高校2年生 を対象とし、STEM教育の観点から構成された教室でプログラミングやデバイスについて学びながら、CanSatの製作を行うというもの。2017年9月にアメリカで行われる予定のCanSatの大会「ARLISS」で打ち上げられるCanSatに、参加者自身が基礎から作成したプログラムを組み込むことを目指すという。

 教室は2015年12月から2017年9月まで、月1回から3回程度開催。 1回完結型で、興味のある教室があれば1回だけでも参加できる。また、参加できなかった回の教材はWeb公開され自習することができる。詳細情報は科学技術館まで問い合わせ、確認すること。

 なお、教室開催前の11月22日には「キックオフ講演会」を開催。「CanSatってなんだろう?」「ARLISSってどんな大会?」といった疑問や、このプログラムでどのような体験ができるのかについて、質疑応答を交えて説明する。

◆CanSatプロジェクト
期間:2015年12月~2017年9月(月1~3回程度)
全体スケジュール:
第1期 2015年12月~2016年2月 ソフトウェア開発の基礎
第2期 2016年3月~12月 ハードウェア制御の基礎
第3期 2017年1月~9月 CanSatの基礎
※第1期スケジュール/2015年12月20日(日)、2016年1月10日(日)、2月14日(日)
会場:科学技術館 2階 ものづくりの部屋
対象:中学2年生~高校2年生(2015年12月時点)の個人
※対象学年になれば途中参加も可
※2017年9月時点で高校3年生以上の場合も、対象時期に受講していれば参加可
定員:各回20名程度
申込方法:科学技術館ホームページの専用フォームにて受け付ける
申込受付期間:第1期・講座1(12月20日)2015年11月22日(日)~12月11日(金)

◆CanSatプロジェクト キックオフ講演会
日時:2015年11月22日(日) 13:30~15:00
会場:科学技術館 2階 ものづくりの部屋
定員:20名(応募多数の場合は抽選)
参加費:無料(教室参加者は入館料も無料、付添の先生・保護者は入館料が必要)
申込方法:科学技術館ホームページの専用フォームにて受け付ける
《荻田和子》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top